夕ご飯の献立をお肉にしたいときはこの料理がおすすめです

夕ご飯の献立をお肉にするなら、やっぱり定番がおすすめ!しかし、定番になる献立はアレンジすれば和風にできたり洋風にできたりとメニューの幅が広がりますよ。

美味しい肉野菜炒めの作り方を覚えてしまえば、豚キムチにしてもいいですし、カレー味にすれば子どもも喜んで食べてくれます。

簡単に作れる夕ご飯にピッタリなお肉料理を紹介します。

関連のおすすめ記事

夕ご飯は簡単で美味しいのが一番!おすすめレシピやコツを紹介

夕ご飯は簡単に作れて美味しいのがいいですね。働くお母さんにとって、夕ご飯の支度は時間との戦いです。子...

時短レシピの作り方・美味しい夕食の献立と時短のアイデアを解説

お仕事をしているママたちは、平日の夕食作りをなるべく簡単に、時短レシピを作りたいと考えることもあるの...

ナスとトマト缶で作る簡単美味しいパスタ!【簡単レシピ】

ナスがたくさんある時には、常備してあるトマト缶を使って今晩の夕食に美味しいパスタはいかがですか?...

簡単なのに美味しくパンが作れる!薄力粉(発酵なし)のパン作り

しまった!強力粉を切らしていた…しかし、そんなときは薄力粉でも簡単にパンを作ることができるんです。...

冷凍シュウマイのアレンジ術、冷凍食品が苦手な人必見です

冷凍シュウマイが苦手という方も実は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい、冷凍シュウ...

【簡単チーズケーキ】人気のチーズケーキの簡単な作り方をご紹介

チーズケーキは人気のケーキの1つ、ケーキ屋さんに行くと必ず選ぶという方も、少なくはないですよね。...

ナスとパプリカと鶏肉を使って出来るレシピ

自宅に彼氏が来たり、お客様が来る時に何かご馳走を作ろうと思ったら、見栄えも良くて美味しいものが良いで...

鶏肉で作る時短料理。忙しい主婦を助ける美味しい下味冷凍レシピ

平日は家に帰るのが遅くなり、夕ごはんの準備がいつも遅くなってしまうという方も多いと思います。そんな忙...

ナスと味噌とチーズをつかった料理について知りたい

ナスは美味しくてさまざまな料理に使える優秀な野菜ですよね。それと合う調味料と言えば、味噌やチーズ...

冷凍ご飯の賞味期限【炊き込みご飯編】賞味期限と保存・解凍方法

炊き込みご飯を作り過ぎてしまったとき、勿体無いからそのまま保存をしてまた食べたいと考えるものです。...

時短レシピのコツは賢く冷凍!便利な冷凍おかずと下味冷凍

仕事で家に帰るのが遅くなると、毎日の夕食の準備も大変です。時間に追われながら、忙しく夕食の準備をする...

豆苗ともやしで作る低価格で美味しい豚肉料理をご紹介

豆苗やもやしはスーパーでいつも低価格で販売されていて、節約の強い味方です。ここではそんなもや...

夕ご飯のおかずを簡単に決めるコツとおすすめレシピをご紹介

毎日の夕ご飯作りで、なかなかおかずが決まらずに悩むこともありますよね。忙しい日や体調が思わしくないと...

大根と手羽元のさっぱり煮のレシピと人気の調理方法

大根と手羽元で作る煮物は、どこの家庭でも一度は作ったことがある夕食メニューの定番ではないかと思います...

簡単美味しいおつまみをレンジを使って作りたい

簡単なおつまみを食べたいと思った時に、大活躍するのが電子レンジです。お皿の上で加熱するだけで出来...

夕ご飯の献立にお肉が食べたいときはやっぱりコレ

夕ご飯の献立にお肉がないと満足できない!
そんな家庭は少なくないと思います。我が家は、私的には健康を心がけて魚をメインにする日があっても良いと思うのですが、魚メインの日は子供や旦那からクレームがきます。
旦那や子供は毎日の動く量がすごいため体力的にもボリュームあるお肉の献立が好きなようです。

夕ご飯のお肉の献立といっても、毎日献立を考えて料理をする主婦にとっては困ってしまいますよね。

そんな方を少しでも助けられる夕飯の献立を紹介します。

肉を使った簡単夕ご飯の献立

アレンジしたハンバーグ

お肉といったら大人も子供も大好きなハンバーグ!

