ナスと豚肉を使った簡単美味しいパスタ!夕食に食べたいレシピ

ナスと豚肉がある時には、美味しいパスタはいかがですか?ナスと豚肉を使った、夕食にもおすすめのレシピをご紹介します。ナスと豚肉は相性が良く、炒めものなどでも定番の組み合わせです。もちろんパスタとして食べても相性抜群。ジューシーなナスと豚肉のコクで美味しいパスタが完成します。
また、ナスは実は冷凍に適している野菜。食べきれないナスは冷凍保存するのがおすすめです。ムダなく使い切るために、新鮮なうちに冷凍保存しておきましょう。

関連のおすすめ記事

簡単チャーハンの作り方!人気の美味しいチャーハンレシピ

休日のお昼や忙しくて時間がない時の食事に、チャーハン作る人もいますよね。美味しくてパラパラのチャーハ...

簡単なパウンドケーキの作り方しっとりさせるポイントとコツ

パウンドケーキを作ってみたらなんだかパサパサに仕上がってしまった…レシピの通りに作っているのになぜし...

【夕飯レシピ】冬に食べたい体が温まる簡単美味しいレシピ

寒い冬には、体が温まる料理を食べたいものです。温かい料理を食べると、体もポカポカしてきますし、ホッと...

冷凍シュウマイのアレンジ術、冷凍食品が苦手な人必見です

冷凍シュウマイが苦手という方も実は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい、冷凍シュウ...

茄子とトマトのおかずは子どもにも人気!簡単レシピを紹介します

茄子とトマトを買いすぎてしまった、ご近所さんからたくさんいただいてしまった、そんなときには茄子とトマ...

時短レシピも家族の人気1位の料理に。おすすめ時短レシピとコツ

時短レシピと聞くと手抜き料理のような印象が強いですが、時短レシピだって家族の人気1位レシピになります...

ナスの美味しい電子レンジレシピ!簡単なのに美味しいおかず

今晩のおかずはナスを使って美味しい料理を作りたいけど、暑くてキッチンに立ちたくないという方はいません...

時短レシピで簡単調理!人気の夕食レシピと時短アイデアを紹介

毎日忙しく仕事をしているのに毎日夕食の献立を考えるのはとっても大変です。家族の喜ぶ美味しい夕食を作り...

冷凍ご飯で美味しいチャーハン作り!パラパラチャーハンの作り方

冷凍ご飯は忙しいママたちの強い味方です。冷凍ご飯を使ってチャーハンを作った時、パラパラにならずにベチ...

夕飯の献立に人気の時短レシピ!忙しい主婦におすすめのメニュー

忙しく仕事をしている兼業主婦の皆さんは、毎日の夕飯の献立を考えるときに頭を悩ませることもあるのではな...

簡単に手作りチョコを作れるバレンタインにおすすめなレシピ

バレンタインなどにお菓子作りをしたいと思った時に、張り切って手の込んだお菓子を作ろうと思っても、上級...

鍋に入れたい実は美味しい変わり種のおすすめ具材

寒い季節になると鍋が恋しくなります。家庭でも鍋をすることが多くなると思いますが、使う具材はどうしても...

簡単ピザ生地のレシピとフライパンで焼くおいしいおすすめピザ

ピザが食べたい時はどうしていますか?ピザを作ろうと思うと一番ハードルが高いのはピザ生地ではないで...

ナスとズッキーニの夏野菜と鶏肉を使ったボリュームおかず

ナスやズッキーニは夏野菜の代表。ナスとズッキーニがある時には、鶏肉と合わせて美味しい一品を作ってみま...

簡単に作れるチョコムースのレシピをご紹介

お菓子作りをする時に、美味しいものにしたいのはもちろんですが、材料や手順が簡単なものなら、より作る意...

たっぷりのナスと豚肉のトマトパスタ

たっぷりのナスと豚肉を使った食べ応えのあるパスタのレシピをご紹介します。

4人分の材料は、スパゲティ 4束、ナス 4本、にんにく 2片、豚肉 200g、オリーブオイル、塩こしょう、トマト缶 1缶、顆粒コンソメ 大さじ2、白ワイン 大さじ4、バジル お好みで、水、塩です。

