夕ご飯の献立は子供も大人も喜ぶものにしよう

夕ご飯の献立を毎日考えるのって大変ですよね。
大人好みのものにしてしまうと、子供には食べづらい味付けになりがちですし、子供が好きなものだけでご飯を作ると栄養も偏ってしまうかも知れません。
そんな、世の中のお母さんたちの頭を悩ませる夕ご飯の献立を考える時に役立つメニューについてご紹介しますので、お子さんのいるご家庭で是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

野菜が美味しく食べられるメニューは?子供の野菜嫌い克服方法

お子さんの野菜嫌いに頭を悩ませているママもいるのではないでしょうか。子供には色々な物を食べてもらいた...

食費を1ヶ月で1万円にするためにすべきこととは

日々の生活費を見直そうと思った時に、真っ先に見直される部分の多くは食費です。なぜなら食費は、贅沢...

誕生日は手料理でおもてなし!大好きな嫁に作りたいおすすめ料理

大好きな奥様の誕生日をひかえて、自分で手料理を作ってお祝いをしようと考えている男性もいるのではないで...

腹持ちのいい食べ物とは?朝・昼ごはんにおすすめ食材やメニュー

朝ごはんをしっかり食べても、高校生や大学生など若い学生さんは、すぐにお腹が空いてしまい、次の食事まで...

野菜で作る美味しいお菓子!子供の野菜嫌いを克服する簡単おやつ

子供の野菜嫌いに頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。「好き嫌いをせずに野菜もモリ...

昼ご飯のメニューを簡単にするコツとランチにおすすめのレシピ

一人分の昼ご飯を作るのはなんだか面倒なものです。なるべく手間をかけずにお昼ごはんを作りたいと思う人も...

干し野菜ネットの代用になるものは?家にある材料で作ってみよう

干し野菜ネットがなくても、家にあるもので代用できるのでご安心を。材料も少なく、すぐに作れますので...

昼ごはんのメニューを簡単に作りたい時におすすめなものは

昼ごはんは、晩ごはんと比べて、軽いメニューにする人が多いです。そのため、出来るだけ簡単でさっと作...

豚ひき肉とキャベツで丼メニュー完成!アレンジして食べよう

豚ひき肉とキャベツは相性バツグンですが、丼にするとなるとどんな味付けにすればいいのか迷ってしまうかも...

餃子の皮でスイーツが簡単に作れる!おすすめレシピや保存方法

餃子の皮が余ったときは、手作りスイーツを簡単に作ってみましょう。餃子の皮を焼いたり揚げたりするだ...

大人数のもてなし料理・冬の美味しいレシピとおもてなしのコツ

冬になると色々なイベントが目白押しです。自宅にお客様を招いて、ホームパーティーをする予定の人もいるの...

子供も飲める美味しい野菜ジュースをミキサーで作るコツをご紹介

足りない野菜を、野菜ジュースやスムージーで補う方もいらっしゃると思います。お店で購入した野菜ジュース...

ナスカレーは冷凍しても美味しい!冷凍ナスを美味しく食べるコツ

ナスを使ったカレーは特に夏にピッタリ。そんなナスカレーは冷凍したナスでも美味しく作ることができるのか...

夕ご飯の献立の一週間の決め方ルール!働く主婦の時間節約テク

毎日の夕ご飯は「今日は何を作ろうかなぁ」と悩む方が多いと思います。献立に悩む時間はもちろん、冷蔵庫に...

冷凍した豆腐は食感がお肉?冷凍豆腐の唐揚げレシピをご紹介

豆腐は冷凍が可能なことをご存知ですか?豆腐の食感をそのままに冷凍することはできませんが、冷凍した豆腐...

子供が喜ぶ夕ご飯の献立、洋食でおすすめなものは

子供が喜ぶ洋食の夕ご飯の献立

  • コロッケ
    ジャガイモで作るホクホクのコロッケはとても美味しいですが、サツマイモやかぼちゃを使った甘めのコロッケは子供たちは大好きです。中に入れるサツマイモやかぼちゃはしっかり潰したもの塊がある物を使い歯ごたえを出す事で、違う食感を楽しむことができます。
  • マカロニグラタン
    マカロニのプリプリした食感とホワイトソースのまろやかな感じが子供たちに大好評です。ホワイトソースに隠してしまえば普段残しがちな野菜も食べられます。
  • キッシュ
    卵が使われているキッシュ。中に野菜やウインナーをごろごろにカットして入れ色鮮やかに作ることも出来ます。野菜が苦手な子には細かくカットして入れると食べてくれるでしょう。

