鳥モモ肉とぴったりの食材で煮物を簡単に作りましょう

義両親と同居している主婦にとって、夕食の支度は大変な家事の一つです。
子供が美味しく食べられる料理を用意しながらも、年配の義両親にも気を遣わなければいけないため、食卓はどちらかというと和食よりになることが多いのではないでしょうか。

ここでは、子供も年配の方も食べやすい「鳥モモ肉」を使った煮物の作り方を紹介します。鳥モモ肉はいろいろな食材と相性が良いので、ワンパターンになりがちな煮物も、いろいろな食材、味付けで楽しむことができます。

忙しい主婦の方のために、調理時間も短時間で済む簡単なレシピばかりを紹介するので、ぜひ夕食作りの参考にしてくださいね。

関連のおすすめ記事

フライパンや炊飯器を使った美味しい簡単チーズケーキの作り方

チーズケーキは甘すぎず後味もさっぱり!子供だけでなく大人にも人気なスイーツです。家で作る方も多いです...

ナス料理で夏バテ防止!美味しくて簡単なおすすめレシピを紹介

ナスは夏野菜の定番であり、ナスを使った料理を食べると夏バテを防ぐこともできます。でも、できれば暑い夏...

ナスとトマト缶で作る簡単美味しいパスタ!【簡単レシピ】

ナスがたくさんある時には、常備してあるトマト缶を使って今晩の夕食に美味しいパスタはいかがですか?...

シュウマイレシピの人気を紹介!子供と一緒に楽しく美味しい

シュウマイの手作りレシピは子供にも大人気です。簡単シュウマイなら子供も一緒に作ることもできるので...

丼物の美味しいレシピ!定番メニュー・人気の丼の作り方をご紹介

お腹が空いているときに食べたくなるものといえば「丼」です。ボリュームたっぷりの具材をご飯の上にたっぷ...

【丼レシピ】子供に人気の簡単美味しい丼メニュー

休日のランチや、旦那のいない日の夕食など、「今日は、簡単にできる丼ものにしようかなぁ」と、思うことも...

豆苗を入れるスープの中で鶏ガラベースのものをご紹介

豆苗は、安くて調理しやすいだけではなく、ベータカロテンやビタミンB群などが豊富で栄養価も高いため、人...

なすを使ったレシピを紹介!簡単・美味しいなすの料理を作ろう

お仕事をしている人や料理をする時間がない人は、簡単にできる料理を献立に取り入れることで、短時間でおか...

卵の朝食パンで簡単ごちそう!おすすめレシピやアレンジを紹介

卵があれば朝食にパンを美味しく手軽に楽しむことができます。忙しい朝だからこそ簡単にできて、子供も...

豚肉・チーズ・じゃがいもで作る晩ご飯に食べたい美味しいおかず

じゃがいもとチーズは相性の良い食材です。そこに豚肉をプラスすると、食べごたえのあるメインのおかずにな...

簡単に作れるパウンドケーキ!チョコパウンドケーキの作り方

パウンドケーキはお菓子作り初心者の方でも簡単に作れて、失敗の少ないお菓子と言えます。しかししっとりと...

ナスをサラダで食べよう!子供も喜ぶ簡単サラダの作り方を大特集

ナスを使って料理するといえば、炒めものが一番多いのではないでしょうか。私も自宅では麻婆茄子やごま油炒...

鍋に入れたい実は美味しい変わり種のおすすめ具材

寒い季節になると鍋が恋しくなります。家庭でも鍋をすることが多くなると思いますが、使う具材はどうしても...

簡単にできるおつまみ!今すぐできるきゅうりを使ったレシピ

家庭菜園をされる方は、手軽で簡単に作れることから、きゅうりを栽培している方も多いと思います。また夏に...

豚バラを使った簡単丼メニュー大特集!卵を使ってさらに美味しく

豚バラを使った丼と言えば「豚丼」が定番ですが、それに卵をプラスしてみませんか。そうすることで、さらに...

鳥モモ肉と大根の2つだけでおいしい簡単煮物を作る方法

鶏モモ肉を使って煮物を作るのなら大根と一緒に煮込んで作ってみましょう。柔らかく煮込んだ大根には鶏モモ肉の旨味がしみ込み、年配者にも小さな子供にも喜ばれるおかずになります。20分ほどでできる、簡単に美味しく作る方法をご紹介します。

鶏モモ肉と大根の煮物

多めの量でご紹介しますので、家族の人数に合わせて調整してください。

鶏モモ肉は600g、大根は1本使います。生姜2片も用意してください。

鶏モモ肉は唐揚げを作る時のように、一口大くらいの食べやすい大きさに切ります。唐揚げ用にカットされたモモ肉を使うと簡単です。大根は2センチの厚さに切り、更に4つに切ってください。生姜は薄切りにしておきます。

  1. 鍋に油を入れて熱し、中火で鶏モモ肉を炒めます。
  2. 鶏肉の色が変わったら、水を4カップ半、和風だし、醤油、酒、砂糖、みりんをそれぞれ大さじ3ずつ加えてください。
  3. ここへ大根と生姜も加えます。
  4. 汁気がなくなり、照りが出たら出来上がりです。