  1. 鍋にお湯を沸かします。
    その間に野菜とお肉を切ります。
    ナスは斜め薄切りに、皮を剥いたにんにくをみじん切りにします。
    豚肉は食べやすいように5センチ幅に切ります。
    切ったナスはさっと水にくぐらせてあく抜きをし、水気を拭き取っておきます。
  2. フライパンを加熱したら多めにオリーブオイルひき、にんにくを入れてオイルに香りを移してから豚肉とナスを入れ、塩こしょうしてナスがしんなりするまで炒めたらトマト缶を加えて煮詰めます。
  3. お湯が沸いたら下味の塩をくっつき予防のオリーブオイル少しを入れ、茹で時間を1分短く設定してスパゲティを茹ではじめます。
  4. スパゲティが茹で上がったらお湯を切ってフライパンのソースと絡め、火を消してバジルを加えてさっと混ぜ合わせてお皿に盛りつけます。

めんつゆで簡単ナスと豚肉の和風パスタ

ナスのパスタはトマトソースを初めに思い浮かべる方が多いかと思いますが、和風パスタもおすすめですよ。

めんつゆで簡単にできる、ナスと豚肉の和風パスタのレシピをご紹介します。

4人分の材料は、スパゲティ 4束、ナス 2本、豚肉 200g、にんにく 2片、鷹の爪(小口切り) お好みで、ごま油 大さじ2、大葉 3枚です。
調味料は、めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ4、しょうゆ 大さじ1、お酒 大さじ1強、水 大さじ3と1/2、ごま油 大さじ1です。

  1. 鍋にたっぷり水を入れて火にかけ、沸くまでの間に調味料を合わせておき、ナスを縦半分にしてから斜め薄切りにして水にさらし、にんにくをみじん切り、大葉の軸を取って千切り、豚肉を食べやすいように3センチ幅に切ります。
  2. お湯が沸いたら時間通りにスパゲティを茹で、フライパンにごま油をひいてにんにくと鷹の爪を入れて火にかけ、香ばしい香りがしたら豚肉を焼きます。
  3. 豚肉に火が通ってきたらナスを加え、しんなりするまで炒めて調味料で味付けし、煮詰めます。
  4. スパゲティが茹で上がったらお湯を切ってフライパンのソースと絡ませ、お皿に盛りつけたら大葉を散らして彩りと香りよく仕上げます。

さっぱりだけど食べごたえもあるナスと豚肉のおろしポン酢パスタ

たっぷりの大根おろしでさっぱり食べられる、おろしポン酢パスタ

4人分の材料は、スパゲティ 4束、ナス 4本、豚肉 300g、にんにく 2片、塩こしょう、ごま油、大根 7センチ、大葉 8枚、ポン酢 大さじ4です。

  1. 鍋にたっぷり水を入れて火にかけてお湯が沸くまでに、大根の皮をむいておろし金でおろし、大葉は軸を取って千切り、ナスを縦半分にしてから斜め薄切り、皮をむいたにんにくをみじん切り、豚肉を食べやすいように2センチ幅に切ります。
  2. お湯が沸いたら下味の塩を加えて時間通りに設定してスパゲティを茹ではじめ、フライパンにごま油とにんにくを入れて熱し、にんにくの香りを引き立たせます。
  3. 豚肉を炒め、次にナスを加えて塩こしょうしてしんなりするまで炒めたら、茹で上がったスパゲティを加えてよく混ぜ、お皿に盛りつけます。
  4. 仕上げに大根おろしをのせてポン酢をかけ、大葉を散らして彩りよく仕上げましょう。

ナスは冷凍保存もおすすめ

食べきれなかったナスは冷蔵庫で保存することもできますが冷蔵庫では乾燥してしまってすぐにしなびてしまうので、ナスのイメージには無いかもしれませんが思い切って冷凍してしまいましょう。

また、夏野菜の代表と言われるくらいナスは暖かい気候で育てる野菜なので寒さに弱く冷蔵庫では中の種の周りから変色してきてしまいますが、冷凍することで変色を抑えることもできます。

冷凍することで味の染み込みや火の通りが早くなるので、煮込み料理や炒め物など加熱して食べる時にはあえて冷凍しておくのもいいでしょう。

ナスの冷凍方法

ナスを冷凍する時には生のまま丸ごと冷凍することもできますが、大きいままだと凍ったまま切ることは難しいですし、切るために解凍してしまうと水分が抜けて美味しくなくなってしまいます。

そのためナスを生のまま冷凍した時には凝凍ったまま調理することが美味しさを保つためのポイントなので、使いたい分だけ取り出して凍ったまま調理できるように、乱切りや輪切りなどにカットして水にさらしてあく抜きをし、水気を拭き取ってから保存バッグに入れて冷凍します。
調理が前提の場合には生のまま切って冷凍することが下ごしらえの手間が少ないのでおすすめですが、焼きナスにして皮をむいたものや素揚げにするなど加熱してから冷凍するのも調理時間を短縮させるために有効な方法です。