冷凍ご飯で美味しいチャーハン作り!パラパラチャーハンの作り方

冷凍ご飯は忙しいママたちの強い味方です。冷凍ご飯を使ってチャーハンを作った時、パラパラにならずにベチャッとした仕上がりになってしまうこともあるのではないでしょうか。

ここでは、冷凍ご飯を使ってパラパラチャーハンを作るコツや美味しい作り方についてお伝えします。冷凍ご飯で美味しいチャーハンを作って、家族を笑顔にしましょう。

また、冷凍ご飯を使って作る、美味しいチャーハンのレシピについてもご紹介します。こちらも併せて参考にして、美味しいチャーハンを手作りしましょう。

関連のおすすめ記事

冷凍そばのおいしい解凍・冷凍方法!アレンジレシピをご紹介

冷凍食品は忙しいときに活用したい便利なアイテムです。冷凍のそばをよく活用するという人もいるのではない...

夕飯は簡単に作れる!満足できる丼レシピを紹介します

夕飯を簡単に作りたいときには丼レシピでパパッと済ませてしまいましょう!とはいっても、だいたい...

簡単チャーハンをパラパラに!美味しい作り方のコツやアレンジ

自宅で簡単にチャーハンをパラパラに美味しく作るにはコツがあるのを知っていますか?料理初心者だとチャー...

時短レシピのコツは賢く冷凍!便利な冷凍おかずと下味冷凍

仕事で家に帰るのが遅くなると、毎日の夕食の準備も大変です。時間に追われながら、忙しく夕食の準備をする...

ナスとチーズのレンジで作れるおすすめ料理を紹介します

ナスとチーズさえあればレンジで簡単に一品作ることができます。味付けを変えればあっさりしたものから子供...

ナスとトマト缶で作る簡単美味しいパスタ!【簡単レシピ】

ナスがたくさんある時には、常備してあるトマト缶を使って今晩の夕食に美味しいパスタはいかがですか?...

簡単にパンを発酵なしで作れるレシピについて知りたい

パン作りと聞いたら、材料を混ぜて、一生懸命こねて、長い時間発酵させてから焼くような難しいイメージを抱...

豚バラを使った簡単丼メニュー大特集!卵を使ってさらに美味しく

豚バラを使った丼と言えば「豚丼」が定番ですが、それに卵をプラスしてみませんか。そうすることで、さらに...

お弁当や夕飯に役立つ冷凍ストック!おすすめ便利食材をご紹介

いざ冷蔵庫の買っておいた食材を使おうと思ったら、消費期限が切れていて使えない、ということはありません...

夕飯の献立に人気の時短レシピ!忙しい主婦におすすめのメニュー

忙しく仕事をしている兼業主婦の皆さんは、毎日の夕飯の献立を考えるときに頭を悩ませることもあるのではな...

豚挽き肉とキャベツを使ったご飯が進む簡単メインおかずレシピ

給料日前などは、冷蔵庫の中の食材が寂しくなってしまうこともありますよね。冷蔵庫の中を見ると、豚挽き肉...

【簡単パン作り】フライパンで作るお手軽パンレシピ

パン作りは時間が掛かり、難しいというイメージを持っている方も多いと思います。一般的なパン作りはオーブ...

なすとズッキーニをたっぷり食べられる簡単レシピ

なすやズッキーニは家庭菜園でも人気の野菜。なすとズッキーニがたくさんあるときには、晩ご飯のおかずにた...

夕ご飯は簡単で美味しいのが一番!おすすめレシピやコツを紹介

夕ご飯は簡単に作れて美味しいのがいいですね。働くお母さんにとって、夕ご飯の支度は時間との戦いです。子...

時短レシピで簡単調理!人気の夕食レシピと時短アイデアを紹介

毎日忙しく仕事をしているのに毎日夕食の献立を考えるのはとっても大変です。家族の喜ぶ美味しい夕食を作り...

冷凍ご飯で美味しいパラパラチャーハンを作るごはんの解凍方法

冷凍ご飯を使用してチャーハンを作ると、チャーハンがパラパラにならずにベチャッとしてしまうことがあります。

家でもお店で食べるような美味しいパラパラチャーハンを作りたいと思っても、なかなかうまく作れずに頭を悩ませることもあります。

冷凍ご飯を使ってパラパラチャーハンを作るには、ご飯を全て解凍するのではなく、手でパラパラとほぐせる程度の状態まで解凍させるのがコツ

全て解凍しないようにして、チャーハンを作りましょう。

電子レンジを使ってご飯を解凍するときは、通常600ワットで3分間加熱して解凍するところ、2分間の加熱時間に時間を短縮して解凍しましょう。

解凍が終わった頃に手でご飯をほぐし、パラパラの状態になっているかを確認してみると良いです。

冷凍ご飯でパラパラチャーハンを作るコツ

パラパラで美味しいチャーハンを作るときは、ちょっとしたコツを知ることでうまく作ることができます。

チャーハンはまずはご飯を先に炒めます

熱したフライパンに適量の油を入れ、加熱した後にご飯を入れてよく炒めましょう。

油とご飯がしっかりと混ざるように、油とご飯を絡めることを意識して炒めてください。また、フライパンを火から遠ざけてしまうと、フライパンの温度が下がってうまく炒められないことがあります。

