シュウマイはアレンジしてスープで美味しく!簡単レシピを紹介

シュウマイはそのままでも美味しいけど、アレンジして美味しいスープとして食べることもできます。電子レンジで温めたシュウマイは皮が硬くて食べづらいときもあるので、そんなときはスープにすると柔らかく食べやすくなります。

そこで、シュウマイを使った簡単に作れるスープアレンジレシピについてご紹介していきましょう。

冷凍のシュウマイでも簡単にアレンジできますし、シュウマイを作ったときに余ったシュウマイの皮や肉だねを使ってスープを作っても美味しく食べられます。
ぜひ参考に試してみてください。

関連のおすすめ記事

野菜を保存するなら冷凍がおすすめ。冷凍保存の方法とポイント

買ってきた野菜を調理することなく、冷蔵庫の隅で腐らせてしまった経験ありませんか?そんなあなたには、野...

大人数の料理を安い価格で簡単に作りたいときのおすすめ

大人数の料理を安い値段で作るにはどうしたらいいのでしょうか?安いけれど簡単に作れる料理を紹介します。...

重曹の効果を知って料理に活用しよう!重曹の便利な活用方法

お掃除やお洗濯に活用すると便利に使える重曹。重曹にはグレードがあり、グレードごとに使い分ければ、便利...

ナスのスープはコンソメが合う!簡単に美味しくなります

毎日の料理にナスを使いたいけれど、焼きなすやお味噌汁に入れるのにも限界がありますよね。そんな...

卵を使った朝ごはんのおかずレシピ!朝ごはんをしっかり食べよう

朝ごはんのおかずを作るときに便利に使える食材が「卵」です。忙しい朝はなるべく朝ごはん作りにかける時間...

冷凍ご飯はチャーハンにするとお弁当でも美味しく食べられます

冷凍ご飯をお弁当に使うときには、チャーハンのような味付きご飯にすると美味しく食べることができます。...

野菜で作る美味しいお菓子!子供の野菜嫌いを克服する簡単おやつ

子供の野菜嫌いに頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。「好き嫌いをせずに野菜もモリ...

誕生日は手料理でおもてなし!大好きな嫁に作りたいおすすめ料理

大好きな奥様の誕生日をひかえて、自分で手料理を作ってお祝いをしようと考えている男性もいるのではないで...

夜ご飯のカロリーの平均とは?女性の夜ご飯のとり方について

女性の夜ご飯の平均カロリーはどのくらいなのでしょうか。同じような食事なのに、太る人と太らない人が...

なすと豚肉を使った料理が知りたいあなたに贈る簡単レシピ

なすは夏から秋にかけてが旬の美味しい夏野菜のひとつです。シンプルに焼きナスにしても美味しいですが...

美味しい食べ物が溢れている日本、その絶品グルメをご紹介

日本には美味しい食べ物がたくさんあると言われていますが、日本各地に焦点を当てた時、どんな食べ物が...

自宅で作る焼き鳥をもっと美味しくする焼き方のコツ

焼き鳥は、大人だけでなく子供も大好きなメニューです。焼き鳥と言うと、外で食べるものとか、お店で焼いた...

大人数のご飯におすすめ!家で食べる美味しい料理とレシピ紹介

お家で大人数で食卓を囲むとき、どんなご飯を用意しようか悩むこともあるのではないでしょうか。人数が増え...

卵だけでお菓子は簡単!おすすめ人気レシピやアレンジを紹介

卵だけしかないとお菓子作りを諦めていませんか?卵さえあれば自宅で簡単にお菓子を作ることができます。...

餃子の皮のレシピをご紹介!皮から手作りするには

餃子の皮は、スーパーなどに行けば、手軽に手に入りますが、1から手作りしようと思うのであれば、小麦粉な...

シュウマイをアレンジして中華スープを作りましょう

残ったシュウマイで春雨中華あおさスープ

材料 1人前

  • シュウマイ …3個
  • レタス … 1枚枝豆 …30g
  • あおさ …5g

A

  • 春雨 …30g(茹でた時点での量)
  • 水 …300cc
  • 鶏がらスープの素 …小さじ1と1/2
  • しょうゆ …小さじ1/2
  • すりおろし生姜 …チューブで1cm
  • 塩こしょう …少々

作り方

  1. レタスは一口大サイズにちぎっておく。枝豆は皮からとっておく。
  2. 鍋にAの材料を入れて、沸騰したらシュウマイ、春雨を入れて煮込む。
  3. 春雨が茹で上がったら、レタス、枝豆、あおさを入れてさらに煮る。
  4. 塩こしょうで味を整えたら完成。
あおさがポイント。えのきや小松菜もよく合います。ふんわり卵、とろみ片栗粉を足してもOK。体が温まるスープです。

