簡単チャーハンレシピのおすすめを紹介!自宅でも美味しく楽しむ

自宅で簡単にチャーハンを作るなら、やっぱり美味しく作れるレシピが知りたい。
自宅でもまるでお店のような美味しいチャーハンを楽しむためには、美味しく作るコツを覚えるのが一番です。

そこで、簡単に作れるチャーハンレシピのおすすめについて、作り方やパラパラに美味しく作るコツ、上手に味をつけるポイントなどお伝えしていきましょう。

チャーハンはコツさえ掴めば誰でも美味しく作れて、気軽に楽しむことができます。
ぜひ家にある材料で簡単に美味しくチャーハンを作ってみてください。

関連のおすすめ記事

夕ご飯を簡単に!時短できるアイデアと美味しいレシピをご紹介

お仕事をしているママたちのお悩みの一つが「夕ご飯作り」ではないでしょうか。簡単に作れる・時短できるア...

【簡単パン作り】初心者が揃える道具と始めてのパン作りレシピ

パン屋さんに並ぶ美味しくて可愛いパン。自分でも作ってみたいと思う方は多いと思います。パン作りは難しそ...

【簡単パン作り】フライパンで作るお手軽パンレシピ

パン作りは時間が掛かり、難しいというイメージを持っている方も多いと思います。一般的なパン作りはオーブ...

簡単チャーハンの作り方!人気の美味しいチャーハンレシピ

休日のお昼や忙しくて時間がない時の食事に、チャーハン作る人もいますよね。美味しくてパラパラのチャーハ...

片栗粉を使って出来るおやつは、昔どんなものだったのか

若い人に「片栗粉を使って作るおやつと言えば?」と聞いてもあまりピンとこない人が多いです。しかし、...

豚バラブロックで作るトロトロ柔らか絶品炊飯器レシピ

豚バラブロックの肉を調理する時には、圧力鍋を使うという方が多いかもしれませんが、圧力鍋を持っていない...

唐揚げをフライパンで揚げるときの時間は何分?唐揚げの作り方

唐揚げをフライパンで作るときにはどのくらいの時間、揚げたらいいのでしょうか?少量の油で揚げ焼...

大根を使ったおつまみを簡単に作れるレシピについて知りたい

大根は、生で食べるとシャキシャキして辛味があり、加熱すると、柔らかい歯ごたえでほのかな甘味に変わりま...

ナスと豚肉を使った簡単美味しいパスタ!夕食に食べたいレシピ

ナスと豚肉がある時には、美味しいパスタはいかがですか?ナスと豚肉を使った、夕食にもおすすめのレシピを...

【丼レシピ】簡単で安いのにボリュームのある美味しい丼

丼物は、作り方も比較的簡単なものが多く、洗い物も少ないので主婦にとっても嬉しいレシピです。また、給料...

簡単チョコケーキを濃厚に美味しく作るコツやおすすめレシピ

簡単に自宅でチョコケーキを作るなら、やっぱり濃厚に美味しく作りたいですよね。家で美味しい濃厚チョ...

簡単ピザの作り方!餃子の皮を使ったおやつにおすすめレシピ

餃子を作った後の、残ってしまった餃子の皮。取っておいたけど、結局使わずに捨ててしまったという経験はあ...

冷凍ご飯で美味しいチャーハン作り!パラパラチャーハンの作り方

冷凍ご飯は忙しいママたちの強い味方です。冷凍ご飯を使ってチャーハンを作った時、パラパラにならずにベチ...

夕飯の献立に人気の時短レシピ!忙しい主婦におすすめのメニュー

忙しく仕事をしている兼業主婦の皆さんは、毎日の夕飯の献立を考えるときに頭を悩ませることもあるのではな...

卵やチーズを使って出来る、食パンのレシピについて知りたい

何か食べたいと思って、キッチンをガサゴソした時に、卵とチーズと食パンが出てきたら、それをベースにした...

家にあるもので簡単にお店のようなチャーハンを作れるレシピを紹介

「チャーハンは簡単なようで難しい」

そう感じるかもしれませんが、ちょっと工夫するだけでお店のようなチャーハンを作ることができます。そのレシピと作る時のコツについて説明します。

チャーハンは温かいご飯を使います

炊きたてを使う場合は水分が多い状態なので、お皿によそって少し冷まして水分をとばしましょう。

冷凍保存しておいたご飯を使う場合は、半解凍くらいがまで温めて使うのがベストです。
卵、青ネギ、あとはハムやソーセージ、かにかま
味付け塩・こしょう、顆粒の鶏ガラスープの素、しょうゆ

