簡単チャーハンは卵なしでも美味しく作れる!おすすめレシピ

簡単にチャーハンを作りたいけど家に卵がないときは、卵なしでチャーハンを作ってみましょう。
卵なしでもチャーハンは簡単に美味しく作ることができるんです。
ポイントを抑えれば、卵なしでもパラパラなチャーハンも作ることができます。

そこで、卵なしでも作れる簡単チャーハンの作り方やおすすめアレンジレシピなどお伝えしていきましょう。

チャーハンは卵がなくても味付けやアレンジ次第で美味しく作れますので、ぜひいろんなアレンジを試してみてください。

関連のおすすめ記事

【時短料理レシピ】晩ごはんに食べたいボリュームおかず

仕事を持つ主婦にとって、夕食のレシピは、短時間で作れる料理というのも、条件の1つだと思います。特に、...

シュウマイのアレンジアイデア!簡単レシピで美味しくアレンジ

市販のシュウマイや冷凍のシュウマイは、便利で食卓に並ぶことやお弁当に入れることも多いと思います。いつ...

鶏モモ肉で簡単・時短調理!美味しいレシピと時短のコツを大公開

大人から子供まで人気の食材「鶏モモ」を使って、簡単でしかも時短で作れるレシピについてお伝えします...

ナスとズッキーニの夏野菜と鶏肉を使ったボリュームおかず

ナスやズッキーニは夏野菜の代表。ナスとズッキーニがある時には、鶏肉と合わせて美味しい一品を作ってみま...

時短カレーレシピ!時間がなくても美味しいカレーを作る方法

お子様の大好きなカレー。仕事で帰りが遅くなったときなどに、お子様から「カレーが食べたい!」と言われて...

夕飯のおかずのレシピ集。肉・節約・簡単・和食・冷たいレシピ

夕飯のおかずは何にしよう。夕方になるとほぼ毎日考えています。皆さんも夕飯のおかずに悩んではいませ...

冷凍そばで作る簡単・お手軽レシピ!美味しいアレンジメニュー

冷凍のそばは、忙しいママたちのお助け食材です。冷凍そばを上手に使えば、美味しいアレンジレシピを簡単に...

簡単に作れる朝食にぴったりなスープのレシピを知りたい

簡単に朝食を食べようと思ったら、ふりかけご飯だけや、トースト1枚で済ませることもあると思います。...

ナスを使ったさっぱりとした簡単料理や夏場にとりたい食事を紹介

夏場に旬の野菜として店頭に並ぶナス。また家庭菜園をなさっている方も、夏は畑でナスがたくさん収穫が出来...

豚ひき肉と白菜の丼!同じ材料でも味付け次第で和にも洋にも

今日は買い物に出掛けたくない!家の冷蔵庫の中に入っているもので、何とか料理を作りたい!そんな日ありま...

餃子の皮を使ったおつまみは超美味、簡単にできるおつまみレシピ

餃子の皮が余ったら、今晩のおつまみに利用してみては?どれも簡単にできて、大人も子供も喜ぶ料理に生まれ...

ナスの絶品サラダレシピ!食卓のあと1品に作りたい簡単おかず

ナスは炒め物や、焼きナスなどの焼き物として食べることが多いと思いますが、サラダにして食べても美味しい...

豚バラを使った簡単丼メニュー大特集!卵を使ってさらに美味しく

豚バラを使った丼と言えば「豚丼」が定番ですが、それに卵をプラスしてみませんか。そうすることで、さらに...

鳥モモ肉とぴったりの食材で煮物を簡単に作りましょう

義両親と同居している主婦にとって、夕食の支度は大変な家事の一つです。子供が美味しく食べられる料理...

簡単に作れるピザのレシピを紹介します!決めてはピザ生地

ピザを食べたいと思っても、ピザ生地を作ったりソースを作ったり具を用意したりと意外と工程が多いの悩みど...