余ったシュウマイは美味しいワンタンスープにアレンジ

材料 1人前

  • 余ったシュウマイの皮 …2~3枚
  • 余ったシュウマイの肉だね …適量
  • ねぎ …1/4
  • 卵 …1個

A

  • 水 …300cc
  • 鶏がらスープの素 …小さじ1と1/2
  • しょうゆ …小さじ1
  • 塩こしょう …少々

作り方

  1. ねぎはななめ切りで切っておく。卵は溶いておく。
  2. 余ったシュウマイの皮の真ん中に、シュウマイの肉だねを少量のせ、三角に包んで水でおさえる。
  3. Aのスープの材料を鍋に入れて火にかけ、沸騰したらねぎを入れて煮込む。
  4. 2を鍋に入れて煮込む。
  5. 溶き卵を周りからかけて、ふんわりとさせる。
  6. 塩こしょうで味を整えたら完成。

小松菜やスライスした椎茸、カニかまなど中華スープと相性抜群な具材を入れると本格的になりおすすめです。シュウマイの皮がつるっとワンタンのような食感になり、二度楽しめます。中途半端にシュウマイの材料が余ってしまった時にぜひ。皮だけ余ってしまったという時も、皮だけ入れてもワンタンっぽくなりますよ。

冷凍シュウマイを使った簡単なスープアレンジも紹介

お弁当にも便利な冷凍シュウマイを使って、アレンジスープを作りましょう。
簡単なので、気軽に食べたい時にとても便利な一品です。他の野菜にアレンジしたり好きな具材を入れても美味しいです。

材料 1人分

  • 小松菜 …適量
  • 冷凍シュウマイ …3個

A

  • 水 …300ml
  • 丸鶏ガラスープの素… 小さじ2
  • すりおろし生姜 …チューブで1cm
  • 塩こしょう …少々

作り方

  1. 小松菜は食べやすいサイズにカットしておく。冷凍シュウマイは表示時間通り温めておく。
  2. 鍋にAの材料を煮立たせる。
  3. 沸騰したら、小松菜を入れる。さっと火が通ったら、冷凍シュウマイを入れる。
  4. 塩こしょうで味を整えて、器に盛って完成。

10分もかからずに作れる簡単レシピ。朝ごはんや、少し小腹がすいた時、夕食のスープにもぴったりです。

シュウマイはスープにアレンジすれば食べやすくなる

シュウマイはレンジで加熱すると皮が硬くなってしまうこともありますが、スープに入れると柔らかくなり食べやすいので、風邪を引いた時や食欲がない時にもおすすめですよ。たくさんの野菜と一緒に煮て、栄養満点のスープを作りましょう。

やわらかシュウマイ栄養満点スープ

  • シュウマイ …3個
  • にんじん …1/4
  • カットほうれん草 …一掴み
  • 卵 …1個

A

  • 水 …300cc
  • 鶏がらスープの素 …小さじ1と1/2
  • しょうゆ …小さじ1
  • ごま油 …小さじ1
  • 塩 …少々
  • 水溶き片栗粉 …片栗粉小さじ1を水大さじ1で溶いておく

作り方

  1. にんじんは千切り、卵は溶いておく。片栗粉と水を溶いてとろみ粉を作っておく。
  2. Aの材料を鍋に煮立たせ、にんじんを入れて柔らかくなるまで煮る。
  3. にんじんが柔らかくなったらシュウマイ、カットほうれん草を入れる。
  4. 火を止めて、とろみ粉を回し入れて、弱火でかき混ぜる。
  5. 沸騰させて溶き卵を入れてふんわりとさせる。最後にごま油を回しかけたら完成。

惣菜のシュウマイもアレンジして美味しく食べましょう

スープ以外にもおすすめなシュウマイのアレンジレシピをご紹介します。
冷凍シュウマイや、お惣菜のシュウマイでもOKです。夕食メニューに困ったときにちゃちゃっと作れるのでおすすめですよ。

酢豚風味のシュウマイ

材料 2人分

  • シュウマイ …6個
  • にんじん …1/3本
  • ピーマン …2個
  • 玉ねぎ …1/2個
  • ちくわ …1本
  • サラダ油 …大さじ2

A

  • 酢 …大さじ3
  • しょうゆ …大さじ1
  • 砂糖 …大さじ1
  • ケチャップ …大さじ2
  • 酒 …大さじ1
  • みりん …大さじ1
  • 水溶き片栗粉 …片栗粉小さじ1を水大さじ2で溶いておく

作り方

  1. にんじんは乱切り、玉ねぎはくし切り、ピーマンは短冊切りする。にんじんは耐熱容器に入れてレンジで加熱しておくと、時短になります。
  2. フライパンにサラダ油を熱して馴染ませ、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ちくわを入れて炒める。
  3. 野菜に火が通ったら、シュウマイを入れて和える。
  4. フライパンのはじにAの調味料を入れて、混ぜたら具材とよく絡める。
  5. ぐつぐつしたら火を止めて、水溶き片栗粉を回しいれる。
  6. 再び火をつけてとろみがついてよく絡まったら完成。