鶏モモ肉で簡単・時短調理!美味しいレシピと時短のコツを大公開

大人から子供まで人気の食材「鶏モモ」を使って、簡単でしかも時短で作れるレシピについてお伝えします。

調理の仕方に工夫をするだけで毎日の料理にかかる時間節約することができるため、時短のコツを知って上手に鶏もも肉を調理しましょう。

鶏もも肉の美味しい料理で、家族を笑顔にしてください。ママも家族も喜ぶレシピ、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

冷凍ご飯で美味しいチャーハン作り!パラパラチャーハンの作り方

冷凍ご飯は忙しいママたちの強い味方です。冷凍ご飯を使ってチャーハンを作った時、パラパラにならずにベチ...

電子レンジで卵料理は簡単!子供も喜ぶおすすめ人気レシピを紹介

電子レンジは料理を簡単に作ることができる便利なアイテムです。子供も大好きな卵料理も簡単に電子レンジを...

なすと大根をたっぷり食べる!今すぐできるレシピ人気をご紹介

なす×大根夏の定番野菜&いただきもので消費に困る、なすと大根はこうして美味しく食べちゃおう!...

茄子とトマトのおかずは子どもにも人気!簡単レシピを紹介します

茄子とトマトを買いすぎてしまった、ご近所さんからたくさんいただいてしまった、そんなときには茄子とトマ...

時短レシピで簡単調理!人気の夕食レシピと時短アイデアを紹介

毎日忙しく仕事をしているのに毎日夕食の献立を考えるのはとっても大変です。家族の喜ぶ美味しい夕食を作り...

時短レシピも家族の人気1位の料理に。おすすめ時短レシピとコツ

時短レシピと聞くと手抜き料理のような印象が強いですが、時短レシピだって家族の人気1位レシピになります...

簡単にチャーハンをレンジで作れるレシピをご紹介

チャーハンを作りたいと思ったら、普通であればフライパンを使います。しかし、フライパンは大きくて洗...

ナスのチーズ焼きの中で、人気の味付けやアレンジについて知りたい

ナスのチーズ焼きは、ナス好きはもちろん、チーズ好きの人からも人気のメニューのひとつです。そんな人...

ナスと豚肉で丼を作るならコレがおすすめ!美味しいレシピを紹介

ナスと豚肉で丼を作るなら、こってり、あっさりとどちらもレシピを覚えておくと重宝しますよ。がっ...

鶏肉料理は簡単!失敗知らずで美味しいおすすめレシピを紹介

鶏肉を使った料理は初心者でも簡単にできます。簡単な味付けをして焼くだけでも美味しいですし、電子レンジ...

豚バラカレーは薄切りでもコク旨!簡単おすすめレシピを紹介

豚バラ肉を使ってできるカレーは薄切り肉でも簡単に作れます。薄切りの豚バラ肉で作るカレーはコクもあり、...

ナスのドライカレーが簡単に出来るレシピをご紹介

夏から秋にかけてはナスが美味しい季節ですよね。その時におすすめなのがドライカレーです。夏に食...

大根と手羽元のさっぱり煮のレシピと人気の調理方法

大根と手羽元で作る煮物は、どこの家庭でも一度は作ったことがある夕食メニューの定番ではないかと思います...

簡単チャーハンレシピ。キャベツを使ったチャチャッとレシピ

チャーハンは、家庭によっていろいろな具材を使うと思いますが、キャベツを使ったレシピもおすすめです。冷...

簡単パン作りレシピ。初めてのパン作りにおすすめの美味しいパン

パン作りをしてみたいけど、手間が掛かりそうで難しいという印象を持っている方は多いと思います。確かに「...

電子レンジで時短調理!鶏モモ肉で野菜を巻いた美味しいレシピ

鶏モモ肉はプリッとジューシーで、大人にも子供にも人気があるお肉です。
また、胸肉と違って火加減などに神経質にならなくても美味しく調理できるので、主婦にとってもありがたい食材ですよね。
ある程度手抜きしても美味しく仕上がるので、簡単・時短を可能にしてくれる食材でもあるんですよ。

簡単・時短でも手の混んだメニューに見せたいならおすすめは肉巻き

豚肉などと同じように人参やいんげんなどを巻いて火を通しますが、豚肉と違って鶏モモ肉は大きなお肉なので、1度巻くだけで終了です。
巻く手間が省けるので、時短が可能になるのです。

また、鶏モモ肉は火加減にそれほど慎重にならなくても美味しく火を通せることもポイントです。
フライパンではなく、電子レンジで加熱するとあっという間に火を通すことができるので、短時間で手の混んだように見えるメニューを作ることが出来ますよ。

きれいな肉巻きにするポイント

  • 鶏モモ肉は全体が同じ厚さになるように観音開きにして整えること。
  • 野菜を詰め込み過ぎないことです。

ラップで海苔巻きのように包んで、両端をキャンディーのように軽くねじって形を整えると、きれいなロールになりますよ。

火を通したチキンロールは、タレなどを絡めて味付けしてもOKです、そのままスライスしてから、お好みのタレをかけて召し上がってもOKです。
こってりとさっぱりで使い分けができる点も、嬉しいポイントですよね。

