冷しゃぶサラダをさらに美味しく!たれのレシピをご紹介

冷しゃぶサラダは、さっぱりしているのに、ビタミンとタンパク質が摂れるので夏に人気のメニューですよね。
それに使うたれは、いつものお気に入りのものでも良いですが、たまには違った味を楽しむのもおすすめです。
そんな美味しい冷しゃぶをさらに楽しめるタレのレシピについてご紹介しますので、いつもとは違う味にしたい人や、友達が来た時に一味違った味で驚かせたいという人は、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

ナスと味噌とチーズをつかった料理について知りたい

ナスは美味しくてさまざまな料理に使える優秀な野菜ですよね。それと合う調味料と言えば、味噌やチーズ...

簡単・美味しい朝食レシピ!子供の朝ごはんを時短するアイデア

忙しい朝の朝食作りはママの頭を悩ませる家事の一つです。朝食作りが面倒でも、育ちざ盛りの子供には栄養満...

夕飯は簡単に作れる!満足できる丼レシピを紹介します

夕飯を簡単に作りたいときには丼レシピでパパッと済ませてしまいましょう!とはいっても、だいたい...

冷凍野菜は超便利、野菜を冷凍し保存する方法とポイント

冷蔵庫の隅で野菜が干からびてしまう前に、買ってきた野菜はすぐに冷凍保存しましょう。野菜が安いとま...

卵を使った丼が食べたい!簡単おすすめレシピをご紹介

卵はさまざまな料理で大活躍する食材ですが、もちろん丼にもおすすめです。その中でも、簡単な丼料理を...

夕飯の簡単メニューのおすすめを紹介【野菜・肉・時短】のレシピ

毎日の夕飯のメニューに悩む主婦は多いものです。そこで今回は夕飯におすすめなメニュー、しかも簡単な...

冷凍そばのおいしい解凍・冷凍方法!アレンジレシピをご紹介

冷凍食品は忙しいときに活用したい便利なアイテムです。冷凍のそばをよく活用するという人もいるのではない...

味噌とご飯にちょい足しで、美味しいおじやを作ろう

味噌とご飯があったら、味噌汁とご飯を連想する方も多いと思いますが、さっと簡単に食べられるおじやもおす...

鳥モモ肉とぴったりの食材で煮物を簡単に作りましょう

義両親と同居している主婦にとって、夕食の支度は大変な家事の一つです。子供が美味しく食べられる料理...

豚バラブロックで作るトロトロ柔らか絶品炊飯器レシピ

豚バラブロックの肉を調理する時には、圧力鍋を使うという方が多いかもしれませんが、圧力鍋を持っていない...

ナスのチーズ焼きの中で、人気の味付けやアレンジについて知りたい

ナスのチーズ焼きは、ナス好きはもちろん、チーズ好きの人からも人気のメニューのひとつです。そんな人...

簡単チャーハンレシピ。キャベツを使ったチャチャッとレシピ

チャーハンは、家庭によっていろいろな具材を使うと思いますが、キャベツを使ったレシピもおすすめです。冷...

豚バラを使った簡単丼メニュー大特集!卵を使ってさらに美味しく

豚バラを使った丼と言えば「豚丼」が定番ですが、それに卵をプラスしてみませんか。そうすることで、さらに...

夕ご飯のレシピは簡単に作れるものがおすすめです

夕ご飯は、しっかり食べたいと思うものの、調理の時間はあまり取れないなんていう人はたくさんいるかと思い...

夕飯のおかずに食べたい食べ過ぎ注意のがっつり肉レシピ

育ち盛りのお子様や、がっつり系が好きな旦那さんから「今日の夕飯は肉が食べたい!」と言われることも多い...

冷しゃぶサラダをさっぱり美味しく食べられる、たれのレシピ

大根おろしを使ったさっぱり味のタレが冷しゃぶサラダにおすすめ

湯がいた豚肉を熱々のままタレに付けて食べるしゃぶしゃぶは鍋料理の定番ですが、夏の暑い時期には冷しゃぶの方が出番が多いという人は多いのではないでしょうか。我が家でも食べ盛りの男児が居るので、しゃぶしゃぶや冷しゃぶは月に数回やるくらい頻度の高いメニューです。特に、冷しゃぶはお肉と一緒に生野菜もたくさん食べられるので、ヘルシーで私自身も大好きなメニューの1つです。

