卵で美味しいおやつ作り。レンジを使うから簡単で時短のレシピ

冷蔵庫の中に卵があるとなぜか安心しませんか。

ここではご飯のおかずやおやつの強い味方、卵を使ったおやつのレシピを紹介します。レンジで作るので簡単におやつが出来てしまいます。

早速材料や作り方をご覧ください。

まずは子供も大人も大好きなおやつ、レンジで作る「プリン」のレシピです。
他にも5分で作れるおやつや、家にある材料で作れるおやつのレシピも紹介します。

毎日作りたくなる卵を使ったおやつのレシピをお届けします。

関連のおすすめ記事

餃子の皮レシピでピザも簡単!余っても楽しめるお手軽アレンジ

餃子の皮が余ってお悩みのあなた。そんなときにおすすめなレシピは自宅でできる簡単ピザです。ピザなら...

ナスとトマト缶のレシピを紹介!簡単で子供にも人気でおすすめ

ナスとトマト缶を使って作れる簡単レシピは、献立に困ったときでもすぐに作れるので人気があります。子...

冷凍食品のチャーハンをアレンジするだけの簡単絶品レシピを紹介

冷凍食品のチャーハンは家にあるものを加えてアレンジするだけで、より美味しく食べることができます。例え...

簡単なプリンの作り方を紹介します!子供と作るのもおすすめ

プリンは柔らかめ、硬め、甘みの強さなどそれぞれ好みがありますよね。そんな自分好みのプリンを作りたいの...

発酵無しで簡単に作れるピザ生地!子供が喜ぶ人気のピザをご紹介

子供に人気のピザ!自分で簡単に作れたら、子供が食べたいと言うときに、焼きたての美味しいピザをテーブル...

豚バラチャーシューはおもてなしに最適!炊飯器で作る簡単レシピ

自宅に職場の同僚や友人、旦那の知人などを招いてホームパーティーをする際には、テーブルに並べる料理や品...

豆苗を美味しくレンジ調理。豚バラで巻いたり重ねたり味変したり

豆苗はたっぷり入っている上に、価格の変動も少なく野菜高騰の時期にはよくお世話になる野菜の一つではない...

ナスの炒め物を作ろう!人気の炒めものレシピと下ごしらえ方法

炒め物をする時の具材として人気が高いナス。油を使ってナスを調理すると、ナスの美味しさを更に引き出すこ...

簡単に作れる朝食にぴったりなスープのレシピを知りたい

簡単に朝食を食べようと思ったら、ふりかけご飯だけや、トースト1枚で済ませることもあると思います。...

冷凍できるボリュームレシピ!夕食のメインになる下味冷凍おかず

平日は仕事が終わるのが遅く、夕食を作リ始めるのがいつも遅くなってしまうという方はいませんか?特に、お...

人気の茄子のひき肉レシピ【はさみ焼き】の作り方とアレンジ方法

茄子のひき肉レシピには麻婆茄子などいろいろありますが、その中でも人気があるのが「はさみ焼き」です。...

ワーママは夕飯をいつ作る?タイミングと時短アイデア・レシピ

世の中のワーママたちは、夕飯をいつ作るのでしょうか。毎日忙しく仕事をしているワーママたちは、夕飯を作...

卵でおいしいご飯を作ろう!簡単レシピと卵の鮮度の見分け方

一人暮らしをしているときに便利に使える食材が「卵」です。時間がないときでも簡単に調理ができるため、冷...

忙しい主婦必見!時短レシピで夕食の準備、人気レシピをご紹介

時短レシピが雑誌やテレビなどで取り上げられていますが、夕食に取り入れていますか?その時は時短ワザに関...

冷凍ご飯はタッパー?それともラップ?おすすめ保存方法

冷凍ご飯の保存はタッパーがいいのでしょうか?それともラップがいいのでしょうか?それぞれにメリ...