子供が喜ぶ夕ご飯の献立、和食でおすすめなものは

子供が喜ぶ和食の夕ご飯の献立

  • 納豆巻き
    我が家の子はご飯に納豆をかけるとなかなか進まないのですが、納豆まきにすると沢山食べます。酢飯の味でさっぱりし沢山食べてしまうのでしょう。用意した納豆の中に刻んだシソやねぎなどを入れてアレンジしてみましょう。
  • 魚のフライ
    焼いた魚や煮た魚よりも箸が進みます。一口大ほどの大きさにカットしてあげるとお肉のように沢山食べます。ソースをタルタルソースに変えると入っている野菜を一緒に取ることができます。
  • レンコンの素揚げ
    レンコンをカットするとき、断面がわかるように輪の状態でカットしてしまいますが、縦に切ってスティック上にしてみましょう。水分を取ってそのまま油で揚げたり、てんぷら粉やから揚げ粉を付けて揚げるだけでスナック菓子のようにサクサク食べることができます。素揚げした時は塩や青海苔をまぶすと色々な味を楽しむことができます。

子供が喜ぶ夕ご飯の献立、中華でおすすめなものは

子供が喜ぶ中華の夕ご飯の献立

  • わかめとハムともやしのサラダ
    わかめを戻し、もやしをスチームケースに入れてレンジにかけます。ハムをもやしの大きさに千切りしてごま油と酢、砂糖で味付けすると簡単なサラダが出来上がります。上から白ゴマを振り掛けるとさらに香ばしくなります。
  • 野菜たっぷりチヂミ風
    冷蔵庫に入っている野菜を細くカットしチヂミの粉と混ぜてごま油で焼くだけで簡単に作ることができます。水っぽい野菜や葉物野菜は水分の調整が必要になりますが、そのほかの野菜を使うときは同じ位の大きさにカットして入れるだけでチヂミ風になります。酢醤油やマヨネーズ醤油などが合います。
  • 餃子
    よく食べる中華のひとつです。我が家では各々包みある程度たまったら焼き始めます。中に入れる具材にチーズや小さく切った餅を用意すると各々自分の好きな餃子を作ることができ、色々な味を楽しむことができます。

夕ご飯の献立に欠かせない、子供も喜ぶスープをご紹介

子供が喜ぶスープを夕ご飯に

  • 野菜クッパ
    しいたけ、青ねぎ、人参を千切りにしてなべの中に入れごま油で炒めます。サッと火が通ったら水を入れて沸騰したら鶏がらスープの素を入れます。塩と胡椒で味を整えて火を止め食べる直前でコーヒーに入れるポーションのミルクを1つ入れるとまろやかに仕上がり子供に好評です。大人が食べる時はあらびき胡椒を入れたり、粉末唐辛子を入れるとぴりりと辛く違った味を楽しめます。
  • かぼちゃのスープ
    我が家の登場頻度が高いスープのひとつです。たまねぎは皮を剥いて大きく切り、かぼちゃをや人参を皮ごと大きめにカットしてコンソメで煮ます。圧力鍋を使って高圧で15分ほどかけると柔らかくなります。実だけを取り出しジューサーで撹拌します。空の鍋に戻し牛乳や生クリームを入れてコンソメと塩コショウで味を整えます。伸ばしたい時は先に野菜を茹でたときに使ったスープを使いましょう。
  • 春雨スープ
    春雨を硬めに茹でておき、一人分ずつ丸めておきます。肉の細切れや、しいたけ、人参をすったにんにくとごま油でいためます。大人の方はここで輪切りにした唐辛子を入れいためると風味が出て辛いスープを作ることができます。いためたら水と鶏がらスープの素を入れて塩と胡椒で整えます。茹でた春雨が入っている器に注いで出来上がりです。後から唐辛子を入れて調整することもできます。

夕ご飯の後に美味しいスイーツはいかが

夕ご飯の後のみんなが集まっている時間に何か食べたくなる時があります。ご飯も大事ですがまったりとした時間のおやつの時間もまた別の話が膨らんだり、テレビを見たりとまた別の特別な時間です。

簡単わらび餅風

  • 絹ごし豆腐 1丁又は300グラム
  • 片栗粉 55グラム
  • 砂糖 30グラム
  1. 絹ごし豆腐をパックから出しそのままこびりつかない加工のしてあるフライパンに入れ崩します。
  2. その中に片栗粉と砂糖を入れて平らなヘラを使ってしっかり混ぜ合わせます、砂糖のざらざらがなくなるまで混ぜましょう。
  3. 2が入っているフライパンに火をかけます。中火のまま目を離さず焦がさないように混ぜ続けます。塊になってきたら火を弱くしてさらに混ぜます。透明感が出てひとまとまりになったら火を止めて粗熱を取ります。
  4. 平らなトレーやバットに伸ばしラップをかけて60分ほど冷蔵庫で冷やします。
  5. 冷えて固まったら、トレーの角から取り出してまな板の上に置き、食べやすい大きさにカットしたら入れ物に移します。黒蜜、練乳、きな粉などでお好みの味付けにして出来上がりです。