ジンギスカンとラムにはどんな違いがあるのでしょうか?また、ラムとマトンの違いとは?
少しクセのあるジンギスカンですが、匂いがきついものとそうでないものはこんな違いが理由かもしれません。
初めてジンギスカンを食べるのならラム肉、本格的なジンギスカンを食べたいのならマトン肉がおすすめです。食べ比べてみるのもいいですね。
関連のおすすめ記事
料理が上手い人の特徴から解る!料理上手になるためのコツを紹介
料理の上手い人には特徴があるのを知っていますか?料理が苦手な人が料理上手になるためには、まずはその特...
長芋をすりおろしたら変色する原因は?防止するには?長芋豆知識
長芋をすりおろした直後から、赤や茶色に変色することがあります。食べるのを躊躇してしまうくらい...
ナスの下ごしらえ!焼肉に適した切り方や変色を防ぐ方法について
焼肉の主役はもちろんお肉!でもお肉ばかりでは飽きてしまいますよね。やっぱり野菜が必要。野菜があること...
唐揚げがジューシーなのは水がポイント!簡単にできるコツを紹介
唐揚げをジューシーに美味しく仕上げるためには、水分が必要だということを知っていますか?お肉にとっ...
美味しい目玉焼きの作り方とポイント、少しの工夫で美味しく変身
美味しい目玉焼きの作り方を知りたくありませんか?この作り方を知れば、いつもの目玉焼きとは違う、見...
ジンギスカンとラムの違いはタレの違い
ジンギスカンといえば北海道を代表する郷土料理の一つ。北海道を訪れることがあったらぜひ食べてみたいと思う人は多いはず。
ジンギスカンは羊の肉を使いますが、ラムも羊の肉に違いありません
ジンギスカンは広い意味では焼肉
炭の上に置いた網で焼くのもジンギスカン鍋で焼くのも焼肉の一つではあります。では、何をもってジンギスカンと呼ぶかといえば、それは「ジンギスカンのタレに付けて食べるから」なのです。
どちらが美味しいかということについては個人の好みではありますが、ジンギスカンを食べ慣れない人は羊肉独特の匂いが気になることがあり、その場合は味付きの方が食べやすいことが多いと言えます。
ジンギスカンのラムとマトンの違い
ラムとマトンの違いはざっくり分けると食肉に加工される段階の羊の年齢ということになりますが、その定義は意外と曖昧だったりします。
ジンギスカンで食べる羊肉は若いラムか大人のマトン、それを区別するのはなんと羊の歯
成歯が生える前の羊肉をラム、生えた羊の肉がマトン
より成熟した羊肉であるマトンは独特の香りがあり、好みが分かれるところですが「ジンギスカンを味わうならマトンだ」という意見は少なからずあります。脂肪分もラムより多く、ガッツリ食べたい派にはラムよりマトンが好まれます。
ラムやマトンなどのお肉の特徴について
ラム
適度な脂があるため柔らかな歯ごたえで人気があります。肉の中ではカロリーも低めで健康志向な人からも好まれます。
マトン
ラムよりも脂肪が多めでしっかりとした歯ごたえが特徴のマトン。牧草のような特徴的なにおいもジンギスカンの醍醐味と言えるのではないでしょうか。ジンギスカン以外でも、カレーのようにしっかりスパイスを効かせた料理によく合います。
ロース
味付けで販売されるジンギスカンによく見られるロースは、大人の羊の中でも親になってから程ない羊の肉です。脂身が少ないのであっさりとした味わいです。
ジンギスカンとして目にするのは主にラムやマトンですが、より専門的なお店ではショルダーやレッグなど部位別に羊肉を味わえることがあります。
ジンギスカンの解凍の方法
ジンギスカンを一般的に食べる北海道では生の羊肉も販売されていますが、多くの場合は冷凍されたものを手にすることでしょう。
冷蔵庫に解凍機能や専用の解凍庫がある場合は、そちらを利用するのが一番ですが、一般の家庭では難しいもの。
手軽に美味しく食べられる解凍方法は氷水を使うこと
冷凍されたジンギスカンが濡れないようにビニール袋でしっかり密封します。ジッパー付きの保存袋を使うと安心です。ボウルや鍋などの容器に氷水を張り、ビニールに入れたジンギスカンを沈めます。
- 少し時間はかかりますが、肉の温度を不用意に上げることなく解凍できます。
- 氷が溶けてきたら解凍されるまでは氷を追加しながら低い温度を保ちつつ解凍するのがコツです。
- 解凍後のジンギスカンは空気に触れないように注意して早めに食べるようにしましょう。
ジンギスカンの焼き方に違いはある?ホットプレーやフライパンで焼く場合
ひと昔前まではそんなことも言われましたが、最近はそうでもないようです。
焼肉用の専用コンロやホットプレートを使ってもジンギスカンは美味しく頂けます
火の通りにくい野菜を焼いて肉は後から。
大きめのホットプレート
肉の領域と野菜の領域に分け、まず野菜を焼いていきます。しんなりしてきたところでジンギスカンのタレを大胆にかけましょう。そして反対側の空いた肉スペースでジンギスカンを焼き始めます。
フライパン
まず野菜を炒めタレで味をつけたら大皿に取ります。フライパンをキッチンペーパーなどでさっと拭いてから肉を焼き、火が通ったら先ほど取っておいた野菜の上に乗せて一緒にいただきましょう。
家庭でも気軽に楽しめるようになったジンギスカンですが、縁の薄い地域ではどうやって食べるのか、ラムやマトンの違いは何か疑問に思うことも多いかもしれませんね。
最近ではジンギスカンと銘打っているものの、豚肉や牛肉をジンギスカンダレで味付けした、羊肉ではないジンギスカンも見かけるようになりました。