誕生日は美味しい料理で旦那を祝おう!心を込めたお祝いアイデア

もうすぐ愛する旦那様の誕生日。誕生日にはどんな料理を作ってお祝いしようか悩んでいる奥様もいるのではないでしょうか。

せっかくのお誕生日です。愛情たっぷりの料理を手作りして、旦那様のお祝いをしたいと考えるものです。

ここでは、旦那の誕生日におすすめのメインになる肉料理と、サプライズでお祝いをするアイデアをご紹介します。

素敵な誕生日にするために、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

料理で失敗したら、捨てる前にこれを読もう

料理をしている時に、失敗してしまうことは、誰にでも考えられます。そういった時には、「捨てる」とい...

自宅焼肉におすすめの美味しい食べ方!家でもお店気分を味わえる

家族全員焼肉が大好きというご家庭は多いと思いますが、焼肉屋さんに行くとかなりの出費になるものです。家...

なすと豚肉を使った料理が知りたいあなたに贈る簡単レシピ

なすは夏から秋にかけてが旬の美味しい夏野菜のひとつです。シンプルに焼きナスにしても美味しいですが...

ナス料理で子供が喜ぶ!嫌いが大好きに変わる人気レシピを紹介

ナスが苦手という子供は多いですが、そんな子供でもナスが美味しく食べられる料理があります。子供のナス嫌...

冷凍ぶどうの食べ方!美味しく食べられるおすすめアレンジを紹介

冷凍したぶどうの食べ方はそのままでも美味しく食べることができます。さらに、ひと手間を加えるだけで...

豚肉を炒めると柔らかくならない…簡単柔らかくする方法をご紹介

豚肉を炒めると硬くて柔らかくならない…そんな悩みありませんか?硬い豚肉はまるでゴムのようですし、...

10倍粥を簡単に作る方法!鍋やレンジを使ってご飯から作れます

10倍粥をお米から作ると、美味しいお粥が出来上がりますが、とても時間がかかってしまいます。赤ちゃんの...

卵を使ったご飯に合うおかずレシピ、子供も喜ぶ朝ごはんをご紹介

寝坊した日の朝ごはんほど、子供に何を食べさせればいいのか悩んでしまいます。そんな時におすすめした...

冷凍ご飯はチャーハンにするとお弁当でも美味しく食べられます

冷凍ご飯をお弁当に使うときには、チャーハンのような味付きご飯にすると美味しく食べることができます。...

野菜を保存するなら冷凍がおすすめ。冷凍保存の方法とポイント

買ってきた野菜を調理することなく、冷蔵庫の隅で腐らせてしまった経験ありませんか?そんなあなたには、野...

たこ焼き粉のレシピは余りものでも美味しい!おすすめを紹介

たこ焼き粉はたこ焼き以外にアレンジできるレシピを知っておくと、たこ焼き粉の余りも上手に美味しく使うこ...

やかんの内側に付いたカルキ汚れをクエン酸で落とす方法

やかんを使っているうちに、底の部分に白っぽい汚れが付いてくることがあります。食器用洗剤とスポンジでこ...

昼ごはんのメニューに迷った時は!簡単休日ランチの作り方

働いている平日の昼ごはんは、社食、給食…と家族それぞれが所属先で提供されるものを食べることができるの...

【夕ご飯のレシピ】夏におすすめのメニューと調理する時の注意点

夏になり、気温の高い日が続くとどうしても食欲が落ちてしまうもの。夕ご飯を作ることも面倒ですが、食べな...

誕生日のメニューは何にする?旦那が喜ぶ料理を紹介します

子供の好きなものなら作りやすいけれど、旦那の誕生日メニューが決まらない…そんなときには、旦那の好きな...

旦那の誕生日は愛情こもった手料理を!美味しいハンバーグの作り方

男性は肉料理が好きな方が多いですよね。大好きな肉料理を力いっぱい食べられたら、こんな幸せなことはありません。

いつも作っている肉料理も、少し大きめに作ってみてはどうですか?
例えば、ハンバーグをフライパン半分くらいのジャンボにしてみるとか、いつもは普通のハンバーグだけど煮込みハンバーグにして、お洒落に上から生クリームを掛けて高級感を出したり。

普段のお料理にちょっと贅沢感を出すだけで誕生日のサプライズ料理に大変身です。

旦那様が食べられても子供たちが食べられないと手間が二倍になりますから、子供も旦那様も喜ぶ料理が良いのです。子供達が煮込みハンバーグを食べられなくても、作るものは一緒です。味付けだけを変えればいいのですから、簡単ですよね。

