時短レシピで簡単調理!人気の夕食レシピと時短アイデアを紹介

毎日忙しく仕事をしているのに毎日夕食の献立を考えるのはとっても大変です。家族の喜ぶ美味しい夕食を作りたいと思っても、時間がなくてなかなか作ってあげられない人もいるのではないでしょうか。

ここでは、人気の夕食メニューを短時間で作る時短レシピについてお伝えします。みんなが喜ぶ一品を食卓に並べ、美味しい夕食を食べましょう。

また、夕食作り時短するアイデアについてもお伝えします。こちらも併せて参考にして、毎日の食事作りに役立ててください。

関連のおすすめ記事

冷しゃぶサラダのレシピとたっぷり野菜にあうタレの種類と作り方

野菜もお肉もたっぷり食べることが出来る冷しゃぶサラダ。食欲の無い暑い夏や、お肉でスタミナを付...

冷凍そばで作る簡単・お手軽レシピ!美味しいアレンジメニュー

冷凍のそばは、忙しいママたちのお助け食材です。冷凍そばを上手に使えば、美味しいアレンジレシピを簡単に...

大根で作る夕ご飯に食べたい料理!簡単美味しいメインおかず

大根は煮物やサラダなど、食卓にもよく登場する食材です。ただ、大根料理を作る時には、下茹でが必要なレシ...

豆苗で作るスープレシピ・卵を入れて美味しさアップ!レシピ紹介

豆苗と卵を使えば、とっても美味しいスープを作ることができます。家族に美味しいご飯を食べてもらいたいと...

時短料理は下ごしらえがポイント!おすすめ作り置きのコツを紹介

毎日忙しくてできるだけ時短で料理を作りたいと思うあなた。料理は下ごしらえをしておくだけで劇的に時...

挽肉料理のレシピの中で、作り方が簡単なものについて知りたい

挽肉料理にはレシピが数多くありますが、時短をしたい人や、料理にあまり慣れていない人は、作り方が簡単な...

ナスと豚肉を使った簡単美味しいパスタ!夕食に食べたいレシピ

ナスと豚肉がある時には、美味しいパスタはいかがですか?ナスと豚肉を使った、夕食にもおすすめのレシピを...

鶏肉料理は簡単!失敗知らずで美味しいおすすめレシピを紹介

鶏肉を使った料理は初心者でも簡単にできます。簡単な味付けをして焼くだけでも美味しいですし、電子レンジ...

夕飯の献立に人気の時短レシピ!忙しい主婦におすすめのメニュー

忙しく仕事をしている兼業主婦の皆さんは、毎日の夕飯の献立を考えるときに頭を悩ませることもあるのではな...

冷しゃぶサラダをさらに美味しく!たれのレシピをご紹介

冷しゃぶサラダは、さっぱりしているのに、ビタミンとタンパク質が摂れるので夏に人気のメニューですよね。...

【丼レシピ】子供に人気の簡単美味しい丼メニュー

休日のランチや、旦那のいない日の夕食など、「今日は、簡単にできる丼ものにしようかなぁ」と、思うことも...

ナスとトマト缶で作る簡単美味しいパスタ!【簡単レシピ】

ナスがたくさんある時には、常備してあるトマト缶を使って今晩の夕食に美味しいパスタはいかがですか?...

時短レシピも家族の人気1位の料理に。おすすめ時短レシピとコツ

時短レシピと聞くと手抜き料理のような印象が強いですが、時短レシピだって家族の人気1位レシピになります...

人気の茄子のひき肉レシピ【はさみ焼き】の作り方とアレンジ方法

茄子のひき肉レシピには麻婆茄子などいろいろありますが、その中でも人気があるのが「はさみ焼き」です。...

なすと大根をたっぷり食べる!今すぐできるレシピ人気をご紹介

なす×大根夏の定番野菜&いただきもので消費に困る、なすと大根はこうして美味しく食べちゃおう!...

人気の定番和食を食卓に!さばで作る簡単・時短レシピ

作るのに時間もかかって難しいイメージのさばの味噌煮ですが、切り身を使うことで簡単に作ることができます。

さばの味噌煮の簡単・時短レシピをご紹介します。

4人分の材料は、さばの切り身 4切れ、しょうが 1片、調味料(水 200ml、だしの素 5g、酒 100ml、みりん 100ml、味噌 大さじ2)、味噌 大さじ1です。

