【簡単チーズケーキ】人気のチーズケーキの簡単な作り方をご紹介

チーズケーキは人気のケーキの1つ、ケーキ屋さんに行くと必ず選ぶという方も、少なくはないですよね。

またチーズケーキは、チーズの味がしっかりとしているので、お家で作っても失敗が少ないケーキといえます。

そこでお家で作るチーズケーキ!簡単に作れるレシピや、混ぜるだけで作れる、炊飯器を使った作り方についてもご紹介をいたします。基本レシピもご紹介をしますので、時間がある時や、お菓子作りに慣れてきたら挑戦をしてみてください。

関連のおすすめ記事

丼物の美味しいレシピ!定番メニュー・人気の丼の作り方をご紹介

お腹が空いているときに食べたくなるものといえば「丼」です。ボリュームたっぷりの具材をご飯の上にたっぷ...

大根を使った簡単副菜レシピ。洋風で美味しいおかず

食卓に、もう1品欲しいという時に、大根を使った副菜を作ることもあると思いますが、大根を使ったレシピは...

簡単ピザの作り方!餃子の皮を使ったおやつにおすすめレシピ

餃子を作った後の、残ってしまった餃子の皮。取っておいたけど、結局使わずに捨ててしまったという経験はあ...

豚肉と春雨とキャベツで作る簡単夕食レシピ3選と時短調理の工夫

家事に育児に忙しい主婦にとって、平日の夕食準備は時間との戦いですよね。子供のお迎えに行く前後に買...

料理を簡単・美味しく調理!忙しい時に便利な美味しい料理レシピ

毎日忙しく仕事をしているママの中には、夕食の料理作りに頭を悩ませてる人もいるのではないでしょうか。な...

簡単に朝ごはんを作りたい!ご飯を美味しく食べられるレシピは

朝ごはんは出来るだけ食べたほうが良いのはわかっていても、忙しい朝の時間は朝ごはんをゆっくり作る時間も...

簡単ピザ生地レシピで自宅でも本格ピザを楽しむ!保存方法も紹介

自宅で簡単に作れるピザ生地のレシピが知りたいあなたへ。子供が急にピザを食べたいと言い出したときで...

夕飯は簡単に作れる!満足できる丼レシピを紹介します

夕飯を簡単に作りたいときには丼レシピでパパッと済ませてしまいましょう!とはいっても、だいたい...

夕御飯にピッタリ!簡単レシピで子どもも喜ぶメニューを紹介

お仕事をしている人など時間のない人は、夕御飯を作る時間を出来るだけ短くしたいですよね。世の中には...

ナスを使ったさっぱりとした簡単料理や夏場にとりたい食事を紹介

夏場に旬の野菜として店頭に並ぶナス。また家庭菜園をなさっている方も、夏は畑でナスがたくさん収穫が出来...

簡単なプリンの作り方を紹介します!子供と作るのもおすすめ

プリンは柔らかめ、硬め、甘みの強さなどそれぞれ好みがありますよね。そんな自分好みのプリンを作りたいの...

簡単・美味しいチョコのお菓子を手作り!手作りチョコレシピ

お友達へのプレゼントに、手作りのチョコのお菓子をプレゼントしようと考えている人もいますよね。...

なすとチーズを使った美味しいレシピ!簡単夕食のメインおかず

なすがたっぷりとある時には、相性の良いチーズと合わせて今晩のおかずを作ってみませんか?そこで、な...

豆苗と油揚げを使ってサラダを作りたい!簡単レシピを紹介します

豆苗と油揚げのサラダを作るときには、シャキシャキ感を出すためにこんなポイントがあたんです!ちょっとし...

夕飯のおかずの中で人気のレシピについてご紹介

夕飯のおかずを考える時に、ただ自分が食べたいものにしてしまうと、夫や子供の箸が進まない時もあります。...

混ぜるだけで作れる!人気のチーズケーキの簡単レシピ

チーズケーキは家庭でも簡単に美味しく作ることができます。ホットケーキミックスを使うと更に気軽に作ることができますよ。

材料

  • クリームチーズ(常温) 150g
  • ホットケーキミックス 150g
  • 砂糖 40g
  • 牛乳又は豆乳 150ml
  • 卵 2コ
  • レモン汁 少々

作り方

  1. クリームチーズは常温にして柔らかくしてください。固い状態の場合は耐熱容器に入れて電子レンジで加熱すると柔らかくできます。冷蔵庫から出したすぐなら1分ほど加熱してください。
  2. 柔らかくしたクリームチーズの中に砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜたら、卵を1こずつ加えていきます。卵を加えるたびによく混ぜてください。卵の黄身でチーズケーキっぽい色になってきますよ。
  3. 牛乳又は豆乳とレモン汁を加えて更に混ぜたら、ホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくりと混ぜてください。粉を入れた後は混ぜすぎずに、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜてください。
  4. 炊飯釜にバター又はサラダ油(分量外)を塗ります。油を塗っておくことでチーズケーキがはりつかず、炊飯釜から外れやすくなります。
  5. あとは炊飯スイッチを入れるだけです。出来上がったら竹串をさして焼き加減を確かめてみてくださいね。生焼けだったらもう一度炊飯スイッチを入れてみてください。

