夕ご飯に工夫をしてダイエットするならこんなレシピがおすすめ

ダイエットしている人は、夕ご飯を抜こうとしたりすることもありますが、体の事を考えると、それはおすすめできません。
本気でダイエットを考えるのであれば、低カロリーで栄養価の高いものがおすすめです。
そんなダイエットに頑張る人におすすめな夕ご飯の献立に使えるレシピをいくつかご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

卵を大量消費するなら冷凍卵がおすすめ不思議な食感がクセになる

卵が安売りの時に買いだめしたり、あるいは卵があるのにまた買ってしまったりなど、気付くと冷蔵庫に卵が大...

餃子の皮とチーズで出来る、チーズ揚げのレシピについて知りたい

餃子の皮が余った時、どんな料理に使いますか?もっともポピュラーでおすすめなのが、餃子の皮にチーズ...

野菜で作る美味しいお菓子!子供の野菜嫌いを克服する簡単おやつ

子供の野菜嫌いに頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。「好き嫌いをせずに野菜もモリ...

卵だけでお菓子は簡単!おすすめ人気レシピやアレンジを紹介

卵だけしかないとお菓子作りを諦めていませんか?卵さえあれば自宅で簡単にお菓子を作ることができます。...

食費を抑えるレシピのコツ!節約食材を使った美味しい料理を紹介

毎日家族のために食事を作っているママたちは、なるべく食費を抑えるレシピを考えながら、なおかつ家族に美...

食費を1ヶ月3万円にするために。夫婦2人暮らしの節約ルール

夫婦2人暮らしの生活で、食費を1ヶ月に3万円に抑えたいというときには、やはり節約の工夫が必要です。...

卵を使ったご飯に合うおかずレシピ、子供も喜ぶ朝ごはんをご紹介

寝坊した日の朝ごはんほど、子供に何を食べさせればいいのか悩んでしまいます。そんな時におすすめした...

【夕食レシピ】簡単だけどお肉をがっつり食べたい日の豚肉おかず

夕食は、豚肉で食べごたえのある料理を作りたいということもあると思います。特に食べざかりのお子様が...

ジャガイモの細切りでカリカリ食感!簡単便利なおすすめレシピ

ジャガイモを細切りにして焼くとカリカリとした食感を楽しむことができます。ジャガイモの細切りはいろ...

挽き肉レシピ人気献立集!子供が喜ぶ美味しいおかずの作り方

子供に美味しい料理を食べてもらいたいと思い、毎日の献立を考えているママの中には、どんな料理を作ってあ...

唐揚げの美味しい揚げ方、片栗粉と小麦粉の衣の違いについて

唐揚げはレシピ通りに作ってもベチャッとしてしまったり、肉が硬くなってしまったりと、揚げ方によって食感...

大根の大量消費が簡単にできる料理、大根の冷凍保存について

大根はカットしたものよりも一本まるごとがお得だったりしますよね。しかし一本まるごと購入してしまうと消...

夕ご飯の献立の一週間の決め方ルール!働く主婦の時間節約テク

毎日の夕ご飯は「今日は何を作ろうかなぁ」と悩む方が多いと思います。献立に悩む時間はもちろん、冷蔵庫に...

美味しい焼肉のタレの作り方について知りたい

美味しい焼肉のタレは何かと考えた時に、市販品や、焼肉屋さんの特製ダレを思い浮かべるかたが多いことでし...

マーボー春雨のレシピはアレンジ次第でおかずにもメインにもなる

マーボー春雨のレシピはどのようにアレンジしたら献立の幅が広がるでしょうか?白いご飯に合うマーボー春雨...

ダイエットと言えばサラダ!でもサラダなら何でも良いわけじゃない

ダイエット中の食事といえば、サラダが思い浮かびます。

野菜をたくさん使ったサラダは、カロリーも低く、ダイエットの強い味方です。

サラダは健康にも良く、ダイエットにも向いていますが、ドレッシング一つでカロリーがグーンと上がってしまう事があります。

ダイエット中のサラダは、ドレッシング選びが重要

「ノンオイル」と聞くと、ダイエットに良いと思う方が多いかもしれません。

しかし実はノンオイルのドレッシングには、糖分が多く含まれている事があるので注意が必要です。

オリーブオイルなどの質の良いオイルが入ったドレッシングを選ぶ

また、パスタサラダやマカロニサラダ、ラーメンサラダなどの炭水化物を使ったサラダは、言うまでもなくダイエットにはNGです。

おすすめの食材はトマトと大根です。トマトには、血中コレステロールの酸化を防ぐ効果があり、大根には食べ物の消化を促してくれる効果があります。

ダイエット中の人におすすめしたい夕ご飯のサラダのレシピ

ダイエット中の人におすすめな野菜をたっぷり使った蒸しサラダのレシピを紹介します。

【材料】

  • レタス 1個
  • トマト 1個
  • にんじん 4分の1
  • ブロッコリー 3分の1
  • パプリカ 2分の1
  • 水 100ml
  • コンソメ 小さじ1
  • オイスターソース 小さじ2
  • お酢 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • ごま油 小さじ1