鳥モモ肉と大根の煮物は味付けを変えればバリエーションが1つ増えます

鶏モモ肉と大根の煮物は、煮汁に酢を加えてさっぱり味に作るのもおすすめです。こってりとコクがありながら酢を加えることでさっぱりとし、いくらでも食べられる味にできますよ。ご飯もすすむ一品です。

鶏モモ肉と大根のさっぱり煮

  1. 鶏モモ肉600gは一口大の食べやすい大きさに切るか、又は唐揚げ用にカットされたモモ肉を用意してください。
  2. 大根は厚さ2センチ位に切り、更に食べやすいように4つに切ります。
  3. 生姜は薄切りにし、にんにくはすりおろしてください。
  4. 鍋に水3カップ、酢を1カップ半、醤油3/4カップ、砂糖大さじ3を入れて混ぜ、ここへ鶏モモ肉と大根、生姜、にんにくを入れて火にかけます。
  5. 中火で15~20分ほど煮込んでください。大根が柔らかくなったら完成です。
器に盛り付け、上から小ねぎを散らしてください。

作り置きにもぴったりな鳥モモ肉とこんにゃくの煮物の簡単レシピ

鶏モモ肉の煮込み料理ならこんにゃくを使うと食べごたえが出て、作り置きおかずにもなります。

美味しく作るポイントはこんにゃくにしっかり味をしみこませることです。

鶏モモ肉とこんにゃくの煮物

鶏モモ肉600gは脂身を取り除いてから食べやすい一口大に切っておきます。こんにゃくも一口大に手でちぎり、沸騰した湯で3分ほど下茹でしておきます。唐辛子は種を取り除いてから輪切りにしてください。

  1. フライパン又は鍋にごま油を入れて火にかけ、中火で鶏肉を炒めてください。
  2. 肉の色が変わったらこんにゃくも加えて更に炒めます。
  3. こんにゃく全体に油がまわるまで炒めてください。
  4. ここで油が多い場合はキッチンペーパーで拭き取っておきます。
  5. 醤油大さじ4、みりん大さじ3、唐辛子を加えます。
  6. 汁気がなくなるまで3~5分ほど炒めたら完成です。
ピリっと辛みがある味のしみこんだ煮物ができあがります。煮詰めるのでお弁当のおかずにも良いですよ。

簡単な鳥モモ肉の煮物には子供が好きなじゃがいもや玉ねぎも合います

鶏モモ肉の煮物を子供にも喜んで食べてもらうには、一緒に煮込む食材選びを工夫してみると良いでしょう。子供が好きなじゃがいもを使った煮物、それに玉ねぎと一緒に煮たおかずをご紹介します。

鶏モモ肉のじゃがいもの煮物

鶏モモ肉600gは食べやすい大きさに切ります。じゃがいもは中くらいのサイズなら6こを目安に用意してください。皮を剥いてから一口大に切り、10分ほど水にさらしておきます。
  1. フライパン又は鍋に油を入れて中火にかけます。
  2. 鶏モモ肉を炒めてから、じゃがいもも加えて更に炒めてください。
  3. ここへ水2カップ半、酒と砂糖をそれぞれ大さじ4、醤油大さじ5、みりん大さじ3、それに和風だしを加えて煮込みます。
  4. 煮立ったらアクを取り、落し蓋をしてじゃがいもが柔らかくなるまで煮込んでください。
  5. 中火で10分を目安に煮てください。
  6. じゃがいもに火が通り、味がしみこんで煮汁にとろみがでたら出来上がりです。

鶏モモ肉と玉ねぎの煮物

鶏モモ肉2枚を食べやすい一口大に切ります。塩こしょうを振りかけてから手で揉み、味を馴染ませてください。表面に薄く小麦粉をまぶしておきます。玉ねぎ2こはくし切りにし、ゆで卵を用意しておきます。
  1. 深めのフライパンまたは鍋に油を入れて火にかけ、鶏モモ肉から焼いていきます。
  2. 鶏モモ肉に焼き色がついたところで玉ねぎも加え、水300ml、醤油大さじ4、砂糖大さじ2、みりん大さじ2を加えます。
  3. 煮立ったらアクをすくい取り、落し蓋をして20分ほど煮込んでください。
  4. 火を止めてからゆで卵を加え、そのまま20分ほどおいて味をしみこませてください。

盛り付けるときはゆで卵を半分かくし型に切って鶏モモ肉に添えます。

時間がある時に作りたい、鳥モモ肉の簡単筑前煮風煮物のレシピ

鶏モモ肉を使った具だくさんの煮物は栄養バランスも良くなり食べごたえがあります。家族に食べてもらいたい一品です。時間があるときは野菜をたくさん使って、筑前煮風に作ってみてはいかがでしょうか。

鶏モモ肉の筑前煮風煮物

鶏モモ肉は余分な脂身を取り除き、小さめの食べやすい大きさに切ります。大根、にんじん、ごぼうは小さめの乱切りにし、こんにゃくは手で小さめにちぎってから下茹でしておきます。

鍋にごま油を入れて中火にかけます。鶏モモ肉を入れて炒め、肉の表面の色が変わったら他の材料も加えて軽く炒めてください。
だし汁、砂糖、醤油、酒、みりんを加えて煮立たせ、アクを取り除いたら落し蓋をして中火で煮込みます。20分ほど煮込んだら火をとめ、冷ましながら味をしみこませて完成です。