【冷凍保存のコツ】鶏肉に下味をつけた時短メニューをご紹介

仕事をしているママにとって毎日の夕飯の準備は大変なもの。お腹を空かせている子どものためにも、少しでも早く準備を済ませたいのではないでしょうか。

そこで今回は、鶏肉を使った時短メニュー「下味冷凍」のレシピをご紹介します。定番の親子丼や唐揚げも下味冷凍できます。値段の安いときにたくさん買って、まとめて作りましょう。

また、解凍する場合の注意点や冷凍保存期間についても説明します。美味しく食べるためにも、早めに食べきるようにしましょう。

関連のおすすめ記事

お弁当や夕飯に役立つ冷凍ストック!おすすめ便利食材をご紹介

いざ冷蔵庫の買っておいた食材を使おうと思ったら、消費期限が切れていて使えない、ということはありません...

簡単に手作りチョコを作れるバレンタインにおすすめなレシピ

バレンタインなどにお菓子作りをしたいと思った時に、張り切って手の込んだお菓子を作ろうと思っても、上級...

簡単に出来た!朝ごはんに卵が食べたい時のお米やパンのレシピ

毎日の朝ごはん、今日は何にしようかと悩んでしまいますね。忙しい朝は出来るだけ時間をかけずに、...

ナスとパプリカと鶏肉を使って出来るレシピ

自宅に彼氏が来たり、お客様が来る時に何かご馳走を作ろうと思ったら、見栄えも良くて美味しいものが良いで...

丼物の簡単レシピ!ひき肉で作る美味しいボリュームレシピ

忙しい日の夕食には、ひき肉を使った丼物のレシピはいかがですか?そこで、ひき肉を使った簡単で美味し...

簡単に朝ごはんを作るなら、パンを使うのがおすすめ

毎朝簡単に朝ごはんを作るだけでも意外と大変ですが、食べる時も時間をかけないようにしたいのであれば、パ...

豚バラカレーは薄切りでもコク旨!簡単おすすめレシピを紹介

豚バラ肉を使ってできるカレーは薄切り肉でも簡単に作れます。薄切りの豚バラ肉で作るカレーはコクもあり、...

ナスとズッキーニの夏野菜と鶏肉を使ったボリュームおかず

ナスやズッキーニは夏野菜の代表。ナスとズッキーニがある時には、鶏肉と合わせて美味しい一品を作ってみま...

【丼レシピ】子供に人気の簡単美味しい丼メニュー

休日のランチや、旦那のいない日の夕食など、「今日は、簡単にできる丼ものにしようかなぁ」と、思うことも...

冷凍シュウマイのアレンジ術、冷凍食品が苦手な人必見です

冷凍シュウマイが苦手という方も実は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい、冷凍シュウ...

豚バラブロックで作るトロトロ柔らか絶品炊飯器レシピ

豚バラブロックの肉を調理する時には、圧力鍋を使うという方が多いかもしれませんが、圧力鍋を持っていない...

冷凍ポテトフライは揚げないでOK!美味しくなるコツやアレンジ

冷凍のポテトフライを揚げないで美味しく食べたい。冷凍のポテトフライは揚げると美味しいですが、どう...

夕ご飯のおかずを簡単に決めるコツとおすすめレシピをご紹介

毎日の夕ご飯作りで、なかなかおかずが決まらずに悩むこともありますよね。忙しい日や体調が思わしくないと...

ナスとトマト缶で作る簡単美味しいパスタ!【簡単レシピ】

ナスがたくさんある時には、常備してあるトマト缶を使って今晩の夕食に美味しいパスタはいかがですか?...

簡単手作りアイスクリームレシピ!短時間でできる美味しいアイス

お子さんのに手作りのアイスクリームを作ってあげたいという優しいお母さんもいますよね。簡単に手作りでき...

