冷凍ご飯の賞味期限【炊き込みご飯編】賞味期限と保存・解凍方法

炊き込みご飯を作り過ぎてしまったとき、勿体無いからそのまま保存をしてまた食べたいと考えるものです。

ここで気になるのが、炊き込みご飯を保存した時の賞味期限です。炊き込みご飯は賞味期限が短いという話も聞きますから、そのまま保存をしても問題はないか心配になることもあります。

炊き込みご飯を保存するときは、冷凍ご飯にして保存するのがおすすめ。余ってしまった冷凍ご飯を正しく冷凍することで、賞味期限を伸ばしましょう。

炊き込みご飯を冷凍保存した時の賞味期限や、正しい保存方法・解凍方法についてお伝えします。

関連のおすすめ記事

【夕飯レシピ】夏に食べたい簡単美味しいおかず

暑い日が続く夏は、どうしても食欲もなくなりがちです。また、調理をする方も、暑いキッチンで汗だくになり...

料理を簡単・美味しく調理!忙しい時に便利な美味しい料理レシピ

毎日忙しく仕事をしているママの中には、夕食の料理作りに頭を悩ませてる人もいるのではないでしょうか。な...

簡単・美味しい朝食レシピ!子供の朝ごはんを時短するアイデア

忙しい朝の朝食作りはママの頭を悩ませる家事の一つです。朝食作りが面倒でも、育ちざ盛りの子供には栄養満...

時短カレーのレシピ!レンジを使って簡単に作る方法とコツ

時短レシピをよくテレビや雑誌などで見かけるようになりました。忙しい主婦にとっては、効率よく家事をこな...

夕ご飯のレシピは簡単に作れるものがおすすめです

夕ご飯は、しっかり食べたいと思うものの、調理の時間はあまり取れないなんていう人はたくさんいるかと思い...

卵の消費に!子供のおやつに作りたい簡単美味しいお菓子レシピ

冷蔵庫に賞味期限の近い卵があると、何を作って使い切ろうかと悩む方も多いと思います。卵料理ばかりが続く...

簡単卵の朝食レシピ!朝ご飯を食べて一日を元気に過ごそう

忙しい朝は、できるだけ簡単に朝食の用意を済ませたいと考えるものです。そんなときにおすすめの食材が「卵...

ナスを使った料理のレシピについて知りたい

ナスは美味しくて栄養価も高く、ヘルシーな野菜です。しかも、調理方法によって味わいが大きく異なるの...

簡単チョコケーキは炊飯器で作れる!人気おすすめレシピを紹介

簡単にチョコケーキを作るなら炊飯器を使った方法がおすすめです。炊飯器を使っても美味しいチョコケー...

夕飯のおかずの中で人気のレシピについてご紹介

夕飯のおかずを考える時に、ただ自分が食べたいものにしてしまうと、夫や子供の箸が進まない時もあります。...

【冷凍保存のコツ】鶏肉に下味をつけた時短メニューをご紹介

仕事をしているママにとって毎日の夕飯の準備は大変なもの。お腹を空かせている子どものためにも、少しでも...

ナスを使ったグラタンレシピ。子供も喜ぶ簡単で美味しいレシピ

お子様から「グラタンが食べたい」と言われて、ナスがたくさんある時には、このナスを使って美味しいグラタ...

餃子の皮を使ったおつまみは超美味、簡単にできるおつまみレシピ

餃子の皮が余ったら、今晩のおつまみに利用してみては?どれも簡単にできて、大人も子供も喜ぶ料理に生まれ...

餃子の皮で、手作りおやつ!簡単レシピをご紹介

餃子の皮は、余りがちな食材のひとつです。他の料理のも活用できますが、おやつの材料としても使うこと...

餃子の皮も美味しく手作り!皮がくっつく原因と対処法を解説

餃子の皮から手作りして作る料理好きの人の中には、餃子の皮がくっつく事に頭を悩ませている人もいるのでは...

冷凍ご飯の賞味期限・炊き込みを冷凍した場合の賞味期限

作りすぎてしまった炊き込みご飯は、そのまま炊飯器の中で保温して保存するよりも、炊きたての状態の物をそのまま冷凍保存してしまう方が、長期保存出来ます。

食材を保存する時には、常温、冷蔵、冷凍と3つの保存方法がありますが、みなさんがご存じの通り、一番長く食材の保存が効くのが「冷凍保存」です。

炊き込みご飯を冷凍保存、2~4週間ほど保存可能

冷凍保存の賞味期限が短くなったり、長期保存が難しくなったりする食材は、魚介類で、「アサリの炊き込みご飯」や「鯛めし」などの海産物を使った炊き込みご飯の場合には、食材の劣化や食感の変化が早くなりますので、長期保存は避けて、1週間前後で食べきってしまうのがおすすめです。