鶏モモと大根を圧力鍋で時短調理!簡単レシピ

鶏モモ肉を使ったメニューで簡単・時短を叶えてくれるものには、圧力鍋もあります。

煮物をお任せすれば、圧力鍋よりも簡単・時短を叶えてくれるものはないでしょう。
電子レンジでも作れないわけではありませんが、味の染み込み具合なども考慮すると、圧力鍋がベストだと思います。

鶏モモ肉と一緒に煮る野菜は煮崩れしない大根がおすすめ

2cmくらいの半月切りにした大根と、一口大にカットした鶏モモ肉を加えましょう。
あればネギの青い部分や生姜を臭み消しとして加えると良いでしょう。

  1. 鶏モモ肉1枚あたり、醤油とみりん、酒をそれぞれ大さじ2程度を目安に加えて火にかけ、加圧しましょう。
  2. 加圧時間はお使いの圧力鍋によって異なりますが、高圧力鍋で3分程度、一般的な圧力鍋で5分程度を目安にすると良いでしょう。

圧力が下がったら、大根が柔らかくなっていることを確認しましょう。
仕上げに煮汁を煮詰めて照りをだして絡めたら完成です。

鶏モモに揉み込むだけでとっても簡単!焼くだでできる時短料理

「夕食作りはとにかく時間がなくて。」

おすすめ、揉み込んで焼くだけ

  1. ビニール袋に調味料と一口大にカットした鶏モモ肉を加えて、袋の上から揉み揉みします。
  2. お肉が色づいたら、フライパンで焼いて鶏モモ肉に火が通れば完成です。

夕食のときに揉み込む時間が惜しいなら、朝のうちに調味料とお肉をビニール袋にいれてで軽く揉んで冷蔵庫に保存しておきましょう。
帰ってきたら焼くだけでご飯が完成します。

揉み込むときの調味料はお好みでOKです。
醤油+酒+砂糖+生姜で生姜焼き味や照り焼き味、ケチャップ+砂糖+みりん+醤油でポークチャップ風、他にも塩麹で味付けするのも美味しいですよ。

このレシピはいろいろな味を楽しめるだけでなく、ビニール袋で揉み込むので洗い物がフライパンだけど少なくてすむのも嬉しい時短料理です。

フライパン一つでパスタも作れる!キャベツと鶏モモの簡単時短パスタ

「主食のご飯やパンを用意し忘れた!」そんなときにおすすめな簡単・時短料理はパスタです。

一般的なパスタはソースをパスタを別々に調理して最後に合わせるので、意外と面倒なイメージですよね?
しかし、パスタをソースの中で茹でてしまえば、フライパンひとつで作ることができますよ。

合わせる具材は鶏モモ肉とキャベツ

他の食材でもOKですが、フライパンの中でパスタを茹でるので、煮崩れしない食材を選びましょう。

フライパンで一口大にカットした鶏モモ肉とキャベツを軽く炒めて、鶏モモ肉の周りが焼けたらフライパンの真ん中を空けて、半分に折ったパスタを入れて他の具材を上に乗せます。

そこに1人分パスタ100gに対して水250mlを目安に、水を注ぎ入れましょう。

鶏ガラスープの素を大さじ1/2とすりおろしニンニクを少し加えて、パスタに表示されている時間に3分程度追加して煮ていきます。

蓋はせずに煮汁をゆっくりと飛ばしながら煮ていきます。
パスタが柔らかくなったら、塩と胡椒、少しの醤油で味を整えて完成です。

2人分くらいまでなら、一度に作ることが出来ますよ。

時短調理はコツを掴めばとっても簡単!料理を簡単にするコツ

ご飯を作る時には美味しく作りたいのはもちろんですが、できればパパっと済ませたいというのも本音ですよね。

時短をしたい時に注目したいのは加熱時間

電子レンジはとても短時間で食材に火を通してくれるありがたい調理機器ですから、活用しないなんてもったいない。
すべてを電子レンジにおまかせしても良いですし、電子レンジで半分火を通してから煮たり焼いたりするだけでも、加熱時間をグンッと短縮することが出来ますよ。

もう一つの時短のコツは洗い物を減らす工夫

調理は作るだけではなく、後片付けも面倒なポイントですよね。
ビニール袋を活用すればボウルの出番を少なくすることが出来ますし、今まで2つお鍋が必要だった料理を1つの鍋で行えば洗い物をへらすことが出来ます。
電子レンジ調理の場合は、そのまま食卓へ並べられるメニューもありますよ。

また、食材を下ごしらえして保存しておくのもおすすめです。
下ごしらえの時間を改めて取る必要はありません。
調理のついでに翌日分も多めにカットしておくだけでも、時短に繋がりますよ。