鶏肉料理は簡単!失敗知らずで美味しいおすすめレシピを紹介

鶏肉を使った料理は初心者でも簡単にできます。簡単な味付けをして焼くだけでも美味しいですし、電子レンジを使えば時短で料理することも可能です。

そこで、簡単にできる鶏肉を使ったおすすめ料理について、レシピやコツなどをお伝えしていきましょう。

鶏肉料理は作り置きすることも可能なので、お弁当にも活躍します。
ぜひ参考にあなた好みの簡単鶏肉料理を作ってみてください。

関連のおすすめ記事

時短レシピも家族の人気1位の料理に。おすすめ時短レシピとコツ

時短レシピと聞くと手抜き料理のような印象が強いですが、時短レシピだって家族の人気1位レシピになります...

大根と手羽元のさっぱり煮のレシピと人気の調理方法

大根と手羽元で作る煮物は、どこの家庭でも一度は作ったことがある夕食メニューの定番ではないかと思います...

豆苗と油揚げを使ってサラダを作りたい!簡単レシピを紹介します

豆苗と油揚げのサラダを作るときには、シャキシャキ感を出すためにこんなポイントがあたんです!ちょっとし...

ハズレ無し?冷凍ちゃんぽんやちゃんぽん麺の簡単なアレンジ方法

ちゃんぽんが好きな方は、冷凍ちゃんぽんやちゃんぽん麺を冷蔵庫に常備しているのではないでしょうか?...

こねないパンレシピが人気!手軽に美味しく手作りしましょう

こねないパンのレシピはパン作りの面倒な工程がないので手軽にパンが作れて人気があります。後片付けも楽な...

夕飯のおかずを簡単に作りたい時のレシピについてご紹介

夕飯のおかずを毎日考えるのは大変ですよね。手の込んだ美味しい料理も作りたいところですが、なかなか...

ナスの炒め物はアク抜きでキレイに!美味しいナス炒めのコツ

ナスの炒め物はアク抜きをしなくても作ることができます。しかし、アク抜きというひと手間を加えるだけ...

大根を使ったおつまみを簡単に作れるレシピについて知りたい

大根は、生で食べるとシャキシャキして辛味があり、加熱すると、柔らかい歯ごたえでほのかな甘味に変わりま...

夕ご飯のおかずを簡単に決めるコツとおすすめレシピをご紹介

毎日の夕ご飯作りで、なかなかおかずが決まらずに悩むこともありますよね。忙しい日や体調が思わしくないと...

簡単・美味しい朝食レシピ!子供の朝ごはんを時短するアイデア

忙しい朝の朝食作りはママの頭を悩ませる家事の一つです。朝食作りが面倒でも、育ちざ盛りの子供には栄養満...

【シュウマイレシピ】超簡単に作れる包まないシュウマイ

お子様や旦那さんから「シュウマイが食べたい」とリクエストが来ることもあると思います。ここで少し考えて...

ナスとトマト缶で作る簡単美味しいパスタ!【簡単レシピ】

ナスがたくさんある時には、常備してあるトマト缶を使って今晩の夕食に美味しいパスタはいかがですか?...

【簡単パン作り】フライパンで作るお手軽パンレシピ

パン作りは時間が掛かり、難しいというイメージを持っている方も多いと思います。一般的なパン作りはオーブ...

豚肉・チーズ・じゃがいもで作る晩ご飯に食べたい美味しいおかず

じゃがいもとチーズは相性の良い食材です。そこに豚肉をプラスすると、食べごたえのあるメインのおかずにな...

餃子の皮で、手作りおやつ!簡単レシピをご紹介

餃子の皮は、余りがちな食材のひとつです。他の料理のも活用できますが、おやつの材料としても使うこと...

鶏肉を使った料理が簡単に作れるおすすめレシピを紹介

鶏肉は淡白で食べやすいので、下味をしっかりつけておくだけで美味しい料理が出来上がります。調味料につけておき、あとは焼くだけの簡単にできる一品をご紹介します。

下味を漬け込む鶏肉のソテー

鶏肉は胸肉又はもも肉のどちらでも大丈夫ですので、お好みで選んでください。

一人分なら鶏肉120gくらいを目安に用意し、一口大に切ってください。

漬け込む調味料を作ります

保存袋の中にケチャップ大さじ2、みりんと砂糖、醤油をそれぞれ大さじ1/2、マヨネーズ小さじ1、すりおろしたにんにくをお好みの量加えてください。塩とこしょうもひとつまみ程度を目安に少し加えます。

