豚ひき肉を使う料理のレシピを知りたい、出来れば簡単なやつ

豚ひき肉は値段も安くて美味しいので、家計の嬉しい味方ですよね。
そんな豚ひき肉をレシピを知りたいと思った時に、手の込んだものも良いですが、出来れば簡単なものが良いなと考えてる人も多いのではないでしょうか。
作り方が簡単なものでしたら、時短にもなりますし、調理で失敗する確率も減ります。
そんな豚ひき肉を使って簡単に出来る料理のレシピについていくつかご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

冷凍ご飯でお弁当もおにぎりも作れる!おすすめや美味しいコツ

冷凍ご飯を使ってお弁当を作るときは、おにぎりが簡単でおすすめです。おにぎりなら冷凍ご飯を解凍する...

こねないパンレシピが人気!手軽に美味しく手作りしましょう

こねないパンのレシピはパン作りの面倒な工程がないので手軽にパンが作れて人気があります。後片付けも楽な...

夜ご飯を簡単ヘルシーに!ヘルシーにするポイントとレシピ

仕事で遅く帰ってくると、どうしても夜ご飯を作るのが面倒になってしまいますよね。しかし外食や買ってきた...

夕ご飯にぴったりなおかずのレシピについて知りたい

夕ご飯のおかずのレシピを決める時、何を食べたいか、何が冷蔵庫にあるのかなどで決めると思いますが、とに...

夕飯のおかずのレシピ集。肉・節約・簡単・和食・冷たいレシピ

夕飯のおかずは何にしよう。夕方になるとほぼ毎日考えています。皆さんも夕飯のおかずに悩んではいませ...

時短カレーレシピ!時間がなくても美味しいカレーを作る方法

お子様の大好きなカレー。仕事で帰りが遅くなったときなどに、お子様から「カレーが食べたい!」と言われて...

簡単にパンを発酵なしで作れるレシピについて知りたい

パン作りと聞いたら、材料を混ぜて、一生懸命こねて、長い時間発酵させてから焼くような難しいイメージを抱...

簡単卵の朝食レシピ!朝ご飯を食べて一日を元気に過ごそう

忙しい朝は、できるだけ簡単に朝食の用意を済ませたいと考えるものです。そんなときにおすすめの食材が「卵...

ナスの炒め物はアク抜きでキレイに!美味しいナス炒めのコツ

ナスの炒め物はアク抜きをしなくても作ることができます。しかし、アク抜きというひと手間を加えるだけ...

お弁当や夕飯に役立つ冷凍ストック!おすすめ便利食材をご紹介

いざ冷蔵庫の買っておいた食材を使おうと思ったら、消費期限が切れていて使えない、ということはありません...

豆苗と油揚げを使ってサラダを作りたい!簡単レシピを紹介します

豆苗と油揚げのサラダを作るときには、シャキシャキ感を出すためにこんなポイントがあたんです!ちょっとし...

シュウマイはフライパンで簡単美味しい!レシピや包み方を紹介

シュウマイは蒸し器がなくてもフライパンで簡単に作ることができます。でも、不器用さんにとってはシュ...

豚肉で作る唐揚げ!簡単レシピと唐揚げのアレンジをご紹介

唐揚げといえば鶏肉を想像しますが、豚肉でも唐揚げを作ることができます。豚肉は薄切り肉を使用することで...

簡単プリンはフライパンで!自宅でできる作り方と美味しいコツ

自宅で簡単にプリンを作るならフライパンを使った方法がおすすめです。フライパンを使えば簡単に家庭で...

簡単美味しいチャーハンの作り方!子供に食べさせたいレシピ

家でチャーハンを作っても、野菜嫌いの子供がなかなか食べてくれないとお困りの方はいませんか?子供が嫌い...

