冷凍ポテトの揚げないアレンジアイデア!簡単美味しいレシピ

市販の冷凍ポテトは、家で手軽に揚げたてのポテトが食べられて、お子様のいるご家庭でも、食べる機会が多いと思います。この冷凍ポテトは、ちょっと一手間を加えると、違う料理にアレンジすることができます。
そこで、冷凍ポテトを使った簡単美味しいアレンジレシピをご紹介します。揚げない冷凍ポテトを食材として使えば、新しい1品になります。

関連のおすすめ記事

冷凍できるボリュームレシピ!夕食のメインになる下味冷凍おかず

平日は仕事が終わるのが遅く、夕食を作リ始めるのがいつも遅くなってしまうという方はいませんか?特に、お...

時短レシピのコツは賢く冷凍!便利な冷凍おかずと下味冷凍

仕事で家に帰るのが遅くなると、毎日の夕食の準備も大変です。時間に追われながら、忙しく夕食の準備をする...

簡単チーズケーキの作り方とは?ミキサーを使えばとても楽ちん

お店で買うチーズケーキも美味しいですが、お家で作るのもおすすめですよ。なんとなく難しそうなチーズケー...

餃子の皮レシピでピザも簡単!余っても楽しめるお手軽アレンジ

餃子の皮が余ってお悩みのあなた。そんなときにおすすめなレシピは自宅でできる簡単ピザです。ピザなら...

夕飯の献立に人気の時短レシピ!忙しい主婦におすすめのメニュー

忙しく仕事をしている兼業主婦の皆さんは、毎日の夕飯の献立を考えるときに頭を悩ませることもあるのではな...

唐揚げをフライパンで揚げるときの時間は何分?唐揚げの作り方

唐揚げをフライパンで作るときにはどのくらいの時間、揚げたらいいのでしょうか?少量の油で揚げ焼...

茄子とトマトのおかずは子どもにも人気!簡単レシピを紹介します

茄子とトマトを買いすぎてしまった、ご近所さんからたくさんいただいてしまった、そんなときには茄子とトマ...

鍋に入れたい実は美味しい変わり種のおすすめ具材

寒い季節になると鍋が恋しくなります。家庭でも鍋をすることが多くなると思いますが、使う具材はどうしても...

大根を使ったおつまみを簡単に作れるレシピについて知りたい

大根は、生で食べるとシャキシャキして辛味があり、加熱すると、柔らかい歯ごたえでほのかな甘味に変わりま...

夕ご飯のおかずを簡単に決めるコツとおすすめレシピをご紹介

毎日の夕ご飯作りで、なかなかおかずが決まらずに悩むこともありますよね。忙しい日や体調が思わしくないと...

ハズレ無し?冷凍ちゃんぽんやちゃんぽん麺の簡単なアレンジ方法

ちゃんぽんが好きな方は、冷凍ちゃんぽんやちゃんぽん麺を冷蔵庫に常備しているのではないでしょうか?...

お弁当や夕飯に役立つ冷凍ストック!おすすめ便利食材をご紹介

いざ冷蔵庫の買っておいた食材を使おうと思ったら、消費期限が切れていて使えない、ということはありません...

ナスを使ったさっぱりとした簡単料理や夏場にとりたい食事を紹介

夏場に旬の野菜として店頭に並ぶナス。また家庭菜園をなさっている方も、夏は畑でナスがたくさん収穫が出来...

夕ご飯にぴったりなおかずのレシピについて知りたい

夕ご飯のおかずのレシピを決める時、何を食べたいか、何が冷蔵庫にあるのかなどで決めると思いますが、とに...

豚バラカレーは薄切りでもコク旨!簡単おすすめレシピを紹介

豚バラ肉を使ってできるカレーは薄切り肉でも簡単に作れます。薄切りの豚バラ肉で作るカレーはコクもあり、...

冷凍ポテトを揚げないでポテトサラダにするアレンジレシピ

冷凍ポテトは比較的安く購入できる上に、ボリュームのある食品ですよね。
フライドポテトはとても人気があるメニューですから、おかずにもちょっとしたおやつにも便利ですし、ストックしているご家庭も多いことでしょう。

そんな冷凍ポテトですが、意外なことにフライドポテト以外のメニューで使ったことが無いという方も多いのではありませんか?

