夕ご飯を簡単に!時短できるアイデアと美味しいレシピをご紹介

お仕事をしているママたちのお悩みの一つが「夕ご飯作り」ではないでしょうか。簡単に作れる・時短できるアイデアを知りたい人もいることでしょう。

ここでは、夕ご飯を作る手間を簡単に・調理時間を時短できるアイデアについてお伝えします。少しでも夕飯作りを簡単にして、夜にゆっくりできる時間を確保しましょう。

時短のアイデアがわかれば、あとはそれを実行するだけ。賢く夕食を作り、家族と団らんできる時間を増やしてください。

関連のおすすめ記事

ナス料理で夏バテ防止!美味しくて簡単なおすすめレシピを紹介

ナスは夏野菜の定番であり、ナスを使った料理を食べると夏バテを防ぐこともできます。でも、できれば暑い夏...

【簡単チーズケーキ】人気のチーズケーキの簡単な作り方をご紹介

チーズケーキは人気のケーキの1つ、ケーキ屋さんに行くと必ず選ぶという方も、少なくはないですよね。...

簡単パン作りレシピ。初めてのパン作りにおすすめの美味しいパン

パン作りをしてみたいけど、手間が掛かりそうで難しいという印象を持っている方は多いと思います。確かに「...

ナスのドライカレーが簡単に出来るレシピをご紹介

夏から秋にかけてはナスが美味しい季節ですよね。その時におすすめなのがドライカレーです。夏に食...

ナスと豚肉で丼を作るならコレがおすすめ!美味しいレシピを紹介

ナスと豚肉で丼を作るなら、こってり、あっさりとどちらもレシピを覚えておくと重宝しますよ。がっ...

シュウマイのアレンジアイデア!簡単レシピで美味しくアレンジ

市販のシュウマイや冷凍のシュウマイは、便利で食卓に並ぶことやお弁当に入れることも多いと思います。いつ...

簡単なプリンの作り方を紹介します!子供と作るのもおすすめ

プリンは柔らかめ、硬め、甘みの強さなどそれぞれ好みがありますよね。そんな自分好みのプリンを作りたいの...

唐揚げの味付けは時短でOK!簡単人気のおすすめレシピを紹介

唐揚げの味付けは時短でも簡単にできます。唐揚げを時短で作るには、味付けも時短になるアイテムを上手に活...

簡単チャーハンの作り方!人気の美味しいチャーハンレシピ

休日のお昼や忙しくて時間がない時の食事に、チャーハン作る人もいますよね。美味しくてパラパラのチャーハ...

冷凍野菜は超便利、野菜を冷凍し保存する方法とポイント

冷蔵庫の隅で野菜が干からびてしまう前に、買ってきた野菜はすぐに冷凍保存しましょう。野菜が安いとま...

簡単チャーハンレシピのおすすめを紹介!自宅でも美味しく楽しむ

自宅で簡単にチャーハンを作るなら、やっぱり美味しく作れるレシピが知りたい。自宅でもまるでお店のよ...

夕ご飯を簡単に作れる献立について知りたい

夕ご飯は一日で最後に食べるものですから、しっかりボリュームがあるものにしたいですよね。しかし、手...

ナスとパプリカと鶏肉を使って出来るレシピ

自宅に彼氏が来たり、お客様が来る時に何かご馳走を作ろうと思ったら、見栄えも良くて美味しいものが良いで...

【シュウマイレシピ】超簡単に作れる包まないシュウマイ

お子様や旦那さんから「シュウマイが食べたい」とリクエストが来ることもあると思います。ここで少し考えて...

冷凍ポテトフライは揚げないでOK!美味しくなるコツやアレンジ

冷凍のポテトフライを揚げないで美味しく食べたい。冷凍のポテトフライは揚げると美味しいですが、どう...

夕ご飯作りを簡単に!時短できるアイデア

限られた時間で夕ご飯を作るためには、時短をポイントに考えましょう。

夕ご飯には何品も作らないといけないと思っていませんか?

何品も作るとその分時間が掛かってしまいがちです。出来るだけ簡単に夕ご飯を完成させるためには、品数は少なめにしてしまいましょう。

ただ、品数が少ないと寂しい夕ご飯になってしまいそうですよね。そこで、お勧めなのは丼やワンプレートご飯などの一品料理です。

一品料理は忙しくて時間がない時だけでなく、作る気力がない時や献立が思い浮かばない時にもお勧めです。

ご飯とおかず一品だけの食卓はなんとなく寂しいですが、そのおかずをご飯に乗せて丼にするだけで寂しさは解消されやすいです。
カットサラダを買って、大きめのお皿にご飯とサラダとおかずを盛り付ければ、立派なワンプレートご飯になります。サラダ以外に作り置きの常備菜を用意しても良いでしょう。
これに味噌汁やスープを付ければ充分立派な夕ご飯が完成します。

下ごしらえするのも面倒な時は、スーパーなどでも販売しているおかずキットを利用するのがお勧めです。キットにはカット済みの材料と、下味が付いていたり調味料がセットになっているので、炒めたりするだけで完成します。作り方も書いてあるので、自分で色々考えて作る必要がないので、疲れている日の夕ご飯にぴったりです。

