夜ご飯を簡単ヘルシーに!ヘルシーにするポイントとレシピ

仕事で遅く帰ってくると、どうしても夜ご飯を作るのが面倒になってしまいますよね。しかし外食や買ってきたお弁当では、食事のバランスやカロリーオーバーが気になります。
そこで簡単に作れる夜ご飯に食べたくなるようなレシピ。そしてヘルシーな料理についてご紹介をいたします。

カロリーが高い料理も、食材を変えるだけでカロリーを抑えることができます。ぜひ調理の参考になさってください。

関連のおすすめ記事

豆苗ともやしで作る低価格で美味しい豚肉料理をご紹介

豆苗やもやしはスーパーでいつも低価格で販売されていて、節約の強い味方です。ここではそんなもや...

夕飯の簡単メニューのおすすめを紹介【野菜・肉・時短】のレシピ

毎日の夕飯のメニューに悩む主婦は多いものです。そこで今回は夕飯におすすめなメニュー、しかも簡単な...

ナスとズッキーニの夏野菜と鶏肉を使ったボリュームおかず

ナスやズッキーニは夏野菜の代表。ナスとズッキーニがある時には、鶏肉と合わせて美味しい一品を作ってみま...

簡単にパンを発酵なしで作れるレシピについて知りたい

パン作りと聞いたら、材料を混ぜて、一生懸命こねて、長い時間発酵させてから焼くような難しいイメージを抱...

簡単に出来た!朝ごはんに卵が食べたい時のお米やパンのレシピ

毎日の朝ごはん、今日は何にしようかと悩んでしまいますね。忙しい朝は出来るだけ時間をかけずに、...

夕飯に食べたいボリュームおかずレシピ【簡単時短レシピ】

フルタイムで働く女性にとって、夕飯の準備はなるべく短時間で準備できるもの、というのも必要なことです。...

簡単朝食パンで忙しい朝でも美味しく作れる!子供も喜ぶおすすめ

忙しい朝は簡単に作れる朝食が助かります。パンを使った朝食なら子供もはやく食べることができるはずです。...

夕ご飯のおかずを簡単に決めるコツとおすすめレシピをご紹介

毎日の夕ご飯作りで、なかなかおかずが決まらずに悩むこともありますよね。忙しい日や体調が思わしくないと...

豚バラ巻きはチーズやその他の材料で簡単豊富にアレンジ

豚バラ肉は野菜やチーズを巻いて肉巻きにすると美味しく食べられますが、いつも巻く食材が同じだと飽きてし...

簡単に手作りチョコを作れるバレンタインにおすすめなレシピ

バレンタインなどにお菓子作りをしたいと思った時に、張り切って手の込んだお菓子を作ろうと思っても、上級...

ナスをサラダで食べよう!子供も喜ぶ簡単サラダの作り方を大特集

ナスを使って料理するといえば、炒めものが一番多いのではないでしょうか。私も自宅では麻婆茄子やごま油炒...

鶏肉料理は簡単!失敗知らずで美味しいおすすめレシピを紹介

鶏肉を使った料理は初心者でも簡単にできます。簡単な味付けをして焼くだけでも美味しいですし、電子レンジ...

時短レシピの作り方・美味しい夕食の献立と時短のアイデアを解説

お仕事をしているママたちは、平日の夕食作りをなるべく簡単に、時短レシピを作りたいと考えることもあるの...

簡単卵の朝食レシピ!朝ご飯を食べて一日を元気に過ごそう

忙しい朝は、できるだけ簡単に朝食の用意を済ませたいと考えるものです。そんなときにおすすめの食材が「卵...

豚挽き肉とキャベツを使ったご飯が進む簡単メインおかずレシピ

給料日前などは、冷蔵庫の中の食材が寂しくなってしまうこともありますよね。冷蔵庫の中を見ると、豚挽き肉...

夜ご飯をヘルシーにするポイント

体重が気になってくると、ご飯のカロリーも気になるようになりますよね?
特に夜ご飯は、仕事などから帰っててから食べることになるので遅い時間になることも多く、そのまま体に蓄積されてしまいそうで、できるだけヘルシーに済ませたいと考えるはず。しかし、がっつりと食べたいのも夜ご飯ですよね。そこで注目して欲しいのが、食事内容や食べ方です。

低カロリーな食事でも偏っているのは問題です。
効率よくエネルギー代謝するためには、いろいろな栄養素が必要になりますから、食材の種類は多い方が良いでしょう。

また、たくさん噛むのもポイントです。
たくさん噛むと良いと言う話はよく耳にしますが、実際に実践している人は意外と少ないはず。
ですが、それはとてももったいないです。

たくさん噛むことで、少量のご飯でも満足感が得られますから、ぜひ取り入れたい習慣ですね。

しかし回数を数えながら食べるご飯なんて、なんだか味気ないと思いませんか?
そこでおすすめは「ありがとうございます。」とゆっくり3回唱えること。

10文字ですから、だいたい30秒くらいになるはずです。
1秒に1回噛むとして、30回噛む計算になりますよね。

数を数えるより、感謝の気持ちを唱えながら食べる方が満たされた食事になりそうではありませんか?