【作り方】

  1. トマトはヘタを取り、反対側に浅く十文字に包丁を入れて、フライパンの真ん中に置きます。
  2. レタスを手でちぎり、トマトの周りに敷き詰めます。
  3. 薄く切ったニンジンと、細切りにしたパプリカ、ブロッコリーを散らして、水とコンソメを入れます。
  4. 蓋をしてから中火にかけ、沸騰して蒸気が出てきたら、5分蒸します。
  5. 野菜に火が通ったら、トマトの皮を剥いて、お皿に盛り付けます。
  6. オイスターソース、お酢、砂糖、ごま油をよく混ぜて、ドレッシングを作ります。
  7. ドレッシングをお皿の蒸し野菜全体にかけたら完成です。

食べるときは、柔らかくなったトマトを崩して、他の野菜に絡めるようにして食べてください。

ダイエット中なら夕ご飯はこんなレシピにしてみよう

ダイエット中は、食事のカロリーが気になります。

低カロリーでも高タンパクな栄養価の高いレシピなら、夕ご飯にピッタリです。

低カロリーで高タンパクと言えば、やはり鶏肉ではないでしょうか?

鶏肉は安くて美味しい、人気の食材です。ダイエット中は、お肉が食べたくなるものです。

低カロリーな鶏肉を使って、高タンパクな美味しいハムを作ってみましょう。

【材料】

  • 鶏胸肉 200グラム
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 大さじ1
  • あらびき胡椒 適量

【作り方】

  1. 鶏胸肉から皮を取り外します。
  2. 砂糖を両面にまぶして、砂糖の粒が溶けるまで、しばらく放置します。
  3. 砂糖が溶けたら、塩を両面にまぶします。
  4. ジップロックの中に鶏肉を入れて、空気を抜いて冷蔵庫で一晩寝かせます。
  5. ジップロックから取り出した鶏肉をよく洗い、流水に1時間程つけて塩抜きをします。
  6. キッチンペーパで水気を拭き取ってから、皮が付いていなかった方の面にあらびき胡椒を振りかけます。
  7. 皮が付いていた部分が外側になるように丸めて、サランラップで包みます。
  8. 沸騰した鍋に投入して、再度沸騰したら火を止めます。
  9. 落し蓋と蓋で二重に密閉して、お湯が冷めるまで放置します。
  10. お湯が冷めたら、取り出して完成です。

ヘルシーでコスパも良い、節約ダイエットメニューです。

ダイエットするなら、夕御飯はスープがおすすめ!そのレシピは

ダイエット中の夕ご飯には、スープもおすすめです。

カロリー制限をしていると、食事が偏ってしまいがちになります。

野菜など、ヘルシーな具材をたくさん入れたスープなら、栄養価も高く、お腹も満足すること間違い無しです。

きのこをたっぷり使って食物繊維を上手に取ると、お通じが良くなり、ダイエットに最適です。

きのこをたくさん買って冷凍しておくと、短時間で調理が可能になります。

【材料】

  • えのき 1株
  • 舞茸 1株
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 水 500ml
  • コンソメ 固形1個
  • 胡椒 少々
  • ほうれん草 3把分

【作り方】

  1. えのきを1センチの長さに刻んで鍋に入れ、オリーブオイルと水50mlを回し入れて火にかけます。
  2. 舞茸を手で割くようにほぐしてから鍋に入れます。
  3. きのこから水分が出て、全体的にしんなりしたら、残りの水を加えます。
  4. 沸騰したらアクを取り、コンソメと胡椒を加えます。
  5. ゆでたほうれん草を3センチの長さに切って、鍋に入れて全体を混ぜたら完成です。

煮れば煮るほどきのこの旨味が出て、美味しいスープになります。

夕ご飯を雑炊にすれば、少ないご飯でお腹いっぱい食べられます

ダイエット中はなるべく白米を控える人も多いと思います。

だけど、やっぱり食べたいのが白米です。

少ないご飯でお腹一杯食べるには、雑炊にする事がおすすめです。

乾燥わかめと卵があれば、誰でも簡単に作れちゃう雑炊のレシピを紹介します。

【材料】

  • ご飯 2杯
  • 水 250ml
  • 卵 1個
  • 乾燥わかめ 一握り
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • かつおだし 小さじ半分
  • 醤油 適量

【作り方】

  1. 鍋に水を入れて沸騰させたら、溶き卵を入れます。
  2. 卵が固まったら、乾燥わかめ、鶏がらスープの素、かつおだしを入れます。
  3. ご飯を入れて、再度沸騰したら、醤油をひと回し入れて完成です。

簡単にできちゃうダイエットレシピなので、ぜひ試してみてください。