豚肉で作る唐揚げ!簡単レシピと唐揚げのアレンジをご紹介

唐揚げといえば鶏肉を想像しますが、豚肉でも唐揚げを作ることができます。豚肉は薄切り肉を使用することで、火の通りもよく簡単に唐揚げを作ることが可能です。

ここでは豚肉を使った唐揚げレシピ、一般的な油を使って揚げるレシピだけではなく、フライパンやレンジで作るレシピもご紹介をいたします。

またアレンジレシピもご紹介をしていますので、唐揚げに変化をつけたい時の参考になさってください。

関連のおすすめ記事

簡単なパウンドケーキの作り方しっとりさせるポイントとコツ

パウンドケーキを作ってみたらなんだかパサパサに仕上がってしまった…レシピの通りに作っているのになぜし...

味噌とご飯にちょい足しで、美味しいおじやを作ろう

味噌とご飯があったら、味噌汁とご飯を連想する方も多いと思いますが、さっと簡単に食べられるおじやもおす...

簡単に朝ごはんを作りたい!ご飯を美味しく食べられるレシピは

朝ごはんは出来るだけ食べたほうが良いのはわかっていても、忙しい朝の時間は朝ごはんをゆっくり作る時間も...

夕飯のおかずの中で人気のレシピについてご紹介

夕飯のおかずを考える時に、ただ自分が食べたいものにしてしまうと、夫や子供の箸が進まない時もあります。...

簡単なプリンの作り方を紹介します!子供と作るのもおすすめ

プリンは柔らかめ、硬め、甘みの強さなどそれぞれ好みがありますよね。そんな自分好みのプリンを作りたいの...

夕ご飯のおかずを簡単に決めるコツとおすすめレシピをご紹介

毎日の夕ご飯作りで、なかなかおかずが決まらずに悩むこともありますよね。忙しい日や体調が思わしくないと...

手間いらずな簡単プリンレシピ!カラメルソースもレンジで簡単に

子供が大好きなプリン!ぷるぷるな食感がたまりませんよね。しかし手作りのプリンは意外と手間がかかったり...

夕御飯にピッタリ!簡単レシピで子どもも喜ぶメニューを紹介

お仕事をしている人など時間のない人は、夕御飯を作る時間を出来るだけ短くしたいですよね。世の中には...

大根を使ったおつまみを簡単に作れるレシピについて知りたい

大根は、生で食べるとシャキシャキして辛味があり、加熱すると、柔らかい歯ごたえでほのかな甘味に変わりま...

簡単プリンはフライパンで!自宅でできる作り方と美味しいコツ

自宅で簡単にプリンを作るならフライパンを使った方法がおすすめです。フライパンを使えば簡単に家庭で...

ナスの炒め物はアク抜きでキレイに!美味しいナス炒めのコツ

ナスの炒め物はアク抜きをしなくても作ることができます。しかし、アク抜きというひと手間を加えるだけ...

豆苗と卵スープの人気のレシピ。色々な味付けとおすすめの具材

最近の注目度抜群の豆苗。卵でとじてスープにして食べるのも人気の食べ方ではないでしょうか。豆苗...

料理を簡単・美味しく調理!忙しい時に便利な美味しい料理レシピ

毎日忙しく仕事をしているママの中には、夕食の料理作りに頭を悩ませてる人もいるのではないでしょうか。な...

ナスとパプリカと鶏肉を使って出来るレシピ

自宅に彼氏が来たり、お客様が来る時に何かご馳走を作ろうと思ったら、見栄えも良くて美味しいものが良いで...

なすとチーズを使った美味しいレシピ!簡単夕食のメインおかず

なすがたっぷりとある時には、相性の良いチーズと合わせて今晩のおかずを作ってみませんか?そこで、な...

豚肉の唐揚げは鶏肉より簡単?唐揚げレシピ

唐揚げを作る時に使うお肉といえば、鶏肉、それもモモ肉を使うことが多いと思います。
鶏モモ肉を使った唐揚げは食べごたえのあるジューシーな仕上がりが魅力ですね。

ですが、豚肉の唐揚げも負けないくらい美味しいのをご存知ですか?

