冷凍ご飯を美味しく食べるレシピ。リゾットの作り方

一人暮らしの人や、ご飯をさっと作りたい時に便利なのが冷凍ご飯ですよね。
解凍して普通のご飯として食べても良いですが、リゾットにアレンジしてみるのはいかがでしょうか。
ここではそんなリゾットのレシピをいくつかご紹介いたします。
また、リゾットの作り方以外にも、冷凍ご飯を美味しく保存する方法についてもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

ナスの正しい焼き方。フライパンで作る美味しいナス料理の秘訣

ナスをフライパンで焼くときは、油をひいて調理をしますが、ナスが油をどんどん吸収してしまい、油が少なか...

たこ焼き粉がなくてもたこ焼きが作れるレシピ【小麦粉代用】

買い物へ行ったもののたこ焼き粉を買い忘れてしまっても、小麦粉を代用すればたこ焼きを作ることができます...

食費を1ヶ月3万円にするために。夫婦2人暮らしの節約ルール

夫婦2人暮らしの生活で、食費を1ヶ月に3万円に抑えたいというときには、やはり節約の工夫が必要です。...

誕生日のメニューは何にする?旦那が喜ぶ料理を紹介します

子供の好きなものなら作りやすいけれど、旦那の誕生日メニューが決まらない…そんなときには、旦那の好きな...

ナスの作り置きおかずはお弁当にも。男性も喜ぶナスレシピ

私はナスが大好きです。ナスの揚げ浸しなどの作り置きおかずをよく作りますが、お弁当に最適なナスの作り置...

味噌とチーズの相性は◯!おすすめな味噌チーズレシピを紹介

味噌とチーズはとても相性が合うのを知っていますか。どちらも味が強いのでケンカをしてしまいそうですが、...

ダッチオーブンで作る燻製、チーズ燻製の作り方とコツをご紹介

キャンプでダッチオーブンを使ってチーズの燻製を作ってみませんか?我が家は毎年家族キャンプに行って...

豚ひき肉でつくねを作ろう!豆腐を使った絶品つくねの作り方

豚ひき肉とお豆腐があるなら簡単に作れるつくねがおすすめです!離乳食にもなりますし、大人向けに歯ごたえ...

卵を大量消費するなら冷凍卵がおすすめ不思議な食感がクセになる

卵が安売りの時に買いだめしたり、あるいは卵があるのにまた買ってしまったりなど、気付くと冷蔵庫に卵が大...

夕飯におすすめの美味しいメニュー!夏の暑さを乗り切る食事

気温が高くなる夏は、あまり食欲がなくて食事を食べる気になれないことも多いです。家族のためにせっかく夕...

夕飯の献立に悩むママのために簡単・時短メニューをご紹介します

仕事しているママにとって夕飯の献立を考えることは面倒なもの。献立を考えるだけで時間がかかってしまうと...

洋食のマナーとは?パンを食べるときのテーブルマナー

洋食でパンを食べるときにはどんなマナーがあるのでしょうか?コース料理でパンを食べる時、どのようにすれ...

誕生日は手料理でおもてなし!大好きな嫁に作りたいおすすめ料理

大好きな奥様の誕生日をひかえて、自分で手料理を作ってお祝いをしようと考えている男性もいるのではないで...

夕ご飯の献立をさっぱりしたものにしたい時のメニュー

夕ご飯の献立を毎日考えるのって大変ですよね。冷蔵庫に残っているものから考えたり、その日の特売の品...

美味しいコーヒーの淹れ方、やり方はひとつじゃない

美味しいコーヒーが飲みたいと思ったら、コーヒーの名店に行くのが手っ取り早い方法です。しかし、...

冷凍ご飯を美味しく保存する方法

冷凍ご飯を美味しく食べられる保存方法

ご飯が炊けたらすぐにラップに包みましょう。時間が経って保温状態が長いと、ごはんの水分は失われます。炊いてから、ラップして冷凍保存の時間が短ければ短いほど新鮮な状態での保存が可能となります。

また隙間がないようラップはぴっちり包みます。多すぎると冷凍・解凍が均等にできず部位によって差が出てしまうので、多くても120gまでにするのが理想です。

丼にしたい時は100gに包んだものを2個使いすればOK。ラップに包んだ後さらにジッパー付き冷凍保存袋に入れられたらさらに良いですが、ラップだけでもしっかり包めば保存は美味しく保存は可能です。

冷凍ご飯の美味しい解凍の仕方

電子レンジで3分程度温めてください。保存してからそんなに日数が経っていないのであればまるで炊きたてのような味わいを堪能することができますよ。電子レンジで温めるときは、ラップごとそのままターンテーブルに置いてOK。そして温めたら、器に盛って、水をくぐらせたしゃもじでほぐして整えます。

保存期間が長ければ長いほど炊きたて感は失われ、パサパサ感が強くなってくるので、その場合は一度別の器に出して水を小さじ1程度振り掛けてから、ラップをして温めると良いですよ。

