大人数のご飯におすすめ!家で食べる美味しい料理とレシピ紹介

お家で大人数で食卓を囲むとき、どんなご飯を用意しようか悩むこともあるのではないでしょうか。人数が増えれば増えるほど、一人分の料理を人数分作るのは大変なものです。
ここでは、家で大人数で食事をするときにおすすめの料理についてお伝えします。みんなでワイワイ食卓を囲み、にぎやかで美味しく食事をしましょう。

簡単でみんなが喜ぶレシピについてもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

ナス料理で子供が喜ぶ!嫌いが大好きに変わる人気レシピを紹介

ナスが苦手という子供は多いですが、そんな子供でもナスが美味しく食べられる料理があります。子供のナス嫌...

ジンギスカン鍋のお手入れ方法、しつこい汚れを落とす洗い方

ジンギスカン専用のジンギスカン鍋をご存知でしょうか。鉄製でできているので熱伝導率に優れていて、お...

豚肉を炒めると柔らかくならない…簡単柔らかくする方法をご紹介

豚肉を炒めると硬くて柔らかくならない…そんな悩みありませんか?硬い豚肉はまるでゴムのようですし、...

夕御飯か外食か迷ったら…節約のための夕御飯のルール

仕事が終わるのが遅くなり、これから夕御飯の準備を始めなければいけないという時に、ふと頭をよぎるのは「...

餃子の皮とチーズで作る子供の喜ぶ美味しいおやつレシピ

餃子を作った後に残ってしまった餃子の皮。そのうち使うかもと思っていても、結局使わずに処分してしまった...

夕ご飯の献立のメインになる絶品ボリューム鶏肉レシピ

「今日の夕ご飯の献立は何にしよう…」。主婦が毎日考えることです。冷蔵庫に鶏肉がある時には、鶏肉をメイ...

冷凍パイシートの使い方とは?コツやポイントを紹介します

冷凍パイシートを使ってアップルパイを作ってみたけれど、サクサクに仕上がらない…そんなときには、このよ...

豚ひき肉を使った離乳食完了期にぴったりな取り分けレシピ

離乳食完了期になると、卒業まであと一歩!食べられるものも増えてきて、段々と手間も省けてきます。...

卵を使ったご飯に合うおかずレシピ、子供も喜ぶ朝ごはんをご紹介

寝坊した日の朝ごはんほど、子供に何を食べさせればいいのか悩んでしまいます。そんな時におすすめした...

餃子の皮とチーズで出来る、チーズ揚げのレシピについて知りたい

餃子の皮が余った時、どんな料理に使いますか?もっともポピュラーでおすすめなのが、餃子の皮にチーズ...

夜のアイスを避けるべき理由とどうしても食べたい時の対処法

夜のアイス。ダイエットに励む女性にとって、こんなに魅力的な言葉はそうそうないと思います。たとえ本格的...

豚肉・チーズ・じゃがいもで作る晩ご飯に食べたい美味しいおかず

じゃがいもとチーズは相性の良い食材です。そこに豚肉をプラスすると、食べごたえのあるメインのおかずにな...

夕ご飯の献立をさっぱりしたものにしたい時のメニュー

夕ご飯の献立を毎日考えるのって大変ですよね。冷蔵庫に残っているものから考えたり、その日の特売の品...

魚焼きグリルでパンは水も入れて焼くと美味しい!焼き方と注意点

魚焼きグリルを使って食パンを焼くことができるのを知っていますか?このとき、水も入れて焼いた方がい...

冷凍ピザやピザ生地をお店の様に美味しく作る焼き方

冷凍のピザやピザ生地が冷食コーナーに並んでいます。手軽にお家でピザを楽しむことができるので、よく購入...

大人数におすすめの家ご飯!手巻き寿司で美味しい食事

準備も少なく、大人数に楽しんでもらえて、それでいて豪華な雰囲気を出せるおすすめメニューが「手巻き寿司」です。

手巻き寿司は準備が少なく済む

大人数に食べてもらう料理を作るのは、何かと準備が大変です。しかし手巻き寿司なら調理の手間がなく、おのおのに好きな具材を巻いて食べてもらえるので、とても楽チン。急いで作らなければならなくなったという時でもOKです。

豪華で喜んでもらえる

用意するのは、刺身、焼きのり、酢飯だけ。

あとはお好みで納豆、ツナ、焼肉、レタス、卵焼き、かいわれなど。刺身は自分で切っても良いですが、スーパーでは手巻き寿司用に小さめに切られたお刺身盛り合わせも売っているので、それを利用するのもおすすめです。ずっと海鮮ものを食べて飽きてきた…という時のために、焼肉や納豆を用意しておくと◎です。

手巻き寿司だけでも十分ですが、もう少し何かを足したいという時はお味噌汁や、だし巻き卵、茶碗蒸し、煮物などがおすすめです。子どもたちが多くてたくさん食べるという時は、唐揚げやローストビーフなどお肉メニューをプラスしてみてはいかがでしょうか。