夜ご飯はレンジを使って簡単に!豚肉は湯通しでヘルシーに

夜ご飯をヘルシーなメニューにしたいなら、お肉を湯通しするのがおすすめです。

「冷しゃぶ」とご紹介しなかったのは、温かい方がおすすめだからです。

体の冷えは代謝を悪くしてしまいますから、せっかくなら温かいままがおすすめです。
冷やす手間が省けますから、調理の時短にもなりますよ。このメニューのポイントは、添える野菜も温野菜にすることです。
温かい食事はホッとしますし満足感も得やすいので、おすすめですよ。

野菜は湯がくよりも電子レンジで加熱する方が、手軽ですし手早く済ませることができるでしょう。
かぼちゃやさつまいもなどは温野菜にすると美味しいのですが、糖分も高い野菜なので量に注意してくださいね。

ヘルシーに済ませるなら、もやしや葉物野菜、きのこなどを合わせるのがおすすめです。

夜ご飯のカツも簡単ヘルシー調理が可能です

夜ご飯には駄目だとわかっていても、ガツンと揚げ物を食べたくなるときがありますよね?

どうしても食べたいなら、豚肉のカツに近い満足感を得られる「マグロ」をフライにしましょう。

お刺身用のマグロの柵を1cm厚にカットして、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけます。
これに油を吹きかけて、トースターで7~8分焼いて完成です。

油はスプレーボトルに入れて吹きかけるのがおすすめですが、アルミホイルをひいてそこに油を塗る方法でもOKです。また、揚げ焼きで仕上げるなら、マグロはカットせずに柵のまま衣をつけて調理しましょう。
そうすることで衣の面積を減らして、揚げ焼きでもヘルシーに仕上げることが出来ます。

こってりクリーム系の食事は豆乳を使ってヘルシーに

仕事などで帰りが遅くなった時には、お腹はペコペコな状態ですよね。
そんな時に食べたくなるけど、食べたら駄目だと葛藤してしまうメニューの1つにこってりクリーム系の食事があると思います。
クリーム系のパスタやドリア、リゾットやグラタンなどの洋食です。ハイカロリーだから食べるのを躊躇してしまいますが、そのカロリーが少なくなるとしたらどうですか?
作って食べてみたいと思いませんか?

クリーム系のカロリーを減らすためには、牛乳や生クリームを使わずに豆乳を使うのがおすすめです。

牛乳と比べても3割近く、生クリームなら半分近く減らすことが出来ますし、大豆からできているのでコルステロールも気にせずに済みます。

調理する時には牛乳や生クリームと同じ様に使って作ることができるので、とても便利な代替品ですよ。
味もそれほど変わらず濃厚でクリーミーな味を楽しめます。

夜ご飯を簡単ヘルシーにしてくれる鶏ハムの作り方

お肉はタンパク質を含む食品ですから、欠かすことの出来ない食材です。
しかし、お肉によっては脂質がたくさん含まれているというのがネックですよね。

脂質が気になる方におすすめしたいのが、鶏むね肉です。

脂身の少ない部分で皮を取り除くとカロリーは更に低くなり、ヘルシーなことで有名ですよね。
ダイエット食材としても人気がありますが、鶏むね肉のぱさついた食感がデメリットです。

鶏むね肉をできるだけジューシーに、けれどヘルシーなままで食べたいなら、おすすめは鶏ハムです。

お肉は高温で焼くとタンパク質が凝固して固くなりますが、低温調理するとしっとりと仕上げることができるのです。
低温調理器を使って作るのがもっとも理想的ですが、なくても作ることは可能です。

たっぷりのお湯を沸騰させたらラップを使って成形した鶏むね肉を加えて火を消します。
そのまま冷めるまで放置して、予熱で火を通しましょう。

ゆっくりと低温で火がはいるので、焼いたときとは全く違うしっとりとした食感に仕上げることが出来ますよ。