【簡単チーズケーキ】人気のチーズケーキの簡単な作り方をご紹介

チーズケーキは人気のケーキの1つ、ケーキ屋さんに行くと必ず選ぶという方も、少なくはないですよね。

またチーズケーキは、チーズの味がしっかりとしているので、お家で作っても失敗が少ないケーキといえます。

そこでお家で作るチーズケーキ!簡単に作れるレシピや、混ぜるだけで作れる、炊飯器を使った作り方についてもご紹介をいたします。基本レシピもご紹介をしますので、時間がある時や、お菓子作りに慣れてきたら挑戦をしてみてください。

関連のおすすめ記事

シュウマイレシピの人気を紹介!子供と一緒に楽しく美味しい

シュウマイの手作りレシピは子供にも大人気です。簡単シュウマイなら子供も一緒に作ることもできるので...

夕飯のおかずの中で人気のレシピについてご紹介

夕飯のおかずを考える時に、ただ自分が食べたいものにしてしまうと、夫や子供の箸が進まない時もあります。...

豚肉と春雨とキャベツで作る簡単夕食レシピ3選と時短調理の工夫

家事に育児に忙しい主婦にとって、平日の夕食準備は時間との戦いですよね。子供のお迎えに行く前後に買...

簡単に朝ごはんが作れるレシピについて知りたい

朝はみんな何かと忙しいですから、簡単に朝ごはんを作りたいですよね。ささっと作れてすぐに食べられる...

時短レシピの作り方・美味しい夕食の献立と時短のアイデアを解説

お仕事をしているママたちは、平日の夕食作りをなるべく簡単に、時短レシピを作りたいと考えることもあるの...

ナスの絶品サラダレシピ!食卓のあと1品に作りたい簡単おかず

ナスは炒め物や、焼きナスなどの焼き物として食べることが多いと思いますが、サラダにして食べても美味しい...

簡単チャーハンの作り方!人気の美味しいチャーハンレシピ

休日のお昼や忙しくて時間がない時の食事に、チャーハン作る人もいますよね。美味しくてパラパラのチャーハ...

ナスとトマト缶と鶏肉を使った簡単美味しいレシピ

「今晩の夕食のおかずは何にしよう…」冷蔵庫の中をのぞいて、頭を悩ませている方は多いと思います。冷蔵庫...

【夕飯レシピ】夏に食べたい簡単美味しいおかず

暑い日が続く夏は、どうしても食欲もなくなりがちです。また、調理をする方も、暑いキッチンで汗だくになり...

簡単に朝ごはんを作るなら、パンを使うのがおすすめ

毎朝簡単に朝ごはんを作るだけでも意外と大変ですが、食べる時も時間をかけないようにしたいのであれば、パ...

豚ひき肉を使う料理のレシピを知りたい、出来れば簡単なやつ

豚ひき肉は値段も安くて美味しいので、家計の嬉しい味方ですよね。そんな豚ひき肉をレシピを知りたいと...

冷凍ご飯でお弁当もおにぎりも作れる!おすすめや美味しいコツ

冷凍ご飯を使ってお弁当を作るときは、おにぎりが簡単でおすすめです。おにぎりなら冷凍ご飯を解凍する...

簡単チョコケーキを濃厚に美味しく作るコツやおすすめレシピ

簡単に自宅でチョコケーキを作るなら、やっぱり濃厚に美味しく作りたいですよね。家で美味しい濃厚チョ...

唐揚げをフライパンで揚げるときの時間は何分?唐揚げの作り方

唐揚げをフライパンで作るときにはどのくらいの時間、揚げたらいいのでしょうか?少量の油で揚げ焼...

簡単なプリンの作り方を紹介します!子供と作るのもおすすめ

プリンは柔らかめ、硬め、甘みの強さなどそれぞれ好みがありますよね。そんな自分好みのプリンを作りたいの...

混ぜるだけで作れる!人気のチーズケーキの簡単レシピ

チーズケーキは家庭でも簡単に美味しく作ることができます。ホットケーキミックスを使うと更に気軽に作ることができますよ。

材料

  • クリームチーズ(常温) 150g
  • ホットケーキミックス 150g
  • 砂糖 40g
  • 牛乳又は豆乳 150ml
  • 卵 2コ
  • レモン汁 少々

作り方

  1. クリームチーズは常温にして柔らかくしてください。固い状態の場合は耐熱容器に入れて電子レンジで加熱すると柔らかくできます。冷蔵庫から出したすぐなら1分ほど加熱してください。
  2. 柔らかくしたクリームチーズの中に砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜたら、卵を1こずつ加えていきます。卵を加えるたびによく混ぜてください。卵の黄身でチーズケーキっぽい色になってきますよ。
  3. 牛乳又は豆乳とレモン汁を加えて更に混ぜたら、ホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくりと混ぜてください。粉を入れた後は混ぜすぎずに、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜてください。
  4. 炊飯釜にバター又はサラダ油(分量外)を塗ります。油を塗っておくことでチーズケーキがはりつかず、炊飯釜から外れやすくなります。
  5. あとは炊飯スイッチを入れるだけです。出来上がったら竹串をさして焼き加減を確かめてみてくださいね。生焼けだったらもう一度炊飯スイッチを入れてみてください。

