野菜を炒める時、強火で一気に炒めたのに、水分でベチャベチャになった経験はありませんか?
炒めものは火加減が重要と聞きますが、強火なのにどうして水分が出てしまったのでしょうか。
ここでは野菜を強火で炒めると、水分が出る理由、水分を極力出さない炒め方、コツについてご紹介をいたします。また水分でベチャベチャになってしまった、野菜炒めを美味しく食べる方法も紹介をしていますので、参考になさってください。
関連のおすすめ記事
卵の片手割りは練習次第で上手にできる?片手割りのコツをご紹介
卵の片手割りに憧れたことはありませんか?片手で割れなくても問題はありませんが、片手で割れると何だか、...
料理が苦手な嫁は嫌?夫に愛される料理上手な嫁になって夫婦円満
料理が苦手で毎日の食事作りを憂鬱に感じている奥様もいるのではないでしょうか。本当は料理上手な嫁になり...
豚肉を炒めると固くなる!柔らかく炒める下ごしらえのコツを紹介
豚肉を炒めるとどうしてもいつも固くなるというあなた。そんなあなたの悩みを解決するために、豚肉...
美味しい目玉焼きの作り方とポイント、少しの工夫で美味しく変身
美味しい目玉焼きの作り方を知りたくありませんか?この作り方を知れば、いつもの目玉焼きとは違う、見...
野菜を炒める際に余分な水分が出ない切り方
シャキッとした野菜炒めを作るためには、野菜の持つ水分が出過ぎないような切り方にしましょう。
以前、もやしと白菜と人参を使った肉野菜炒めを作った際、できあがったものは水分がたくさん出てしまい、野菜炒めというよりは野菜煮のようになっていました。
ですので、細胞を壊さないように切ることが上手に野菜炒めを作る一歩と言えます。
細胞を壊さないように野菜を切るポイントは包丁の使い方です。
ザクザクと上から押すようにきると水分が出てしまいます。
切るときは力を入れすぎずにやさしく、さらに包丁の尖端を使って切りましょう。
力を入れなくても切ることが出来るように包丁は研いで切れ味を良くしておくといいですね。
このように切ることができれば、野菜炒めでも野菜から水分が出すぎることはありません。
意識して包丁を使うだけで野菜の水分量が少なくなっておいしい野菜炒めが出来るので試してみましょう。
水分を出さずに野菜を炒めるコツは火力にあり
水分量が少ない野菜炒めのための火力は強火で炒めると考えている人が多いのではないでしょうか。
プロの厨房のガスの火力と家のガスコンロの火力では同じ強火でも全然異なります。
強火で炒めることは間違いではないのですが、それはプロと同じ火力で作れた場合です
自宅のコンロの火力は強火でもそれ程強くはないので野菜の水分が出やすくなる原因の一つになっていたのです。
弱火で時間をかけて炒めると余計に水分が出てしまうようなイメージですが、そんなことはなくむしろ弱火のほうが野菜の細胞を壊すことがないので、無駄に水分が出すぎるということはなくなります。
今まで強火で短時間で仕上げていた野菜炒めも弱火にしてじっくりと炒めることで水分量もそうですが、野菜の味も生かされ食感もシャキシャキしているので、お店に近い野菜炒めを作ることができるでしょう。
野菜を炒める際に出る水分は塩も関係している
サラダなどの調理前に野菜にすることが多い塩もみを想像すると、わかりやすいと思います。
野菜炒めから水分が出てしまうことを完全に防ぐことは難しいですが、塩の使うタイミングに気をつけることで水気が多くて困るということはなくなります。
早めに塩で味付けをしたほうが味がしみておいしいのでは?と思うかもしれません。
最後に入れるので、野菜か水分が出すぎてベチャベチャになる心配はありません。
ほんの少し気をつけるだけなので簡単です。
野菜炒めを作る際には試してみるのがおすすめです。
水分を出しすぎずに野菜を炒めるコツ、下準備もご紹介
これまでご紹介してきたコツの他にも、まだ水分を出しすぎずに野菜炒めを作るコツがあります。
- 野菜の湯通し
野菜炒めは、生野菜から作る人が多いと思いますが、下準備として使う野菜を切ってから湯通しをしておくのも効果的です。
湯通しをすることで、水分が出すぎることもないですし、食感もよくなります。
湯通しなので、何分も茹でるわけではありません。
野菜にもよりますが10秒から30秒程度で十分です。
時間もかからないですし、おいしい野菜炒めができるためにはぜひやってもらいたいです。
湯通しのポイントは塩を入れた熱湯でサッと行うことと、氷水につけてすぐに取り出すことです。
湯通しのあとはしっかりと水分を拭き取ってから野菜炒めに使用してください。 - 油でコーティングする
切った野菜を炒める前に油でコーティングしておくこともコツの1つです。
少量の油でOKなので、野菜全体にまとわせましょう。 - フライパンに入れる順番
野菜炒めを作る時には、野菜の入れる順番も工夫しましょう。
野菜によって火の通りやすいもの通りにくいものがあるので、炒める際は火の通りにくいものから順番に入れます。
野菜の大きさを揃えることも、炒める順番と一緒に意識しましょう。
野菜を炒める際に水分が出てしまったら
もし野菜炒めを失敗してしまい水分が多く出てしまったら、そのまま食べるのもありですがひと手間加えると、その水分も気にならずおいしく食べることができます。
できあがった野菜炒めの水分が多いなと感じたら片栗粉を使ってみましょう。
片栗粉を使う際の注意点として
- 火を止めてから使用する
- 水溶き片栗粉ではなく、粉末の片栗粉を使う
ということがあります。
しっかりと加熱することが水分を少なくするコツです。
片栗粉がない場合には、溶き卵を加えるのもいいでしょう。
卵は野菜炒めとの相性もいいので、仕上げに加えても違和感がないので試してみましょう。