夕ご飯を簡単に!時短したいときは「焼くだけ」メニューを用意する

夕ご飯作りを簡単に時短するアイデアとして、おかずキットを使用することもお勧めしましたが、気になるのは価格ではないでしょうか。
驚くほど高額な訳ではないですが、若干割高なのでもう少し安い方が気楽に頼れて良いのにと思う人もいるでしょう。そんな人には、自家製キットをお勧めします。

使い切れない肉や魚を冷蔵や冷凍するときに、一緒に自家製キットを作ります。

市販品は冷蔵ですが、自家製は冷凍なので保存がききます。もちろんすぐ使うなら冷蔵でも構いません。

肉や魚だけを冷凍するときはラップで包むのが基本ですが、自家製キットにするならチャック付きの袋を使います。具材と調味料を入れて空気を抜いて冷凍するだけです。解凍してつけ汁事調理をすれば、調理は加熱だけになります。後々の自分を楽にするだけでなく、調味料が冷凍の乾燥から防いだり具材にしみこむことで、冷凍しても美味しく食べられます。

例えば、「豚肉、タマネギ、生姜、醤油、砂糖で生姜焼き」「豚肉、キムチ、ゴマ油、めんつゆで豚キムチ」「鶏肉、しめじ、カレー粉、マヨネーズ、醤油でカレーマヨチキン」などがあります。

用意するのは少し面倒ですが、休日にまとめて準備したり、料理を作るときに2回分用意して1回分はその日の夕ご飯に、もう1回分は冷凍用にすれば、手間は省けます。
自分で下ごしらえをした自家製キットなら価格的にも気になりませんし、解凍して焼くだけなので夕ご飯づくりを時短出来ます。

調理方法が重ならない工夫をして夕ご飯作りを時短しよう

たまには一品料理でも良いけど、基本は数品のおかずがある夕ご飯を作りたい人も多いと思います。

品数を用意した夕ご飯を時短で作るためには、いかに同時進行で作っていくかがポイントです。

コンロが2口や3口あっても、全部炒め物料理や全部煮物だとその口数を使いこなすのは難しいと思います。

煮物や汁物は煮込み中に時間が空きますので、炒め物と煮物などは同時に作っていくことが出来ます。このように、調理方法が同じおかずを作るよりも違う方法のおかずを組み合わせることで、効率よく調理を進めることが出来ます。

レンジやオーブントースターで加熱中はある程度放置出来るので、その間に他の調理や作業が出来て時短になります。

煮込み中や加熱中で少しでも手が空いたら、サラダを盛り付けたり洗い物をして少しの時間でも有効に使います。

使える家電を駆使して夕飯作りの時短を成功させましょう。

豚肉と玉ねぎで簡単・時短夕ご飯!美味しい丼のレシピ

丼の具材として万能な豚肉と玉ねぎを使った丼レシピをご紹介します。

アレンジの幅が広がる豚丼

一口大に切った豚肉と薄切り玉ねぎ、ばらしたシメジを炒めます。
ある程度火が通ったら、醤油とみりんを入れて炒めて水分を飛ばしたら完成です。

ご飯を入れた丼に乗せ、彩にネギを散らしましょう。卵黄や半熟卵との相性も良い味付けです。

調味料におろししょうがを加えると、生姜焼き丼になります。
醤油とみりんの量を減らして、ケチャップを加えると、ポークチャップになります。

豚肉を鶏肉に替え、最後にマヨネーズを掛けてもごはんと相性が良いです。

丼ではなく、サラダを添えたワンプレートにしてもバランスが取れます。

失敗しらずのサッパリ丼

一口大に切ったナスを油でいため、同じフライパンに一口大に切った豚肉と薄切り玉ねぎを炒めます。
火が通ったらポン酢で炒めて完成です。

丼に乗せ、大根おろしを添えるか刻んだ大葉を乗せるとよりサッパリ食べられます。
使う調味料はポン酢だけなので、味付けに失敗するリスクが少ないです。
ポン酢と一緒に一味を少量加えると、ピリ辛で食欲が進みます。

子供も大好き!サーモンを使った簡単夕ご飯のレシピ

サーモンを使った火を使わずに出来る簡単丼レシピをご紹介します。

サーモンのポキ丼

  1. サーモンは一口大、タマネギを粗みじん切りにします。
  2. 塩、ゴマ油、おろしにんにくを混ぜて、サーモンと玉ねぎを混ぜます。
  3. 15~30分程置いたら完成です。

刻んだキュウリやアボカドとの相性も良いです。
大人用にはラー油を加えても美味しいです。

味をなじませるための時間は必要ですが、その間に付け合わせや汁物を作れば時短になります。

サーモンのづけ丼

一口大に切ったサーモンを希釈しためんつゆにつけ、30~60分程置いたら完成です。

ご飯に盛り付けるだけでもいいですが、卵黄や半熟卵を添えたり、刻み大葉を乗せるとより美味しいです。
めんつゆではなく白だしを使うと、サーモンの色が綺麗なままあっさりした味になります。