豚ひき肉を使って簡単にハンバーグが作れるレシピ

豚ひき肉を使ったレパートリーが広がれば、胃が喜ぶだけではなくお財布も喜びます。
それほど節約を意識しなくても安く自炊が出来るので、一人暮らしの方や主婦には強い味方となってくれる食材です。

簡単な料理でも美味しく仕上がるというのも、豚ひき肉の魅力。

まずは豚ひき肉と言えば!ハンバーグレシピを紹介します。

ケチャップや醤油をかけて食べても美味しいですが、ソースも簡単に作れるので一緒に参考にしてみて下さい。

2人分の材料を紹介するので、必要に応じて量を調整して下さい。

●材料

  • 豚ひき肉    約200g
  • 玉ねぎ     半分
  • パン粉     100g
  • 卵       1個
  • 塩コショウ   少々

(ソース)

  • ウスターソース 大さじ3
  • ケチャップ   大さじ3
  • 砂糖      大さじ2

●作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにし、加熱してしんなりさせます。
    通常は炒めて加熱する方法が一般的ですが、時短のためにあえて電子レンジで加熱しましょう。
    みじん切りにしているので1分ほど加熱したら大丈夫です。
  2. 玉ねぎの粗熱が取れたら豚ひき肉、パン粉、卵、塩コショウと混ぜ合わせます。
    こね終えるタイミングはしっかり粘り気が出るまでです。
  3. よくこねた生地をハンバーグの形に整えていきます。
    空気が抜けるように手でパンパンしたら、形を作って仕上げに真ん中を指で少しへこませて下さい。
  4. 全ての生地の形を整えたら焼いていきます。
    サラダ油を熱したフライパンに乗せ、中まで火が通るように蓋をして下さい。
    (中の肉汁が透明になるまで火を通します)
  5. ハンバーグに焼き色が付き、肉汁も透明になったら完成です。
    盛り付けをしていきます。
  6. 盛り付けが終わったらソース作りです。
    ハンバーグから出た肉汁とソースの材料を弱火で煮詰めます。
  7. 少し香ばしい香りがしてきたらソースの完成です。
    ハンバーグにかけて、お好みで野菜などを添えて彩りも豊かにすると見た目にも華やかです。

豚ひき肉を使って簡単にドライカレーが作れるレシピ

次は豚ひき肉を使ったドライカレーのレシピです。

野菜も一緒に食べられますし、いつものカレーに少し飽きたときにおすすめです。

こちらも2人分の材料を紹介します。

●材料

  • 豚ひき肉   100g
  • 玉ねぎ    半分
  • 人参     半分
  • 茄子     半分
  • ピーマン   1個
  • 酒      少々
  • 水      30cc
  • 醤油     少々
  • ソース    少々
  • カレールー  1かけ

(使う野菜はお好みで変えてみて下さい)

●作り方

  1. 野菜を全てみじん切りにします。
    野菜の食感を楽しみたいときは大きめのみじん切り、野菜が得意ではない方は細かいみじん切りにして下さい。
  2. サラダ油を熱したフライパンで、豚ひき肉とみじん切りにした野菜を炒めます。
    野菜がしんなりして、豚ひき肉の色が変わるまでしっかり炒めて下さい。
  3. 酒、水、醤油、ソースを混ぜ合わせ炒めた材料に入れます。
  4. 材料と調味料が混ざり合ったら火を止めます。
  5. 最後にカレールーを投入して味付けをして下さい。
  6. 器に盛り付けをしたご飯の上にかけたら完成です。
    お好みで卵やバジルを添えても美味しいですよ。

豚ひき肉を使って簡単にそぼろが作れるレシピ

次は大人も子供も大好きな豚ひき肉のそぼろの作り方です。

冷凍保存が可能なので、まとめて作り置きすることも出来ます。

必要に応じて材料の量を調整して下さい。

●材料

  • 豚ひき肉      250g
  • 醤油        大さじ2
  • 砂糖        大さじ2
  • 酒         大さじ1~2
  • 生姜(チューブ可) お好みで

