誕生日は美味しい料理で旦那を祝おう!心を込めたお祝いアイデア

もうすぐ愛する旦那様の誕生日。誕生日にはどんな料理を作ってお祝いしようか悩んでいる奥様もいるのではないでしょうか。

せっかくのお誕生日です。愛情たっぷりの料理を手作りして、旦那様のお祝いをしたいと考えるものです。

ここでは、旦那の誕生日におすすめのメインになる肉料理と、サプライズでお祝いをするアイデアをご紹介します。

素敵な誕生日にするために、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

ナスの作り置きおかずはお弁当にも。男性も喜ぶナスレシピ

私はナスが大好きです。ナスの揚げ浸しなどの作り置きおかずをよく作りますが、お弁当に最適なナスの作り置...

冷凍した豆腐は食感がお肉?冷凍豆腐の唐揚げレシピをご紹介

豆腐は冷凍が可能なことをご存知ですか?豆腐の食感をそのままに冷凍することはできませんが、冷凍した豆腐...

燻製が手軽にできる?ダンボールと100均の材料で作る燻製器

燻製は面倒なイメージがありますが、お家で手軽に楽しむことができると、自家製の燻製を作る方が増えていま...

海外のケーキのデコレーションがスゴい!そのアイデアをご紹介

日本と違い、何でもスケールが大きい海外。その中でもケーキのデコレーションがスゴいと話題になっているよ...

野菜が苦手でも食べやすいおかず。子供が喜ぶ美味しいレシピ

野菜がちょっと苦手というお子様は多いと思います。子供の嫌いな野菜の代表と言えば、ニンジンやピーマン、...

豚バラの厚切りをお弁当に!簡単人気のおかずレシピを紹介

豚バラの厚切り肉はお弁当のおかずとしてもボリュームもあり人気があります。そこで、厚切り豚バラ...

卵と食パンが食べられるのは離乳食のどの時期?レシピもご紹介

初めての子育てに奮闘中のママの中には、赤ちゃんが食べられる離乳食のレシピについて頭を悩ませている人も...

夕ご飯の献立をさっぱりしたものにしたい時のメニュー

夕ご飯の献立を毎日考えるのって大変ですよね。冷蔵庫に残っているものから考えたり、その日の特売の品...

冷凍おにぎりは自然解凍でOK?冷凍おにぎりの美味しい食べ方

おにぎりを作って冷凍しておくと、急いでいるときの時間短縮となり便利です。そのまま自然解凍で美味しく食...

卵が朝食をおしゃれに変える!おすすめ卵料理を紹介します

卵があれば朝食のボリュームをアップすることはもちろん、おしゃれにだって見せることができます。...

ナスの正しい焼き方。フライパンで作る美味しいナス料理の秘訣

ナスをフライパンで焼くときは、油をひいて調理をしますが、ナスが油をどんどん吸収してしまい、油が少なか...

大人数のもてなし料理・冬の美味しいレシピとおもてなしのコツ

冬になると色々なイベントが目白押しです。自宅にお客様を招いて、ホームパーティーをする予定の人もいるの...

冷凍ご飯の解凍方法はレンジ以外でも美味しく食べるコツを紹介

冷凍ご飯の解凍方法といえば電子レンジを使った解凍が一般的ですが、電子レンジ以外でも解凍することはでき...

豚肉のスープにもやしを入れて、色んなバリエーションを味わおう

豚肉のスープを作る時に、さまざまな野菜が合いますが、その中でももやしは、安くて食物繊維などの栄養もあ...

No Image

夜ご飯のメニューが決まらない時に参考になるようなものは

夜ご飯のメニューを考える時に、上手く決まらないことはよくあることです。「なんでも良いけど、アレは...

旦那の誕生日は愛情こもった手料理を!美味しいハンバーグの作り方

男性は肉料理が好きな方が多いですよね。大好きな肉料理を力いっぱい食べられたら、こんな幸せなことはありません。

いつも作っている肉料理も、少し大きめに作ってみてはどうですか?
例えば、ハンバーグをフライパン半分くらいのジャンボにしてみるとか、いつもは普通のハンバーグだけど煮込みハンバーグにして、お洒落に上から生クリームを掛けて高級感を出したり。

普段のお料理にちょっと贅沢感を出すだけで誕生日のサプライズ料理に大変身です。

旦那様が食べられても子供たちが食べられないと手間が二倍になりますから、子供も旦那様も喜ぶ料理が良いのです。子供達が煮込みハンバーグを食べられなくても、作るものは一緒です。味付けだけを変えればいいのですから、簡単ですよね。

