餃子の皮とチーズで作る子供の喜ぶ美味しいおやつレシピ

餃子を作った後に残ってしまった餃子の皮。そのうち使うかもと思っていても、結局使わずに処分してしまった、ということはありませんか?そんなことになる前に、この餃子の皮を使って、お子様のおやつを簡単に手作りしてみましょう。
そこで、餃子の皮を使った簡単美味しいおやつレシピをご紹介します。冷蔵庫にあるチーズと合わせると、お子様も喜ぶ美味しいおやつになります。お子様と一緒に作るのも楽しいですね。

関連のおすすめ記事

No Image

夜ご飯のメニューが決まらない時に参考になるようなものは

夜ご飯のメニューを考える時に、上手く決まらないことはよくあることです。「なんでも良いけど、アレは...

卵とベーコンとチーズで作る簡単レシピと子供に人気の朝ごはん

小さいお子さんを育てている母親にとって、朝は手がいくらあっても足りないほど忙しい時間で、そんな中でも...

【10倍粥の簡単な作り方】ご飯からブレンダーで作るレシピ

離乳食初期に食べさせる10倍粥。ブレンダーを使うと簡単だと言われていても、その作り方まではよくわから...

豚ひき肉と豆腐を使った簡単美味しいレシピ【夕飯のおかず】

「今晩のおかずは豚ひき肉と豆腐を使って何かおかずを作りたい」という方も多いと思います。そこで、豚ひき...

食費を抑えるレシピのコツ!節約食材を使った美味しい料理を紹介

毎日家族のために食事を作っているママたちは、なるべく食費を抑えるレシピを考えながら、なおかつ家族に美...

冷凍ストックできる美味しいレシピ。夕食のメインにもお弁当にも

平日は家に帰るのが遅くなるという方には、冷凍ストックしておけるおかずがあると便利です。夕食のメインに...

豚ひき肉とキャベツで丼メニュー完成!アレンジして食べよう

豚ひき肉とキャベツは相性バツグンですが、丼にするとなるとどんな味付けにすればいいのか迷ってしまうかも...

たこ焼き粉のレシピは余りものでも美味しい!おすすめを紹介

たこ焼き粉はたこ焼き以外にアレンジできるレシピを知っておくと、たこ焼き粉の余りも上手に美味しく使うこ...

冷凍ご飯の解凍方法はレンジ以外でも美味しく食べるコツを紹介

冷凍ご飯の解凍方法といえば電子レンジを使った解凍が一般的ですが、電子レンジ以外でも解凍することはでき...

冷凍ご飯はチャーハンにするとお弁当でも美味しく食べられます

冷凍ご飯をお弁当に使うときには、チャーハンのような味付きご飯にすると美味しく食べることができます。...

餃子の皮使って出来る、お弁当にピッタリな簡単おかずをご紹介

餃子の皮の使い道といえば、餃子ですが、実はアレンジ次第で、お弁当のおかずにも活用出来るのです。ち...

夕ご飯の献立をさっぱりしたものにしたい時のメニュー

夕ご飯の献立を毎日考えるのって大変ですよね。冷蔵庫に残っているものから考えたり、その日の特売の品...

大根の消費【大量】簡単おすすめレシピと正しい保存方法を紹介

大根の消費で困っているあなた。できれば大量に消費できて簡単に作れるものがいいですね。そこで、...

豚肉で簡単美味しいお弁当おかず!脂が白く固まらない工夫を解説

お弁当を作るとき、メインの料理に豚肉を使うこともあるのではないでしょうか。豚肉はお手頃価格で簡単に調...

冷凍食品の野菜のレシピ!簡単にできるおすすめや冷凍保存方法

冷凍食品の野菜を使ったレシピは面倒な下ごしらえの手間が省けて時短調理が可能になります。一人暮らしなど...

パリパリの餃子の皮が美味しい、チーズと合わせたおやつレシピ

子供のおやつとしても、大人のおつまみとしても、みんなが美味しく食べられる簡単おすすめチーズレシピは、チーズ餃子です。

材料は全部で4つだけ、餃子の皮 10枚と大葉 5枚、ピザ用やスライスチーズなどの溶けるチーズ、サラダ油です。

  1. 大葉の軸を取って千切りにし、スライスの溶けるチーズを使う時には包みやすいように小さく切っておきましょう。
  2. 餃子の皮の真ん中に大葉をのせ、チーズをのせたら餃子の皮のフチに水を塗って半分に折りたたんでしっかりと口を閉じます。
  3. 同じように全て包んだら、サラダ油をひいて熱したフライパンに並べ、こんがりするまで両面焼いてケチャップを添えて盛り付けます。
溶けたチーズが漏れ出してしまうことがあるので、餃子の皮の口はしっかり閉じてください。
大葉は香りが強くて子供には苦手な場合には、大葉の代わりにバジルソースなどを塗ってみてください。

