ジンギスカンに使うのは、ラム肉?マトン?その違いとは

ジンギスカンは、北海道の名物料理として人気のメニューですが、それに使われる肉は主にラム肉とマトンです。
この2つの肉にはどんな違いがあるのでしょうか。
ここでは、その2つの肉の違いや、味の付け方の違いなどについて紹介しますので、家でジンギスカンをしようと思っている方や、自分好みのジンギスカンのお店選びの参考までにご覧ください。

関連のおすすめ記事

餃子の皮で簡単ピザ!オーブンやオーブントースターを使った方法

餃子の皮が余ったら、子供も大人も大好きなピザにしてみませんか?餃子の皮を使うとカリッとした軽い食感の...

ジンギスカン鍋のお手入れ方法、しつこい汚れを落とす洗い方

ジンギスカン専用のジンギスカン鍋をご存知でしょうか。鉄製でできているので熱伝導率に優れていて、お...

海外のケーキのデコレーションがスゴい!そのアイデアをご紹介

日本と違い、何でもスケールが大きい海外。その中でもケーキのデコレーションがスゴいと話題になっているよ...

豚肉のスープにもやしを入れて、色んなバリエーションを味わおう

豚肉のスープを作る時に、さまざまな野菜が合いますが、その中でももやしは、安くて食物繊維などの栄養もあ...

野菜の栄養価は下がっている?栄養価を下げない野菜の摂り方

野菜の栄養価は昔に比べて下がっているのでは?そう言われるとなぜかそうかも知れない気がしてきますが、栄...

卵だけでお菓子は簡単!おすすめ人気レシピやアレンジを紹介

卵だけしかないとお菓子作りを諦めていませんか?卵さえあれば自宅で簡単にお菓子を作ることができます。...

餃子の皮とチーズで出来る、チーズ揚げのレシピについて知りたい

餃子の皮が余った時、どんな料理に使いますか?もっともポピュラーでおすすめなのが、餃子の皮にチーズ...

豚ひき肉とキャベツで丼メニュー完成!アレンジして食べよう

豚ひき肉とキャベツは相性バツグンですが、丼にするとなるとどんな味付けにすればいいのか迷ってしまうかも...

シュウマイをアレンジして食べられるレシピについて知りたい

シュウマイは中華料理の中でも人気のメニューのひとつですよね。いつも通り普通に食べるのも美味しいで...

夕ご飯の献立をさっぱりしたものにしたい時のメニュー

夕ご飯の献立を毎日考えるのって大変ですよね。冷蔵庫に残っているものから考えたり、その日の特売の品...

玄米と白米2合ではカロリーはどっちが低い?玄米の良さについて

玄米2合のカロリーは、どのくらいなのか知っていますか?普段食べている白米よりもずっとカロリーが低いの...

冷凍パイシートの使い方とは?コツやポイントを紹介します

冷凍パイシートを使ってアップルパイを作ってみたけれど、サクサクに仕上がらない…そんなときには、このよ...

唐揚げの美味しい揚げ方、片栗粉と小麦粉の衣の違いについて

唐揚げはレシピ通りに作ってもベチャッとしてしまったり、肉が硬くなってしまったりと、揚げ方によって食感...

豚肉・チーズ・じゃがいもで作る晩ご飯に食べたい美味しいおかず

じゃがいもとチーズは相性の良い食材です。そこに豚肉をプラスすると、食べごたえのあるメインのおかずにな...

冷凍ご飯を解凍に冷蔵庫はNG!冷凍ご飯を美味しく食べる方法

冷凍ご飯を夜に使う予定だから冷蔵庫で解凍しておけばちょうどよいのでは?と、ゆっくり解凍したら水分が抜...