フライパンで作る簡単、人気のチーズケーキ

チーズケーキはフライパンを使って焼くこともできます。使い慣れたフライパンなら火加減も調節しやすく、気軽に作ることができますよね。

タルト生地の作り方

ボウルの中に常温にした無塩バター80gを入れて泡立て器で混ぜて滑らかな状態にします。そこへ砂糖を加えて更に混ぜてください。卵黄1こ、レモン汁も加えて混ぜたら、薄力粉180gを加えて混ぜてひとまとめにします。

タルト生地はフライパンに入れてのばし、底や周りに敷き詰めておきます。この中にチーズケーキの生地を流しいれて焼いていきます。

チーズケーキの生地の作り方

クリームチーズ200gは常温にしてやわらかくしておくか、又は耐熱容器にクリームチーズを入れて電子レンジに1分ほどかけてください。
柔らかくしたクリームチーズの中に砂糖50gを加えて泡立て器でよく混ぜたら、卵1こ、レモン汁をッ加えて更によく混ぜます。薄力粉大さじ2を加えてさっくり混ぜたら出来上がりです。

あとはフライパンに敷き詰めたタルト生地の中にクリームチーズ生地を流し入れ、蓋をして弱火で30分ほどじっくり焼いていきます。こげやすいので気をつけてくださいね。

チーズがなくても大丈夫?ヨーグルトで作る人気の簡単チーズケーキ

チーズケーキを作りたくてもクリームチーズがないという場合もありますよね。買いに行くのも面倒です。冷蔵庫の中にプレーンヨーグルトがあるなら、ヨーグルトを使ってチーズケーキを作ることができます。

材料

  • プレーンヨーグルト 400g
  • ホットケーキミックス 100g
  • 卵 2こ
  • 砂糖 70g
  • サラダ油 大さじ2

作り方

作り方はとても簡単です。ボウルの中に材料を全て入れたら泡立て器でよく混ぜ、型に入れてください。

型にはバターかサラダ油を塗っておくか、クッキングシートを敷いておくと、焼き上がった後で型から外しやすくできます。180℃に温めたオーブンで1時間焼いてください。

こちらも人気!簡単にできる本格的レアチーズケーキ

焼いて作るチーズケーキも美味しいですが、夏はひんやりと冷たいレアチーズケーキも食べたくなりますよね。レアチーズケーキも簡単に作ることができます。焼き加減を気にする必要がないので、お子様でも作ることができます。

レアチーズケーキもまずは土台となる生地を作り、その中にチーズケーキの生地を流し入れたら冷蔵庫で冷やし固めます。

土台になる生地にビスケットを使うと簡単

ビスケット生地

ビニール袋の中にビスケットを入れ、麺棒やビンなどを使って上から叩き、細かく砕いてください。手で押して砕いても良いですよ。その中に溶かしたバターとはちみつを加えてしっとりとした生地にします。

ビスケット生地を型に入れたら、生地の上から指又はスプーンで押さえていき、型の底に均等に敷き詰めていきます。ビスケット生地も冷蔵庫の中に入れて冷やしておいてください。

チーズケーキ生地

粉ゼラチンは水で溶かしておきます。

クリームチーズ200gとヨーグルト50ml、グラニュー糖120g、レモン汁を加えてかき混ぜます。この中へ溶かしたゼラチンも加えて混ぜてください。

別のボウルに生クリーム200mlを泡立てます。グラニュー糖を大さじ3加え、泡立て器で混ぜ、生クリームにとろみをつけてください。

クリームチーズと生クリームを混ぜ合わせたら、ビスケット生地の中に入れて冷蔵庫で冷やし固めて完成です。

基本のチーズケーキの作り方もご紹介

簡単に作れるチーズケーキをマスターしたら、基本のチーズケーキの作り方も知っておくと便利です。手抜きなしのチーズケーキも簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料

  • クリームチーズ 250g
  • 生クリーム 200ml
  • 卵 2こ
  • 薄力粉 大さじ3
  • グラニュー糖 70g
  • レモン汁 大さじ2
  • ビスケット 100g
  • 無塩バター 50g

作り方

  1. ビニール袋の中にビスケットを入れて細かく砕き、その中に溶かした無塩バターをくさえて混ぜてください。
  2. チーズケーキの型の底に敷き詰めておきます。スプーンを使って上からおさえるようにして平らに敷いてください。
  3. 耐熱容器にクリームチーズを入れて電子レンジで1分ほど加熱し柔らかくします。
  4. ミキサーの中に卵、グラニュー糖、レモン汁を入れ、薄力粉もふるいながら入れます。ミキサーにかけて混ぜてください。
  5. ミキサーの中にクリームチーズと生クリームも加えて更に混ぜていきます。
  6. ビスケットを敷いた型の中に生地を入れ、170度のオーブンで45分ほど焼いてください。焼き上がったら竹串をさして焼き加減を確かめてくださいね。
チーズケーキはチーズの味がしっかりとしているので、誰が作っても美味しく出来上がります。クリームチーズと生クリームさえあれは気が向いたときに作ることができますよ。ぜひ試してみてくださいね。