豚ひき肉を使う料理のレシピを知りたい、出来れば簡単なやつ

豚ひき肉は値段も安くて美味しいので、家計の嬉しい味方ですよね。
そんな豚ひき肉をレシピを知りたいと思った時に、手の込んだものも良いですが、出来れば簡単なものが良いなと考えてる人も多いのではないでしょうか。
作り方が簡単なものでしたら、時短にもなりますし、調理で失敗する確率も減ります。
そんな豚ひき肉を使って簡単に出来る料理のレシピについていくつかご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

料理を簡単・美味しく調理!忙しい時に便利な美味しい料理レシピ

毎日忙しく仕事をしているママの中には、夕食の料理作りに頭を悩ませてる人もいるのではないでしょうか。な...

冷凍できるボリュームレシピ!夕食のメインになる下味冷凍おかず

平日は仕事が終わるのが遅く、夕食を作リ始めるのがいつも遅くなってしまうという方はいませんか?特に、お...

【夕飯レシピ】冬に食べたい体が温まる簡単美味しいレシピ

寒い冬には、体が温まる料理を食べたいものです。温かい料理を食べると、体もポカポカしてきますし、ホッと...

夕ご飯のレシピは簡単に作れるものがおすすめです

夕ご飯は、しっかり食べたいと思うものの、調理の時間はあまり取れないなんていう人はたくさんいるかと思い...

餃子の皮レシピでピザも簡単!余っても楽しめるお手軽アレンジ

餃子の皮が余ってお悩みのあなた。そんなときにおすすめなレシピは自宅でできる簡単ピザです。ピザなら...

ナス料理で夏バテ防止!美味しくて簡単なおすすめレシピを紹介

ナスは夏野菜の定番であり、ナスを使った料理を食べると夏バテを防ぐこともできます。でも、できれば暑い夏...

豚バラブロックで作るトロトロ柔らか絶品炊飯器レシピ

豚バラブロックの肉を調理する時には、圧力鍋を使うという方が多いかもしれませんが、圧力鍋を持っていない...

鍋に入れたい実は美味しい変わり種のおすすめ具材

寒い季節になると鍋が恋しくなります。家庭でも鍋をすることが多くなると思いますが、使う具材はどうしても...

お弁当や夕飯に役立つ冷凍ストック!おすすめ便利食材をご紹介

いざ冷蔵庫の買っておいた食材を使おうと思ったら、消費期限が切れていて使えない、ということはありません...

ナスとじゃがいもを使った人気のレシピについて知りたい

ナスとじゃがいもは、一見して全く別の野菜に見えますが、実はじゃがいもはナス科の野菜だってご存知でした...

唐揚げの味付けは時短でOK!簡単人気のおすすめレシピを紹介

唐揚げの味付けは時短でも簡単にできます。唐揚げを時短で作るには、味付けも時短になるアイテムを上手に活...

簡単チャーハンレシピ。キャベツを使ったチャチャッとレシピ

チャーハンは、家庭によっていろいろな具材を使うと思いますが、キャベツを使ったレシピもおすすめです。冷...

冷凍野菜は超便利、野菜を冷凍し保存する方法とポイント

冷蔵庫の隅で野菜が干からびてしまう前に、買ってきた野菜はすぐに冷凍保存しましょう。野菜が安いとま...

豚肉で作る美味しい炊き込みごはんレシピ!炊飯器で簡単調理

炊き込みごはんは、炊飯器のスイッチを押すだけで美味しいご飯が食べられて、ご家庭でもよく作る料理の一つ...

豚バラチャーシューはおもてなしに最適!炊飯器で作る簡単レシピ

自宅に職場の同僚や友人、旦那の知人などを招いてホームパーティーをする際には、テーブルに並べる料理や品...

