ナスはトマトソースと相性抜群!ひき肉を使ったボリュームおかず

今日の晩ごはんは何にしようか、と悩んでいる方も多いと思います。冷蔵庫をのぞいた時に、ひき肉とナスがあれば、相性の良いトマトソースと合わて、今晩のおかずにいかがですか?
そこで、ナスとひき肉を使った美味しいレシピをご紹介します。ナスとひき肉、トマト缶は黄金の組み合わせ。ボリュームもあり、美味しいトマトソースでお箸も進みます。

関連のおすすめ記事

豚ひき肉を使う料理のレシピを知りたい、出来れば簡単なやつ

豚ひき肉は値段も安くて美味しいので、家計の嬉しい味方ですよね。そんな豚ひき肉をレシピを知りたいと...

夕ご飯を簡単に!時短できるアイデアと美味しいレシピをご紹介

お仕事をしているママたちのお悩みの一つが「夕ご飯作り」ではないでしょうか。簡単に作れる・時短できるア...

簡単朝食パンで忙しい朝でも美味しく作れる!子供も喜ぶおすすめ

忙しい朝は簡単に作れる朝食が助かります。パンを使った朝食なら子供もはやく食べることができるはずです。...

簡単にチャーハンをレンジで作れるレシピをご紹介

チャーハンを作りたいと思ったら、普通であればフライパンを使います。しかし、フライパンは大きくて洗...

夕ご飯にぴったりなおかずのレシピについて知りたい

夕ご飯のおかずのレシピを決める時、何を食べたいか、何が冷蔵庫にあるのかなどで決めると思いますが、とに...

時短レシピで簡単調理!人気の夕食レシピと時短アイデアを紹介

毎日忙しく仕事をしているのに毎日夕食の献立を考えるのはとっても大変です。家族の喜ぶ美味しい夕食を作り...

間違いなくご飯が進む夕食レシピは豚肉と玉ねぎとピーマンで作る

家の中に食べざかりの子どもがいると、旦那にも子どもにもお腹にたまる食事を作ってあげたい!とは思うもの...

ナスとパプリカと鶏肉を使って出来るレシピ

自宅に彼氏が来たり、お客様が来る時に何かご馳走を作ろうと思ったら、見栄えも良くて美味しいものが良いで...

豆苗と豚肉で作る簡単すぐできる電子レンジレシピ

仕事で帰りが遅くなり、晩ごはんの準備をするのに時間がないという時には、電子レンジ調理が便利です。電子...

時短レシピで美味しいご飯!家族に人気の簡単ご飯と時短アイデア

お仕事をしているママたちのお悩みの一つが「毎日の食事作り」ではないでしょうか。毎日忙しく仕事をしてい...

冷しゃぶサラダのレシピとたっぷり野菜にあうタレの種類と作り方

野菜もお肉もたっぷり食べることが出来る冷しゃぶサラダ。食欲の無い暑い夏や、お肉でスタミナを付...

【簡単パン作り】フライパンで作るお手軽パンレシピ

パン作りは時間が掛かり、難しいというイメージを持っている方も多いと思います。一般的なパン作りはオーブ...

冷凍バナナの保存方法と、美味しいレシピについてご紹介

冷凍させても美味しい果物のひとつにバナナがあります。バナナが皮付きだからといって、そのまま冷凍庫...

味噌の作り方は?簡単に手作りする方法と正しい管理・賞味期限

毎日のように使用する味噌を手作りして、自家製の味噌を作ってみたいと考えている人もいるのではないでしょ...

鶏モモ肉で簡単・時短調理!美味しいレシピと時短のコツを大公開

大人から子供まで人気の食材「鶏モモ」を使って、簡単でしかも時短で作れるレシピについてお伝えします...

ナスがたっぷり食べられるナスとひき肉のトマトソースレシピ

材料 3人前

  • ナス …3個
  • 合い挽き肉 …150g
  • カットトマト缶 …1缶
  • 玉ねぎ …1/4
  • しめじ …1/2パック
  • にんにくチューブ …1.5cm
  • オリーブオイル …大さじ1

●赤ワイン …大さじ3
●みりん …大さじ2
●ケチャップ …大さじ3
●ウスターソース …大さじ1と1/2
●だし醤油 …大さじ1弱
●塩こしょう …適量
バターまたはマーガリン 10g

作り方

  1. ナスは大きめに切る。しめじをほぐして玉ねぎはスライスする。
  2. フライパンにオリーブオイルを弱火で熱したら、そっとにんにくチューブをフライパンにのせる。
  3. 中火にしてひき肉を入れて、色が変わるまで炒めて、玉ねぎも入れる。
  4. 火が通ってきたら、ナス、しめじと、カットトマト缶、●の調味料を入れ混ぜる。混ざったら蓋をして、15~20分水分が少なくなるまで煮詰める。焦げないよう時たまかき混ぜる。
  5. 煮詰まったら仕上げにバターをのせ、溶かしたら完成。