また、普通のハンバーグにするときは、中に他の物も入れて見てはどうでしょうか。

ジャンボサイズにして、中に卵やチーズ、ミニトマトを入れて見たり。チーズとポテトサラダを入れてみたり。
いつもはハンバーグソースがデミグラスだから、ホワイトソースにしてみたりなどでもサプライズになりますよ。

誕生日のメイン料理は旦那が大好きなお肉料理を!骨付き肉を豪華料理に

男性の憧れ、骨付き肉なんかも良いのではないでしょうか。我が家の男性陣は、よく絵本やアニメなどに出てくる骨付き肉に憧れています。

憧れの骨付き肉をリアルに実現させてくれるのがスペアリブです。

スペアリブは火加減が難しく、焼きすぎると固くなってしまう事がありあます。
そうならない為にも、下ごしらえが重要になってきます。

肉を柔らかくするために、密封袋などにはちみつやなどを入れて揉み込んでおくと良いです。

また、他の調味料も一緒に入れて味を染み込ませておき、オーブンで焼けば出来上がりです。
裏面が焼ききれない場合がありますので、裏返して5、6分程度焼くと火が通ります。
この時、心配になり焼きすぎると焦げ付いてしまいますので、様子を見ながら焼くようにしてください。

味付けは、スペアリブ500グラムに対して、はちみつ(大さじ1.5)、にんにく(すりおろしたもの 小さじ1・5)、ショウガ(すりおろしたもの 小さじ1.5)、酒(大さじ3)、醤油(小さじ1.5)、パセリ(少々)、レモン汁(少々)、塩コショウ(小さじ1)。すべての調味料を入れて揉み、15分から20分置いて味を染み込ませてください。

旦那の誕生日はメイン料理にステーキを!美味しいステーキの焼き方

折角のお祝いですから、ステーキで豪華にお祝いというのも家族も旦那様もきっと喜んでくれるでしょう。

良いお肉は値段が高価ですから、安いお肉を使ってやわらかいステーキを作ってみましょう。経済的にも安くて助かりますし、その分少し大きなお肉に変更することもできますから、柔らかく焼く方法を身に着けて実践してみてください。

お肉を柔らかく焼くためには余熱調理が欠かせません。

余熱調理は少しの時間だけ加熱して後は放っておいて火を入れていく方法で、アルミホイルでお肉を包むだけで簡単に実践することができます。

牛肉は、筋の部分を取り除き、油身も切り落とします。牛脂になるので、その油を使って付け合わせの野菜を炒めると美味しく出来上がります。
肉の繊維を潰して、焼いても肉が柔らかいままにするために、包丁の後ろで肉を叩きます。肉は両面叩くようにしてください。叩くと肉が伸びて大きくなります。よく叩けいている証拠です。更に、包丁で各場所を刺して肉の縮みを防ぎます。

叩いたら、塩、バラックペッパー、ガーリックパウダーを少々振りかけてから油をひき強火で焼きます。両面焼いたらアルミホイルで包んで余熱で火が通るまで置いておき、火が通ったら切って盛りつけたら完成です。

旦那の誕生日ケーキにも一工夫!サプライズケーキのアイデア

子供の誕生日ではよくケーキを用意しますが、自分の誕生日や、旦那様の誕生日などにはケーキを買う事も少なくなるのではないでしょうか。

サプライズを演出するために普通のケーキではなく特別なケーキを用意するのはどうでしょう。

旦那様の似顔絵の描いたケーキや、好きなキャラクターのケーキなど、普段とは違うケーキを用意するといつもよりも特別感がでます。

似顔絵などのケーキには家族の似顔絵を追加するときっと旦那様は感動してくれるに違いありません。
また、照れ臭いですが、ケーキの表面に感謝のメッセージなども入れてもらうと普段伝えられない言葉も伝えられて良いですよ。

誕生日のお弁当メニューに旦那さまの好きなものだけ詰めるのもおすすめ

また、普段お弁当の旦那様なら、夕飯のサプライズではなく、お弁当の中身をサプライズにする方法もあります。

旦那さんだって自分の誕生日くらい覚えているはず、晩御飯はお祝い料理かな?と思いながらお昼を食べると…。まかのお弁当サプライズ!なんていうのも面白いですね。

ただし、お弁当サプライズをするときは必ず旦那さんが気づいてくれるような特別なお弁当のおかずにしなければなりません。
いつもよりちょっと豪華だな。くらいでは気が付かないかもしれません。

お祝い間をアピールするために、「ハッピーバースデー」と書いたピックを刺したりして気が付いてもらえるようにすると気が付いて喜んでもらえます。