  1. しょうがの皮をむいてスライスし、お湯を沸かしたら皮を上にしてさばをザルに並べ、上からゆっくりお湯をかけ、冷水にとってさばのアクと臭みを取ります。
  2. 鍋にしょうがと調味料を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたらさばを入れて落し蓋をして15~20分煮込み、煮汁を少し取って仕上げ用のみそ 大さじ1を溶いて加え、ひと煮立ちさせたら完成です。
味噌を2回に分けて入れるのがポイントです。
一度目に入れる味噌で味を染み込ませ、二度目に入れる味噌で香りを引き立たせます。

人気の鶏肉料理を夕食に!カラッと美味しい時短レシピ

子どもから大人まで大人気の定番おかずのから揚げを、電子レンジを使うことで短い揚げ時間で作ることができます。

から揚げの時短レシピをご紹介します。

4人分の材料は、鶏もも肉 2枚、チューブ入りにんにく 5㎝、チューブ入りしょうが 8㎝、しょうゆ 大さじ2、片栗粉 大さじ6、塩こしょう、油、添え野菜(レタスなど)、ビニール袋です。

  1. 鶏肉を食べやすい大きさに切ったら、全体に塩こしょうをふって耐熱容器に入れ、にんにく、しょうが、醤油を加えて揉み込んだら電子レンジで2分加熱します。
  2. 味付けした鶏肉をビニール袋に移し、片栗粉を入れたら振ってまぶし、180℃の油で揚げてください。
電子レンジ加熱する時には、お肉が白くならない程度に加熱してください。
温まる程度にすることで味を染み込ませ、揚げ時間を短くさせることができます。

時間がないときの夕食作り・美味しいご飯の時短レシピ

家でなかなかパラパラにならないチャーハン。

短時間で作ることができるパラパラチャーハンの時短レシピをご紹介します。

4人分の材料は、ハム 10枚、長ネギ 1本、卵 4個、ご飯 4膳、塩 小さじ1、油、鶏がらスープの素 小さじ1、塩こしょう、しょうゆ 小さじ4です。

  1. 具材の大きさは小さいほうがいいので、ハムを1センチ角に切り、長ネギはみじん切りにします。
  2. 大きめのボウルに卵を割り入れたら塩を加えて混ぜ溶き、ご飯を加えてほぐしながらよく混ぜます。
  3. フライパンに油をひいて強火にかけて卵ご飯を入れ、はじめはヘラでざっくり混ぜるように炒め、火が通ってきたらパラパラに炒めます。
  4. ハム、長ネギ、鶏がらスープの素を加えて炒め、塩こしょうで味を調えたら鍋はだにしょうゆを回しかけて、手早く混ぜたら盛り付けます。

ご飯を卵でコーティングすることで、パラパラのチャーハンに仕上がります。

冷凍食品・お惣菜・缶詰の利用で夕食作りを時短するアイデア

冷凍食品やお惣菜、缶詰を活用して、時短で夕食のおかずを作りましょう。

冷凍食品などを使うことに抵抗のある方がいるかもしれませんが、そのまま食べてもおいしい食品をうまく活用してアレンジすることで、時短でおいしいおかずを作ってみませんか?冷凍うどんと冷凍野菜でカレーうどんを作ったり、シーフードミックスと冷凍野菜を使ってグラタンにするのもおすすめです。

冷凍シュウマイをエビチリ風にアレンジするのもおすすめです。
子どもも食べやすく、おつまみにもなります。

缶詰では、焼き鳥缶を使った親子丼がおすすめです。
柔らかく味がしっかりついているので美味しくでき、時短にもなります。

さばの水煮缶ときのこで作るドライカレーもおすすめですよ。
煮汁ごと使うことで味にコクが出ますし、火が通って柔らかくなっているので短時間で美味しく作ることができます。

市販の冷凍野菜には外国産の野菜が多く使われていることから抵抗がある方は、野菜を多めに買ってきてカットして冷凍したり、茹でて下処理をしてから冷凍することで便利で美味しい冷凍野菜を自分で用意することができます。

時間があるときに肉みそやつくねなどの常備菜をいくつか用意しておき、他の食材と合わせてアレンジしながら夕食を作ると、時短で調理ができ飽きずに食べられます。

夕食作りの時短方法・人気の料理キットを便利に活用

スーパーや宅配などで多く見かけるようになった、料理キットを活用してみましょう。

カットした具材が入っていたり、野菜を1つ足すだけの商品や、味付けを付属のたれだけで済ませられるなど、時短で美味しいおかずを作ることができます。
調理をフライパンひとつで済ませられるものも多く、洗い物も少なく済ませられてとても便利です。
お肉や魚の味付けをそれひとつで簡単に済ませることができる、シーズニングパウダーもたくさんの種類が販売されていて、まぶして焼くだけで本格的な味付けが手軽にできるのでおすすめです。