フライパンで作る簡単、人気のチーズケーキ

チーズケーキはフライパンを使って焼くこともできます。使い慣れたフライパンなら火加減も調節しやすく、気軽に作ることができますよね。

タルト生地の作り方

ボウルの中に常温にした無塩バター80gを入れて泡立て器で混ぜて滑らかな状態にします。そこへ砂糖を加えて更に混ぜてください。卵黄1こ、レモン汁も加えて混ぜたら、薄力粉180gを加えて混ぜてひとまとめにします。

タルト生地はフライパンに入れてのばし、底や周りに敷き詰めておきます。この中にチーズケーキの生地を流しいれて焼いていきます。

チーズケーキの生地の作り方

クリームチーズ200gは常温にしてやわらかくしておくか、又は耐熱容器にクリームチーズを入れて電子レンジに1分ほどかけてください。
柔らかくしたクリームチーズの中に砂糖50gを加えて泡立て器でよく混ぜたら、卵1こ、レモン汁をッ加えて更によく混ぜます。薄力粉大さじ2を加えてさっくり混ぜたら出来上がりです。

あとはフライパンに敷き詰めたタルト生地の中にクリームチーズ生地を流し入れ、蓋をして弱火で30分ほどじっくり焼いていきます。こげやすいので気をつけてくださいね。

チーズがなくても大丈夫?ヨーグルトで作る人気の簡単チーズケーキ

チーズケーキを作りたくてもクリームチーズがないという場合もありますよね。買いに行くのも面倒です。冷蔵庫の中にプレーンヨーグルトがあるなら、ヨーグルトを使ってチーズケーキを作ることができます。

材料

  • プレーンヨーグルト 400g
  • ホットケーキミックス 100g
  • 卵 2こ
  • 砂糖 70g
  • サラダ油 大さじ2

作り方

作り方はとても簡単です。ボウルの中に材料を全て入れたら泡立て器でよく混ぜ、型に入れてください。

型にはバターかサラダ油を塗っておくか、クッキングシートを敷いておくと、焼き上がった後で型から外しやすくできます。180℃に温めたオーブンで1時間焼いてください。

こちらも人気!簡単にできる本格的レアチーズケーキ

焼いて作るチーズケーキも美味しいですが、夏はひんやりと冷たいレアチーズケーキも食べたくなりますよね。レアチーズケーキも簡単に作ることができます。焼き加減を気にする必要がないので、お子様でも作ることができます。

レアチーズケーキもまずは土台となる生地を作り、その中にチーズケーキの生地を流し入れたら冷蔵庫で冷やし固めます。

土台になる生地にビスケットを使うと簡単

ビスケット生地

ビニール袋の中にビスケットを入れ、麺棒やビンなどを使って上から叩き、細かく砕いてください。手で押して砕いても良いですよ。その中に溶かしたバターとはちみつを加えてしっとりとした生地にします。

ビスケット生地を型に入れたら、生地の上から指又はスプーンで押さえていき、型の底に均等に敷き詰めていきます。ビスケット生地も冷蔵庫の中に入れて冷やしておいてください。

チーズケーキ生地

粉ゼラチンは水で溶かしておきます。

クリームチーズ200gとヨーグルト50ml、グラニュー糖120g、レモン汁を加えてかき混ぜます。この中へ溶かしたゼラチンも加えて混ぜてください。

別のボウルに生クリーム200mlを泡立てます。グラニュー糖を大さじ3加え、泡立て器で混ぜ、生クリームにとろみをつけてください。

クリームチーズと生クリームを混ぜ合わせたら、ビスケット生地の中に入れて冷蔵庫で冷やし固めて完成です。

基本のチーズケーキの作り方もご紹介

簡単に作れるチーズケーキをマスターしたら、基本のチーズケーキの作り方も知っておくと便利です。手抜きなしのチーズケーキも簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料

  • クリームチーズ 250g
  • 生クリーム 200ml
  • 卵 2こ
  • 薄力粉 大さじ3
  • グラニュー糖 70g
  • レモン汁 大さじ2
  • ビスケット 100g
  • 無塩バター 50g

作り方

  1. ビニール袋の中にビスケットを入れて細かく砕き、その中に溶かした無塩バターをくさえて混ぜてください。
  2. チーズケーキの型の底に敷き詰めておきます。スプーンを使って上からおさえるようにして平らに敷いてください。
  3. 耐熱容器にクリームチーズを入れて電子レンジで1分ほど加熱し柔らかくします。
  4. ミキサーの中に卵、グラニュー糖、レモン汁を入れ、薄力粉もふるいながら入れます。ミキサーにかけて混ぜてください。
  5. ミキサーの中にクリームチーズと生クリームも加えて更に混ぜていきます。
  6. ビスケットを敷いた型の中に生地を入れ、170度のオーブンで45分ほど焼いてください。焼き上がったら竹串をさして焼き加減を確かめてくださいね。
チーズケーキはチーズの味がしっかりとしているので、誰が作っても美味しく出来上がります。クリームチーズと生クリームさえあれは気が向いたときに作ることができますよ。ぜひ試してみてくださいね。