トマトソースが美味しいナスとひき肉のトマトパスタ

材料 2人前

  • パスタ …200g
  • 合い挽き肉 … 180g
  • ナス …1本
  • そら豆 …6本
  • 玉ねぎ …1/2個
  • にんじん …1/3本
  • にんにく …1かけ
  • オリーブオイル …大さじ1
  • 赤ワイン …大さじ1と1/2
  • 塩こしょう …少々
  • カットトマト缶 …200g
  • 水 …大さじ3
  • ケチャップ …大さじ1
  • 顆粒コンソメ …小さじ1
  • だし醤油、砂糖…小さじ1/2

作り方

  1. そら豆は皮を剥いて茹でておく。玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切りにする。なすを1cm角に切る。
  2. フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、にんにくを軽く炒めたら中火で挽き肉、玉ねぎ、にんじんを3~4分ほど炒める。
  3. ナスを加えて、赤ワイン、塩こしょうを入れて火が通るまで炒める。
  4. トマト缶、水、ケチャップ、顆粒コンソメ、醤油、砂糖を入れたら、茹でたそら豆を入れる。火力を弱めて10分程度煮込む。
  5. パスタを茹でて、規定の時間より1分早めに上げる。
  6. 4にパスタを入れて、絡ませるように和えたら完成。

ナスとひき肉で作るナスのトマトソースグラタン

材料 2人前

  • ナス …2本
  • 合い挽き肉 …150g
  • カットトマト缶 …1缶
  • にんにく …1片
  • しめじ …1/2パック
  • 塩こしょう …少々
  • オリーブオイル …大さじ1(ソース用)、大さじ1(ナス用)
  • 砂糖 …小さじ1
  • ケチャップ …大さじ1
  • ウスターソース …大さじ1
  • ピザ用チーズ …好きなだけ
  • パン粉 …適量

作り方

  1. ナスはほどよく厚みがある輪切りにする。にんにくはみじん切りに、しめじは石づきをとって綺麗に洗った手でほぐす。
  2. フライパンにオリーブオイルを弱火で熱したら、にんにくを炒める。続いてひき肉を入れて、塩こしょうをしっかり振って火を通す。
  3. トマト缶、砂糖、ケチャップ、ウスターソースを入れたら、ぐつぐつするまで中火にしてその後は弱火にして15分煮込む。
  4. 別のフライパンでナスをオリーブオイルで炒める。
  5. トマトソースの水分が減ってきたら、耐熱皿に半分まで入れて、上に4を乗せる。その上にまたトマトソースをかけて、ナスを挟む。
  6. パン粉、チーズをかけてオーブントースターでチーズがとろとろになりパン粉に美味しい焼き目がつくまで加熱する。完成。
ナスを別のフライパンで炒めるのが、どろどろにさせない、形を崩させないポイントです。彩りが欲しいときは電子レンジでチンしたブロッコリーをのせても良いです。

ナスは冷凍保存しておくと便利

使い切れないナスは冷凍保存しよう

ナスは冷凍保存が出来ます。冷蔵保存の場合は保存期間は1週間程度となり、水分が失われてくるとだんだんシワがついてきたり、変色してきたりします。またカットした部分からもどんどん変色してくるので、もしナスを長期保存したい時は冷凍保存がおすすめです。

ナスを使いやすい大きさにカットしておいて、タッパーかジッパー付きフリーザーバッグの中に入れて密封しましょう。水分はふき取っておきます。多少変色はしますが許容範囲内です。

密封したら、冷凍庫の中に入れて保存しましょう。およそ1ヶ月程度持たせることができます。

解凍する時は電子レンジで解凍するか、そのまま調理すればOKです。
食感は少し柔らかくなりますので、炒め物よりカレーやミートソースなど煮込み料理に使うのがおすすめです。

鮮度の落ちやすいひき肉は冷凍保存がおすすめ。上手な冷凍保存のコツ

ひき肉の冷凍保存の仕方

ひき肉も消費期限が早い食材なので、直近で使う予定がなければ冷凍保存しちゃいましょう。これなら、お得な値段で売っている時にまとめ買いしても大丈夫です。

100g、150gずつなど、使いやすい量でラップで小分けに包むと便利です。

空気に触れないようぴっちりと包んだら、薄く平たい形状にしておきます。冷凍させるときに箇所によって偏りを起こさせないためです。さらにタッパーかフリーザーバッグに入れればもっと空気に触れにくくなりさらに良いでしょう。

ひき肉は他のブロック肉などより劣化するのが早いので、冷凍した場合も2週間以内に食べきることをおすすめします。