ナスとトマト缶のレシピを紹介!簡単で子供にも人気でおすすめ

ナスとトマト缶を使って作れる簡単レシピは、献立に困ったときでもすぐに作れるので人気があります。
子供が大好きなチーズとも相性抜群なので、お子様が喜ぶメニューも作れますね。

そこで、ナスとトマト缶を使って作れる人気レシピについてお伝えしていきましょう。

ナスとトマト缶を使って炒めたり、煮込んだりボリュームのある美味しい料理もできます。ぜひ参考に試してみてください。

関連のおすすめ記事

簡単チーズケーキの作り方とは?ミキサーを使えばとても楽ちん

お店で買うチーズケーキも美味しいですが、お家で作るのもおすすめですよ。なんとなく難しそうなチーズケー...

豚ひき肉レシピは子供にも人気!簡単に作れて美味しいを紹介

豚ひき肉を使ったレシピは子供にも人気があり、簡単に作れるレシピも多いので料理が苦手な人でも豚ひき肉は...

簡単にチャーハンをレンジで作れるレシピをご紹介

チャーハンを作りたいと思ったら、普通であればフライパンを使います。しかし、フライパンは大きくて洗...

丼物の簡単レシピ!ひき肉で作る美味しいボリュームレシピ

忙しい日の夕食には、ひき肉を使った丼物のレシピはいかがですか?そこで、ひき肉を使った簡単で美味し...

シュウマイはフライパンで簡単美味しい!レシピや包み方を紹介

シュウマイは蒸し器がなくてもフライパンで簡単に作ることができます。でも、不器用さんにとってはシュ...

卵でおいしいご飯を作ろう!簡単レシピと卵の鮮度の見分け方

一人暮らしをしているときに便利に使える食材が「卵」です。時間がないときでも簡単に調理ができるため、冷...

冷凍ポテトフライは揚げないでOK!美味しくなるコツやアレンジ

冷凍のポテトフライを揚げないで美味しく食べたい。冷凍のポテトフライは揚げると美味しいですが、どう...

唐揚げをフライパンで揚げるときの時間は何分?唐揚げの作り方

唐揚げをフライパンで作るときにはどのくらいの時間、揚げたらいいのでしょうか?少量の油で揚げ焼...

簡単チャーハンレシピ。キャベツを使ったチャチャッとレシピ

チャーハンは、家庭によっていろいろな具材を使うと思いますが、キャベツを使ったレシピもおすすめです。冷...

簡単チャーハンレシピのおすすめを紹介!自宅でも美味しく楽しむ

自宅で簡単にチャーハンを作るなら、やっぱり美味しく作れるレシピが知りたい。自宅でもまるでお店のよ...

こねないパンレシピが人気!手軽に美味しく手作りしましょう

こねないパンのレシピはパン作りの面倒な工程がないので手軽にパンが作れて人気があります。後片付けも楽な...

鶏肉料理は簡単!失敗知らずで美味しいおすすめレシピを紹介

鶏肉を使った料理は初心者でも簡単にできます。簡単な味付けをして焼くだけでも美味しいですし、電子レンジ...

冷凍ご飯を使ったピラフ。簡単フライパンで作るピラフレシピ

一人暮らしにとって冷凍ご飯を使った料理は簡単に作れるものがいいですね。例えば、ピラフならフライパ...

豚バラを使った簡単丼メニュー大特集!卵を使ってさらに美味しく

豚バラを使った丼と言えば「豚丼」が定番ですが、それに卵をプラスしてみませんか。そうすることで、さらに...

簡単朝食パンで忙しい朝でも美味しく作れる!子供も喜ぶおすすめ

忙しい朝は簡単に作れる朝食が助かります。パンを使った朝食なら子供もはやく食べることができるはずです。...

ナスとトマト缶を使って作れる人気レシピを紹介

野菜をたくさん食べられる定番トマト缶レシピ・ラタトゥイユ

3人分の材料は、ズッキーニ 1本、ナス 2本、セロリ 10センチ、顆粒コンソメ 小さじ1、玉ねぎ 1個、パプリカ 1個、ホールトマト缶 1缶、にんにく 1片、白ワイン 50ml、ローリエ 1枚、塩こしょう、オリーブオイルです。

  1. トマト缶はヘラで潰すこともできますが、手で潰したほうが美味しくなるので手で握りつぶすようにしてよく潰しておきます。
  2. ズッキーニとナスを洗ったらヘタを切り落として2センチ幅の半月切りにし、セロリを1センチ幅に切り、皮をむいたにんにくを薄切り、玉ねぎを2センチ角に切り、パプリカの種とワタを取って2センチ角に切ります。
  3. 鍋に多めにオリーブオイルをひいたらにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが出てきたら玉ねぎ、ナス、ズッキーニ、セロリ、パプリカの順番に加えながら炒め合わせます。
  4. 全体的にしんなりするまで炒めたら、トマト缶、白ワイン、ローリエを加えて軽く混ぜて蓋を閉じて20分煮込み、塩こしょうで味を調えます。
残ったラタトゥイユをパスタや魚のソースにしたり、チーズをかけてグラタンのようにしたりと美味しくアレンジを利かせやすいので、多めに作るのをおすすめします。