青ねぎは小口切り、卵は軽くまぜておきます。ハムなどは小さめに切っておいて下さい。
材料をすべて用意したら、一気に調理します。

  1. まず、フライパンを熱してサラダ油を多めに入れます。
  2. サラダ油を熱したら、溶き卵を入れて一度取り出して下さい。
  3. そしてハムなどを軽く炒め、取り出した卵とご飯、塩・こしょう、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて強火で一気に炒めます。
  4. 最後にネギを加えて混ぜれば完成です。

この方法で作ると、お店のチャーハンに近づきます。ぜひ作ってみて下さい。

卵だけで作れるチャーハンレシピも簡単手軽でいつでも美味しい

今度は卵だけでチャーハンを作ってみましょう。具が入っていなくてもおいしいチャーハンを作ることができるのです。

簡単すぎる卵チャーハン

材料

  • 温かいご飯
  • 塩・こしょう
  • 鶏ガラスープの素(顆粒)
  • ごま油
冷やご飯を使う場合は、少し温めてから使った方がほぐしやすくなります。
  1. まず、卵を割って軽く混ぜて溶き卵にします。そしてフライパンを中火で熱して溶き卵を入れます。
  2. そのままかき混ぜずにご飯を入れて下さい。そしてヘラなとでかき混ぜます。
  3. この時大きく混ぜ合わせるようにして下さい。そうするとパラパラになります。
  4. パラパラになったら、味つけします。
  5. 味見して自分の好みの味になったら、最後にごま油を回すようにかけて下さい。
  6. このごま油をかけるだけで美味しくなるのです。かけたら軽く混ぜて完成です。
材料を用意するところから作り終えるまで、10分もかからないでしょう。時短メニューの一つとして加えて下さい。

簡単にできるレタスチャーハンレシピなら子供も食べやすくておすすめ

「レタス入りチャーハン」のコツは手早く仕上げる事

材料

  • 温かいご飯
  • レタス(葉っぱ1枚分)
  • 卵(1個)
  • ウィンナー1本
  • サラダ油
  • 塩・こしょう
  • しょうゆ

作り方

  1. レタスは洗って1cm角くらいの大きさに切り、水気をキッチンペーパーなどで拭き取っておいて下さい。ソーセージは小口切りにします。
  2. 卵は泡立て器を使ってよく溶きほぐして下さい。
  3. フライパンにサラダ油を入れ、ソーセージを炒めます。
  4. 3にご飯と卵と入れて炒めます。卵が固まる前にレタスを入れて軽く炒めて下さい。
  5. レタスに火が通ったら、塩・こしょう、しょうゆを入れて味付けして下さい。

今回はソーセージを使いましたが、かにを入れる場合はレタスを入れる前に加えるようにしましょう。

レタスはすぐ火が通るので、見極めが大切です。長く炒め過ぎてしなしなにならないように注意しましょう。

チャーハンを上手にパラパラに美味しく作るコツとは

使用するフライパンによって、チャーハンを上手に作るコツは変わってきます。

しっかり熱して炒める事

中華鍋や鉄のフライパンであれば、煙が出るくらいまで加熱してから油を入れるようにしましょう。鉄のフライパンを使っていると油の膜が張り付くのですが、洗うとその膜が剥がされてしまいます。その膜を再び作るために中華鍋を熱してから油を入れるのです。

お米の粒を潰さない事

また、テフロン加工やフッ素加工のフライパンを使用する場合は、ご飯を入れた後はお米を潰さないようにしましょう。お米が潰れてしまうと、粘りが出てしまってパラパラにはなりません。お米を切るように混ぜるようにしましょう。

炒める時間にも注意

炒めすぎてもお米の水分が減りすぎてしまってパラパラではなくパサパサになってしまいます。

短時間で調理するためには、入れる具は小さく切る、又は火を通しておくこともおすすめです。

具が大きいと火が通るまで時間がかかってしまうので、小さめに切るようにしましょう。

チャーハンに美味しく味付けして自宅でも楽しみましょう

お店のチャーハンの味に近づきたいのであれば、サラダ油ではなくラードや牛脂を使ってみましょう。市販のサラダ油を使うよりも旨味がアップするので、より美味しくなります。

焼き肉などに使う牛脂はサイコロのような形をしていますが、チャーハンに使う時は小さく切ってから使った方が早く溶けます。

また、味付けがうまくいかない、味にバラツキが出てしまう場合は、炒める前のご飯に調味料を混ぜておくこともおすすめです。

チューブのしょうがやにんにくを使う時にぜひ試してみて下さい。焦げの心配もいらなくなります。

味付けはしょうゆを使う人も多いかもしれませんが、鍋肌から入れるようにしましょう。そうすればムラにならずに味付けできます。