簡単チャーハンは卵なしでも美味しく作れる!おすすめレシピ

簡単にチャーハンを作りたいけど家に卵がないときは、卵なしでチャーハンを作ってみましょう。
卵なしでもチャーハンは簡単に美味しく作ることができるんです。
ポイントを抑えれば、卵なしでもパラパラなチャーハンも作ることができます。

そこで、卵なしでも作れる簡単チャーハンの作り方やおすすめアレンジレシピなどお伝えしていきましょう。

チャーハンは卵がなくても味付けやアレンジ次第で美味しく作れますので、ぜひいろんなアレンジを試してみてください。

関連のおすすめ記事

冷凍バナナの保存方法と、美味しいレシピについてご紹介

冷凍させても美味しい果物のひとつにバナナがあります。バナナが皮付きだからといって、そのまま冷凍庫...

簡単ピザ生地なら薄力粉でできる!子供と一緒に楽しく作ろう

簡単にピザ生地を家で作ることができたら、いつでも美味しい焼き立てピザが食べられます。薄力粉を使った方...

【簡単チーズケーキ】人気のチーズケーキの簡単な作り方をご紹介

チーズケーキは人気のケーキの1つ、ケーキ屋さんに行くと必ず選ぶという方も、少なくはないですよね。...

なすと大根をたっぷり食べる!今すぐできるレシピ人気をご紹介

なす×大根夏の定番野菜&いただきもので消費に困る、なすと大根はこうして美味しく食べちゃおう!...

時短料理は下ごしらえがポイント!おすすめ作り置きのコツを紹介

毎日忙しくてできるだけ時短で料理を作りたいと思うあなた。料理は下ごしらえをしておくだけで劇的に時...

冷凍シュウマイのアレンジ術、冷凍食品が苦手な人必見です

冷凍シュウマイが苦手という方も実は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい、冷凍シュウ...

簡単パンの作り方!フライパンで作る美味しいパンのレシピを紹介

自宅でパンを焼きたいと思っても、パン作りに難しいイメージを持っていてなかなか挑戦できない人もいるので...

ナスとじゃがいもを使った人気のレシピについて知りたい

ナスとじゃがいもは、一見して全く別の野菜に見えますが、実はじゃがいもはナス科の野菜だってご存知でした...

簡単チーズケーキは炊飯器で作れる!美味しい作り方とコツを紹介

自宅で簡単にチーズケーキを作るなら炊飯器を使った方法がおすすめです。でも、はじめて炊飯器でチーズ...

豚肉と春雨とキャベツで作る簡単夕食レシピ3選と時短調理の工夫

家事に育児に忙しい主婦にとって、平日の夕食準備は時間との戦いですよね。子供のお迎えに行く前後に買...

【時短料理レシピ】晩ごはんに食べたいボリュームおかず

仕事を持つ主婦にとって、夕食のレシピは、短時間で作れる料理というのも、条件の1つだと思います。特に、...

時短レシピで美味しいご飯!家族に人気の簡単ご飯と時短アイデア

お仕事をしているママたちのお悩みの一つが「毎日の食事作り」ではないでしょうか。毎日忙しく仕事をしてい...

豚肉で作る美味しい炊き込みごはんレシピ!炊飯器で簡単調理

炊き込みごはんは、炊飯器のスイッチを押すだけで美味しいご飯が食べられて、ご家庭でもよく作る料理の一つ...

ナスのチーズ焼きの中で、人気の味付けやアレンジについて知りたい

ナスのチーズ焼きは、ナス好きはもちろん、チーズ好きの人からも人気のメニューのひとつです。そんな人...

夕ご飯のおかずを簡単に決めるコツとおすすめレシピをご紹介

毎日の夕ご飯作りで、なかなかおかずが決まらずに悩むこともありますよね。忙しい日や体調が思わしくないと...