冷しゃぶは使うタレによっても味が変わるということもメリットですね。

市販のタレも手軽に使えて便利ではありますが、家にある調味料を使うことで、手作りの冷しゃぶタレを作ることも出来ます。

冷しゃぶは、さっぱりした味のタレがよく合います。

さっぱりと言えば、万能野菜の大根おろしがおすすめです。

しょうゆベースのタレにするのであれば、しょうゆ、みりん、酢を合わせたタレがおすすめ。

お好みで砂糖やレモン汁、おろした生姜などで味の調節をしてみましょう。

このタレにたっぷりの大根おろしを入れることで、ヘルシーで食が進むタレになります

冷しゃぶサラダには、やっぱりゴマ!ゴマを使った、たれのレシピ

ゴマダレは練りごまで簡単に作れる

一緒に食卓を囲む家族でも、味の好みは様々なので、しゃぶしゃぶをする時にタレが一種類しかないと揉めるなんて家庭もあるかもしれませんね。我が家の場合も、私はしゃぶしゃぶはゴマダレ派ですが、夫と子供はしょうゆタレ派なので、揉めないように常に2種類のタレを用意しているくらいです。周りに色々話を聞いたり、ネットを見ていると、ゴマダレ好きは女性に多い傾向があるようで、同じような人もいて安心しました。

ゴマダレ派の方に、おすすめのゴマダレ冷しゃぶサラダレシピをご紹介します。

ゴマダレを手作りすると言うと、ごまをすりおろしたり手間がかかりそうというイメージがある方もいるかもしれませんが、「練りごま」を使うことで、とても簡単にゴマダレを作ることが出来ます。

白練りごまのペーストに、ごま油を加え、しょうゆ、砂糖、酢を加えてよく混ぜれば美味しいゴマダレが出来ます。

冷しゃぶのタレだけではなく、冷奴にかけたり、棒々鶏のタレとしても使えるゴマダレになりますよ。

冷しゃぶサラダと梅の相性がバッチリな、たれのレシピ

梅のペーストを加えてさっぱり味のタレを作る

冷しゃぶは、お湯で肉を湯がくことで余分な油が落ちるので、ヘルシーに食べることが出来る料理です。

薄切り肉を使えばサッとお湯に通すことですぐ食べられ、肉の味の淡白なので、使うタレによっても味わいが変わってくることが魅力でもあります。

特にさっぱり食べられる冷しゃぶでは、梅を加えたタレも相性の良いタレです。

前項でご紹介した大根おろしタレに、梅肉を潰してペーストにしたものを入れることで、梅味の効いたさっぱり味のタレになります。

梅の酸味で、お肉ばかりではなく、野菜もたくさん食べられるような美味しいタレになりますよ。

鰹節や、和風だしを少量加えることで、出汁の味も感じられるタレになります。

酸味が強すぎるという場合は、砂糖やはちみつで甘みを加え、調節してみましょう。

冷しゃぶサラダにピッタリなねぎだれのレシピ

ネギたっぷりのタレも冷しゃぶにぴったり

様々な料理の薬味として使う長ネギも、冷しゃぶのタレにぴったりの野菜です。

ねぎだれを作る場合、ねぎが主役になるため、1本~2本と多めに使うことで、ネギの風味が効いたタレになります。

ネギは、みじん切りし、輪切りにした唐辛子少量と合わせてフライパンで炒めます。

ネギを炒めることで、ネギがしんなりし、味が染み込みやすく、そして甘みも出ます。

炒めたら、一旦火を止め、しょうゆ、酢、砂糖、みりん、ごま油を加えて混ぜ合わせたら完成です。

冷しゃぶだけではなく、鶏肉の一枚揚げにかけたりしても、中華料理にある油淋鶏(ユーリンチー)のような美味しい一品になります。

ちょっとピリ辛な冷しゃぶサラダのたれのレシピ

ケチャップベースのピリ辛ダレでちょい辛味に

「今日、冷しゃぶにしよう!」と思い立っても、いつも同じようなタレがお決まりで飽きてしまうこともあります。

そんな時におすすめなのが、「ピリ辛ダレ」です。

しょうゆベースやゴマダレ、さっぱり系など、冷しゃぶには色々なタレがありますが、似たような味になってしまうことも多いですよね。

ピリ辛ダレにすることで、いつもよりもちょっと刺激があって気分を変えることが出来ます。

ピリ辛ダレは、ケチャップベースに豆板醤を加えると、ケチャップの酸味や甘みもありつつ、豆板醤のピリ辛がちょうどよいバランスで美味しいタレになります。

甘みや酸味は、砂糖やお酢などで調整し、好みの味付けを見つけてみても良いでしょう