ジンギスカンで使う、ラム肉とマトンの違いとは

北海道で馴染みのジンギスカン。
道民は小さい頃から当たり前のように食べてきましたが、大人になってから北海道ならではの食べ物と認識する方も多いですよね。本州では大人になって初めてジンギスカンを食べ、ジンギスカンの魅力にはまる人も少なくありません。

ジンギスカンは羊のお肉ですが、同じ羊でもラムとマトンという肉の種類があります。

道民でもこの違いがわからない人が多いです。

ラムは1歳に満たない子羊でまだ筋肉が発達してないので身が臭みが柔らかく、マトンは1歳を超えた羊です。

1歳を超えると筋肉がより発達するので歯ごたえがあり、身に脂ものります。
その分臭みも増しますが、それがまさにマトン肉の特徴です。初めて食べる方はまずラム肉から試してみると抵抗なく美味しく食べられると思います。

ジンギスカンのラム肉につける、味付け方法の違いとは

ジンギスカンにはタレに漬け込んであるものと、タレにつけて食べるものがあります。

ジンギスカンは北海道名物ですが、それらは北海道の中でも異なる地域で発祥されました。
共に話題となり、北海道ではどちらも同じくらい人気です。

どちらもとても美味しく、それぞれの違いの良さがあります。

  • 味付けジンギスカン
    味をつけることによって羊肉独特の臭みがない。
    そしてその調味料でお肉がとても食べやすく、調理中の香りも良い。
  • タレにつけれ食べるジンギスカン
    羊肉独特のクセのある臭いがキツイが、人によっては「それこそが本来のジンギスカンだ」と言う人もいる。
    本来の羊肉に味の濃いジンギスカン専用のタレで臭いやクセが調和されで病みつきになります。

ジンギスカンでラム肉を焼く鍋には、こんな種類と違いがあります

ジンギスカン焼く鍋の種類と違い

穴あき鍋
外で炭火で焼くジンギスカンもまた魅力的です。
炭火が穴が空いている部分から直接あたり、香ばしい仕上がりとなる。
ラム肉の脂が程よく落ちて食べやすい。

タレにつけて食べるジンギスカンによく使います。

北海道では外でのバーベキューにもジンギスカンを焼きます。

穴なし鍋
室内でコンロを使ってジンギスカンを食べる時にとても便利です。
余計な脂が落ちず、本来のジンギスカンを楽しめます。

味付けジンギスカンのタレとラム肉が絡み、ご飯が進むような旨さが引き立ちます。

深い鍋
深い鍋を使う時は、野菜を沢山入れたい時、味付けジンギスカンをたくさん焼く時に、野菜やタレが鍋から溢れることなく便利ですよ。
味付けのタレに絡んだ野菜やラム肉が堪能できます。

味付けジンギスカンは、煮込みジンギスカンとも言われるほどですので、タレに煮込んでも美味しく食べられます。

ジンギスカンは、ホットプレートでも調理可能。専用鍋との違いとは

本州の方が思う本場のジンギスカンの食べ方は、ドーム型のジンギスカン専用鍋ではないでしょうか。
お店ではより雰囲気を出すために専用の鍋が使われますが、北海道の多くの家庭ではホットプレートを使用してジンギスカンを食べます。

温めたホットプレートに牛脂をひき、お肉を真ん中に入れ、その周りに野菜をたっぷり入れます。

野菜の水分と味付けラム肉のタレが混ざりあい丁度よい濃さになります。

濃い目が好きだったりうどんも投入したい場合は味付けラム肉の残ったタレを投入すると、味が濃くなったり、うどんにタレが絡みより美味しくなります。ジンギスカンでしか食べられないうどんの味が病みつきになります。

ジンギスカンを存分に堪能したら、最後のシメは

先走って上記で話題にしてしまいましたが、ジンギスカンのシメといえばうどんです。
ジンギスカンのタレに絡めたうどんは、ジンギスカンでしか食べられません。

我が家は子供がいるので、うどんの投入はシメまで持ちません。
むしろ、ジンギスカンの具材として先に入れますが、最後まで残ったうどんは良い感じに焦げが付き、それもまた美味しいんですよ。

そんなシメのうどんですが、北海道の中心部、観光客がたくさん集まる札幌のジンギスカン店では、ラーメンやチャーハン、お茶漬けなどにしてシメを楽しむようになっています。
これは一般家庭にはまだ流通していませんが、そのシメの美味しさも徐々に家庭で話題となってきています。

道民はスーパーにも生のラム肉やジンギスカンが普通に売られていますが、本州ではスーパーで売られていることは珍しいでしょう。
ネットや電話で北海道から取り寄せることができますので、ぜひ試してみてください。