卵で美味しいおやつ作り。レンジを使うから簡単で時短のレシピ

冷蔵庫の中に卵があるとなぜか安心しませんか。

ここではご飯のおかずやおやつの強い味方、卵を使ったおやつのレシピを紹介します。レンジで作るので簡単におやつが出来てしまいます。

早速材料や作り方をご覧ください。

まずは子供も大人も大好きなおやつ、レンジで作る「プリン」のレシピです。
他にも5分で作れるおやつや、家にある材料で作れるおやつのレシピも紹介します。

毎日作りたくなる卵を使ったおやつのレシピをお届けします。

関連のおすすめ記事

夜ご飯を簡単ヘルシーに!ヘルシーにするポイントとレシピ

仕事で遅く帰ってくると、どうしても夜ご飯を作るのが面倒になってしまいますよね。しかし外食や買ってきた...

【丼レシピ】子供に人気の簡単美味しい丼メニュー

休日のランチや、旦那のいない日の夕食など、「今日は、簡単にできる丼ものにしようかなぁ」と、思うことも...

夕ご飯のレシピは簡単に作れるものがおすすめです

夕ご飯は、しっかり食べたいと思うものの、調理の時間はあまり取れないなんていう人はたくさんいるかと思い...

卵でおいしいご飯を作ろう!簡単レシピと卵の鮮度の見分け方

一人暮らしをしているときに便利に使える食材が「卵」です。時間がないときでも簡単に調理ができるため、冷...

丼の人気メニュー、ランキング上位のものをご紹介

丼は、具材をご飯にのっけるだけで完成しますので、調理も後片付けも簡単でおすすめなメニューです。そ...

餃子の皮を使ったおつまみは超美味、簡単にできるおつまみレシピ

餃子の皮が余ったら、今晩のおつまみに利用してみては?どれも簡単にできて、大人も子供も喜ぶ料理に生まれ...

【簡単チーズケーキ】人気のチーズケーキの簡単な作り方をご紹介

チーズケーキは人気のケーキの1つ、ケーキ屋さんに行くと必ず選ぶという方も、少なくはないですよね。...

なすを使ったレシピを紹介!簡単・美味しいなすの料理を作ろう

お仕事をしている人や料理をする時間がない人は、簡単にできる料理を献立に取り入れることで、短時間でおか...

お弁当や夕飯に役立つ冷凍ストック!おすすめ便利食材をご紹介

いざ冷蔵庫の買っておいた食材を使おうと思ったら、消費期限が切れていて使えない、ということはありません...

夜ご飯の献立をヘルシーにするには?体に優しいがポイント

夜ご飯の献立をヘルシーにするにはどんなポイントがあるのでしょうか。疲れて帰ってきて、夜ご...

簡単ピザの作り方!餃子の皮を使ったおやつにおすすめレシピ

餃子を作った後の、残ってしまった餃子の皮。取っておいたけど、結局使わずに捨ててしまったという経験はあ...

疲れているときの夕飯は簡単に!子供向けのおすすめメニュー

夕飯をとにかく簡単に作りたい!子供向けの優しいメニューを紹介します。簡単に夕飯を作りたいとき...

冷凍卵白でメレンゲを作る!ふわふわになるコツやおすすめレシピ

冷凍した卵白を使ってメレンゲは簡単に作れます。コツを掴めばふわふわなメレンゲも作ることができるので、...

簡単に朝ごはんが作れるレシピについて知りたい

朝はみんな何かと忙しいですから、簡単に朝ごはんを作りたいですよね。ささっと作れてすぐに食べられる...

ナスを使ったグラタンレシピ。子供も喜ぶ簡単で美味しいレシピ

お子様から「グラタンが食べたい」と言われて、ナスがたくさんある時には、このナスを使って美味しいグラタ...