鶏肉のもも肉に下味をつけた「冷凍親子丼」の作り方

下味冷凍で親子丼を作ることも可能です。

作り方

まず鶏もも肉と玉ねぎを切り、チャック付きの冷凍保存袋に入れます。

次に保存袋の中に、醤油、砂糖、みりん、酒、顆粒和風だしを入れて空気を抜きながら封をし良く揉み込んで冷凍庫に入れて完成です。

冷凍するときは平らに整える

また、冷凍する前に保存袋に「親子丼」とっくのを忘れないようにしましょう。

数種類作って冷凍すると、どれがなんだか分からなくなります。

解凍はできるだけ冷蔵庫に移し入れて冷蔵で解凍するのがおすすめです。

ただし夕方から冷蔵解凍を始めると晩ご飯の支度が遅れるので、流水解凍にすると安全に手早く解凍できますよ。

レンジの解凍モードでも出来ますが、保存袋がレンジに対応していないこともあるので、袋から入れ替えたり半解凍程度でやめておくなど少し気をつけながら解凍しましょう。

塩麹で下味をつけて冷凍すれば、鶏肉も柔らかくなります

鶏むね肉は調理するとどうしてもパサパサしてしまいがちです。

そこで塩麹と一口サイズに切った鶏むね肉を一緒にチャック付冷凍保存袋に入れてよく揉み込み冷凍保存しておく塩麹漬けの下味冷凍がおすすめです。

塩麹が鶏むね肉の中の水分を逃さずしっかり補ってくれる

唐揚げや焼料理などにつかてもプリプリで食感がとても良くなります。

塩麹には食材の旨味成分を引き出す成分が入っているので、鶏むね肉を塩麹漬けにすることで肉の旨味や甘みがよく出るようになるのです。

冷凍することで塩味もしっかりつくので、その後の調理も手間なく簡単に出来ます。

料理をする得意、鶏肉を最初に下味を付けて15分~30分冷蔵庫に入れておくという高知の料理は結構多いです。

私はいつも調理時間に余裕がないので下味を付ける時間があまりなく、肉もパサパサで味の薄い料理になっていました。

ですがこの塩麹漬けの下味冷凍をするようになってから、下味の手間がなくなって食感も美味しくなったという時間があります。

なにより、正直な3歳の子供がこれまで鶏肉のパサパサを嫌がって食べてくれなかったメニューを喜んで食べるようになってくれたことが確かな手応えでした。

定番の鶏肉の唐揚げも下味をつけてから冷凍!おすすめレシピと解凍方法

鶏から揚げも下味冷凍で作れます。

まずは一口サイズに切った鶏もも肉をチャック付き冷凍保存袋に入れ、次に醤油、卵、チューブにんにく、チューブしょうがなど下味に必要なものを入れて良く揉み込みます。

そのまま冷凍して下味冷凍は完成です。

唐揚げの場合は、解凍してから片栗粉と小麦粉を付けて揚げるのですが、この解凍方法に少し注意が必要です。

電子レンジでの解凍もいいのですが、電子レンジで解凍すると時間次第では一部に火が通ってしまうこともあります。

これはお湯で解凍する場合も一緒で、中の方まで解凍出来る前に表面の方は加熱されてしまうということがあるのです。

流水解凍ではそのようなことはないのでおすすめですが、時間は少しゆとりを見ないとなかのほうまで解凍しきれないこともあります。

確実なのは冷蔵庫での解凍なのですが、時間がかかるためゆとりを持って調理するのがおすすめです。

焼き肉のたれとマヨネーズで簡単下味冷凍!野菜をプラスしたおすすめレシピ

市販のタレを使った下味冷凍もあります。

鶏肉を一口サイズに切手チャック付き冷凍保存袋に入れ、長ネギも斜めに切って袋に入れます。

そこにマヨネーズと市販の焼肉のたれ、片栗粉を入れてよく揉み込み、空気を抜いて封をして完成です。

焼き肉のタレは好みのもので構いません。

甘い方が好きな人は少しはちみつを垂らしても美味しいですよ。

鶏肉はむねでも、ももでも構いません。どちらを使っても柔らかくてぷりぷりしているので、安く大量に作るなら胸肉の方がおすすめです。

冷凍して1ヶ月近く保存できるので、いざというときに解凍して肉と長ネギをフライパンで焼くだけでボリュームのある1品になります。

鶏肉を下味冷凍した場合の保存期間について

通常鶏肉を何もしないまま冷凍すると、2~3週間は保存できるようになります。

下味付けて冷凍保存したものは、保存期間が3~4週間と少し長くなるの

なぜ下味を付けることで保存期間がのびるのかというと、食材と空気の触れ方によります。

食材をそのまま冷凍すると、ラップに包んでいても少しずつ空気に触れて食材中の水分が抜け、傷みが早くなります。

にんじんやじゃがいもが分かりやすいのではないでしょうか。この2つは冷凍こに入れると水分が抜けてパサパサのスポンジのようになりますよね。

肉も同じで、体積が大きいためそんなに分からないものの、少しずつ水分が抜けて劣化していくのです。

下味冷凍は、食材と調味料がずっと触れた状態で、しかも空気を入れないように保存することで真空状態が作れます。

真空状態であれば食材中の水分が抜けていくことはないので、保存期間が長くなるのです。

ただし、下味冷凍に使うお肉は古いものお使わないようにしてください。

保存が長いからといって、傷む速度が完全に止まるわけではありません。

冷凍前から食材が劣化している場合もあるので、できれば買ってすぐにまとめて下味冷凍するようにしましょう。