●作り方

  1. サラダ油を熱したフライパンで豚ひき肉を炒めます。
    色が変わるまで十分に炒めます。
  2. 豚ひき肉に火が通ったら、醤油、砂糖、酒、生姜を入れて煮立てます。
  3. 中火でじっくり煮て、水分が少なくなるまで火を通します。
包丁を使わずにラクラク作れるレシピです。
とても簡単なのに箸が止まらない絶品レシピです。生姜が好きな方は、チューブではなく生姜を千切りにして使ってみて下さい。
風味も豊かで、シャキシャキとした食感も楽しめます。

豚ひき肉を使って簡単にグラタンが作れるレシピ

身も心も温まる、とろとろグラタンのレシピです。
豚ひき肉を使うとコクが出て、旨味の増したグラタンが作れますよ。

●材料(2人分)

  • 豚ひき肉  50~60g
  • 玉ねぎ   4分の1個
  • じゃがいも 大きさによって1~2個
  • バター   約20g
  • 小麦粉   約20g
  • 牛乳    300cc
  • コンソメ  小さじ1
  • 塩コショウ 少々
  • チーズ   お好みで

●作り方

  1. 玉ねぎとじゃがいもを薄くスライスします。
    薄くスライスしたじゃがいもだと、茹でると型崩れするので電子レンジを使って加熱しておいて下さい。
    事前にじゃがいもに火を通しておくと、時短で調理が出来ます。
  2. バターを熱したフライパンで豚ひき肉を炒めます。
  3. 豚ひき肉の色が変わるまで炒めたら、玉ねぎも一緒にしんなりさせるまで炒めます。
  4. 次にじゃがいもを入れて、形が崩れないように火を通します。
  5. 続いて小麦粉を少量ずつ加えて下さい。
    一度に加えると小麦粉が固まり、ダマになってしまうので注意しましょう。
  6. 次に牛乳も少しずつ加えてゆっくり混ぜ、コンソメと塩コショウで味付けをします。
  7. 耐熱皿に盛ったらチーズを乗せ、オーブントースターで加熱します。
    5分くらいでチーズに焼き色がつくと思うので、取り出して下さい。

シンプルな材料と味付けだからこそ、飽きのこないグラタンに仕上がります。

豚ひき肉を使って簡単に春巻きが作れるレシピ

なんと豚ひき肉を使って簡単に本格的な春巻きまで作れちゃいます。

春巻きは手間のかかるイメージがありますが、ここでは簡単な作り方を紹介します。

急な来客時の一品にもピッタリです。

●材料

  • 豚ひき肉    100g
  • 春巻きの皮   5枚
  • キャベツ    3枚くらい
  • 鶏ガラ粉末   小さじ1
  • 酒       小さじ2
  • 醤油      小さじ2
  • 砂糖      小さじ2
  • おろしにんにく お好みで
  • おろし生姜   お好みで

●作り方

  1. キャベツは食べやすいように千切りにしておきます。
  2. 次に豚ひき肉を炒めていきます。
    肉の色が変わり火が通ったら、にんにくと生姜で味付けをします。
  3. 炒めた豚ひき肉に千切りキャベツを加え、さらに火を通します。
  4. 具材にしっかり火が通ったら、鶏ガラ粉末、酒、醤油、砂糖を加えて水分がなくなるまで炒めます。
  5. 炒めたら粗熱を取ります。
  6. 次はいよいよ春巻きの皮に巻いていきます。
    炒めた具材を5等分に分けて、皮で包んで下さい。
  7. あとは160度くらいの油でゆっくり揚げていきます。
    中の具材は火を通しているので、皮がパリッとなるように揚げて下さい。
  8. あとは盛り付けたら完成です。

冷めてもパリッと美味しく食べられる簡単春巻きです。

豚ひき肉のレパートリーがこれだけあると、買い物のたびに豚ひき肉に手が伸びますね。