フライ返しはシリコンを使うと溶ける?溶けないフライ返し

シリコンのフライ返しはなんだか溶けるような気がして、選ぶことができないという人は耐熱性のものを選べば問題ありません。

シリコンのフライ返しの特徴、フライパンとの相性などを紹介します。

食材を返すのはもちろん、混ぜるときやソースをきれいに落とすのも得意なシリコンのフライ返しですがにおい移りや色移りが気になるときにはこの方法で対応するといいでしょう。

関連のおすすめ記事

冷凍ご飯を解凍に冷蔵庫はNG!冷凍ご飯を美味しく食べる方法

冷凍ご飯を夜に使う予定だから冷蔵庫で解凍しておけばちょうどよいのでは?と、ゆっくり解凍したら水分が抜...

自宅で作る焼き鳥をもっと美味しくする焼き方のコツ

焼き鳥は、大人だけでなく子供も大好きなメニューです。焼き鳥と言うと、外で食べるものとか、お店で焼いた...

片栗粉のとろみ・料理が冷めるととろみがなくなる原因と対処法

水溶き片栗粉を使って料理にとろみをつけたとき、料理が冷めるととろみがなくなることにお困りの人もい...

豚ひき肉を使った離乳食完了期にぴったりな取り分けレシピ

離乳食完了期になると、卒業まであと一歩!食べられるものも増えてきて、段々と手間も省けてきます。...

餃子の皮を使ったおやつは幼児におすすめ、簡単レシピをご紹介

余りがちな餃子の皮は幼児のおやつにぴったり。ピザ生地にしたり果物やジャムを入れて揚げるなど、餃子...

夕飯におすすめの美味しいメニュー!夏の暑さを乗り切る食事

気温が高くなる夏は、あまり食欲がなくて食事を食べる気になれないことも多いです。家族のためにせっかく夕...

白カビチーズの種類や特徴。簡単美味しい食べ方

白カビチーズと聞くと、ちょっとびっくりする呼び方ですが、カマンベールチーズと言うと、食べたことがある...

シュウマイをアレンジして食べられるレシピについて知りたい

シュウマイは中華料理の中でも人気のメニューのひとつですよね。いつも通り普通に食べるのも美味しいで...

料理に使う道具について知りたい。初心者が揃えておくべきものは

料理を作ろうと思った時に、必要な材料があれば良いわけではありません。調理をするための調理道具がな...

干し野菜ネットの代用になるものは?家にある材料で作ってみよう

干し野菜ネットがなくても、家にあるもので代用できるのでご安心を。材料も少なく、すぐに作れますので...

大根の味噌汁が苦い時の対処法!大根の苦味を取る方法

大根のおでんや味噌汁が好きな方は多いと思います。好きな方にとっては、あまり苦味を感じない大根ですが、...

食費を1ヶ月3万円にするために。夫婦2人暮らしの節約ルール

夫婦2人暮らしの生活で、食費を1ヶ月に3万円に抑えたいというときには、やはり節約の工夫が必要です。...

夕ご飯の献立の一週間の決め方ルール!働く主婦の時間節約テク

毎日の夕ご飯は「今日は何を作ろうかなぁ」と悩む方が多いと思います。献立に悩む時間はもちろん、冷蔵庫に...

シュウマイはフライパンで包まないまま!簡単レシピを紹介

シュウマイはフライパンを使って包まないでも作ることができたら簡単に作ることができます。シュウマイを作...

味噌汁を冷蔵庫で保存したら5日はもつ?味噌汁の消費期限

味噌汁は冷蔵庫で保存すれば5日くらいはもつものなのでしょうか?いくら冷蔵庫だからといって鮮度をず...

シリコンのフライ返しが溶けることはほぼありません

シリコンのフライ返しは耐熱温度も高く溶ける心配はほぼない

料理をしていると、フライ返しを使うことが多くあるでしょう。
形もそうですが、素材もたくさんあります。
使いやすそうだけど、使っているうちに熱で溶けるのでは?と不安になりがちですが、普通に使っていればシリコンのフライ返しが溶けるということはほとんどありません。弾力性もあるので溶けやすそうなシリコンのフライ返しの耐熱温度はそれぞれ差はありますが、200度~400度程度と言われています。
また、フライ返しは火を使う調理に使われるものなので、耐熱温度もシリコン製のものの中では高めです。
ですので、普段調理に使う分には溶けるということは心配しなくてもOKです。
しかし、注意する点もあります。
料理をしている時に、そのままフライパンなどの中に入れたままにしておくと、耐熱温度が高くても溶けてしまうということにもなりかねます。

ですので、うっかり置いたままにならないように使ったら取り出して置いておくように気をつけましょう。
せっかくつくった料理のなかでフライ返しが溶けてしまっては料理も台無しです。

