挽肉料理のレシピの中で、作り方が簡単なものについて知りたい

挽肉料理にはレシピが数多くありますが、時短をしたい人や、料理にあまり慣れていない人は、作り方が簡単なものが良いですよね。
そういった方におすすめな簡単な挽肉料理のレシピをいくつかご紹介いたします。
また、挽肉とひとくちに言っても、数種類あり、また保存方法についても注意点がありますので、そういった事柄についてもご紹介いたします。

関連のおすすめ記事

簡単にピザ生地を作る方法!発酵なし簡単ピザのポイントをご紹介

お家で作るピザは焼きたての熱々が食べられて、美味しいですよね。しかしふわふわのピザ生地は、パン同様に...

こねないパンレシピが人気!手軽に美味しく手作りしましょう

こねないパンのレシピはパン作りの面倒な工程がないので手軽にパンが作れて人気があります。後片付けも楽な...

料理を簡単・美味しく調理!忙しい時に便利な美味しい料理レシピ

毎日忙しく仕事をしているママの中には、夕食の料理作りに頭を悩ませてる人もいるのではないでしょうか。な...

夜ご飯を簡単ヘルシーに!ヘルシーにするポイントとレシピ

仕事で遅く帰ってくると、どうしても夜ご飯を作るのが面倒になってしまいますよね。しかし外食や買ってきた...

簡単に出来た!朝ごはんに卵が食べたい時のお米やパンのレシピ

毎日の朝ごはん、今日は何にしようかと悩んでしまいますね。忙しい朝は出来るだけ時間をかけずに、...

ナスのドライカレーが簡単に出来るレシピをご紹介

夏から秋にかけてはナスが美味しい季節ですよね。その時におすすめなのがドライカレーです。夏に食...

夕飯に食べたいボリュームおかずレシピ【簡単時短レシピ】

フルタイムで働く女性にとって、夕飯の準備はなるべく短時間で準備できるもの、というのも必要なことです。...

【シュウマイレシピ】超簡単に作れる包まないシュウマイ

お子様や旦那さんから「シュウマイが食べたい」とリクエストが来ることもあると思います。ここで少し考えて...

【時短料理レシピ】晩ごはんに食べたいボリュームおかず

仕事を持つ主婦にとって、夕食のレシピは、短時間で作れる料理というのも、条件の1つだと思います。特に、...

夕ご飯におすすめな簡単に出来て子供も喜ぶメニュー

忙しいママ達は調理の時間もあまりないので、出来れば夕ご飯は簡単に作りたいものです。しかし、子供の...

簡単チャーハンの作り方!人気の美味しいチャーハンレシピ

休日のお昼や忙しくて時間がない時の食事に、チャーハン作る人もいますよね。美味しくてパラパラのチャーハ...

冷凍ご飯で美味しいチャーハン作り!パラパラチャーハンの作り方

冷凍ご飯は忙しいママたちの強い味方です。冷凍ご飯を使ってチャーハンを作った時、パラパラにならずにベチ...

シュウマイレシピの人気を紹介!子供と一緒に楽しく美味しい

シュウマイの手作りレシピは子供にも大人気です。簡単シュウマイなら子供も一緒に作ることもできるので...

シュウマイのアレンジアイデア!簡単レシピで美味しくアレンジ

市販のシュウマイや冷凍のシュウマイは、便利で食卓に並ぶことやお弁当に入れることも多いと思います。いつ...

子どもも喜んで食べる茄子のおひたしの作り方とアレンジ方法

茄子は油との相性が良いので、私を含め主に炒めもので食べる人の多いかもしれません。しかし、シンプル...

挽肉料理を作る前に、挽肉について知ろう

挽肉とは、簡単に言うと機械で細かくしたお肉のことを指します。スーパーでも一年中価格が安定しているため、まだ料理に慣れていない一人暮らしの学生さんの中にも、食費を抑えるために挽肉料理にチャレンジしてみたいという方は多いのだとか。

挽肉と言っても、いろいろな種類があるということをご存知でしたか?実際に挽肉料理のレシピをご紹介する前に、まずはどんな種類の挽肉があるのかから見ていきましょう。

挽肉は種類によって向いている料理が違う

市販の挽肉は大きく分けて「牛」「豚」「鶏」「合挽き」の4つに分けることができます。このうち、一般家庭の挽肉料理によく登場するのは、豚挽肉です。豚挽肉は脂肪分を多く含み、餃子だけでなく幅広い料理に使われる食材です。

一部のブランド豚などを除き、一般的に挽肉の中でも一番価格帯が高いとされているのが牛挽肉です。みなさんの中にも、ハンバーグと言えば牛挽肉を連想される方も多いことでしょう。他にも、ボロネーゼと呼ばれるパスタにも牛挽肉が使われています。牛挽肉は、肉本来の美味しさを味わいたい料理に適していると言えるでしょう。