豚ひき肉を使って簡単にハンバーグが作れるレシピ

豚ひき肉を使ったレパートリーが広がれば、胃が喜ぶだけではなくお財布も喜びます。
それほど節約を意識しなくても安く自炊が出来るので、一人暮らしの方や主婦には強い味方となってくれる食材です。

簡単な料理でも美味しく仕上がるというのも、豚ひき肉の魅力。

まずは豚ひき肉と言えば!ハンバーグレシピを紹介します。

ケチャップや醤油をかけて食べても美味しいですが、ソースも簡単に作れるので一緒に参考にしてみて下さい。

2人分の材料を紹介するので、必要に応じて量を調整して下さい。

●材料

  • 豚ひき肉    約200g
  • 玉ねぎ     半分
  • パン粉     100g
  • 卵       1個
  • 塩コショウ   少々

(ソース)

  • ウスターソース 大さじ3
  • ケチャップ   大さじ3
  • 砂糖      大さじ2

●作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにし、加熱してしんなりさせます。
    通常は炒めて加熱する方法が一般的ですが、時短のためにあえて電子レンジで加熱しましょう。
    みじん切りにしているので1分ほど加熱したら大丈夫です。
  2. 玉ねぎの粗熱が取れたら豚ひき肉、パン粉、卵、塩コショウと混ぜ合わせます。
    こね終えるタイミングはしっかり粘り気が出るまでです。
  3. よくこねた生地をハンバーグの形に整えていきます。
    空気が抜けるように手でパンパンしたら、形を作って仕上げに真ん中を指で少しへこませて下さい。
  4. 全ての生地の形を整えたら焼いていきます。
    サラダ油を熱したフライパンに乗せ、中まで火が通るように蓋をして下さい。
    (中の肉汁が透明になるまで火を通します)
  5. ハンバーグに焼き色が付き、肉汁も透明になったら完成です。
    盛り付けをしていきます。
  6. 盛り付けが終わったらソース作りです。
    ハンバーグから出た肉汁とソースの材料を弱火で煮詰めます。
  7. 少し香ばしい香りがしてきたらソースの完成です。
    ハンバーグにかけて、お好みで野菜などを添えて彩りも豊かにすると見た目にも華やかです。

豚ひき肉を使って簡単にドライカレーが作れるレシピ

次は豚ひき肉を使ったドライカレーのレシピです。

野菜も一緒に食べられますし、いつものカレーに少し飽きたときにおすすめです。

こちらも2人分の材料を紹介します。

●材料

  • 豚ひき肉   100g
  • 玉ねぎ    半分
  • 人参     半分
  • 茄子     半分
  • ピーマン   1個
  • 酒      少々
  • 水      30cc
  • 醤油     少々
  • ソース    少々
  • カレールー  1かけ

(使う野菜はお好みで変えてみて下さい)

●作り方

  1. 野菜を全てみじん切りにします。
    野菜の食感を楽しみたいときは大きめのみじん切り、野菜が得意ではない方は細かいみじん切りにして下さい。
  2. サラダ油を熱したフライパンで、豚ひき肉とみじん切りにした野菜を炒めます。
    野菜がしんなりして、豚ひき肉の色が変わるまでしっかり炒めて下さい。
  3. 酒、水、醤油、ソースを混ぜ合わせ炒めた材料に入れます。
  4. 材料と調味料が混ざり合ったら火を止めます。
  5. 最後にカレールーを投入して味付けをして下さい。
  6. 器に盛り付けをしたご飯の上にかけたら完成です。
    お好みで卵やバジルを添えても美味しいですよ。

豚ひき肉を使って簡単にそぼろが作れるレシピ

次は大人も子供も大好きな豚ひき肉のそぼろの作り方です。

冷凍保存が可能なので、まとめて作り置きすることも出来ます。

必要に応じて材料の量を調整して下さい。

●材料

  • 豚ひき肉      250g
  • 醤油        大さじ2
  • 砂糖        大さじ2
  • 酒         大さじ1~2
  • 生姜(チューブ可) お好みで