フライパンを振って油とご飯を絡めると、フライパンの温度が下がり過切ぎことがあるので注意しましょう。

チャーハンの具材として入れる野菜

野菜を炒めると、水分が出ることがあります。この水分が原因でチャーハンがベチャッとすることがあるため、具材に使用する野菜はなるべく水分の少ないものにしましょう。

チャーハンにレタスを使うこともありますが、レタスは水分の多い野菜です。具材で入れるのであれば、量を少なめにすると良いですね。

また、具材として使用する野菜は、細かくカットしてから使います。野菜を全てみじん切りにして、大きさを揃えておくと良いです。

冷凍ご飯でパラパラチャーハンを作ろう!基本的なチャーハンの作り方

それでは、実際に冷凍ご飯を使ってパラパラチャーハンを作ってみましょう。基本的な作り方をご紹介します。

冷凍ご飯で作るパラパラチャーハンの基本的な作り方

○材料・・・2人前

  • 冷凍ご飯・・・1人前160g×2つ
  • スライスハム・・・50g(4枚程度)
  • 長ネギ・・・3分の1本
  • 卵・・・M~Lサイズ1個
  • 醤油・・・小さじ2分の1杯
  • 塩・・・小さじ3分の1杯
  • ごま油・・・大さじ1杯

○準備

具材に入れるスライスハムと長ネギをみじん切りにしましょう。卵は割って溶き、準備をしましょう。

○作り方

  1. 電子レンジで冷凍ご飯を解凍します。耐熱容器に冷凍ご飯を入れ、600ワットで約2分加熱します。目安としては手で触ったときに表面が温かいと感じる程度です。
  2. フライパンにごま油を入れ、中火で加熱します。その中にご飯を入れ、油と絡めるようにしっかりと炒め、具材のハムと長ネギを入れて全体がしっかり混ざるまで炒めてください。
  3. 炒めたご飯はフライパンの片側に寄せ、そこに溶いた卵を入れて卵を炒ります。
  4. 卵が半熟の状態になったとき、ご飯と具材を卵とよく混ぜ合わせて手際よく炒めましょう。
  5. 鍋肌から醤油を入れます。回し入れるようにして入れたあと、塩をふりかけるようにしていれて素早く炒めれば完成。この手順を守って作ることで、美味しいチャーハンを作ることができます。

油の代わりにマヨネーズを使用!パラパラチャーハンの作り方

パラパラチャーハンを作りたいときは、油の代わりにマヨネーズを使用するという方法もあります。

予めご飯とマヨネーズを混ぜておくことが「パラパラ」のポイント

油を使って作るよりも簡単な方法なので、料理があまり得意でない人や料理初心者にもおすすめの方法です。

ご飯をパラパラにする仕組みは、マヨネーズがご飯に絡んで包み込むから。この効果により、炒めた後にご飯がくっつかずに美味しい仕上がりになります。

また、コクが出るというメリットもあるため、味わい深くて思わず舌鼓を打ってしまうような出来上がりになります。

うまく作りたいと思ったら、最初にご飯とマヨネーズを混ぜてから調理をするのもおすすめの方法です。

冷凍ご飯で作るパラパラキムチチャーハンのレシピ

チャーハンをアレンジして美味しいキムチチャーハンを作りましょう。

美味しいキムチチャーハンのレシピ

○材料・・・2人分

  • 冷凍したご飯・・・160gを2つ
  • 一掴み程度のキムチ
  • 長ネギ・・・3分の1本
  • 卵…M~Lサイズのもの1個
  • 醤油・・・小さじ半分
  • 塩・・・小さじ3分の1
  • こしょう・・・少々
  • ごま油・・・大さじ1
  • 顆粒だしの素・・・少々

○作り方

  1. 水気を切ったキムチを1cm幅にカットします。長ネギをみじん切りにして、卵を溶いておきましょう。
  2. 冷凍ご飯を解凍します。耐熱容器に冷凍ご飯を入れたら、600ワットのレンジで2分程度加熱しましょう。表面が温かい程度を目安にしましょう。
  3. 中火で加熱したフライパンにごま油を入れ、ご飯を入れて炒めます。
  4. 炒めたご飯にキムチと長ネギを入れ、全体がしっかり混ざるように炒めてください。
  5. ご飯をフライパンの片側に寄せ、溶いた卵を入れて炒りましょう。
  6. 炒り卵が半熟になった頃にご飯と具材・卵を混ぜ合わせて炒めます。
  7. 醤油を入れて塩をふりかけ、サッと手早く炒めます。こしょうを入れて更に炒めれば、美味しいキムチチャーハンの完成です。