レンジで簡単、卵を使った甘くて優しいおやつ

子どものおやつにおすすめの、電子レンジで簡単に作ることができるプリンのレシピをご紹介します。

すぐできる、電子レンジプリン

プリンのカップが無くてもココットやマグカップなどで代用できますが、小さいお子さんにはマグカップの方が持ち手があって食べやすいかもしれません。

プリンの材料

  • 牛乳 200ml
  • 砂糖 大さじ2
  • 卵 2個
  • バニラエッセンス 3滴

カラメルソースの材料

  • 砂糖 小さじ2
  • 水 大さじ2
  • 追加で加える水
  • 大さじ2

プリン生地から作ります

  1. ボウルに牛乳、砂糖を入れてよく混ぜ合わせて砂糖を溶かしたら、卵を加えてさらによく混ぜ、最後にバニラエッセンスを加えて軽く混ぜます。
  2. ザルでこしながら均等にカップに入れ、300wの電子レンジで3分加熱したら冷まし、冷蔵庫に入れて冷やします。

3分の加熱でもまだ緩い場合には、30秒ずつ加熱を加えてください。

カラメルソースを作ります

小さめの器に砂糖と大さじ2の水を入れてよく混ぜ、600wの電子レンジで3分加熱し、色が付くまで30秒ずつ加熱を加えます。
取り出したら大さじ2の水を加えてよく混ぜてください。

冷蔵庫でよく冷やしたプリンにお好みでカラメルソースをかけて完成です。

レンジで作る時によくある失敗や対処法

容器の中のプリン液が少なすぎる

加熱されすぎてしまって空気の穴ができてしまって滑らかプリンにはなりにくいので、小さめの器に変えるかプリン液を多めに入れましょう。

プリン液を混ぜるときに泡立てすぎてしまう

プリンの中に空気穴ができやすくなってしまいます。
より滑らかにしたい場合には直接カップには注がずに、プリン液をこしながら別のボウルに入れて少し置いて、中の空気が浮き上がってくるのを待ち、取り除いてからカップに注ぎましょう。

濃厚な味にしたい時には、乳脂肪分の濃い牛乳を使ってください。カラメルソースの砂糖は、グラニュー糖や上白糖、三温糖などどの砂糖でも作れるので、家庭にあるものを使ってください。

レンジを使うから簡単、時短の卵のおやつ

時短で美味しいミルクフラン

材料

  • 牛乳 300ml
  • 卵 2個
  • 砂糖 大さじ3
  • 薄力粉 大さじ3
  • バナナ 2本
  • 粉砂糖

作り方

  1. まず始めにバナナの皮をむいて、1センチ幅の斜め薄切りにします。
  2. 濡らした布巾の上にボウルを置いてずれないようにしたら、卵を割り入れて泡だて器で溶きほぐします。
  3. 砂糖と薄力粉を加えてよく混ぜ合わせ、そのまま混ぜながら牛乳を少しずつ加えます。
  4. 深めの耐熱容器にバナナを並べたら、卵液を流し入れます。
  5. 600wの電子レンジで2分加熱し、均等に加熱されるように場所を入れ替えてさらに2分加熱します。
  6. 全体がよく膨らんだら、茶こしで粉砂糖をまぶして完成です。

粉砂糖の代わりにココアパウダーにするのもいいですよ。

冷蔵庫で冷やしてから食べるのも美味しいですし、熱々のうちにバニラアイスを添えて冷やアツで食べるのもおすすめですよ。

卵と少ない材料で作る、もちもちおやつ

もちもちで美味しいファーブルトンのレシピをご紹介します。

あまり聞きなじみのないファーブルトンとはフランスの伝統的なお菓子で、少ない材料で短時間で、少ない工程で作ることができます。

本来は焼いて作るファーブルトンを、より簡単にできるように電子レンジを使ってみましょう。

材料は、卵 3個、砂糖 大さじ1、牛乳 150ml、薄力粉 大さじ6です。
  1. ボウルに卵を割り入れて泡だて器でよく溶いたら、砂糖と牛乳を加えて混ぜ、最後に薄力粉を加えてダマが無くなるまでよく混ぜ合わせます。
  2. 耐熱容器を用意し、ザルで濾しながら注いだら、600wの電子レンジで1分30加熱して完成です。