鶏胸肉レシピは安くて美味しいのが人気!その簡単レシピとは

鶏胸肉レシピは人気の高いジャンルのひとつです。
その理由は、安くて美味しくて栄養価も高いからです。
そんな良い事づくめの鶏胸肉を料理しようと思ったら、出来れば簡単なのが嬉しいですよね。
ここでは、鶏胸肉の特徴や、美味しく作れる簡単レシピについて紹介しますので、鶏胸肉好きの人は是非料理作りの参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

夕飯は簡単に作れる!満足できる丼レシピを紹介します

夕飯を簡単に作りたいときには丼レシピでパパッと済ませてしまいましょう!とはいっても、だいたい...

シュウマイのアレンジアイデア!簡単レシピで美味しくアレンジ

市販のシュウマイや冷凍のシュウマイは、便利で食卓に並ぶことやお弁当に入れることも多いと思います。いつ...

【夕飯レシピ】冬に食べたい体が温まる簡単美味しいレシピ

寒い冬には、体が温まる料理を食べたいものです。温かい料理を食べると、体もポカポカしてきますし、ホッと...

冷凍ご飯の賞味期限【炊き込みご飯編】賞味期限と保存・解凍方法

炊き込みご飯を作り過ぎてしまったとき、勿体無いからそのまま保存をしてまた食べたいと考えるものです。...

冷凍ポテトの揚げないアレンジアイデア!簡単美味しいレシピ

市販の冷凍ポテトは、家で手軽に揚げたてのポテトが食べられて、お子様のいるご家庭でも、食べる機会が多い...

子どもも喜んで食べる茄子のおひたしの作り方とアレンジ方法

茄子は油との相性が良いので、私を含め主に炒めもので食べる人の多いかもしれません。しかし、シンプル...

簡単にチャーハンを作る時の味付けはコレを使いましょう

チャーハンはパラパラに仕上げるのも難しいですが、味付けもいまいちビシッと決まりにくいですよね。...

鶏肉で作る時短料理。忙しい主婦を助ける美味しい下味冷凍レシピ

平日は家に帰るのが遅くなり、夕ごはんの準備がいつも遅くなってしまうという方も多いと思います。そんな忙...

シュウマイを簡単に作るならレンジが◯!シュウマイの作り方

シュウマイを食べたいけれど、わざわざ蒸し器を出すのが面倒…そんなときには簡単に作れるレンジシュウマイ...

卵やチーズを使って出来る、食パンのレシピについて知りたい

何か食べたいと思って、キッチンをガサゴソした時に、卵とチーズと食パンが出てきたら、それをベースにした...

【夕飯レシピ】夏に食べたい簡単美味しいおかず

暑い日が続く夏は、どうしても食欲もなくなりがちです。また、調理をする方も、暑いキッチンで汗だくになり...

簡単に作れるチョコムースのレシピをご紹介

お菓子作りをする時に、美味しいものにしたいのはもちろんですが、材料や手順が簡単なものなら、より作る意...

大根で作る夕ご飯に食べたい料理!簡単美味しいメインおかず

大根は煮物やサラダなど、食卓にもよく登場する食材です。ただ、大根料理を作る時には、下茹でが必要なレシ...

豚バラを使った簡単丼メニュー大特集!卵を使ってさらに美味しく

豚バラを使った丼と言えば「豚丼」が定番ですが、それに卵をプラスしてみませんか。そうすることで、さらに...

時短レシピの作り方・美味しい夕食の献立と時短のアイデアを解説

お仕事をしているママたちは、平日の夕食作りをなるべく簡単に、時短レシピを作りたいと考えることもあるの...

鶏胸肉がおすすめな理由

鶏胸肉はお肉の中でもあっさりとしていて食べやすく、柔らかくて美味しいですよね。お値段が安めなのも嬉しいです。

鶏胸肉はその名の通り、鶏の胸の部分の肉です。脂肪分が少ないため味も淡白で、柔らかい肉質は小さなお子さんも食べやすいでしょう。

タンパク質を多く含んでいる、栄養価の高ささも魅力のひとつです。

鶏胸肉に含まれている成分はタンパク質の他にビタミンB6やナイアシン、パントテン酸、イミダゾールジペプチドなどがあります。

この中でもイミダゾールジペプチドには疲労回復効果が高く、このイミダゾールジペプチドを取ることで疲労感が全然違ってくるそうです。疲れ気味の人は鶏胸肉を食べることで、疲れに強い体にすることも期待できそうですね。

タンパク質は皮膚や爪、髪の毛の再生に必要な成分です。肌荒れが気になる、髪の毛がぱさつく、爪が割れやすいといった悩みがある人はタンパク質が足りていないのかもしれません。

