冷凍バナナの保存方法と、美味しいレシピについてご紹介

冷凍させても美味しい果物のひとつにバナナがあります。
バナナが皮付きだからといって、そのまま冷凍庫に入れていませんか?
バナナの保存方法には、もっとバナナを美味しく、使いやすく出来る保存方法があります。
ここでは、バナナを冷凍保存させる時のおすすめの方法や、冷凍させたバナナを美味しく味わえるレシピについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

豆苗と油揚げを使ってサラダを作りたい!簡単レシピを紹介します

豆苗と油揚げのサラダを作るときには、シャキシャキ感を出すためにこんなポイントがあたんです!ちょっとし...

豚肉・チーズ・じゃがいもで作る晩ご飯に食べたい美味しいおかず

じゃがいもとチーズは相性の良い食材です。そこに豚肉をプラスすると、食べごたえのあるメインのおかずにな...

豆苗ともやしで作る低価格で美味しい豚肉料理をご紹介

豆苗やもやしはスーパーでいつも低価格で販売されていて、節約の強い味方です。ここではそんなもや...

ナスとじゃがいもを使った人気のレシピについて知りたい

ナスとじゃがいもは、一見して全く別の野菜に見えますが、実はじゃがいもはナス科の野菜だってご存知でした...

【丼レシピ】夕食に食べたい簡単美味しいボリューム丼

忙しい日の夕食や、休日のランチなど、今日は丼物で簡単に済ませたいということもあると思います。そこ...

簡単手作りアイスクリームレシピ!短時間でできる美味しいアイス

お子さんのに手作りのアイスクリームを作ってあげたいという優しいお母さんもいますよね。簡単に手作りでき...

餃子の皮で、手作りおやつ!簡単レシピをご紹介

餃子の皮は、余りがちな食材のひとつです。他の料理のも活用できますが、おやつの材料としても使うこと...

卵の朝食パンで簡単ごちそう!おすすめレシピやアレンジを紹介

卵があれば朝食にパンを美味しく手軽に楽しむことができます。忙しい朝だからこそ簡単にできて、子供も...

簡単チャーハンレシピ。キャベツを使ったチャチャッとレシピ

チャーハンは、家庭によっていろいろな具材を使うと思いますが、キャベツを使ったレシピもおすすめです。冷...

時短カレーレシピ!時間がなくても美味しいカレーを作る方法

お子様の大好きなカレー。仕事で帰りが遅くなったときなどに、お子様から「カレーが食べたい!」と言われて...

簡単に作れるピザのレシピを紹介します!決めてはピザ生地

ピザを食べたいと思っても、ピザ生地を作ったりソースを作ったり具を用意したりと意外と工程が多いの悩みど...

シュウマイのアレンジアイデア!簡単レシピで美味しくアレンジ

市販のシュウマイや冷凍のシュウマイは、便利で食卓に並ぶことやお弁当に入れることも多いと思います。いつ...

鳥モモ肉とぴったりの食材で煮物を簡単に作りましょう

義両親と同居している主婦にとって、夕食の支度は大変な家事の一つです。子供が美味しく食べられる料理...

間違いなくご飯が進む夕食レシピは豚肉と玉ねぎとピーマンで作る

家の中に食べざかりの子どもがいると、旦那にも子どもにもお腹にたまる食事を作ってあげたい!とは思うもの...

夕飯の献立に人気の時短レシピ!忙しい主婦におすすめのメニュー

忙しく仕事をしている兼業主婦の皆さんは、毎日の夕飯の献立を考えるときに頭を悩ませることもあるのではな...

バナナを冷凍させる時の、おすすめな方法とは

冷凍バナナでスムージーを作ろうと思った際、皮付きのバナナをそのまま冷凍庫に入れてしまったことがあるのですが、これからバナナを冷凍しようとしている方に言っておきます。
はっきり言って皮付きのまま冷凍したバナナは扱いづらいのでおすすめしません!

皮のまま冷凍したバナナは皮むきが大変で、外側の黄色い皮が向けたあと、中の薄皮が筋になって残り、全て取るまでに手はヌルヌル、バナナはぐちゃぐちゃになってしまった失敗談がありますので、これからバナナを冷凍しようとしている方は、以下の方法での冷凍をおすすめします。

バナナは皮を向いて冷凍保存

  1. 完熟したバナナの皮を剥き、半分又は輪切りにして適当な大きさに揃えます。
  2. カットした1のバナナにレモン汁少量を振りかけたら、ラップで空気が入らないように平らに包んで冷凍用の保存袋に入れて冷凍庫に保存します。

バナナをカットする大きさは、冷凍後に使う料理のレシピに合わせておくと便利で、ペースト状にしたバナナの冷凍も出来るので、扱いやすい形状で冷凍して下さいね。

冷凍バナナと牛乳を使った、人気のレシピ

冷凍バナナを使ったおすすめのレシピといえばスムージーで、子供から大人までみんなが美味しく飲めるレシピを紹介します。

バナナスムージー

輪切りにした冷凍バナナ3本分と、牛乳200mlをミキサーにかけるだけで完成です!