ナスとトマト缶で作るボロネーゼレシピも簡単で美味しい

トマト缶を使って自宅で簡単に作ることができる本格ボロネーゼ

3人分の分量は、スパゲティ 3束、ナス 2本、ひき肉 180g、カットトマト缶 1缶、トマトジュース 1カップ、チューブ入りにんにく 3センチ、粉チーズ、オリーブオイル、調味料に顆粒コンソメ 小さじ2(またはコンソメキューブ 1個)、ケチャップ 大さじ3、しょうゆ 小さじ1、砂糖 小さじ半分、塩こしょうを用意してください。

  1. 鍋にお湯を沸かしている間にナスを半月切りにして水にさらしてアクを抜き、水気を切っておきます。
  2. お湯が沸いたら分量外の塩とオリーブオイルを少し加えて時間通りにスパゲティを茹で、その間にボロネーゼソースを作るのでフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが引き立ってきたらひき肉を炒め、色が変わってきたらナスを加えて炒めます。
  3. ナスにひき肉の脂がよく染み込んだら、トマト缶とトマトジュース、調味料を加えてよく混ぜ、スパゲティーが茹で上がるまで煮詰めます。
  4. 茹で上がったスパゲティのお湯を切ったらフライパンに加え、フライパンを返して全体を絡めたらお皿に盛りつけて粉チーズをふりかけます。

ナスとトマト缶にチーズの組み合わせレシピは子供に大人気

ナスが苦手な子供にも食べやすくなるチーズ焼き

3人分の材料は、ナス 2本、大豆水煮缶 1缶、ひき肉 100g、トマト缶 1缶、顆粒コンソメ 小さじ2、塩こしょう、オリーブオイル、ピザ用チーズ、パセリ、バターです。

  1. ナスを1センチ幅の半月切りにしたらオリーブオイルをひいたフライパンで炒めて塩こしょうして端によせ、空いたスペースでひき肉を炒めます。
  2. ひき肉の色が変わり始めたら大豆を加えてひき肉をバラしながら炒め合わせ、トマト缶を加えてコンソメと塩こしょうで味付けして汁気が少なくなるまで煮込みます。
  3. 焦げ付いてしまわないようにグラタン皿にバターを薄く塗り、出来上がった具材を敷き詰めたらピザ用チーズをたっぷりのせてオーブントースターで表面を焼き、焦げ目がついたら仕上げにパセリを散らしてください。

夏野菜とトマト缶で作る簡単煮込みレシピもおすすめ

ベーコンのうま味と食べ応えがポイントの夏野菜たっぷりのトマト煮込み

3人分の材料は、厚切りベーコン 250g、ナス 3本、黄パプリカ 1個、ズッキーニ 1本、にんにく 1片、ホールトマト缶 1缶、水 1カップ、顆粒コンソメ 小さじ2(または固形1個)、オリーブオイル、塩こしょうです。

  1. ナスを太めの半月切りにして水にさらしてアク抜きをしたら水を切り、ズッキーニも太めの半月切り、パプリカを半分に切ってヘタと種とワタを取ったらナスやズッキーニと大きさを揃えて切り、にんにくの皮をむいてみじん切り、ベーコンを断面が1センチ角の角切りにします。
  2. 鍋にオリーブオイルをひいてにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが強く出たらベーコンから炒め、ベーコンの味が染み出た油でナスとズッキーニを加えて炒め、最後にパプリカを加えてさっと炒め合わせます。
  3. トマト缶、水を入れて蓋をして10分煮詰め、コンソメと塩こしょうで味付けします。
小さいお子さんにはベーコンの他に、ウインナーを入れてあげると喜ばれますよ。
具材にはナスやズッキーニの他にも、にんじん、玉ねぎがよく合っておすすめです。トマト煮込みには赤パプリカよりも黄パプリカの方が色が映えておすすめです。

ナスとトマトは相性抜群!サッパリも頂けます

夏野菜マリネ

3人分の材料は、ナス 2本、ミニトマト 9個、黄パプリカ、ズッキーニ 1本、オリーブオイル、調味料(酢 大さじ3、はちみつ 小さじ3、塩 小さじ1/2)です。

  1. ナスを乱切りにして水にさらしてあく抜きをして、ズッキーニを1センチ幅の輪切り、ミニトマトのヘタを取って洗ったら爪楊枝で3か所刺し、パプリカの種とワタを取って乱切りにします。
  2. オリーブイルをひいたフライパンを火にかけ、ナス、ズッキーニ、ミニトマト、パプリカの順に加えながら炒めます。
  3. ボウルに調味料を合わせ、炒めた野菜が熱いうちに加えて混ぜ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて具材と味を馴染ませます。