冷凍バナナの保存方法と、美味しいレシピについてご紹介

冷凍させても美味しい果物のひとつにバナナがあります。
バナナが皮付きだからといって、そのまま冷凍庫に入れていませんか?
バナナの保存方法には、もっとバナナを美味しく、使いやすく出来る保存方法があります。
ここでは、バナナを冷凍保存させる時のおすすめの方法や、冷凍させたバナナを美味しく味わえるレシピについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

【簡単パン作り】フライパンで作るお手軽パンレシピ

パン作りは時間が掛かり、難しいというイメージを持っている方も多いと思います。一般的なパン作りはオーブ...

料理を簡単・美味しく調理!忙しい時に便利な美味しい料理レシピ

毎日忙しく仕事をしているママの中には、夕食の料理作りに頭を悩ませてる人もいるのではないでしょうか。な...

ナスのドライカレーが簡単に出来るレシピをご紹介

夏から秋にかけてはナスが美味しい季節ですよね。その時におすすめなのがドライカレーです。夏に食...

餃子の皮で、手作りおやつ!簡単レシピをご紹介

餃子の皮は、余りがちな食材のひとつです。他の料理のも活用できますが、おやつの材料としても使うこと...

片栗粉を使って出来るおやつは、昔どんなものだったのか

若い人に「片栗粉を使って作るおやつと言えば?」と聞いてもあまりピンとこない人が多いです。しかし、...

冷凍できるボリュームレシピ!夕食のメインになる下味冷凍おかず

平日は仕事が終わるのが遅く、夕食を作リ始めるのがいつも遅くなってしまうという方はいませんか?特に、お...

簡単ピザ生地なら薄力粉でできる!子供と一緒に楽しく作ろう

簡単にピザ生地を家で作ることができたら、いつでも美味しい焼き立てピザが食べられます。薄力粉を使った方...

簡単チャーハンをパラパラに!美味しい作り方のコツやアレンジ

自宅で簡単にチャーハンをパラパラに美味しく作るにはコツがあるのを知っていますか?料理初心者だとチャー...

簡単チャーハンは卵なしでも美味しく作れる!おすすめレシピ

簡単にチャーハンを作りたいけど家に卵がないときは、卵なしでチャーハンを作ってみましょう。卵なしで...

豚肉で作る唐揚げ!簡単レシピと唐揚げのアレンジをご紹介

唐揚げといえば鶏肉を想像しますが、豚肉でも唐揚げを作ることができます。豚肉は薄切り肉を使用することで...

夕ご飯におすすめな簡単に出来て子供も喜ぶメニュー

忙しいママ達は調理の時間もあまりないので、出来れば夕ご飯は簡単に作りたいものです。しかし、子供の...

鍋に入れたい実は美味しい変わり種のおすすめ具材

寒い季節になると鍋が恋しくなります。家庭でも鍋をすることが多くなると思いますが、使う具材はどうしても...

ハズレ無し?冷凍ちゃんぽんやちゃんぽん麺の簡単なアレンジ方法

ちゃんぽんが好きな方は、冷凍ちゃんぽんやちゃんぽん麺を冷蔵庫に常備しているのではないでしょうか?...

豆苗ともやしで作る低価格で美味しい豚肉料理をご紹介

豆苗やもやしはスーパーでいつも低価格で販売されていて、節約の強い味方です。ここではそんなもや...

豆苗で作るスープレシピ・卵を入れて美味しさアップ!レシピ紹介

豆苗と卵を使えば、とっても美味しいスープを作ることができます。家族に美味しいご飯を食べてもらいたいと...

バナナを冷凍させる時の、おすすめな方法とは

冷凍バナナでスムージーを作ろうと思った際、皮付きのバナナをそのまま冷凍庫に入れてしまったことがあるのですが、これからバナナを冷凍しようとしている方に言っておきます。
はっきり言って皮付きのまま冷凍したバナナは扱いづらいのでおすすめしません!

皮のまま冷凍したバナナは皮むきが大変で、外側の黄色い皮が向けたあと、中の薄皮が筋になって残り、全て取るまでに手はヌルヌル、バナナはぐちゃぐちゃになってしまった失敗談がありますので、これからバナナを冷凍しようとしている方は、以下の方法での冷凍をおすすめします。

バナナは皮を向いて冷凍保存

  1. 完熟したバナナの皮を剥き、半分又は輪切りにして適当な大きさに揃えます。
  2. カットした1のバナナにレモン汁少量を振りかけたら、ラップで空気が入らないように平らに包んで冷凍用の保存袋に入れて冷凍庫に保存します。

バナナをカットする大きさは、冷凍後に使う料理のレシピに合わせておくと便利で、ペースト状にしたバナナの冷凍も出来るので、扱いやすい形状で冷凍して下さいね。

冷凍バナナと牛乳を使った、人気のレシピ

冷凍バナナを使ったおすすめのレシピといえばスムージーで、子供から大人までみんなが美味しく飲めるレシピを紹介します。

バナナスムージー

輪切りにした冷凍バナナ3本分と、牛乳200mlをミキサーにかけるだけで完成です!