大人数での家ご飯・大皿料理でインパクト大

大人数のご飯を作ると大変なのが、洗い物です。
洗い物を減らしつつ、食卓を豪華に見せるために大皿料理を活用しましょう。

大皿料理のメリット

安い食材でも豪華に見える

例えばご飯をおにぎりにすることで豪華に見せたり、ハンバーグも1個1個ではなく大皿にまとめて4~5個ドンと盛ってソースをかければ、とても豪華な食卓に。

大きいお皿たくさんに盛られた料理は食欲をそそられますね。いつもの料理でもお皿を変えたり、トッピングを豪華にしたり、盛り方を変えるだけで豪華に見せることができます。

料理が温かい

大皿に盛ったのと、小皿にちょいちょい盛った料理とでは、圧倒的に小皿の方が冷めてしまうのが早いです。

温かい状態で食べたい炒め物や煮物は、だんぜん大皿の方がおすすめですよ。また一つ一つに盛る手間が省けて時短にもなり、あつあつを家族に提供できます。

大人数で食卓を囲む時はホットプレートを使ったご飯メニューが便利

大人数のご飯を作る時はホットプレートを活用するのもおすすめです。

調理しながら食べられる

ホットプレートの調理なら、キッチンに向かって準備するのはママだけ…なんてこともありません。

大人も子どもも、楽しく参加できます。

突然大勢の親戚が遊びにくることになった、あまりたくさんの美味しい料理を作る自信がない。

そんな時はホットプレートメニューで、皆にも調理に参加してもらいましょう。

簡単なのに豪華

ホットプレートは強い火力を出せるので失敗も少なく、幅広く色々なメニューが作れます。簡単なのに作るのも食べるのも楽しく、それでいて豪華な印象にできるのがホットプレートメニューなんです。いつものメニューでもホットプレートで作れば特別感が出ますよ。

おすすめホットプレートメニュー

焼肉やお好み焼きなどの定番メニューから、他にも様々なものが作れちゃいます。

焼き鳥、焼きカレー、ビビンバ、蒸ししゃぶ、羽つき餃子、焼きそば、チーズタッカルビ、パエリア、ドリア、タコライスなどなど。簡単レシピで全員のお腹を満足させられるものばかりです。

ホットプレートで作る美味しいチーズ料理!大人数でワイワイ食べよう

ホットプレートメニューにするなら、チーズフォンデュもおすすめです。
見た目もおしゃれで、パーティー感アップ。子どもも大人も楽しいメニューです。

チーズフォンデュは市販のものを使うと楽ちんですが、小麦粉・チーズ・牛乳で手作りもできます

お好みで色々な種類のチーズを使ってミックスさせたり、白ワインを入れて風味をアップさせてもGOODです。

ココットなど耐熱容器に入れて、ホットプレートの上で温めておけばずっと温かくとろとろを維持できます。

具材は、バゲット、ミニトマト、ベーコン、ウインナー、チキン、ブロッコリー、にんじん、ポテト、ゆでエビなどなど。フォークで具材を取ったら温めたチーズを絡めていただきます。野菜が嫌いな子どももあっという間にパクパクと食べられそうです。

他にもう一品、二品プラスしたいなら、パスタ料理やミネストローネスープ、デリ風サラダなどがおすすめですよ。

後半はチョコレートフォンデュに変えて、果物やマシュマロを食べてデザートにしたら大満足のメニューになります。

家族に人気のお肉料理をホットプレートで!大人数におすすめレシピ

ホットプレートでたくさん作る煮込みハンバーグもおすすめです。

フライパンなら限られた数しか作れませんが、ホットプレートなら10個以上、一気に仕上げることができます。大家族にもパーティーシーンにもぴったり。強い火力がふっくら美味しいハンバーグに仕上げてくれますよ。

ハンバーグのタネの材料はいつもと同じでOK

ホットプレートを一番高温に熱したら、油をひいてハンバーグを焼いていきます。
煮込みハンバーグにするのでこの時点でしっかり火を通そうとしなくて大丈夫です。流れ出る油を閉じ込めるように表面をまず焼き上げましょう。

もう片面も焼いたら、玉ねぎやしめじ、えのきなどを入れて炒めます。色づいたら煮込みソースの材料を流せばOK。

赤ワイン、ケチャップ、ソース、水で作るデミグラス風がおすすめですよ。ぐつぐつ沸騰してきたら火を少し弱めて蓋をして、しばらく煮込めば完成です。たまに蓋を開けて中を確認して、ソースが煮詰まってないか確認してください。

もちろんホットプレートにじゃがいも、にんじんなど他の野菜をプラスしてもOKです。今度の大人数ご飯のときはぜひ試してみてくださいね。