冷凍ご飯で作る人気のチーズリゾットのレシピ

材料 1人前

  • 冷凍ご飯 …1膳分
  • 玉ねぎ …1/4
  • ベーコン …1~2枚
  • コーン缶 …1/2
  • 鮭フレーク …大さじ2杯
  • 牛乳 …200ml
  • ミックスチーズ …50g
  • 顆粒コンソメ …小さじ1と1/2
  • おろしにんにく …チューブで1cm
  • オリーブオイル …大さじ1
  • 塩こしょう …少々
  • 黒こしょう、パセリ …少々
  1. 冷凍ご飯を温めておく。玉ねぎはみじん切り、ベーコンは1cm間隔に切る。コーン缶は汁を切っておく。
  2. フライパンにオリーブオイルを弱火で熱してすりおろしにんにくを入れたら、玉ねぎを入れて炒める。
  3. 玉ねぎが柔らかくなり透き通ってきたらベーコン、コーンを炒める。続いて鮭フレークを入れる。
  4. ごはんを入れて、ほぐしながら混ぜ炒める。
  5. 牛乳、コンソメ、塩こしょうを入れてぐつぐつ煮込む。。
  6. 水分が減って煮詰まってきたらミックスチーズを入れて混ぜながら溶かす。
  7. もったりしてきたら、器に盛って、黒こしょう、パセリをかけたら完成。

お手軽に具材を増やせるチーズリゾットで、ごはんが少なくても満足できる一品です。鮭フレーク、コーン、パセリで赤・黄・緑と彩りもばっちり。

粉チーズで追いチーズしてもコクが深まり美味しいです。

冷凍ご飯で簡単に出来ちゃうトマトリゾットのレシピ

材料 1人前

  • 冷凍ご飯 …1膳分
  • ツナ缶 …1/2缶
  • 玉ねぎ …1/8
  • トマト …1/2個
  • ベーコン …2枚
  • すりおろしにんにく …チューブで1cm
  • オリーブオイル …大さじ1
  • 水 …100cc
  • ケチャップ …大さじ1
  • 塩こしょう …少々
  • 粉チーズ …大さじ3
  • パセリ …適量

作り方

  1. 冷凍ご飯を温める。リゾットは具材が小さい方が食べやすいので、玉ねぎはみじん切り、トマトは1cm角に切る。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱したら玉ねぎを入れて炒める。さらにベーコンも入れて炒める。
  3. ツナ缶は油を切らずにフライパンに入れて、玉ねぎベーコンと馴染ませるように軽く混ぜる。
  4. 水を加えて、煮立ったら解凍したごはんを入れる。
  5. 切ったトマトも入れて煮込む。後入れが崩れさせないポイントです。
  6. 粉チーズを入れてぐるぐると混ぜる。もったりしてきたら塩こしょうで味を整える。
  7. 器に盛り、パセリを散らす。

仕上げにオリーブオイルをひとかけしても風味豊かで美味しいですよ。簡単に作れる洋風リゾットは、お子様も大喜びです。お肉が入っていなくてもリッチなリゾットです。

冷凍ご飯で作れるバジルソースのリゾットのレシピ

材料 1人前

  • 冷凍ご飯 …1膳分
  • 玉ねぎ …1/8
  • オリーブオイル …小さじ2
  • バジルソース …40g
  • 牛乳 …大さじ2
  • 粉チーズ …大さじ3
  • 黒こしょう …少々

作り方

  1. 冷凍ご飯を温める。玉ねぎはみじん切りにする。多少粗くてもOK。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱して、玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。
  3. 解凍したごはん、バジルソース、牛乳を入れて、よく馴染ませる。バジルソースは先入れすると混ぜやすいです。
  4. 分離しないよう念入りに混ぜて煮込む。
  5. 水分が少し減ってきたら弱火にして、粉チーズを入れて混ぜる。
  6. 粘度が高まってとろとろになったら器に盛って黒こしょうをかけて完成。

最強に相性の良いバジルとチーズのリゾットです。良い香りが食欲をそそります。ベーコンを入れても◎。バジルソースが家にあるならぜひ作ってもらいたい一品。

ボリュームをプラスしたい時は、鶏肉を足すのがおすすめです。

冷凍ご飯を使った中華風リゾットのレシピ

材料 1人前

  • 冷凍ご飯 …一膳分
  • 鶏そぼろ肉 …50g
  • キャベツ …2枚
  • 刻みねぎ …適量
  • 白いりごま …適量
  • ごま油 …少々
    ●おろしにんにく… 少しだけ
    ●おろししょうが …少しだけ
    ●中華スープの素 …小さじ1弱
    ●醤油 …小さじ1/2
  • 酒 …小さじ1
  • 水 …100ml

作り方

  1. 冷凍ご飯を温める。キャベツは一口サイズにちぎる。
  2. 鍋に水100mlを沸かし、酒と鶏そぼろとキャベツを入れ2分煮る。
  3. ●の材料を入れて、鶏そぼろ肉に火が通るまでひと煮立ちさせる。
  4. 水分が少なくなってきたら器に盛って、刻みねぎ、いりごまを散らしたら完成。ごま油をちょっとだけ垂らすと風味良く仕上がります。

さらさらっと食べられるのであまり食欲がない時や疲れている日にも。少ない材料で体力チャージができます。スタミナをプラスするならニラを入れても美味しいです。