大根を1本買うと、サラダや煮物、味噌汁や大根おろしなど色々な献立が出来ます。
大根の切り方の種類もたくさんありますが、色々な料理に合わせた切り方を確認しておきましょう。
大根の切り方で食感がまったく違います。大根の繊維の向きが関係していますが、繊維を断つ切り方、繊維に沿った切り方を紹介します。
よく使われるサラダにはどんな切り方が良いのでしょう。切り方とサラダのレシピを併せてお読みください。
献立に合わせた切り方で美味しく大根をいただきましょう。
関連のおすすめ記事
美味しい目玉焼きの作り方とポイント、少しの工夫で美味しく変身
美味しい目玉焼きの作り方を知りたくありませんか?この作り方を知れば、いつもの目玉焼きとは違う、見...
大根の繊維に沿った切り方と、繊維を断つ切り方
大根の繊維に沿って切る切り方には、薄切り、短冊切り、細切りというものがあります。
切り方は上記の3種類です。切る前に、下ゆでした方がいいと思います。その方が、大根を切りやすくなります。
お鍋に水を用意して、沸かします。それに、分厚く切った大根を入れて、茹でます。これで、大根が切りやすくなります。
大根サラダにおすすめな繊維に沿った切り方
大根の中でも、上の部分
大根を用意しても、サラダに最もあっている上の部分を使用して下さい。その部分が、甘みがあり、サラダに適しています。
切り方
まず、大根を横に置いて、切ります。そして、皮を切ります。皮を1-2cmの大きさに切ります。そして、サラダになるように、細かく切ります。これで終了です。
切りたくない方
大根を包丁で細かく切りたくない方は、スライサーを使って、大根をスライスして下さい。それでも、大根はサラダの大きさに切れますよ。指とか切りたくない方は、スライサーを使って下さい。食べれればいいのなら、わざわざ、切る方法を覚える必要もないと思います。
大根の繊維と色々な切り方
大根の切り方で、繊維に沿ってきる切り方を学びたい方。まずは、漬物になりそうな、半月切りを学んで下さい。
- まず、大根を10cmくらいの大きさに切って下さい。そして、皮をむきます。縦に切ります。そして、半分になった大根を切ります。これが、半月切りです。そんなに難しい方法ではないと思います。
- 次に、大根の薄切りを紹介します。まず、大根を切り、上記を同じように、皮を切ります。繊維にそって、大根を細かく切ります。大根を薄く切れる方法ですね。
乱切りという方法もあります。煮込む場合は、この乱切りという方法を使って、調理すればいいと思います。
大根を大きめに切って、皮をむきます。縦に切り、また縦に切ります。そして、斜めに色んな角度から切ります。これで、大根の乱切りが出来上がります。
上記の方法を使って、大根を切って下さい。
皮むきなど大根の基本の下準備
これができれば、大根のお料理にバリエーションをつけることができると思います。大根のお味噌汁、漬物、大根の煮込み、なんでもできると思います。
あとは、あなたが好きな料理をする時に使いこなせばいいだけだと思います。基本的なことができれば、大丈夫です。あなたでもきちんと料理ができますよ。
シャキシャキが美味しい大根サラダのレシピ
大根にも、色んな種類があります。あまり新鮮味がない大根もあれば、食べていて、本当に新鮮な大根もあります。
元気な大根を選んで、美味しいサラダを作って下さい。例えば、サラダになる大根と、水菜を混ぜて、それに、油とシーチキンを混ぜます。マヨネーズと塩胡椒をいれれば、これで、美味しい大根のサラダが出来上がります。
当たり前ではありますが、特にフライパンも使う必要がないので、楽にサラダを作ることができます。上記でも紹介しましたが、包丁ではなく、スライサーを使って大根をサラダのようにして切ることもできます。それに、上記でも紹介したように、水菜、シーチキン、マヨネーズ、塩コショウを入れてば、立派なサラダが出来上がります。