鶏胸肉に膨らまれているビタミンB6は精神を安定させ、ホルモンバランスを整える役割もあります。また、代謝を良くする働きもあるため、ダイエット中の人もしっかり摂りたい栄養素です。

人気の焼いて出来る簡単鶏胸肉レシピ

鶏胸肉を使ってメインのおかずをすぐに作りたいときは、ステーキがおすすめです。ただ焼くだけのシンプルな料理ですが、食べごたえがあり、ステーキソースを変えるだけでいろいろな味を楽しむことができます。

鶏胸肉のステーキを作るときは、火が中まで通りやすくなるように、肉の上からフォークを刺して穴を開けておきます。

小さな穴をザクザクをつけてください。その後で鶏胸肉の両面に塩とこしょうをふっておきます。

鶏胸肉のステーキは下処理を済ませたら、あとは焼くだけなので簡単です。美味しく焼くためには、まずは皮目の方から焼いてください。皮をパリッと焼き上げたら、ひっくり返して弱火で中に火が通るまでじっくりと焼きます。外はパリッと、中はジューシーな鶏胸肉のステーキに仕上げてくださいね。

簡単に煮るだけで出来る人気の鶏胸肉レシピ

鶏胸肉はやわらかいので、煮ても美味しくいただけます。ご飯がすすむ甘辛味のてり煮をご紹介しますね。

鶏胸肉はフォークで刺して穴をつけてください。

フライパンに酒大さじ3杯、醤油大さ2杯、砂糖大さじ1杯、輪切りにした唐辛子を小さじ1杯分入れて火にかけ、鶏肉の皮面を下にして入れてください。

フライパンに蓋をして、弱火で15分ほど煮て、ひっくり返したら同じく15分ほど煮ます。弱火でじっくりと煮て、中まで火を通します。

フライパンの蓋を取って再度ひっくり返したら、みりん大さじ1杯を回し入れて照りをつけます。煮汁を肉に絡めながら、煮汁にとろみがついたら火をとめて完成です。

簡単レンジでチン、人気の鶏胸肉レシピ

電子レンジを使って作る人気の鶏胸肉料理が蒸し鶏です。蒸し鶏はそのまま食べても良いですが、サラダに加えたりサンドイッチにしたり、他の料理に使うことができますので、多めに作っておくと便利です。

鶏胸肉は観音開きにして、均等の厚みになるようにしてください。

観音開きが難しいときは、同じくらいの厚さにカットしても良いです。

鶏胸肉の表面に酒大さじ1、塩少々をふりかけてください。耐熱容器の上に皮がついた方を下になるように入れます。容器の上にふんわりとラップをかけ、電子レンジで2~3分加熱します。
一度電子レンジから取り出し、ひっくり返してから再度電子レンジで2~3分加熱してください。

鶏胸肉が中心まで加熱されているかどうか確認します。中がまだ生の状態なら、電子レンジでもう少し加熱をしてください。

中まで加熱されたら、耐熱容器にラップをかけたまま置いておきます。余熱で更に加熱することで肉汁を閉じ込めておくことができます。そのまま冷めるまで置いておきます。完全に冷めたら切り分け、料理に使ったり、ネギダレなどをかけていただきます。

炊飯器を使って簡単に出来る人気の鶏胸肉レシピ

炊飯器を使って作る鶏ハムをご紹介します。鶏胸肉を使ってやわらかくジューシーな鶏ハムを作ってみましょう。

  1. 鶏胸肉は皮と脂肪を取り除いてください。観音開きにして厚みを均等にします。
  2. 肉の表面にフォークを刺して穴をつけたら、砂糖大さじ半分、塩小さじ半分を鶏胸肉の両面にすり込みます。
  3. 鶏胸肉の端からくるくると巻いていき、ラップでくるんだら両端を輪ゴムでとめます。中に空気が入らないようにしっかりと巻きつけてください。
  4. 密封袋に入れてから冷蔵庫に入れ、30分ほど寝かせます。
  5. 炊飯器の中に80℃のお湯を入れ、その中に密封袋ごと鶏胸肉を入れてください。
  6. 鶏胸肉の袋が浮いてきますので、上にお皿を乗せて密封袋がお湯の中につかるようにしてください。
  7. 炊飯器の蓋をして、1時間半ほど保温したらできあがりです。炊飯器から取り出して粗熱をとり、肉汁がハムと馴染んだらラップを外してください。

鶏ハムはそのまま食べても美味しいですが、サラダやサンドイッチの具材として使うこともできますよ。