レンジで簡単、卵を使った甘くて優しいおやつ

子どものおやつにおすすめの、電子レンジで簡単に作ることができるプリンのレシピをご紹介します。

すぐできる、電子レンジプリン

プリンのカップが無くてもココットやマグカップなどで代用できますが、小さいお子さんにはマグカップの方が持ち手があって食べやすいかもしれません。

プリンの材料

  • 牛乳 200ml
  • 砂糖 大さじ2
  • 卵 2個
  • バニラエッセンス 3滴

カラメルソースの材料

  • 砂糖 小さじ2
  • 水 大さじ2
  • 追加で加える水
  • 大さじ2

プリン生地から作ります

  1. ボウルに牛乳、砂糖を入れてよく混ぜ合わせて砂糖を溶かしたら、卵を加えてさらによく混ぜ、最後にバニラエッセンスを加えて軽く混ぜます。
  2. ザルでこしながら均等にカップに入れ、300wの電子レンジで3分加熱したら冷まし、冷蔵庫に入れて冷やします。

3分の加熱でもまだ緩い場合には、30秒ずつ加熱を加えてください。

カラメルソースを作ります

小さめの器に砂糖と大さじ2の水を入れてよく混ぜ、600wの電子レンジで3分加熱し、色が付くまで30秒ずつ加熱を加えます。
取り出したら大さじ2の水を加えてよく混ぜてください。

冷蔵庫でよく冷やしたプリンにお好みでカラメルソースをかけて完成です。

レンジで作る時によくある失敗や対処法

容器の中のプリン液が少なすぎる

加熱されすぎてしまって空気の穴ができてしまって滑らかプリンにはなりにくいので、小さめの器に変えるかプリン液を多めに入れましょう。

プリン液を混ぜるときに泡立てすぎてしまう

プリンの中に空気穴ができやすくなってしまいます。
より滑らかにしたい場合には直接カップには注がずに、プリン液をこしながら別のボウルに入れて少し置いて、中の空気が浮き上がってくるのを待ち、取り除いてからカップに注ぎましょう。

濃厚な味にしたい時には、乳脂肪分の濃い牛乳を使ってください。カラメルソースの砂糖は、グラニュー糖や上白糖、三温糖などどの砂糖でも作れるので、家庭にあるものを使ってください。

レンジを使うから簡単、時短の卵のおやつ

時短で美味しいミルクフラン

材料

  • 牛乳 300ml
  • 卵 2個
  • 砂糖 大さじ3
  • 薄力粉 大さじ3
  • バナナ 2本
  • 粉砂糖

作り方

  1. まず始めにバナナの皮をむいて、1センチ幅の斜め薄切りにします。
  2. 濡らした布巾の上にボウルを置いてずれないようにしたら、卵を割り入れて泡だて器で溶きほぐします。
  3. 砂糖と薄力粉を加えてよく混ぜ合わせ、そのまま混ぜながら牛乳を少しずつ加えます。
  4. 深めの耐熱容器にバナナを並べたら、卵液を流し入れます。
  5. 600wの電子レンジで2分加熱し、均等に加熱されるように場所を入れ替えてさらに2分加熱します。
  6. 全体がよく膨らんだら、茶こしで粉砂糖をまぶして完成です。

粉砂糖の代わりにココアパウダーにするのもいいですよ。

冷蔵庫で冷やしてから食べるのも美味しいですし、熱々のうちにバニラアイスを添えて冷やアツで食べるのもおすすめですよ。

卵と少ない材料で作る、もちもちおやつ

もちもちで美味しいファーブルトンのレシピをご紹介します。

あまり聞きなじみのないファーブルトンとはフランスの伝統的なお菓子で、少ない材料で短時間で、少ない工程で作ることができます。

本来は焼いて作るファーブルトンを、より簡単にできるように電子レンジを使ってみましょう。

材料は、卵 3個、砂糖 大さじ1、牛乳 150ml、薄力粉 大さじ6です。
  1. ボウルに卵を割り入れて泡だて器でよく溶いたら、砂糖と牛乳を加えて混ぜ、最後に薄力粉を加えてダマが無くなるまでよく混ぜ合わせます。
  2. 耐熱容器を用意し、ザルで濾しながら注いだら、600wの電子レンジで1分30加熱して完成です。