餃子の皮とチーズを使った簡単ピザレシピ

餃子の皮を餃子以外にアレンジするおすすめレシピは、朝ごはんにもピッタリのミニピザです。

ミニピザ10枚の材料は、餃子の皮 10枚、玉ねぎ 1/2個、ゆで卵 2個、ウインナー 2本、ピーマン 1個、ケチャップ、ピザ用チーズです。

  1. 玉ねぎは薄切り、ピーマンは薄く輪切り、ゆで卵を輪切り、ウインナーを斜めに薄く切ります。
  2. オーブントースターの大きさに切ったアルミホイルを広げて一度くしゃくしゃにし、もう一度広げます。
  3. アルミホイルの上に餃子の皮を並べ、ケチャップを塗り、玉ねぎをのせます。
  4. 茹で卵とウインナーを並べてのせたらチーズ、ピーマンを順に上にのせて、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼いて完成です。
具材にはソーセージや厚揚げなど、子供の好きなものを使ってください。
ピザソースが無くても、ケチャップで十分美味しいピザになります。

チーズを餃子の皮で巻いたお子様も大好きなレシピ

餃子の皮は包む以外にも巻いて使っても簡単で美味しく調理できます。

たったの3種類の材料で作れるチーズ巻のレシピをご紹介します。

餃子の皮 12枚、スライスチーズ 3枚、塩を用意し、重ねたスライスチーズを4本になるように切り、くっついたチーズを剥がしてバラバラにしておきます。

  1. 餃子の皮を並べて、真ん中にそれぞれチーズを1枚ずつ乗せてくるくる巻き、巻き終わりに水を塗って留めます。
  2. 巻き終わったら端にも水を塗って、チーズが漏れないように留めます。
  3. 多めの油で揚げ焼きにして、こんがりしたら油を切り、軽く塩をふって味付けします。

チーズが溶けださないように、端をしっかり留めるようにしましょう。
中にケチャップを薄く塗ってから巻いてもとても美味しくできます。

チーズ好きなら知っておきたいチーズの種類

チーズにはたくさんの種類があるので何を使ったら良いのか迷ってしまいますが、それぞれ調理方法や食べ方に違いがあるのでぜひ参考にしてください。
  • 熟成をさせずに食べるチーズは熟成させていない分クセが無くてとても食べやすく、フレッシュチーズと呼ばれています。
    モッツァレラチーズやカッテージチーズ、リコッタチーズなどがフレッシュチーズの代表と言えるでしょう。
  • フレッシュチーズを熟成させる時に表面に白カビを付けたものが、中が柔らかくて人気のカマンベールチーズです。
  • カビを付けて熟成させるチーズには表面ではなく中にカビを付けるものがあり、その代表がブルーチーズです。
    ブルーチーズはその名の通り青カビを使っているので、きれいな模様が特徴です。
  • 熟成させる前に水分を抜いてから作られるチーズはセミハードと呼ばれ、ゴーダチーズなどがその代表です。
    これをさらに時間をかけて熟成させると、ハードチーズと呼ばれるさらに硬いチーズになり、チェダーチーズやなどが代表で、パルミジャーノチーズもハードチーズで、細かく砕いて使われています。
  • ヤギの乳を使って作られたチーズはシェーブルチーズと呼ばれ、シェーブルとはフランス語でヤギを意味しています。
  • いろいろな形に作られていて見かけることの多い「プロセスチーズ」は、ナチュラルチーズなどを溶かして形を変え、冷やし固めて作られています。
    形の違いで食感が変わるので、料理に使ったり、そのままおやつやおつまみとして食べるのに適していて、広く親しまれています。

チーズの保存のポイント

チーズは保存の仕方によって、好みの状態までさらに熟成を進めたりすることができますが、その分保存方法に注意しなければ熟成しすぎてしまったり、乾燥によって硬くなってしまいます。
また、チーズにはニオイがとても移りやすいので、ニオイの強いものから離れた場所で保存し、ニオイ移りをさせないように袋に入れて密閉してください。

チーズはカビが生えやすく保存期間が短いものも多いため、他の食材と同じように冷凍できれば助かるのですが、そのまま食べる用のチーズは味や食感が変わってしまうので冷凍保存に向きません。
加熱して調理する用のチーズは冷凍してもそれほど変わりなく食べられるので、開封後に傷んでしまう前に冷凍用の保存袋に入れ、乾燥に注意して冷凍してください。
チーズを保存する時には、どんな保存方法でも乾燥に注意して密閉して下さい。
ラップでぴったりと包んだり、チャック付きの保存袋などを活用しましょう。