簡単パラパラチャーハンは卵なしでもマヨネーズがポイント

チャーハンは卵を使用することでパラパラチャーハンになります。

でもそんな、肝心の卵が家にない…こんなこと、よくありますよね~。

そしたら、皆さんはどうしますか。
チャーハンを作るのを諦めるか、それともパラパラではないチャーハンを作るか。
多くの方はこの2択でしょう。

ですが、卵の変わりになるとっておきのアイテムがあります。
それはマヨネーズ。マヨネーズは冷蔵庫に常時入っている調味料です。

卵なしでもマヨネーズで簡単にパラパラチャーハンができてしまうのです。

マヨネーズは本来、チャーハンによく使う調味料ではないので驚く方も多いでしょう。

マヨネーズは油分が含まれていますので、その油分がお米の表面をコーティングし、お米同士がくっつかないようにします。

マヨネーズを使用する場合は、マヨネーズに塩分や油分が既に含まれているので、塩や油を使いすぎないように注意してくださいね。

卵なしなのにまるで卵風な簡単チャーハンレシピも紹介

チャーハンに卵を入れると、パラパラになりやすく、また卵のふわふわ感も魅力的です。
卵なしでパラパラチャーハンを作るにはマヨネーズがポイントと上記で述べています。

それでは美味しいふわふわチャーハンにするには、どうすればよいのでしょう。

ふわふわ感を卵なしで出すには、豆腐と長いもを使用すること

すった長芋に豆腐を入れて崩します。
これを火にかけ味付けをし、ご飯を加えるとふわふわ食感のチャーハンが楽しめます。

どちらもチャーハンにはあまり使わない食材なので、

「それで本当にふわふわになるの?」「美味しいの?」

と疑う人も多いでしょう。

そう思う方こそ、ぜひお試しを!

豆腐はご飯のかさ増しにもなるしヘルシーなので、ちょっと体重を気にしている時、もしくは卵はないけど長芋と豆腐がある時なんかはぜひこの簡単チャーハンてシピを試してみてくださいね。

簡単に作れるあんかけチャーハンも卵なしでも美味しく作れる

何度も言いますが、チャーハンと言えば卵!
ですが、その肝心の卵がないなら、アレンジして美味しい簡単チャーハンを作ってみましょう。

卵なしならあんかけチャーハンがオススメ

しっかり味をつけたあんが食欲をそそり、卵がないことも気になりません。

うちの旦那は普通のチャーハンがメインの夜ご飯は少し物足りない顔をします。
ですが、あんかけチャーハンにするととても喜びます。
私の味付というよりは、あんはお腹にたまりやすいので満腹効果もあるからではないかと思うのですが。

ですが、美味しいレシピのあんかけチャーハンはネットに多く載っています。

私は主婦歴10年を超えましたので、レシピを見ることはほとんどなく良くも悪くも自己流で料理をしています。
なので味がいまいちキマらないことも多いのですが、ちゃんとレシピを見てそのとおりに作ると失敗も少ないですよ。

卵なしでもチャーハンは味付けやアレンジを楽しめます

卵なしでも簡単味付けで様々なチャーハンが楽しめます。

  • 豚キムチ
  • あんかけチャーハン
  • コーンやウインナーを入れる
  • バターしょうゆ
  • 焼き肉のタレ
  • ピラフ
  • チキンライス
  • カレー味
旦那や子供が好きなもので多くのアレンジが可能です。
私はコーン、ピーマン、人参、玉ねぎ、えびを入れてピラフをよく作ります。
色合いも鮮やかで、見た目も気に入ってます。
子供達は嫌いなピーマンもピラフに入れるとよく食べてくれますよ。

チャーハンは決まった具材がない、少量の具材で良いので、冷蔵庫の余り物で作れる節約料理でもあります。

給料日前なんかにはとっておきの料理ですね。

旦那や子供が好む味付けをして美味しいチャーハンを楽しみましょう。

炊飯器で作る簡単な炊き込みチャーハンもおすすめ

炊飯器調理、話題になっていますよね。

フライパンで作るチャーハンは炊いたご飯で作りますが、炊飯器で作る簡単チャーハンはお米から作れます。
お米、水調味用、生の具材を炊飯器に入れてセットするだけで、炊きあがったらもうチャーハンができています。

チャーハンを炊いている間に、他のおかずや味噌汁を作ることができ時短になるので主婦にとってはありがいたい調理法です。

私も疲れている時は炊飯器調理をよくします。炊飯器調理はご飯のメニューではなくケーキや蒸しパンなども作れるので子供がいる我が家は炊飯器を大活躍しています。

炊飯器をつかったり、アレンジ、味付けで工夫をして美味し簡単卵なしチャーハンを作ってみましょう。

卵なしチャーハンでも美味しいチャーハンが作れるという、主婦の腕の見せ所を家族に披露して喜んでもらいましょう。炊飯器調理を覚えると料理のレパートリーが増えるので毎日のご飯したくも楽になりますよ。