炊き込みご飯の賞味期限は短い!長く保存したいなら冷凍ご飯にして保存を

炊飯器で朝炊いた白米を、夕食の時まで炊飯器で保存している家庭も多いと思います。
白米であれば、炊いてから半日以上経っていても美味しく食べることが出来ますが、白米に比べると炊き込みご飯の劣化は早く、炊飯器での保存は4時間程度だと言われています。

お米しか入っていない白米とは異なり、炊き込みご飯にはいろいろな食材や調味料が混ざっているため、水分が出やすく、炊飯器の蓋に溜まった水滴が垂れて雑菌が繁殖しやすい状態になることから「炊き込みご飯は賞味期限が短い」と言われています。

4時間といえば、最初の食事から次の食事まで持たない位短い時間なので、炊き込みご飯が出来上がったらすぐに炊飯器から取り出して別の方法で保存しなければいけないということになります。

そのため、炊き込みご飯を長く保存したいのであれば、冷凍ご飯にして冷凍保存するのが最適です。
冷凍した白米が1ヶ月程度日持ちするのに対し、炊き込みご飯を冷凍した場合の賞味期限は短くなってはしまいますが、それでも1週間程度の猶予があれば、家族皆で美味しく食べきることが出来るのではないでしょうか。

炊き込みご飯は冷凍ご飯にして賞味期限を伸ばそう!美味しい冷凍方法

白米を冷凍する際には、炊きたての白米をできるだけ早く急速冷凍することが美味しく冷凍するためのポイントになりますが、炊き込みご飯を冷凍保存する際にも、この点は同じで、炊飯器で保温した時の保存限度が4時間程度だと言われている炊き込みご飯の場合には、炊きあがりと同時に冷凍分を取り分けるくらいの勢いで、冷凍準備をして待ち構えていたほうが良いと言えます。

炊き込みご飯はラップで包む

白米を冷凍ご飯にするときには、冷凍用の保存容器を使用している方も多いと思いますが、炊き込みご飯の冷凍におすすめしたいのは保存容器よりも食材にピタッと密着させることができる「ラップ」です。
ラップで冷凍ご飯を作ることによって、空気が炊き込みご飯に触れないようにすることが出来るので、炊き込みご飯の劣化を防ぐことが出来ますし、一食ずつの小分けにして保存することで、冷凍ご飯を解凍した後の扱いもラクになります。

ラップに包む時には、1食分ずつの小分けしたら、平らに包むのがポイントです。
おにぎりのような真ん丸の形ではなく、食パンの様に四角く平たい形に整えましょう。

炊き込みご飯が空気に触れないように、ラップできちんと密着させて閉じたら、冷凍保存用の保存袋にまとめて入れて、そのまま冷凍庫に入れます。

冷凍庫にアルミ板が付属している場合には、そのスペースを利用することで急速に冷凍することができますし、他の食材を傷めないように配慮するのであれば、保冷剤で熱々の炊き込みご飯を挟んで入れることで、その他の食材への影響を防ぐことが可能です。

炊き込みご飯を保存する時の注意点とポイント

数多くある食材の中には、「レタス」「キャベツ」「じゃがいも」「卵」「豆腐」「こんにゃく」などの冷凍に不向きな食材がいくつか存在します。
これらは、冷凍することで解凍後の食感が固くなったり、パサパサになったり、水っぽくなったりと、味や食感を悪くします。

紹介したこれらの冷凍に不向きな食材の中でも、「こんにゃく」は炊き込みご飯に入ることが多い食材なので、炊き込みご飯に混ぜる時には、注意が必要です。

  • こんにゃくを冷凍ご飯にする前に取り出す
  • 小さく刻むことで、冷凍しても固くなったこんにゃくの食感に気づかない様にする
  • こんにゃくを別個に煮て、食べる時に混ぜる

などの方法を取ることで、炊き込みご飯の味を劣化させないように工夫しましょう。

炊き込みご飯を冷凍保存したときの解凍方法

炊き込みご飯を冷凍ご飯にした際の解凍方法は、

  1. 炊き込みご飯をラップから外して茶碗に入れ、ふんわりとラップを被せる
  2. 炊き込みご飯1膳あたり600Wの電子レンジで1分半~2分加熱する
  3. 加熱が足りなければ10秒ずつ追加加熱して、全体が温まったら完成

1膳あたりのご飯の量や、炊き込みご飯の具材によっても加熱時間が異なるので、加熱しすぎてご飯が固くならないように少なめの時間から設定し、温めが足りなければ10~20秒単位で加熱を足していくのが失敗の少ない方法だと思います。