CATEGORY

料理の基本、コツ

  • 2020年8月16日

春雨スープはダイエットに最適!糖質が高いと言われる春雨の理由

さらっと食べる事ができて体が温まる春雨スープ。ダイエット中にはヘルシーで最適な食べ物のように感じますよね。栄養が豊富な春雨は食べ方を工夫しながら、日々の食事に上手に取り入れたい食品です。春雨には種類があり、乾燥状態と調理時では糖質やカロリーに変化がでる不思議な食べ物でもあります。意外と糖質が高いと言われる春雨の食べ方の注意点を紹介します。

  • 2020年8月14日

ざるそばやせいろそばなど種類が豊富なそばの起源と現在の違い

かけそば、もりそば、ざるそば、せいろそば…蕎麦屋に行くとその種類の多さにどれを食べようか悩んでしまうほど。しかしかけそばはともかく、もりそばもざるそばもせいろそばも違いが全然分からないという人もいるでしょう。実際現在のそばはこの3種類に違いはほとんど無いのです。現在では消えてしまったそばの由来を歴史と一緒に勉強してみましょう。

  • 2020年8月10日

羊の肉は臭い?そんな時は、選び方と調理方法を考えよう

羊の肉は、豚、牛、鶏に比べると、ややマイナーな食材です。あまり浸透しきらない理由のひとつに「臭い」というものがあります。しかし、羊の肉が臭いと思う人も、お肉を選ぶ時や、調理をする時に、いつもとはちょっと違うことをすれば、臭いも気にならないで食べることが出来るはずです。ここでは、そんな羊肉についての事柄をご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

  • 2020年8月9日

大根のつまの作り方や、それにまつわる事柄についてご紹介

大根のつまと言えば、お刺身添えられる名脇役のひとつです。あれを食べない人も多くいますが、逆に大好物で、お皿の上のつまをすべて食べてしまうという人もいます。そんな大根のつまが大好きな人に知ってもらいたい、家で出来る作り方についてご紹介します。家でお刺身と一緒にたくさん大根のつまを食べたいと言う人や、食材の新鮮さにこだわる人は、是非参考にしてみてください。

  • 2020年8月1日

ジンギスカンとラムの違いとは?ジンギスカンの美味しい食べ方

ジンギスカンとラムにはどんな違いがあるのでしょうか?また、ラムとマトンの違いとは?少しクセのあるジンギスカンですが、匂いがきついものとそうでないものはこんな違いが理由かもしれません。初めてジンギスカンを食べるのならラム肉、本格的なジンギスカンを食べたいのならマトン肉がおすすめです。食べ比べてみるのもいいですね。

  • 2020年7月31日

ジンギスカン鍋の使い方や種類・おいしく食べるためのポイント

ジンギスカンといえば北海道ですが、ジンギスカンが広く浸透するようになってからは北海道外でもジンギスカンを食べる人たちが増加傾向にあるように感じます。北海道の家庭ではお馴染みのジンギスカン鍋ですが、北海道外ではまだまだその使い方まで詳しく熟知している方は少ないと思いますので、今回は家庭でもジンギスカンを楽しめるように、ジンギスカン鍋の使い方や自宅で使う時向けの鍋の種類、美味しいジンギスカンを食べるための焼き方のポイントについて紹介します。一台用意すれば長いこと重宝するジンギスカン鍋ですので、ぜひ使い方やお手入れの仕方を覚えて、愛用していただければと思います。

  • 2020年7月31日

油揚げの切り方と切り方の名前、簡単に油抜きする方法もご紹介

油揚げはお味噌汁や煮物などによく使いますが、料理に合った切り方はご存知でしょうか。 普段料理をしない方だと、レシピを見ても切り方の名前を見ただけでは、ピンと来ない場合もあるでしょう。そこでここでは油揚げの切り方と、切り方の名前、また油揚げを使用する際の油抜きの方法や、いなりを作る際の油揚げを袋状に開くコツなどもご紹介をいたします。

  • 2020年7月26日

味噌汁の出汁は昆布のみでOK!簡単に美味しく作れるコツを紹介

味噌汁は出汁から作ると格段と美味しさがアップします。そんな味噌汁の出汁は昆布のみでも十分に美味しく取ることができるのでおすすめです。そこで、簡単に美味しい味噌汁を作るためにおすすめな昆布のみで味噌汁の出汁を取る方法についてお伝えしていきましょう。味噌汁の出汁は作り置きして冷蔵保存しておけばいつでも美味しい味噌汁が作れます。ぜひ参考に自分好みの出汁を取る習慣を心がけましょう。

  • 2020年7月25日

唐揚げがジューシーなのは水がポイント!簡単にできるコツを紹介

唐揚げをジューシーに美味しく仕上げるためには、水分が必要だということを知っていますか?お肉にとって水分を与えることは柔らかく仕上げるためのコツとして大切なことなのです。そこで、鶏の唐揚げをジューシーに仕上げるためのコツについて、水分の重要性やおすすめ方法などお伝えしていきましょう。これで、あなたも冷めても美味しいジューシー唐揚げを作ることができます。ぜひお子様も喜ぶ美味しい唐揚げを作ってみてください。

  • 2020年7月19日

【唐揚げレシピ】お弁当に入れたい冷凍しても美味しいレシピ

お弁当に入れたいおかずの代表と言えば、唐揚げです。大人も子供も大好きなメニューですよね。唐揚げは冷凍食品を使うという方も多いと思いますが、家で作った唐揚げを冷凍保存しておくと、お弁当にも便利です。そこで、唐揚げの上手な冷凍方法や、冷凍しても美味しい唐揚げレシピをご紹介します。ボリュームのある唐揚げは、お弁当のメインにぴったり。少しアレンジを加えると、さらに美味しく食べることができます。

