忙しい朝の朝ご飯作りに頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。簡単レシピを取り入れて食事作りを時短したいと考えたとき、便利に使える食材が「卵」です。
卵は朝ご飯におすすめの便利食材。簡単で美味しいレシピを知って、朝の食事作りを楽にしましょう。
ここでは、卵を使って作る美味しいレシピをご紹介します。家族とママが喜ぶ卵を使った朝ご飯、是非参考にしてみてください。
関連のおすすめ記事
-
豚バラを使った簡単丼メニュー大特集!卵を使ってさらに美味しく
豚バラを使った丼と言えば「豚丼」が定番ですが、それに卵をプラスしてみませんか。そうすることで、さらに...
-
間違いなくご飯が進む夕食レシピは豚肉と玉ねぎとピーマンで作る
家の中に食べざかりの子どもがいると、旦那にも子どもにもお腹にたまる食事を作ってあげたい!とは思うもの...
-
夕飯の簡単メニューのおすすめを紹介【野菜・肉・時短】のレシピ
毎日の夕飯のメニューに悩む主婦は多いものです。そこで今回は夕飯におすすめなメニュー、しかも簡単な...
-
簡単ピザ生地レシピで自宅でも本格ピザを楽しむ!保存方法も紹介
自宅で簡単に作れるピザ生地のレシピが知りたいあなたへ。子供が急にピザを食べたいと言い出したときで...
-
ナスはトマトソースと相性抜群!ひき肉を使ったボリュームおかず
今日の晩ごはんは何にしようか、と悩んでいる方も多いと思います。冷蔵庫をのぞいた時に、ひき肉とナスがあ...
卵は朝ご飯の味方!簡単レシピや色々な調理法で朝ご飯に大活躍
子供が小さく、仕事をしているお母さんにとっては、一秒たりとも気を抜く時間はありません。
手間や時間のかかるメニューは大変ですが、栄養バランスは考えたい。
そんなときは朝ご飯に卵を積極的に使っていきましょう。
卵は簡単料理を叶えてくれるだけではなく、必要な栄養も取り入れることが出来ます。
しかも卵はどんな料理とも相性がいいと思いませんか。
和食、洋食、中華、イタリアン。
料理の種類を問わず使うことが出来ますし、調理法も非常にたくさんあります。
毎日のように食べても飽きがこないのは、このような卵の特徴のおかげかもしれません。
手軽に普段の朝ご飯に卵をプラスすることが出来ますよ。
卵を使った簡単レシピ・食パンに乗せてトースターで焼くだけ朝ご飯
朝ご飯に食パンを食べる方は非常に多いです。
そのままでも十分美味しいですが、卵をプラスすると栄養も彩りもアップしますので、食パンと卵を組み合わせた朝ご飯レシピを広げてみましょう。
食パン+卵+マヨネーズ
- 食パンの辺に少し高さが出来るようにマヨネーズを塗り、マヨネーズの枠のような状態を作ります。
- マヨネーズ部分を中心として、千切りにしたキャベツを乗せます。
- 真ん中に卵を割り入れ、あとはトースターで卵が半熟になるまで加熱します。
これだけでも卵とマヨネーズが合わさって美味しいですし、お好みでチーズをプラスしても満足な食べごたえが得られますね。
食パン+卵+ケチャップ
- 食パン全体に薄くケチャップを塗ります。
- 薄切りにしたウインナーやピーマンを乗せ、チーズをかけてピザ風にします。
- 真ん中に卵を割り入れて、トースターで焼き上げます。
いつものピザトーストに、卵のコクがプラスされて大満足な一品です。
厚切り食パンなら、旦那さんも満足出来る朝ご飯になるはずです。
電子レンジで簡単調理!卵とチーズを使った朝ご飯の簡単レシピ
トースターや電子レンジを使ったレシピは、加熱している間に他の支度が出来るので、忙しい朝ご飯にはもってこいです。
トースターを使った朝ご飯は先ほど紹介したので、次は電子レンジで簡単調理が出来る卵を使った朝ご飯を紹介していきます。
メニューは卵料理の定番シンプルオムレツ
用意する材料はいつものオムレツと変わらず卵と塩こしょう、牛乳少々でOKです。
- 卵を溶き、塩こしょうと牛乳を加えてしっかり混ぜます。
ここまではいつものオムレツと一緒ですね。 - 次に深さのある耐熱容器を用意します。耐熱のボウルなどで構いません。
器に少しゆとりがあるようにラップを敷いて、蓋のような形を作ります。 - ラップの中心部分をめがけて、静かに溶き卵を流し入れます。
- 溶き卵を流したら、電子レンジで1分半ほど加熱して表面に火を通します。
- 電子レンジから卵を取り出して、火が通っている部分の生の部分が一緒になるように混ぜます。
- もう一度1分半ほど加熱をして取り出します。
好みの固さになるまで混ぜて加熱を繰り返します。 - 固さが十分になったら、ラップの端を固くねじるようにしてから、卵がこぼれないように形を整えて皿に盛ります。
卵を使った温かスープで朝ご飯!簡単レシピをご紹介
体の冷えている朝は、温かいスープもおすすめです。
体の中から温めてくれるので、冷え性の方は特に食べてほしい一品です。
卵を使ったスープは作り方も非常に簡単なので、忙しい朝でもしっかり作れます。
材料
- 卵 2個
- 水 2カップ
- コンソメ 小さじ2
- 塩こしょう 少量
コンソメを鶏ガラ粉末に変更するときは、プラスでごま油も入れて下さい。
作り方
- 水を沸騰させ、コンソメ(鶏ガラ粉末)と塩こしょうで味付けをします。
- 次に溶き卵を静かに流し入れ、軽く火を通します。
- 溶き卵に火が通り、ふんわりしたらすぐに火を止めます。
卵だけでは物足りない方は、野菜やわかめを一緒に入れて下さい。
満足感だけではなく栄養素もアップするので、スープだけで十分と思える朝ご飯になります。
時間がない時の朝ご飯・生卵をそのまま使った簡単レシピ
どうしても時間がない朝や、元気をつけたい朝は生卵という食べ方もあります。
炊きたてご飯に乗せて醤油を垂らす、というシンプルな食べ方が一番美味しく感じるかもしれません。
シンプルだからこそ他の食材を組み合わせても美味しさを損なうことなく、むしろ美味しさを向上させてくれるトッピングが出来るのです。
生卵をかけた卵がけご飯に合うトッピングというと、納豆やキムチ、かつお節を連想する方が多いと思いますが、これだけに留まっていてはもったいないです。
朝ご飯の中に卵を上手に活用出来れば、今までのような慌ただしい時間を過ごさなくても良くなりそうです。
朝からママの笑顔が見られたら、子供も一日嬉しい気持ちで過ごしてくれるはずです。