焼きトマトのレシピで人気のおすすめを紹介!簡単で子供も喜ぶ

焼きトマトのレシピはとても簡単に作れるので人気があります。
トマト嫌いな子供でも焼くことで甘みを増すので、食べやすくなるのでおすすめです。

そこで、簡単にできて美味しい焼きトマトのおすすめ人気レシピをご紹介していきましょう。

子供の大好きなチーズと一緒に焼いたり、ご飯として美味しく食べることもできます。
ぜひ参考に試してみてください。

関連のおすすめ記事

【簡単チーズケーキ】人気のチーズケーキの簡単な作り方をご紹介

チーズケーキは人気のケーキの1つ、ケーキ屋さんに行くと必ず選ぶという方も、少なくはないですよね。...

【シュウマイレシピ】超簡単に作れる包まないシュウマイ

お子様や旦那さんから「シュウマイが食べたい」とリクエストが来ることもあると思います。ここで少し考えて...

ナスの炒め物を作ろう!人気の炒めものレシピと下ごしらえ方法

炒め物をする時の具材として人気が高いナス。油を使ってナスを調理すると、ナスの美味しさを更に引き出すこ...

冷凍シュウマイのアレンジ術、冷凍食品が苦手な人必見です

冷凍シュウマイが苦手という方も実は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい、冷凍シュウ...

夕ご飯を簡単に作れる献立について知りたい

夕ご飯は一日で最後に食べるものですから、しっかりボリュームがあるものにしたいですよね。しかし、手...

簡単に朝ごはんが作れるレシピについて知りたい

朝はみんな何かと忙しいですから、簡単に朝ごはんを作りたいですよね。ささっと作れてすぐに食べられる...

ナスとトマト缶で作る簡単美味しいパスタ!【簡単レシピ】

ナスがたくさんある時には、常備してあるトマト缶を使って今晩の夕食に美味しいパスタはいかがですか?...

夜ご飯を簡単ヘルシーに!ヘルシーにするポイントとレシピ

仕事で遅く帰ってくると、どうしても夜ご飯を作るのが面倒になってしまいますよね。しかし外食や買ってきた...

簡単・美味しいチョコのお菓子を手作り!手作りチョコレシピ

お友達へのプレゼントに、手作りのチョコのお菓子をプレゼントしようと考えている人もいますよね。...

豚バラブロックで作るトロトロ柔らか絶品炊飯器レシピ

豚バラブロックの肉を調理する時には、圧力鍋を使うという方が多いかもしれませんが、圧力鍋を持っていない...

餃子の皮も美味しく手作り!皮がくっつく原因と対処法を解説

餃子の皮から手作りして作る料理好きの人の中には、餃子の皮がくっつく事に頭を悩ませている人もいるのでは...

夕飯の簡単メニューのおすすめを紹介【野菜・肉・時短】のレシピ

毎日の夕飯のメニューに悩む主婦は多いものです。そこで今回は夕飯におすすめなメニュー、しかも簡単な...

ナスを使ったさっぱりとした簡単料理や夏場にとりたい食事を紹介

夏場に旬の野菜として店頭に並ぶナス。また家庭菜園をなさっている方も、夏は畑でナスがたくさん収穫が出来...

豆苗ともやしで作る低価格で美味しい豚肉料理をご紹介

豆苗やもやしはスーパーでいつも低価格で販売されていて、節約の強い味方です。ここではそんなもや...

大根と手羽元のさっぱり煮のレシピと人気の調理方法

大根と手羽元で作る煮物は、どこの家庭でも一度は作ったことがある夕食メニューの定番ではないかと思います...

簡単にできる焼きトマトの人気レシピをご紹介

シンプルで簡単に作れる基本の焼きトマトの作り方をご紹介します。

3人分の材料は、トマト 3個、シーズニングソルト、オリーブオイルです。

  1. トマトのヘタをくり抜いて取ったら、横に半分に切ります。
  2. オリーブオイルをひいたフライパンに切り口を下にしてトマトを並べ、火にかけたら焼き色が付くまで焼き、裏返して1分焼いたら切り口を上にしてお皿に盛りつけ、シーズニングソルトをふってトマトのうま味が染み出たオリーブオイルをかけます。
焼き色が付くまで焼くとより甘みが増してとろっと美味しい焼きトマトになり、トマトから出た水分に含まれるうま味が溶け出したオリーブオイルも残さずに、パンなどに付けて食べるのがおすすめです。