また、普通のハンバーグにするときは、中に他の物も入れて見てはどうでしょうか。

ジャンボサイズにして、中に卵やチーズ、ミニトマトを入れて見たり。チーズとポテトサラダを入れてみたり。
いつもはハンバーグソースがデミグラスだから、ホワイトソースにしてみたりなどでもサプライズになりますよ。

誕生日のメイン料理は旦那が大好きなお肉料理を!骨付き肉を豪華料理に

男性の憧れ、骨付き肉なんかも良いのではないでしょうか。我が家の男性陣は、よく絵本やアニメなどに出てくる骨付き肉に憧れています。

憧れの骨付き肉をリアルに実現させてくれるのがスペアリブです。

スペアリブは火加減が難しく、焼きすぎると固くなってしまう事がありあます。
そうならない為にも、下ごしらえが重要になってきます。

肉を柔らかくするために、密封袋などにはちみつやなどを入れて揉み込んでおくと良いです。

また、他の調味料も一緒に入れて味を染み込ませておき、オーブンで焼けば出来上がりです。
裏面が焼ききれない場合がありますので、裏返して5、6分程度焼くと火が通ります。
この時、心配になり焼きすぎると焦げ付いてしまいますので、様子を見ながら焼くようにしてください。

味付けは、スペアリブ500グラムに対して、はちみつ(大さじ1.5)、にんにく(すりおろしたもの 小さじ1・5)、ショウガ(すりおろしたもの 小さじ1.5)、酒(大さじ3)、醤油(小さじ1.5)、パセリ(少々)、レモン汁(少々)、塩コショウ(小さじ1)。すべての調味料を入れて揉み、15分から20分置いて味を染み込ませてください。

旦那の誕生日はメイン料理にステーキを!美味しいステーキの焼き方

折角のお祝いですから、ステーキで豪華にお祝いというのも家族も旦那様もきっと喜んでくれるでしょう。

良いお肉は値段が高価ですから、安いお肉を使ってやわらかいステーキを作ってみましょう。経済的にも安くて助かりますし、その分少し大きなお肉に変更することもできますから、柔らかく焼く方法を身に着けて実践してみてください。

お肉を柔らかく焼くためには余熱調理が欠かせません。

余熱調理は少しの時間だけ加熱して後は放っておいて火を入れていく方法で、アルミホイルでお肉を包むだけで簡単に実践することができます。

牛肉は、筋の部分を取り除き、油身も切り落とします。牛脂になるので、その油を使って付け合わせの野菜を炒めると美味しく出来上がります。
肉の繊維を潰して、焼いても肉が柔らかいままにするために、包丁の後ろで肉を叩きます。肉は両面叩くようにしてください。叩くと肉が伸びて大きくなります。よく叩けいている証拠です。更に、包丁で各場所を刺して肉の縮みを防ぎます。

叩いたら、塩、バラックペッパー、ガーリックパウダーを少々振りかけてから油をひき強火で焼きます。両面焼いたらアルミホイルで包んで余熱で火が通るまで置いておき、火が通ったら切って盛りつけたら完成です。

旦那の誕生日ケーキにも一工夫!サプライズケーキのアイデア

子供の誕生日ではよくケーキを用意しますが、自分の誕生日や、旦那様の誕生日などにはケーキを買う事も少なくなるのではないでしょうか。

サプライズを演出するために普通のケーキではなく特別なケーキを用意するのはどうでしょう。

旦那様の似顔絵の描いたケーキや、好きなキャラクターのケーキなど、普段とは違うケーキを用意するといつもよりも特別感がでます。

似顔絵などのケーキには家族の似顔絵を追加するときっと旦那様は感動してくれるに違いありません。
また、照れ臭いですが、ケーキの表面に感謝のメッセージなども入れてもらうと普段伝えられない言葉も伝えられて良いですよ。

誕生日のお弁当メニューに旦那さまの好きなものだけ詰めるのもおすすめ

また、普段お弁当の旦那様なら、夕飯のサプライズではなく、お弁当の中身をサプライズにする方法もあります。

旦那さんだって自分の誕生日くらい覚えているはず、晩御飯はお祝い料理かな?と思いながらお昼を食べると…。まかのお弁当サプライズ!なんていうのも面白いですね。

ただし、お弁当サプライズをするときは必ず旦那さんが気づいてくれるような特別なお弁当のおかずにしなければなりません。
いつもよりちょっと豪華だな。くらいでは気が付かないかもしれません。

お祝い間をアピールするために、「ハッピーバースデー」と書いたピックを刺したりして気が付いてもらえるようにすると気が付いて喜んでもらえます。