誕生日は美味しい料理で旦那を祝おう!心を込めたお祝いアイデア

もうすぐ愛する旦那様の誕生日。誕生日にはどんな料理を作ってお祝いしようか悩んでいる奥様もいるのではないでしょうか。

せっかくのお誕生日です。愛情たっぷりの料理を手作りして、旦那様のお祝いをしたいと考えるものです。

ここでは、旦那の誕生日におすすめのメインになる肉料理と、サプライズでお祝いをするアイデアをご紹介します。

素敵な誕生日にするために、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

大人数の料理はホットプレートにおまかせ!おすすめを紹介

大人数の料理を作るときに役立つホットプレートですが、レパートリーがなかなか増えないとお悩みではないで...

卵を使った朝ごはんのおかずレシピ!朝ごはんをしっかり食べよう

朝ごはんのおかずを作るときに便利に使える食材が「卵」です。忙しい朝はなるべく朝ごはん作りにかける時間...

片栗粉のとろみ・料理が冷めるととろみがなくなる原因と対処法

水溶き片栗粉を使って料理にとろみをつけたとき、料理が冷めるととろみがなくなることにお困りの人もい...

冷凍ストックできる美味しいレシピ。夕食のメインにもお弁当にも

平日は家に帰るのが遅くなるという方には、冷凍ストックしておけるおかずがあると便利です。夕食のメインに...

冷凍ご飯の解凍方法はレンジ以外でも美味しく食べるコツを紹介

冷凍ご飯の解凍方法といえば電子レンジを使った解凍が一般的ですが、電子レンジ以外でも解凍することはでき...

卵とウインナー、玉ねぎを使った朝食におすすめのレシピ特集

朝食には卵とウインナーを使うというママも多いのではないでしょうか。しかし、目玉焼きと炒めたウ...

豚肉を炒めると柔らかくならない…簡単柔らかくする方法をご紹介

豚肉を炒めると硬くて柔らかくならない…そんな悩みありませんか?硬い豚肉はまるでゴムのようですし、...

クエン酸を使ってマイドリンクを作ろう!レシピをご紹介します

梅干しなどに含まれているクエン酸。すっぱいイメージがありますが、スポーツドリンクなどにも使われていま...

冷凍した魚の臭み取り方法と臭みを予防する下処理・冷凍のコツ

冷凍保存した魚を調子するとき、魚の臭みが気になることがあります。臭みがあると、せっかく調理をしても美...

自宅焼肉におすすめの美味しい食べ方!家でもお店気分を味わえる

家族全員焼肉が大好きというご家庭は多いと思いますが、焼肉屋さんに行くとかなりの出費になるものです。家...

誕生日に手料理で作るコース料理レシピ。彼氏に作りたいレシピ

彼氏の誕生日に、自宅でコース料理風に手料理を作って、誕生日をお祝いしたいという方もいると思います。自...

海外のケーキのデコレーションがスゴい!そのアイデアをご紹介

日本と違い、何でもスケールが大きい海外。その中でもケーキのデコレーションがスゴいと話題になっているよ...

たこ焼き粉のレシピは余りものでも美味しい!おすすめを紹介

たこ焼き粉はたこ焼き以外にアレンジできるレシピを知っておくと、たこ焼き粉の余りも上手に美味しく使うこ...

ナスカレーは冷凍しても美味しい!冷凍ナスを美味しく食べるコツ

ナスを使ったカレーは特に夏にピッタリ。そんなナスカレーは冷凍したナスでも美味しく作ることができるのか...

たこ焼き粉がなくてもたこ焼きが作れるレシピ【小麦粉代用】

買い物へ行ったもののたこ焼き粉を買い忘れてしまっても、小麦粉を代用すればたこ焼きを作ることができます...

旦那の誕生日は愛情こもった手料理を!美味しいハンバーグの作り方

男性は肉料理が好きな方が多いですよね。大好きな肉料理を力いっぱい食べられたら、こんな幸せなことはありません。

いつも作っている肉料理も、少し大きめに作ってみてはどうですか?
例えば、ハンバーグをフライパン半分くらいのジャンボにしてみるとか、いつもは普通のハンバーグだけど煮込みハンバーグにして、お洒落に上から生クリームを掛けて高級感を出したり。

普段のお料理にちょっと贅沢感を出すだけで誕生日のサプライズ料理に大変身です。

旦那様が食べられても子供たちが食べられないと手間が二倍になりますから、子供も旦那様も喜ぶ料理が良いのです。子供達が煮込みハンバーグを食べられなくても、作るものは一緒です。味付けだけを変えればいいのですから、簡単ですよね。