  • 2020年7月18日

長芋をすりおろしたら変色する原因は?防止するには?長芋豆知識

長芋をすりおろした直後から、赤や茶色に変色することがあります。食べるのを躊躇してしまうくらい変色してしまうことがありますが、なぜ白い長芋をすりおろしたのに変色してしまうのか、そのまま食べてもいいのか、変色を防ぐ方法はあるのかなど、意外と知らない長芋の扱い方について詳しくご紹介したいと思います。長芋の賞味期限や保存方法も併せてご覧ください。

  • 2020年7月14日

片栗粉のとろみがなくなる原因と対策!うまくとろみをつけるコツ

料理に片栗粉を使用してとろみをつけても、時間が経過するといつの間にかとろみがなくなることがあります。片栗粉でつけたとろみがなくなってしまうのは、一体どのようなことが原因になっているのでしょうか。ここでは、水溶き片栗粉でとろみをつけた後にゆるくなってしまう原因と対処法についてお伝えします。どのようにとろみをつければ良いのか、上手な片栗粉の使用方法についてもご紹介しますので、こちらも併せて確認してみましょう。とろみのつけ方のコツを知って、美味しい料理を作ってください。

  • 2020年7月13日

低温調理ステーキは美味!湯煎方法や焼き方のポイントをご紹介

安い特売ステーキも、湯煎して温める低温調理で驚くほど美味しくなります。普通に焼いたステーキと見た目はそれほど差はないのに、口に入れた瞬間その違いがきっとわかるはず。そこで、ステーキ肉の低温調理について、湯煎前の下準備から焼き方まで詳しくご紹介いたします。低温調理した食材は保存方法にも注意が必要です。食材にも注意し、安全を確認した上で低温調理を行いましょう。

  • 2020年7月12日

大根の面取りをする理由とやり方・大根を美味しく煮るコツ

大根を使って煮物を作るとき、面取りをすると良いという話を聞くことがあります。ですが、一体なぜ面取りをしたほうが良いのか、その理由についてわからない人もいるのではないでしょうか。ここでは、大根の面取りをする理由と面取りの手順・簡単に面取りをする裏技についてお伝えします。大根の下処理をすることで、美味しい大根の煮物を作りましょう。

  • 2020年7月12日

大根の煮付けが苦い味になってしまう原因と救済アレンジ方法

大根の煮付けを作ったら、ちょっと苦味が出てしまったということはありませんか?せっかく時間をかけて作ったのに、苦味があると子供たちもあまり食べてくれません。この大根の苦味の原因はどんなことなのでしょうか。そこで、大根の煮付けが苦い味になる原因と、苦味が出た大根の救済方法などをご紹介します。大根に苦味が出るというのは、いくつかの原因が考えられます。次に作る時は、美味しい煮付けになるように、コツをに覚えておきましょう。

  • 2020年7月7日

美味しいお好み焼きは焼き方がポイント!コツを紹介します

家庭で美味しいお好み焼きを作るにはどうしたらいいのでしょうか?生地が硬い、ぺちゃんこになってしまうなど焼き方に原因があるのかもしれません。美味しいお好み焼きにする焼き方とは?また、ふわふわなお好み焼きにするにはどんなものを入れたらいいのでしょう。生地を混ぜるときにもポイントがあるようです。お好み焼きを上手に焼く方法を紹介します。

  • 2020年7月4日

豚肉を炒めると固くなる!柔らかく炒める下ごしらえのコツを紹介

豚肉を炒めるとどうしてもいつも固くなるというあなた。そんなあなたの悩みを解決するために、豚肉が固くなるのを防いで柔らかく炒めるコツについてお伝えしていきましょう。豚肉を柔らかく炒めるためには下処理をしっかりすることがポイントです。簡単にできる下ごしらえをするだけでも安い豚肉も柔らかく炒めることができます。火加減など少し丁寧に作るだけで炒めた豚肉が美味しく変わります。ぜひ参考に試してみてください。

  • 2020年7月3日

美味しいステーキのさまざまな焼き方についてご紹介

美味しいステーキを自分の家で焼こうと思った時に最も大切なのは、焼き方です。焼き方が上手くいかないと、せっかくの上質なお肉がもったいない仕上がりになってしまいます。これは裏を返すと、安いお肉でも焼き方が上手く行けば、上質なお肉に負けないくらいの仕上がりになるということなのです。ここでは、さまざまなステーキの焼き方についてご紹介しますので、ご自身の状況に合わせたステーキを焼いてみてください。

  • 2020年7月3日

豚バラ巻きに合う野菜とレシピ、肉巻きの裏技もご紹介

夜ご飯のメニューに悩んでいるなら、野菜の豚バラ巻きにしてはいかがでしょうか。野菜が苦手な子供も、きっと肉巻きにすれば食欲が湧いてご飯が進むこと間違いなし。多めに作って、翌日のお弁当のおかずにするのもおすすめです。いんげんとにんじんといった定番野菜だけでなく、どんな野菜でも合うのが豚バラ巻きの魅力です。どの野菜が美味しいのか、子供と一緒に作りながら食べ比べるのも楽しそうです。

  • 2020年6月28日

美味しいおにぎりの握り方についてご紹介します

美味しいおにぎりを作ろうと思ったら、こだわるところは、のりや具だけではなく、お米の炊き方や握り方も大切です。ここでは、そんな美味しいおにぎりを作るためのお米の炊き方や握り方などについてご紹介しますので、子供の運動会でおにぎりを作ろうと思っている方や、遠足でおにぎりを持っていこうと考えているかたは、是非参考にしてみてください。