シュウマイはフライパンを使って包まないでも作ることができたら簡単に作ることができます。シュウマイを作りたいけど、不器用で包むのが苦手という人にはぜひおすすめです。
そこで、フライパンで包まないでできる簡単シュウマイの作り方についてお伝えしていきましょう。
シュウマイは子供の喜ぶ具材を入れたり、残り物を使うことでも簡単に美味しく作ることができます。
包まないシュウマイなら忙しい夕飯にも時短で作ることもできるので、早速試してみましょう。
関連のおすすめ記事
餃子の皮とチーズで出来る、チーズ揚げのレシピについて知りたい
餃子の皮が余った時、どんな料理に使いますか?もっともポピュラーでおすすめなのが、餃子の皮にチーズ...
卵を大量消費するなら冷凍卵がおすすめ不思議な食感がクセになる
卵が安売りの時に買いだめしたり、あるいは卵があるのにまた買ってしまったりなど、気付くと冷蔵庫に卵が大...
【運動会のお弁当】前日に揚げた唐揚げを当日美味しく食べる方法
運動会のお弁当は前日から下準備などをしておく方が多いと思います。当日は子供の準備の手伝いや、朝食の準...
なすとピーマンの味噌炒め。こってり・さっぱり、美味しい作り方
なすとピーマンの組み合わせで作るおかずをご紹介いたします!味付けは『味噌味』のみ!味噌炒...
子供も飲める美味しい野菜ジュースをミキサーで作るコツをご紹介
足りない野菜を、野菜ジュースやスムージーで補う方もいらっしゃると思います。お店で購入した野菜ジュース...
冷凍ストックできる美味しいレシピ。夕食のメインにもお弁当にも
平日は家に帰るのが遅くなるという方には、冷凍ストックしておけるおかずがあると便利です。夕食のメインに...
シュウマイはフライパンを使って包まないで作っても美味しい
用意する物(4人分)
- 豚挽き肉(粗いタイプ) 200グラム
- 豚挽き肉(一般的なタイプ)200グラム
- 玉ねぎ 1玉
味付け調味料
- 片栗粉 9グラム
- 鶏がらスープの素 10グラム
- きび砂糖 9グラム
- オイスターソース 18グラム
- 料理酒 15グラム
- ごま油 12グラム
- すりおろし生姜またはチューブの生姜 5グラム
- シュウマイの皮 30枚
- グリーンピース小さな缶詰 1個
- 油
- 水
作り方
- 大き目のボウルを用意し両タイプの挽肉を入れます。玉ねぎをあらみじん切りにして軽く水分を切って同じボウルの中に入れます。
- 味付け調味料を1の中に入れて手を使って混ぜながらこねます。
- シュウマイの皮を乾いたまな板に置き乾いた包丁を使って1センチくらいの幅になるように千切りします。
- 切ったシュウマイの皮を半分だけ油を引いたフライパンの上に平らになるように敷きます。
- 2のシュウマイの種を4の皮の上に平らになるようにへら等を使って敷き、その上から残ったシュウマイの皮を種が隠れるように満遍なく敷きます。
- 水を切ったグリーンピースを乗せて火を通します。具材の下の部分の色が変わったら水を大さじ1ほど入れて蓋をして蒸し焼きにします。少し傾けてドリップ液が出なかったら蓋を開けて水分を飛ばしたら出来上がりです。
フライパンで包まないでできるシュウマイはお弁当にもおすすめ
きのこのふんわり柔らかいシュウマイ
シュウマイの具材の中にきのこ類を入れてきのこの出汁や食感を楽しみましょう。しいたけやエリンギなどを細かく切って入れてもいいのですが、手軽なえのきだけはいかがでしょう。
時間が経っても食感が変わらないためお弁当に入れても美味しくいただけます。
たこ焼き器を使って
フライパンを使わず、たこや機器を使って均等な大きさのシュウマイを作りましょう。
シュウマイの皮を敷いたくぼみに作った種を入れて、くぼみからはみ出たシュウマイの皮で包みます。そのままたこ焼き器の電源を入れて蓋がある場合は蓋をして蒸し焼き、ない場合はアルミホイルなどを使って蓋をしましょう。お弁当にも入れやすい大きさのシュウマイの出来上がりです。
フライパンで作れる包まない簡単シュウマイの子供が喜ぶレシピを紹介
用意する物(4人分)
- 豚挽き肉 300グラム
- 玉ねぎ 大半分
- 粒コーン缶詰 50グラム
- シュウマイの皮 30枚
味付け調味料
- チューブの生姜 5グラム
- 醤油 12グラム
- 料理酒 10グラム
- きび砂糖 3グラム
- ごま油 4グラム
- 片栗粉 9グラム
作り方
- 玉ねぎを粗いみじん切りにしキッチンペーパーを使って水気を絞ります。同様に水気を切ったコーンもキッチンペーパーを使って軽く絞りましょう。あまり強く絞ってしまうとコーンの食感がなくなってしまうので力加減に注意しましょう。
- 大き目のボウルを用意し1と挽肉を入れます。さらに味付け調味料を入れて手を使ってこねましょう。
- シュウマイの皮を冷蔵庫から出して0.5センチの幅で千切りにします。ここで直前に冷蔵庫から出すことをおすすめします。外気との気温差がある場合は湿気が生じてしまいシュウマイの皮がくっついてしまうことがあるため気温差を考えて直前まで出さないようにすることをおすすめします。
- 2のシュウマイの種を一口大の大きさに丸めフライパンに乗せて、さらにその上から千切りにしたシュウマイの皮を乗せましょう。軽く火が通ったら1センチほどの深さになるように水を入れて蒸し焼きし、最後に水気を飛ばしたら出来上がりです。
コーンの甘みで端が進みます。
包まずにできるお手軽シュウマイは電子レンジでも作れる
包まないシュウマイは火を使わなくても作ることができます。
用意する物
- 豚挽き肉 150グラム
- キャベツ 四分の一
- シュウマイの皮 10枚
味付け調味量
- 料理酒 15グラム
- きび砂糖 1.5グラム
- 醤油 6グラム
- チューブの生姜 3グラム
- 鶏がらスープの素 3グラム
- 片栗粉 18グラム
- ごま油 4グラム
作り方
- キャベツをスライサーを使って千切りにします。ボウルに千切りにしたキャベツと挽肉を入れます。
- 1に味付け調味料を入れて手を使ってしっかりこねましょう。
- シュウマイの皮を5ミリほどの千切りにして入れ物に平らにしておいておきます。
- 耐熱容器を用意し2のシュウマイの種を平らに伸ばします。さらにその上から3のシュウマイの皮を乗せて種が見えないようにします。
- 大さじ1の水を上から満遍なくかけて、ラップをかけます。ラップの真ん中にランダムに3つほど爪楊枝で穴をあけ、600ワットのレンジで6分加熱し、後は予熱で火を通したら出来上がりです。
包まないシュウマイなら残り物を使っても美味しく食べれます
シュウマイの中に入れる具材を残り物を使って包まなくても作ることができます。前日に残ってしまった水気の少ないおかずはシュウマイの具材に最適です。
野菜炒め
肉が入っていてもOK!細かく切って具材として使いましょう。
おひたし
葉物野菜のおひたしは細かくカットし水気を切って使うだけで具材になります。
マーボー豆腐
しっかりと味がついた豆腐を入れる事でふんわりした食感になります。
- あらかじめ味がついているものを使うときはさらに入れる調味料の量を加減しましょう。
- 水気が多いものは水気を切ってから使用しましょう。