簡単パラパラチャーハンは卵なしでもマヨネーズがポイント

チャーハンは卵を使用することでパラパラチャーハンになります。

でもそんな、肝心の卵が家にない…こんなこと、よくありますよね~。

そしたら、皆さんはどうしますか。
チャーハンを作るのを諦めるか、それともパラパラではないチャーハンを作るか。
多くの方はこの2択でしょう。

ですが、卵の変わりになるとっておきのアイテムがあります。
それはマヨネーズ。マヨネーズは冷蔵庫に常時入っている調味料です。

卵なしでもマヨネーズで簡単にパラパラチャーハンができてしまうのです。

マヨネーズは本来、チャーハンによく使う調味料ではないので驚く方も多いでしょう。

マヨネーズは油分が含まれていますので、その油分がお米の表面をコーティングし、お米同士がくっつかないようにします。

マヨネーズを使用する場合は、マヨネーズに塩分や油分が既に含まれているので、塩や油を使いすぎないように注意してくださいね。

卵なしなのにまるで卵風な簡単チャーハンレシピも紹介

チャーハンに卵を入れると、パラパラになりやすく、また卵のふわふわ感も魅力的です。
卵なしでパラパラチャーハンを作るにはマヨネーズがポイントと上記で述べています。

それでは美味しいふわふわチャーハンにするには、どうすればよいのでしょう。

ふわふわ感を卵なしで出すには、豆腐と長いもを使用すること

すった長芋に豆腐を入れて崩します。
これを火にかけ味付けをし、ご飯を加えるとふわふわ食感のチャーハンが楽しめます。

どちらもチャーハンにはあまり使わない食材なので、

「それで本当にふわふわになるの?」「美味しいの?」

と疑う人も多いでしょう。

そう思う方こそ、ぜひお試しを!

豆腐はご飯のかさ増しにもなるしヘルシーなので、ちょっと体重を気にしている時、もしくは卵はないけど長芋と豆腐がある時なんかはぜひこの簡単チャーハンてシピを試してみてくださいね。

簡単に作れるあんかけチャーハンも卵なしでも美味しく作れる

何度も言いますが、チャーハンと言えば卵!
ですが、その肝心の卵がないなら、アレンジして美味しい簡単チャーハンを作ってみましょう。

卵なしならあんかけチャーハンがオススメ

しっかり味をつけたあんが食欲をそそり、卵がないことも気になりません。

うちの旦那は普通のチャーハンがメインの夜ご飯は少し物足りない顔をします。
ですが、あんかけチャーハンにするととても喜びます。
私の味付というよりは、あんはお腹にたまりやすいので満腹効果もあるからではないかと思うのですが。

ですが、美味しいレシピのあんかけチャーハンはネットに多く載っています。

私は主婦歴10年を超えましたので、レシピを見ることはほとんどなく良くも悪くも自己流で料理をしています。
なので味がいまいちキマらないことも多いのですが、ちゃんとレシピを見てそのとおりに作ると失敗も少ないですよ。

卵なしでもチャーハンは味付けやアレンジを楽しめます

卵なしでも簡単味付けで様々なチャーハンが楽しめます。

  • 豚キムチ
  • あんかけチャーハン
  • コーンやウインナーを入れる
  • バターしょうゆ
  • 焼き肉のタレ
  • ピラフ
  • チキンライス
  • カレー味
旦那や子供が好きなもので多くのアレンジが可能です。
私はコーン、ピーマン、人参、玉ねぎ、えびを入れてピラフをよく作ります。
色合いも鮮やかで、見た目も気に入ってます。
子供達は嫌いなピーマンもピラフに入れるとよく食べてくれますよ。

チャーハンは決まった具材がない、少量の具材で良いので、冷蔵庫の余り物で作れる節約料理でもあります。

給料日前なんかにはとっておきの料理ですね。

旦那や子供が好む味付けをして美味しいチャーハンを楽しみましょう。

炊飯器で作る簡単な炊き込みチャーハンもおすすめ

炊飯器調理、話題になっていますよね。

フライパンで作るチャーハンは炊いたご飯で作りますが、炊飯器で作る簡単チャーハンはお米から作れます。
お米、水調味用、生の具材を炊飯器に入れてセットするだけで、炊きあがったらもうチャーハンができています。

チャーハンを炊いている間に、他のおかずや味噌汁を作ることができ時短になるので主婦にとってはありがいたい調理法です。

私も疲れている時は炊飯器調理をよくします。炊飯器調理はご飯のメニューではなくケーキや蒸しパンなども作れるので子供がいる我が家は炊飯器を大活躍しています。

炊飯器をつかったり、アレンジ、味付けで工夫をして美味し簡単卵なしチャーハンを作ってみましょう。

卵なしチャーハンでも美味しいチャーハンが作れるという、主婦の腕の見せ所を家族に披露して喜んでもらいましょう。炊飯器調理を覚えると料理のレパートリーが増えるので毎日のご飯したくも楽になりますよ。