生のバナナがある場合は、冷凍バナナ2本、生のバナナ1本と牛乳200mlをミキサーにかけると、よりバナナのフレッシュな風味が香ってコクのあるバナナスムージーに仕上がりますよ。

女性におすすめ!バナナ入グリーンスムージー

冷凍バナナ1本と小松菜(またはほうれん草)3株、牛乳200ml、はちみつ適量をミキサーにかけて出来上がりです。

私は休みの日の朝食に飲むことが多いのですが、モッタリとした飲み口が気になる方は、少量の水を足してサラッと仕上げると飲みやすくなります。

牛乳を豆乳に変えるとさっぱりした味わいのスムージーになりますし、バナナだけでなく、「いちご」「パイナップル」「みかん」「ブルーベリー」などの果物と合わせて作っても美味しいフルーツスムージーになります。

私は「きなこ」や「黒ごま」を混ぜて作ったスムージーも大好きで、腸活のために飲むようにしていますよ。

冷凍バナナを使って出来る、甘くて美味しいレシピ

子供に人気な冷凍バナナレシピといえば「バナナケーキ」です!

フォークで潰して冷凍しておいた冷凍バナナ2本を冷凍庫から取り出し、冷蔵庫で解凍しておきます。

薄力粉150g、ベーキングパウダー小さじ1、卵2個、溶かしたバター60g、砂糖60g、牛乳大さじ1を全てボウルに入れて混ぜ合わせたら、解凍したバナナペーストを混ぜて型に流し、空気を軽く抜いてから180度に予熱をしたオーブンで40分焼き上げて完成です。

私のおすすめは、パウンドケーキ型に生地を流したあとで追加で輪切りにしたバナナを追加投入して作るバナナケーキで、バナナの味が濃くなるだけでなく、ペーストバナナと輪切りバナナの食感の違いを楽しむことができる点でおすすめです。

バナナを冷凍させて作る、さっぱりアイスのレシピ

潰したバナナに、ちょっと一工夫をしてから冷凍すれば、1~2時間で夏にピッタリのフローズンアイスが作れますよ!
作り方も簡単で、すぐに食べられるので、夏休みのお子さんのおやつ作りや、子供だけで楽しむお菓子作りのレシピにもおすすめです。

バナナフローズンアイスの作り方

【材料】

  • 完熟バナナ1本
  • ヨーグルト450g
  • レモン汁大さじ1
  • はちみつ大さじ2~3

【作り方】

  1. 冷凍用の保存袋に生のバナナとレモン汁を入れ、袋の上から手で潰します。
  2. 1にヨーグルトとはちみつを加えてスプーンで全体を混ぜたら、平らにして空気を抜き、保存袋のジッパーを閉めます。
  3. 冷凍庫で凍らせながら、時々袋の上から手で混ぜ合わせるように潰して、仕上がりをなめらかにしましょう。
  4. 冷たくなったら、お好みの固さで召し上がれ!

冷凍バナナで作る、シンプルお菓子のレシピ

冷凍バナナは、冷凍庫から取り出したものをトッピングするだけで、いろいろなスイーツに組み合わせて楽しむことができます。

熱々の「ホットケーキ」に冷凍バナナとホイップクリーム、チョコレートソースをかければ、それだけでおしゃれなパンケーキ風になりますし、アイスと合わせれば「バナナパフェ」も簡単に作れます。

私は毎朝「ヨーグルト」に冷凍バナナをトッピングして、朝食バナナヨーグルトを楽しんでいますよ。
潰して冷凍したペースト状のバナナの使いみちも様々で、プレーン味の生地に入れてバナナケーキにするのも良いですが、クッキー生地と混ぜて「バナナクッキー」にしたり、チョコレート生地と混ぜ合わせて相性抜群の「チョコバナナマフィン」や「チョコバナナケーキ」にすると子供が喜ぶおやつになりますので、いろいろな調理方法、バリエーションで冷凍バナナを使いこなして見てくださいね。