生のバナナがある場合は、冷凍バナナ2本、生のバナナ1本と牛乳200mlをミキサーにかけると、よりバナナのフレッシュな風味が香ってコクのあるバナナスムージーに仕上がりますよ。

女性におすすめ!バナナ入グリーンスムージー

冷凍バナナ1本と小松菜(またはほうれん草)3株、牛乳200ml、はちみつ適量をミキサーにかけて出来上がりです。

私は休みの日の朝食に飲むことが多いのですが、モッタリとした飲み口が気になる方は、少量の水を足してサラッと仕上げると飲みやすくなります。

牛乳を豆乳に変えるとさっぱりした味わいのスムージーになりますし、バナナだけでなく、「いちご」「パイナップル」「みかん」「ブルーベリー」などの果物と合わせて作っても美味しいフルーツスムージーになります。

私は「きなこ」や「黒ごま」を混ぜて作ったスムージーも大好きで、腸活のために飲むようにしていますよ。

冷凍バナナを使って出来る、甘くて美味しいレシピ

子供に人気な冷凍バナナレシピといえば「バナナケーキ」です!

フォークで潰して冷凍しておいた冷凍バナナ2本を冷凍庫から取り出し、冷蔵庫で解凍しておきます。

薄力粉150g、ベーキングパウダー小さじ1、卵2個、溶かしたバター60g、砂糖60g、牛乳大さじ1を全てボウルに入れて混ぜ合わせたら、解凍したバナナペーストを混ぜて型に流し、空気を軽く抜いてから180度に予熱をしたオーブンで40分焼き上げて完成です。

私のおすすめは、パウンドケーキ型に生地を流したあとで追加で輪切りにしたバナナを追加投入して作るバナナケーキで、バナナの味が濃くなるだけでなく、ペーストバナナと輪切りバナナの食感の違いを楽しむことができる点でおすすめです。

バナナを冷凍させて作る、さっぱりアイスのレシピ

潰したバナナに、ちょっと一工夫をしてから冷凍すれば、1~2時間で夏にピッタリのフローズンアイスが作れますよ!
作り方も簡単で、すぐに食べられるので、夏休みのお子さんのおやつ作りや、子供だけで楽しむお菓子作りのレシピにもおすすめです。

バナナフローズンアイスの作り方

【材料】

  • 完熟バナナ1本
  • ヨーグルト450g
  • レモン汁大さじ1
  • はちみつ大さじ2~3

【作り方】

  1. 冷凍用の保存袋に生のバナナとレモン汁を入れ、袋の上から手で潰します。
  2. 1にヨーグルトとはちみつを加えてスプーンで全体を混ぜたら、平らにして空気を抜き、保存袋のジッパーを閉めます。
  3. 冷凍庫で凍らせながら、時々袋の上から手で混ぜ合わせるように潰して、仕上がりをなめらかにしましょう。
  4. 冷たくなったら、お好みの固さで召し上がれ!

冷凍バナナで作る、シンプルお菓子のレシピ

冷凍バナナは、冷凍庫から取り出したものをトッピングするだけで、いろいろなスイーツに組み合わせて楽しむことができます。

熱々の「ホットケーキ」に冷凍バナナとホイップクリーム、チョコレートソースをかければ、それだけでおしゃれなパンケーキ風になりますし、アイスと合わせれば「バナナパフェ」も簡単に作れます。

私は毎朝「ヨーグルト」に冷凍バナナをトッピングして、朝食バナナヨーグルトを楽しんでいますよ。
潰して冷凍したペースト状のバナナの使いみちも様々で、プレーン味の生地に入れてバナナケーキにするのも良いですが、クッキー生地と混ぜて「バナナクッキー」にしたり、チョコレート生地と混ぜ合わせて相性抜群の「チョコバナナマフィン」や「チョコバナナケーキ」にすると子供が喜ぶおやつになりますので、いろいろな調理方法、バリエーションで冷凍バナナを使いこなして見てくださいね。