この調味料の中に切った鶏肉を漬け込みます。袋の上から手でよく揉み、冷蔵庫の中で30分以上寝かしておきます。

フライパンに油を引いて、中火でこんがりと焼いてください。

焼き色がついたらひっくり返して、中に火が通るまでじっくりと焼きます。
焼き揚がったらお皿に盛り、上から刻んだパセリを散らして出来上がりです。

焼いて味付けするだけの鶏肉料理は失敗知らずで簡単にできる

鶏肉料理は漬け込む調味料が味の決め手になります。味付けに自信がない人でも簡単にできる料理をご紹介します。

鶏肉のさっぱりポン酢ソテー

料理初心者でも手軽に作ることができます。

鶏肉は胸肉、もも肉でも構いませんが、ここではジューシーで食べごたえのある「もも肉」を使います。

鶏もも肉を1枚用意してください。
鶏もも肉は厚い部分と薄い部分があります。厚みが均等になるように包丁で開き、表面に塩とこしょうを振ります。肉全体に小麦粉を薄くまぶしてください。

フライパンに油をひいて中火にかけ、皮面から焼いてください。焼き色がついたらひっくり返し、弱火にして中まで火を通します。

鶏肉に火が通ったら、ポン酢と酒をそれぞれ大さじ1ずつ、砂糖を大さじ半分絡めたら出来上がりです。

簡単な鶏肉の照り焼き料理ならお弁当にもおすすめです

鶏肉料理の中でも人気ある照り焼きは味付けが難しそうですよね。鶏の照り焼きは市販のめんつゆを使うと簡単に美味しく出来上がります。鶏肉を食べやすく小さめに切って作ると、味が染み込みやすくなりお弁当のおかずにもぴったりです。

鶏肉はもも肉がおすすめですが、胸肉を使っても美味しく出来上がります。

鶏肉は一人分なら150gを目安に用意する

鶏肉を小さめの一口大に切ったら、表面に片栗粉をまぶして手で揉んでおきます。
調味料を合わせておきます。ボウルの中に3倍濃縮のめんつゆを大さじ1、砂糖、酢、水をそれぞれ大さじ1/2、みりんとゴマを小さじ1入れてよく混ぜ合わせてください。

フライパンにごま油を入れて熱し、鶏肉を焼きます。焦がさないように気をつけながら、両面をこんがりと焼いて中まで火を通してください。

鶏肉が焼けたら調味料を入れて絡めます。汁気がなくなるまでに絡めたら完成です。照りをつけて見た目から美味しそうに仕上げてくださいね。最後に白ごまを振って盛り付けます。

電子レンジで作る鶏肉料理は時短でヘルシー

フライパンや鍋で火を通して作るのが面倒という日もありますよね。そんな時は電子レンジが便利です。ヘルシーに仕上げたいときも電子レンジで調理してみましょう。

鶏の胸肉を1枚用意してください。胸肉を包丁で観音開きにします。

耐熱容器のなかに鶏肉の皮面を下にして置いてください。

この中に水1/2カップ、オリーブオイル又はサラダ油大さじ3、顆粒コンソメ大さじ1/2、塩小さじ1/3、すりおろしたにんにくを適宜加えます。ざっくりと混ぜたら、容器の上にふんわりとラップをしてください。

電子レンジに入れて加熱します。600Wの電子レンジで4分ほど加熱したら、一度電子レンジから取り出してください。鶏肉を裏返しにし、もう一度容器の上にふんわりとラップをして電子レンジに1分かけます。そのまま5分ほどおいて蒸らしてからラップを取り除いてください。

粗熱がとれたら薄くスライスします。皿に盛り付け、上から容器に残った調味料や肉汁をかけて出来上がりです。上から黒こしょうを振ってください。

炊飯器を使えば鶏肉を使った料理も簡単美味しい

鶏肉とご飯を一緒に炊いて作るシンガポールチキンライスをご紹介します。

米2合を使った作り方です。鶏胸肉1枚を用意してください。
鶏胸肉の表面にフォークを刺してプツプツと穴をあけます。ここにすりおろした生姜とにんにく、塩をよくすりこんでください。

炊飯器に洗った米2合と鶏ガラスープの素を大さじ1、酒大さじ1とナンプラー小さじ1を加えます。水を2合の目盛りよりも少し少なめに加えてください。

米の上に鶏肉とネギの青い部分5センチ位のものを2本入れ、軽く混ぜます。あとは炊飯器のスイッチを入れて普通に炊いてください。

炊いている間にタレを用意します。醤油と酢を大さじ2ずつ、砂糖を小さじ2、ごま油小さじ1加えてよく混ぜます。ネギのみじん切りを少し加えて混ぜたら出来上がりです。

ご飯が炊きあがったら、鶏肉を取り出して適当な大きさに切ってください。ご飯を皿に盛り、その上に鶏肉を盛り付け、鶏肉の上からタレをかけたら完成です。