●作り方

  1. サラダ油を熱したフライパンで豚ひき肉を炒めます。
    色が変わるまで十分に炒めます。
  2. 豚ひき肉に火が通ったら、醤油、砂糖、酒、生姜を入れて煮立てます。
  3. 中火でじっくり煮て、水分が少なくなるまで火を通します。
包丁を使わずにラクラク作れるレシピです。
とても簡単なのに箸が止まらない絶品レシピです。生姜が好きな方は、チューブではなく生姜を千切りにして使ってみて下さい。
風味も豊かで、シャキシャキとした食感も楽しめます。

豚ひき肉を使って簡単にグラタンが作れるレシピ

身も心も温まる、とろとろグラタンのレシピです。
豚ひき肉を使うとコクが出て、旨味の増したグラタンが作れますよ。

●材料(2人分)

  • 豚ひき肉  50~60g
  • 玉ねぎ   4分の1個
  • じゃがいも 大きさによって1~2個
  • バター   約20g
  • 小麦粉   約20g
  • 牛乳    300cc
  • コンソメ  小さじ1
  • 塩コショウ 少々
  • チーズ   お好みで

●作り方

  1. 玉ねぎとじゃがいもを薄くスライスします。
    薄くスライスしたじゃがいもだと、茹でると型崩れするので電子レンジを使って加熱しておいて下さい。
    事前にじゃがいもに火を通しておくと、時短で調理が出来ます。
  2. バターを熱したフライパンで豚ひき肉を炒めます。
  3. 豚ひき肉の色が変わるまで炒めたら、玉ねぎも一緒にしんなりさせるまで炒めます。
  4. 次にじゃがいもを入れて、形が崩れないように火を通します。
  5. 続いて小麦粉を少量ずつ加えて下さい。
    一度に加えると小麦粉が固まり、ダマになってしまうので注意しましょう。
  6. 次に牛乳も少しずつ加えてゆっくり混ぜ、コンソメと塩コショウで味付けをします。
  7. 耐熱皿に盛ったらチーズを乗せ、オーブントースターで加熱します。
    5分くらいでチーズに焼き色がつくと思うので、取り出して下さい。

シンプルな材料と味付けだからこそ、飽きのこないグラタンに仕上がります。

豚ひき肉を使って簡単に春巻きが作れるレシピ

なんと豚ひき肉を使って簡単に本格的な春巻きまで作れちゃいます。

春巻きは手間のかかるイメージがありますが、ここでは簡単な作り方を紹介します。

急な来客時の一品にもピッタリです。

●材料

  • 豚ひき肉    100g
  • 春巻きの皮   5枚
  • キャベツ    3枚くらい
  • 鶏ガラ粉末   小さじ1
  • 酒       小さじ2
  • 醤油      小さじ2
  • 砂糖      小さじ2
  • おろしにんにく お好みで
  • おろし生姜   お好みで

●作り方

  1. キャベツは食べやすいように千切りにしておきます。
  2. 次に豚ひき肉を炒めていきます。
    肉の色が変わり火が通ったら、にんにくと生姜で味付けをします。
  3. 炒めた豚ひき肉に千切りキャベツを加え、さらに火を通します。
  4. 具材にしっかり火が通ったら、鶏ガラ粉末、酒、醤油、砂糖を加えて水分がなくなるまで炒めます。
  5. 炒めたら粗熱を取ります。
  6. 次はいよいよ春巻きの皮に巻いていきます。
    炒めた具材を5等分に分けて、皮で包んで下さい。
  7. あとは160度くらいの油でゆっくり揚げていきます。
    中の具材は火を通しているので、皮がパリッとなるように揚げて下さい。
  8. あとは盛り付けたら完成です。

冷めてもパリッと美味しく食べられる簡単春巻きです。

豚ひき肉のレパートリーがこれだけあると、買い物のたびに豚ひき肉に手が伸びますね。