また、普通のハンバーグにするときは、中に他の物も入れて見てはどうでしょうか。

ジャンボサイズにして、中に卵やチーズ、ミニトマトを入れて見たり。チーズとポテトサラダを入れてみたり。
いつもはハンバーグソースがデミグラスだから、ホワイトソースにしてみたりなどでもサプライズになりますよ。

誕生日のメイン料理は旦那が大好きなお肉料理を!骨付き肉を豪華料理に

男性の憧れ、骨付き肉なんかも良いのではないでしょうか。我が家の男性陣は、よく絵本やアニメなどに出てくる骨付き肉に憧れています。

憧れの骨付き肉をリアルに実現させてくれるのがスペアリブです。

スペアリブは火加減が難しく、焼きすぎると固くなってしまう事がありあます。
そうならない為にも、下ごしらえが重要になってきます。

肉を柔らかくするために、密封袋などにはちみつやなどを入れて揉み込んでおくと良いです。

また、他の調味料も一緒に入れて味を染み込ませておき、オーブンで焼けば出来上がりです。
裏面が焼ききれない場合がありますので、裏返して5、6分程度焼くと火が通ります。
この時、心配になり焼きすぎると焦げ付いてしまいますので、様子を見ながら焼くようにしてください。

味付けは、スペアリブ500グラムに対して、はちみつ(大さじ1.5)、にんにく(すりおろしたもの 小さじ1・5)、ショウガ(すりおろしたもの 小さじ1.5)、酒(大さじ3)、醤油(小さじ1.5)、パセリ(少々)、レモン汁(少々)、塩コショウ(小さじ1)。すべての調味料を入れて揉み、15分から20分置いて味を染み込ませてください。

旦那の誕生日はメイン料理にステーキを!美味しいステーキの焼き方

折角のお祝いですから、ステーキで豪華にお祝いというのも家族も旦那様もきっと喜んでくれるでしょう。

良いお肉は値段が高価ですから、安いお肉を使ってやわらかいステーキを作ってみましょう。経済的にも安くて助かりますし、その分少し大きなお肉に変更することもできますから、柔らかく焼く方法を身に着けて実践してみてください。

お肉を柔らかく焼くためには余熱調理が欠かせません。

余熱調理は少しの時間だけ加熱して後は放っておいて火を入れていく方法で、アルミホイルでお肉を包むだけで簡単に実践することができます。

牛肉は、筋の部分を取り除き、油身も切り落とします。牛脂になるので、その油を使って付け合わせの野菜を炒めると美味しく出来上がります。
肉の繊維を潰して、焼いても肉が柔らかいままにするために、包丁の後ろで肉を叩きます。肉は両面叩くようにしてください。叩くと肉が伸びて大きくなります。よく叩けいている証拠です。更に、包丁で各場所を刺して肉の縮みを防ぎます。

叩いたら、塩、バラックペッパー、ガーリックパウダーを少々振りかけてから油をひき強火で焼きます。両面焼いたらアルミホイルで包んで余熱で火が通るまで置いておき、火が通ったら切って盛りつけたら完成です。

旦那の誕生日ケーキにも一工夫!サプライズケーキのアイデア

子供の誕生日ではよくケーキを用意しますが、自分の誕生日や、旦那様の誕生日などにはケーキを買う事も少なくなるのではないでしょうか。

サプライズを演出するために普通のケーキではなく特別なケーキを用意するのはどうでしょう。

旦那様の似顔絵の描いたケーキや、好きなキャラクターのケーキなど、普段とは違うケーキを用意するといつもよりも特別感がでます。

似顔絵などのケーキには家族の似顔絵を追加するときっと旦那様は感動してくれるに違いありません。
また、照れ臭いですが、ケーキの表面に感謝のメッセージなども入れてもらうと普段伝えられない言葉も伝えられて良いですよ。

誕生日のお弁当メニューに旦那さまの好きなものだけ詰めるのもおすすめ

また、普段お弁当の旦那様なら、夕飯のサプライズではなく、お弁当の中身をサプライズにする方法もあります。

旦那さんだって自分の誕生日くらい覚えているはず、晩御飯はお祝い料理かな?と思いながらお昼を食べると…。まかのお弁当サプライズ!なんていうのも面白いですね。

ただし、お弁当サプライズをするときは必ず旦那さんが気づいてくれるような特別なお弁当のおかずにしなければなりません。
いつもよりちょっと豪華だな。くらいでは気が付かないかもしれません。

お祝い間をアピールするために、「ハッピーバースデー」と書いたピックを刺したりして気が付いてもらえるようにすると気が付いて喜んでもらえます。