「冷凍ポテトは、揚げてフライドポテトにするもの。」という固定概念を外すと、とても使いまわしの効く便利な食材になりますよ。

冷凍ポテトは揚げなければ、ただのじゃがいもです。

電子レンジでそのまま加熱すれば、茹でたじゃがいものように使うことができますよ。

おすすめのアレンジはポテトサラダです。
ポテトサラダに加える食材はお好みのものを用意しましょう。
もしも人参を一緒に加えるなら、冷凍ポテトと一緒に電子レンジで加熱すると時短になりますよ。

電子レンジで加熱した冷凍ポテトをマッシュして他の食材と合わせ、マヨネーズと塩、胡椒などで味を調えたら完成です。びっくりするくらい簡単で美味しく出来上がるのでぜひ試してみてくださいね。

揚げない冷凍ポテトで作る簡単ジャーマンポテト

冷凍ポテトはフライドポテトにする食材という固定概念を外して、「揚げないで使うことができる」と再認識すれば、アレンジはどんどん広がりますよ。

次は焼く方法で、冷凍ポテトをアレンジしましょう。

ご紹介するのは、ジャーマンポテトです。
どの冷凍ポテトでも作ることはできますが、おすすめは皮付きの冷凍ポテトです。

冷凍ポテトは電子レンジで加熱して軽く温めて置きましょう。
その間に、玉ねぎとウィンナーをカットしておきます。

温めた冷凍ポテトは普段のじゃがいもと同じ様に扱ってOKです。
フライパンで玉ねぎと冷凍ポテト、ウィンナーを炒めて、コンソメ少量と塩と胡椒で味付けします。
あれば、ニンニクやパセリなども使うとより風味のある仕上がりになりますよ。

冷凍ポテトの揚げないレシピ、お子様も大好きなオムレツ

冷凍ポテトを揚げないで使えばといろいろなアレンジができますよ。

次にご紹介するのは、オムレツです。

具材と卵が絡みあうスパニッシュオムレツなら、冷凍ポテトの少しぱさつく感じも気にならず、美味しくアレンジできますよ。

  1. 玉ねぎとベーコンをカットして、フライパンで炒めます。
  2. 冷凍ポテトも加えて炒め、具材に火が通ったら溶き卵を流し入れます。
  3. 菜箸で大きくかき混ぜて卵を行き渡らせたら、弱火にして蓋をします。
  4. 途中でひっくり返して両面を焼いたら完成です。

ケチャップなどを添えるのが一般的ですが、強めに塩コショウで下味をつけておけば、そのままでも十分美味しく召し上がれますよ。

中に加える具材はアレンジが可能です。
苦手なお子様の多いほうれん草などとチーズを加えるのもおすすめですよ。
チーズとじゃがいも、卵のまろやかな味で苦手な野菜の味も目立たなくなります。
また、市販のミックスベジタブルなどを使うと彩りよく調理の時短になるので、忙しい時にはとても便利です。

冷凍食品は、賢くアレンジで新しい1品に

お店に行くといろいろな冷凍食品が売れれていますね。
単品野菜の冷凍食品は調理の材料として使えるのでいろいろなメニューでの使い回しがきくのでとても便利です。調理済みでメイン料理として使えるシュウマイや唐揚げなども、加熱したらすぐに食べられるのでとても便利ですよね。
しかし、たくさん入っている商品を購入すると、毎日同じメニューでは飽きてしまうので、消費までに時間がかかるという方もいらっしゃいます。ですが、どんな冷凍食品でも固定概念を外してアレンジを楽しむことで、新しい1品に生まれ変わらせることが出来ますよ。

シュウマイや唐揚げは、ただの「お肉」として考えると良いでしょう。
すでに味がついているのであっさりしたメニューへ変えることは難しいですが、酢豚やチキン南蛮などのように、味の濃いメニューへなら美味しくアレンジすることが出来ますよ。
また、ミートソースやホワイトソースを使ってグラタンやドリアなどにするのもおおすすめです。

お肉としての活用も考えて冷凍食品を購入するなら、私が一番オススメなのはハンバーグです。
シュウマイや唐揚げと同じようなリメイクの他にもいろいろなアレンジができますよ。
トマトソースで煮込んで、煮込みハンバーグ。
衣をつけて揚げたら、メンチカツ。
崩してひき肉のようにしてミートソースやカレーに加えたり、卵で閉じたり、油揚げに卵や野菜と一緒に詰めて煮れば宝煮にもアレンジすることもできるからです。
形を変えられる分アレンジ幅も広がりますよ。

冷凍ポテトの油はねが気になる方にはフライパンやトースターで

ホクホクのポテトにケチャップなどディップして食べるフライドポテトは、とても美味しいですよね。
おかずにもちょっとしたおつまみにも、小腹が減ったときのおやつにもぴったりです。

しかし、揚げ物が面倒でなかなか手がでないと言う人も多いでしょう。
揚げ物はあちらこちらに油が跳ねるので、揚げ物鍋だけでなく壁など周りの掃除もしなくてはいけません。

手軽にフライドポテトを食べたいなら、トースターを活用しましょう。

揚げないので後片付けも簡単ですし、トースターなので入れたら後は焼けるまで放置することもできます。
忙しい朝のお弁当などでは大活躍の方法ですね。

また、トースターで焼くと油で揚げたときのような油っぽさがないので、カロリーを気にしている時にもおすすめの方法ですよ。

しかし、あの油っぽい味がたまらないという人もいますよね?
そういう時には、フライパンで焼くのもおすすめの方法ですよ。
トースターのように放置はできませんが、少量の油で揚げ焼きのようにすれば、揚げたときとさほど変わらない味に仕上げることができます。