最後にシリコンのフライ返しは、素材の特徴から具材も落ちにくいので扱いになれていない人でも簡単に使うことができるますよ。

溶けるかどうかは耐熱性が関係。フライ返しの特徴とフライパンとの相性について

先ほどフライ返しには素材や種類がたくさんあると書きました。

フライ返しはフライパン調理に使うことが多いので、フライ返しとフライパンの相性を考えるのも大切です。

まずそれぞれのフライ返しの特徴を確認していきます。

  • よく見かけるタイプのステンレス製のフライ返しはなんといっても丈夫です。
    金属なので耐熱温度も高く、気になるニオイうつりの心配も少ないです。
  • 次に、シリコン製と見た目が似ているナイロン製のフライ返しです。
    ナイロン製のフライ返しは耐熱温度は低いです。
    ですので、置く場所の温度によっては溶ける心配もありますが、素材自体が軽いのでフライパンに傷をつける可能性は低くなります。
    軽いので、子どもが使ってもきちんと持てないという問題も無くなりそうです。
  • 次は、木製のフライ返しです。
    木製のフライ返しは耐熱性はナイロン製よりもあり、素材が木なので熱による変形には強いです。
    もちろん、木なので菜箸などと同じ様に黒く焦げがつくこともあるのでその点は覚えておきましょう。
    他のフライ返しにはない木の変化を味わいながら長い間使えるのも特徴と言えるでしょう。

上記のことから、相性のいいフライパンとフライ返しを考えましょう。
ステンレス製のフライ返しは金属なので同様にフライパンも鉄など金属製のフライパンの物を用意しましょう。

それ以外のナイロン、シリコン、木製のフライ返しは基本的にはどのフライパンで使っても問題ありません。
ただ、置きっぱなしにしないなど、使い方に注意をしながら使いましょう。

溶けることはあまりないシリコンのフライ返し。色がつかないようする方法

溶ける心配の少ないシリコンのフライ返しですが、溶ける点ではなく他に注意する点があります。

それは色移りです。
初心者にも使いやすく耐熱性もあるといえば使いたくなります。
しかし、使う際にはフライ返しの色と料理の色に注意しましょう。

例えば、シリコンのフライ返しの色が白など淡い色の場合です。
どんなものでも言えますが、白いものは汚れが目立ちやすいです。
なので、色の濃い料理に使っているとシリコン部分に色素沈着してしまいます。
それは避けることが難しいので、購入する際は色がついても目立たない濃い色のフライ返しを選びましょう。
中には調理器具の色や系統を揃えている人もいると思います。
そういった時は、色がつく料理にはステンレス製のものを使って、シリコンのフライ返しはそれ以外のものに使うなど使い分けるとよりきれいな状態でながく使えるでしょう。

シリコンのフライ返しの取り扱いについて

シリコンのフライ返しは色移りとともにニオイ移りにも気をつけましょう。

まず、大切なのはきちんとしたシリコンのフライ返しのお手入れをすることです。

  • フライ返しを使った後は、時間を開けずにすぐに洗いましょう。
  • 定期的な煮沸消毒が有効です。
  • 洗った後はきちんと乾かしましょう。
この3つを意識しましょう。
洗った後に水につけて置いておいても汚れがきちんと取れたわけではないので、ニオイがついてしまう可能性が高くなります。
ですので、きれいに保つためには多少面倒でもすぐに洗うのが好ましいです。

ニオイがついてしまっている場合には煮沸消毒だけではなく、酢、重曹、水をつかってつけ置きすると取れるので試してみましょう。

また、使う前のシリコン独特のニオイが気になる人もいると思います。
その場合も同様に酢と重曹と水を使ってつけておくと気にならなくなるのでおすすめです。

シリコンのフライ返しにするかどうか迷ったときは

フライ返しの特徴はわかったけれど、自分にはシリコンのフライ返しが合うのか悩んでいる…という人もいるでしょう。

フライ返しを選ぶ時に重視したほうがいいポイントをいくつかご紹介します。

  • 普段使うことの多いフライパンの素材
    例えば、普段テフロン加工のされたフライパンを使うことの多い人は、ステンレスのフライ返しは傷をつけてしまうかもしれないので向きません。
    ですので、その他の素材のフライ返しから選ぶのがおすすめです。
  • 耐熱温度
    耐熱温度によって使える場面が変わります。
    揚げ物などに使う時もあるな…と思ったら耐熱温度が高いものがおすすめです。
  • 価格
    フライ返しは素材やデザインなどで価格は低いものから高いものまで様々です。
    料理の機会の少ない人や、こだわりのない人は価格の低いものを使うことから始めるといいですね。
これらのように、自分がなにを重要視するのかを考えて選びましょう。
デザインにこだわりがある人は、今持っている調理器具との相性なども考えますし、使いやすいものがいいと思ったら、柄の長いものや、大きいものなど注目するポイントがあります。
お手入れがしやすいものがいいと思ったら凹凸が少ないなど洗いやすいものを選ぶときれいに維持することができます。