焼きトマトとチーズのサラダレシピも人気

チーズが美味しい焼きトマトサラダの3人分の材料は、トマト 3個、玉ねぎ 1/4個、溶けるチーズ、しょうゆ 小さじ2、オリーブオイルです。

まず始めに、ヘタを取ったトマトを1センチ幅の輪切りにし、玉ねぎをみじん切りにします。
グラタン皿にトマトを並べてしょうゆとオリーブオイルを回しかけます。
玉ねぎを散らしてチーズをのせ、オーブントースターで7分焼いて完成です。

人気の焼きトマトの美味しいご飯レシピもおすすめ

トマトを器にした、丸ごと焼きトマトリゾットのレシピをご紹介します。

3人分の材料は、トマト 5個、玉ねぎ 1/4個、ベーコン 3枚、ご飯 2膳、粉チーズ 大さじ3、塩こしょう、オリーブオイル、ピザ用チーズです。

  1. トマトを洗って水気を拭き取ったらヘタの下1センチほどのところで切り、スプーンで果肉少しと中の種を取ってボウルに入れ、ご飯と混ぜます。
  2. 果肉を取り過ぎてしまうと器にできなくなってしまうので、果肉を取る量はトマトが自立できる程度にして、天板かアルミホイルにのせます。
  3. フライパンにオリーブオイルをひいて火にかけたらみじん切りにしたベーコンと玉ねぎを炒め、玉ねぎが透き通ったらトマトご飯と粉チーズを加えて汁気が少なくなるまで炒め、塩こしょうしてもうひと混ぜします。
  4. トマトの器に炒めたご飯を詰め、チーズをのせてこんがりするまでオーブントースターで焼き、パセリを散らします。
切ったトマトの上の部分を一緒に焼いて蓋のように使うとおしゃれになって、余すところなく食べられます。トマトの種の周りの水分でリゾットのようになるので、うま味を逃がさずにすべて美味しく食べられます。

焼きトマトのスープなら子供も喜ぶ

甘みが増した焼きトマトをスープにするとトマトや野菜が苦手な子供でも食べやすくなり、ウインナーなど子供が好きな具材をプラスして子供が喜ぶスープを作って野菜をたくさん食べてもらいましょう。

3人分の材料は、トマト 2個、玉ねぎ 1個、にんじん 1/2本、ナス 1個、ウインナー 10本、水 1リットル、コンソメキューブ 2個、オリーブオイル、しょうゆ 小さじ1です。

  1. まず始めに、玉ねぎをくし切りに、にんじんを厚さ3ミリの半月切りにし、トマトを6等分くらいに切ります。
    ナスはヘタを落として半月切りにし、水にさらしてアクを抜きます。
  2. 鍋にオリーブオイルをひいてトマトを入れて加熱し、焦がさないように注意しながら木べらでつぶします。
  3. トマトの水分が少なくなったらオリーブオイルを少し足し、玉ねぎとニンジンを加えて炒め、ナスを加えて炒めます。
  4. 野菜に火が通ってきたら水を加え、沸騰したらコンソメとウインナーを加えて弱火で20分煮込みます。
  5. 最後にしょうゆで味をととのえて、完成です。

トマトを最初に水分を飛ばしながら炒めることで、うま味を引き出すのがポイントです。

焼きトマトはトースターやグリルを使っても簡単にできます

水分や柔らかくなったトマトが下に落ちるのを防ぐためにアルミホイルや天板を使うことで、フライパンでなくてもオーブントースターや魚焼きグリルを使って焼きトマトを作ることができます。

トマトを切らずに焼いたり、器に使って焼くときにはフライパンよりもオーブントースターの方が形がきれいにうまく焼くことができます。

輪切りにしたトマトをオーブントースターで焼き、パン粉をのせてさらにこんがり焼く簡単焼きトマトもおすすめです。

魚焼きグリルを使う場合にもアルミホイルや耐熱皿などを使って、柔らかくなったトマトや水分が下に落ちてしまわないようにしましょう。

アルミホイルで包み焼きにし、最後にアルミホイルを開いて強火で加熱して焼き目を付けるとうまく焼くことができます。

トマトは加熱することで酸味が飛んで甘みが増し、子どもでも喜んでくれるメニューが作りやすくなります。加熱してもトマトの栄養成分はほぼ変わらず、リコピンの吸収率は3倍にアップするので、栄養豊富なトマトを上手にアレンジしていきましょう。