いつも作る普通のハンバーグに飽き飽きしてきたら自分なりにアレンジしてみましょう。私は某チェーン店のハンバーグを参考にしています。

  • いつものハンバーグの上や中にチーズを入れる
  • ハンバーグの中にポテチサラダを入れてる
  • カレーハンバーグ
  • 大根おろしとシソで和風ハンバーグ
  • 野菜不足と感じたらハンバーグのタネをピーマンや蓮根、しいたけの肉詰めに
  • 蓮根を刻んでハンバーグのタネに混ぜると食感を楽しめる

このようなアレンジを効かせて家族が飽きないハンバーグを目指していきましょう。

夕ご飯の献立は豚肉で決まり!肉野菜炒めの作り方

夕ご飯、肉の献立に困ったら豚肉を使って野菜炒めにしましょう。

野菜炒めは使う調味料で様々な味を楽しむことができます。

  • 塩コショウ
  • 甘味噌
  • 中華風

野菜炒めの調理はとても簡単ですが、簡単だからこそ落とし穴があります。
簡単な野菜炒めなのに上手く作れないという人も多いと思います。

それはポイントを無視しているからでしょう。

肉野菜炒めを作るポイント

  • 肉と野菜は別で炒める
    肉と野菜は火が通る時間が異なります。
    どちらも炒めすぎると肉は固く、野菜は水分が抜けすぎて食感がなくなります。
    別々に炒めるとより美味しい肉野菜ができます。
  • 野菜を炒める順番
    野菜を全部同時に炒めてしまうと人参に火が通りません。
    人参に火が通るのを待つと他の野菜がしなしなになります。
    火が通りにくいものから順番に時間差で炒めると良いでしょう。
  • 調味料を作っておく
    肉と野菜を炒めたらn2つを合わせて、あらかじめ合わせておいた調味料を投入して強火で水分を飛ばしながら肉野菜に絡めていきましょう。
    この時、火にかけすぎてしまうと野菜の水分で肉野菜はベチャベチャな仕上がりになってしまいます。

食感を楽しめる美味しい肉野菜を作ってみてください。

夕ご飯の献立メインになる鶏肉ステーキ

夕ご飯の肉献立には忘れてはいけない鶏肉。鶏肉といえば定番の唐揚げです。
唐揚げは前もって仕込みをして下味をつける。
そして油で揚げます。
漬け込むためには前もって用意しなければならないし、大量の油を使うのは後始末が面倒ですよね。

唐揚げ以外の献立で鶏肉を使って夕ご飯を考えましょう。

これから紹介する献立なら旦那も子供も唐揚げ並みに喜んでくれるはずです。

ハニーマスタードのチキンステーキ

ムラなく火が通るように鶏肉の厚みを揃えていきます。
鶏肉は焼き縮みするので切り込みを入れてください。
塩コショウをしてこんがり焼いた鶏肉に、ハニーマスタードソースを絡めます。

粒マスタードにはちみつを足すとアクセントが効いた甘いソースになり子供でも美味しく食べられるんですよ。

この味付けなら唐揚げじゃなくても文句ないでしょう。
いや、文句を言わせませんよ。

毎日の肉献立に困ったらぜひこのレシピを作ってみてください。

夕ご飯の献立に困ったときは肉にケチャップ

悩む夕ご飯の肉献立。
ちょっと変わったあ味付けにしたいならケチャップを使いましょう。

ケチャップを使った肉料理と言えばポークチャップですが、実際は牛、鶏、豚、どのお肉にも合いますよ。

今回はポークチャップを紹介しますね。

ポークチャップは外食ではあまり食べないですね。
昔ながらの喫茶店などにはメニューとしてあるでしょうが、現代風のお店にはメニューにないことの方が多いです。
そのため、母の味で知られています。オムライスのケチャップライスくらいにしか使わないケチャップ味で母の味を子供に教えてあげましょう。

母の味ですので、作り方はその家庭で様々ですが、基本のポークチャップの作り方として参考にしてくださいね。

ポークチャップ

豚ロースに脂身の方に焼き縮みしないように切り込みを入れ、その他はフォークで刺します。
塩コショウをして火が通るまで炒め、一旦取り出してください。
豚肉は火を加える時間が長いと固くなります。

同じフライパンでそのままソースとなる調味料を沸騰させ、豚肉を投入し絡めます。
調味料には、すりおろし玉ねぎ、すりおろしニンニク、ウスターソース、酒、コンソメ少々、水少々、ケチャップが入っております。
少し煮立て水分を飛ばしてから豚肉を絡めると良いでしょう。

これで母の味のレパートリーにポークチャップも仲間入りですね。

夕ご飯のお肉料理だって楽できる!おすすめレンジレシピ

まだまだある肉料理の献立

  • チャーシュー
  • サムギョプサル
  • プルコギ
  • 煮物
  • カツ
  • ローストビーフ
  • 餃子
  • そぼろ
  • 丼もの
夕ご飯のお肉献立といっても、やはり旦那や子供の健康も気になるでしょう。
私はサラダの上にチキンをトッピングしてチキンサラダや冷シャブサラダにします。
また野菜と一緒に食べられる鍋料理や、プルコギレタス巻きなんかもよくしますよ。

ボリュームが少ないとクレームがある魚料理はメインの肉料理の影に隠れてしまいますが、諦めずに気休め程度にで出します。
魚はなくても文句もないですが、あれば食べるんですよね。

しらすやお魚フレークでおにぎりにしたりなど、肉料理同様アレンジして見ましょう。

毎日の夕ご飯の献立を考えるのが大変ですが肉、魚、野菜、バランスを考えて献立を考えてくださいね。