カリッと香ばしい豚肉の唐揚げ

それに調理もとても簡単なのです。

薄切り肉や細切れ肉を使えば包丁は必要ありませんし、薄いお肉なのですぐに下味が馴染むので鶏モモ肉を使うときよりも時短になります。
手早く調理できるのは、忙しい夕食の時間帯にはとても嬉しいメリットですよね。

作り方は鶏モモ肉の時と同じでOKです。
醤油と酒、生姜を混ぜ合わせて豚肉を加え、少し揉み込みます。
10分もすればしっかりと味がつくので、片栗粉をまぶして油であげましょう。

お肉が薄いのですぐに火が通りますよ。
美味しそうな色に揚がれば出来上がりです。

豚肉の唐揚げをフライパンで簡単に作る方法

唐揚げを作る時に面倒だと思う工程は下味を漬けることではありませんか?
しかし、それよりも面倒な作業は油で揚げた後の片付けだったりします。

後片付けが嫌だから、揚げ物は嫌いと言う人も多いことでしょう。

おすすめ、唐揚げの揚げ焼き方法

鶏モモ肉の場合にはお肉に厚みがあってなかなか上手に出来ないこともありますが、豚肉は薄いのですぐに火が通りますから、揚げ焼きでも十分美味しく上手に揚げることが出来ますよ。

油はフライパンの底が隠れるくらいの量を注ぎます。
深さが1~2cmくらいあるとベストです。

少なすぎると上手に出来ないので、この量は守ってくださいね。

あとは揚げ物のときと同じように、油が温まったら豚肉を投入します。
大きさや厚さにもよりますが、3分程度を目安に揚げ焼きしましょう。

揚げ油なし!豚肉の唐揚げをレンジで簡単に作る方法もあります

揚げるよりも揚げ焼きの方が油が少なくて、手軽に挑戦できますよね。
しかし、全く後片付けがなくなるわけではありません。
多少の油は残りますから、吸い取って捨てるなどの処理が必要になります。

それすら面倒だと思われる方には、電子レンジで調理するのがおすすめです。

お肉の準備はいつもどおりでOkです。
下味をつけて、片栗粉をまぶしておきましょう。

ここからの手順は少し違いますよ。

  1. 耐熱容器にクッキングシートをしいて、豚肉を重ならないように並べましょう。
  2. ラップはせずに電子レンジで1分程度加熱します。
  3. クッキングシートに張り付いているので、そっと剥がして上下を返します。
  4. また1分程度加熱してお肉にしっかり火を通したら完成です。

揚げた時の用にサクッカリッとして食感とは違いますが、この方法でも美味しく仕上がりますよ。
少しでも上げたときのような食感を再現したいなら、電子レンジではなくアルミホイルを使ってトースターで焼くのもおすすめですよ。

漬け込みなしの手軽に作れる豚肉の唐揚げ

豚肉を使った唐揚げは、鶏肉に比べると短時間で味付けできることがメリットです。
しかし、朝のお弁当づくりなど時間のないときに作るなら、できれば漬け込み時間をゼロにしたいですよね。

おすすめ、豚肉の細切り

豚肉を細かくすることで、揉むだけで味をつけることが出来ます。

片栗粉を少し入れて混ぜ、丸く形を整えてから揚げていきます。

塊にしてから揚げるので、お肉の量に対して油に触れる面積が少なくなりますから、一枚ずつ唐揚げにするよりもヘルシーに仕上げることが出来ますよ。
また、塊にすることで食べた時にはジューシーな味を楽しめます。

豚肉の唐揚げアレンジ方法

唐揚げはとても美味しいですが、いつも同じではやはり飽きてしまいますよね。
そこでおすすめなのが、アレンジすることです。

基本的には鶏唐揚のアレンジ方法と同じと考えて良いでしょう。

唐揚げ+タレ

香味が美味しい油淋鶏のタレをかけたり、大根おろしとポン酢で頂いたり、甘辛タレに絡めるのもおいしいですね。
甜麺醤や豆チ醤などを使ったタレとも相性が良いですよ。

唐揚げ+ディップ

飽きずにいろいろな味を楽しみたいなら、ディップを用意するのもおすすめです。
人数の多いパーティなどでは特に活躍する方法です。
先程までご紹介したタレをディップとして用意しても良いですが、はちみつとマヨネーズやケチャップなどを使って作るのもおすすめです。

唐揚げリメイク

たくさん作りすぎたときのアレンジなら、南蛮漬けや酢豚などにアレンジすると良いでしょう。
前日とは全く別な見た目になりますから、美味しく食べきることができるはずです。
野菜もたくさん食べることが出来るメニューです。

他には卵でとじて丼にしたり、トマトソースやチリソースなどで煮てしまうのもおすすめですよ。