これに対して、鶏挽肉はそぼろや肉団子といった挽肉料理に使われることが多く、ヘルシー志向の方々にも愛されています。

牛と豚の肉を合わせて挽いた合挽き肉も、さまざまな挽肉料理に使われる食材です。

簡単で美味しい挽肉料理のレシピをご紹介

脂身を含んだ豚挽肉で作るそぼろを使った簡単丼レシピは、時間のない夕食時にもぴったりな挽肉料理です。

豚挽肉でご飯のすすむ「そぼろ丼」

豚挽肉100gに対して、水とみりん、醤油はそれぞれ大さじ1、砂糖は大さじ2/3くらいを目安にして作ります。生姜チューブを少量加えることで、豚肉の臭みを消す効果があります。2回目以降はお好みに応じて調味料を増減してみてください。

まずはフライパンに少量のサラダ油と生姜チューブ適量を入れ、生姜の香りが広がるまで加熱します。菜箸などで細かくほぐしながら豚挽肉に火を通したら、調味料を加えたのち、弱火で汁気がなくなるくらいまで、かき混ぜながら煮詰めましょう。

そのままご飯にのせるのはもちろん、炒り卵や野菜を合わせて三色丼のするのもおすすめです。

挽肉料理といえばコレ!超簡単レシピをご紹介

挽肉料理の王道レシピと言えば、ハンバーグですよね。子どもだけでなく、大人になってからも時々食べたくなるハンバーグも、挽肉さえあれば簡単に作れてしまいます。アレコレと自分好みに色々加えても確かに美味しいですが、どっちみちソースなどをお好みでかけて食べるわけですから、お肉本来の味を味わうには、極力余計なモノは加えないのが一番です。

つなぎがなくてもイケる!「合挽肉オンリーで作るハンバーグ」

ハンバーグを作りたいけれど、玉ねぎのみじん切りが苦手だという人も多いのではないでしょうか?たしかに、玉ねぎを切った時に目が痛くなるのは、キッチンに立つことに慣れた主婦にとってもできれば避けたいものです。ならば、ハンバーグ作りのハードルを下げるためにも、玉ねぎはおろか、パン粉や卵などの「つなぎ」すら省いて、美味しいハンバーグを作ってみましょう。

合挽肉150gから200gに塩少々を加えて、ねばりが出るまでしっかりと練ります。そこにオイスターソース小さじ1.5から2程度と黒胡椒を加え、しっかりと混ぜ込みましょう。
ある程度手で楕円形に形作ったら、ボールを投げるようにして両手のひらに投げつけながら空気を抜いていきます。

フライパンに油を熱し、ハンバーグをそっとのせたら中央を軽くへこませて、火の通りをよくします。両面に程よく焦げ目がついたら、少量の水を加えてふたをして蒸し焼きにしましょう。

簡単にフライパンひとつで出来ちゃう挽肉料理のレシピ

挽肉料理の中でも比較的短時間でできるドライカレーも、アイデア次第でさらに簡単に作ることができます。少ない材料ですぐにできるので、時間のない日のお助けメニューとしてもぜひお試しください。

刻む手間なくすぐできる「超時短ドライカレー」

冷凍のミックスベジタブルを使うことで、野菜を細かく刻む手間もかからないので、作りたい時にパパっと作れるのが嬉しいところです。
  1. フライパンにサラダ油を熱したら、まずはあらかじめ解凍してあったミックスベジタブルを投入します。野菜はミックスベジタブルのみなので、カップ1杯分くらいたっぷり用意しましょう。そこへ合挽肉100gほどを加えて、表面にこんがり色がつくまで炒めます。
  2. 材料に火が通ったところで、カレーフレークとヨーグルトを適量加え、火を強めて煮込んでいきます。とろっとしてきたら仕上げに塩・胡椒と醤油を垂らして出来上がりです。
我が家では、ドライカレーだけでなく普通のカレーにも挽肉を使うことがよくあります。どの部分を食べてもお肉が口の中に入るので、塊の肉を使わなくても満足感は高いですよ。

アレを使えば簡単に出来ちゃう挽肉料理のレシピ

これは本当に究極の簡単挽肉料理なのですが、挽肉を使った数あるお手軽レシピの中には、キムチの素と焼き肉のたれで味付けをした、なんちゃって麻婆豆腐といったレシピなども数多く存在します。

通常、麻婆豆腐を作るのに使われる豆板醤や甜麺醤といった調味料は、中華料理レシピには登場することもありますが、だいたい使い切れずに忘れさられる運命にあります。買っても余してしまうことが目に見えている調味料を買うよりも、使う頻度が高そうな別のモノで代用したほうが、節約にもつながります。

キムチの素は、豚キムチやキムチ鍋などに、焼き肉のたれは料理の隠し味にも使うことができますので、色々と活用することができるのも嬉しいですよね。

使い切れない分の挽肉は小分けにして冷凍しておくことで、さまざまな挽肉料理に使うことができますので、どうぞチャレンジしてみてくださいね。