たこ焼き粉がなくてもたこ焼きが作れるレシピ【小麦粉代用】

買い物へ行ったもののたこ焼き粉を買い忘れてしまっても、小麦粉を代用すればたこ焼きを作ることができます。

しかし、たこ焼き粉にはだしエキスなどが入っているため、小麦粉を代わりに使う場合は顆粒の和風だしなどを入れた方がよいでしょう。

今回は、たこ焼き粉の代用として小麦粉を使ったたこ焼きレシピや上手に焼くためのコツをご紹介します。

また、たこ焼きにおすすめの変わり種もご紹介しますので、参考にして下さい。

関連のおすすめ記事

夜ご飯の時間が遅い人におすすめのヘルシー&簡単レシピをご紹介

仕事が忙しいと夜ご飯も遅い時間になりがちですが、少しでもカロリーを抑えたメニューにしたいと思っている...

夕ご飯の献立は子供も大人も喜ぶものにしよう

夕ご飯の献立を毎日考えるのって大変ですよね。大人好みのものにしてしまうと、子供には食べづらい味付...

子供も飲める美味しい野菜ジュースをミキサーで作るコツをご紹介

足りない野菜を、野菜ジュースやスムージーで補う方もいらっしゃると思います。お店で購入した野菜ジュース...

【10倍粥の簡単な作り方】ご飯からブレンダーで作るレシピ

離乳食初期に食べさせる10倍粥。ブレンダーを使うと簡単だと言われていても、その作り方まではよくわから...

美味しい焼肉のタレの作り方について知りたい

美味しい焼肉のタレは何かと考えた時に、市販品や、焼肉屋さんの特製ダレを思い浮かべるかたが多いことでし...

唐揚げの美味しい揚げ方、片栗粉と小麦粉の衣の違いについて

唐揚げはレシピ通りに作ってもベチャッとしてしまったり、肉が硬くなってしまったりと、揚げ方によって食感...

冷凍餃子のアレンジレシピをご紹介、いつもの冷凍餃子を美味しく

冷凍餃子は焼くだけじゃもったいない!冷凍餃子はアレンジ自在、アイデア次第で色々な料理に変身します。...

ナスカレーは冷凍しても美味しい!冷凍ナスを美味しく食べるコツ

ナスを使ったカレーは特に夏にピッタリ。そんなナスカレーは冷凍したナスでも美味しく作ることができるのか...

シュウマイはフライパンで包まないまま!簡単レシピを紹介

シュウマイはフライパンを使って包まないでも作ることができたら簡単に作ることができます。シュウマイを作...

食費を今よりも減らせる節約術と週イチで作りたい節約レシピ

今よりも、もっと食費を節約したい…、これは主婦の永遠の悩みかもしれません。安いお店で食材を購入するこ...

夜のアイスを避けるべき理由とどうしても食べたい時の対処法

夜のアイス。ダイエットに励む女性にとって、こんなに魅力的な言葉はそうそうないと思います。たとえ本格的...

冷凍おにぎりは自然解凍でOK?冷凍おにぎりの美味しい食べ方

おにぎりを作って冷凍しておくと、急いでいるときの時間短縮となり便利です。そのまま自然解凍で美味しく食...

挽き肉レシピ人気献立集!子供が喜ぶ美味しいおかずの作り方

子供に美味しい料理を食べてもらいたいと思い、毎日の献立を考えているママの中には、どんな料理を作ってあ...

ドライトマトを天日干しで作る作り方について知りたい

ドライトマトという食材は、聞き馴染みの無い方もいるかと思いますが、その名前の通りトマトを乾燥させた干...

餃子の皮の余りでスープを作る!簡単おすすめアレンジを紹介

餃子の皮の余りでスープを作ろうとすると中華スープが多いかもしれません。しかし、加える食材や味付け...

たこ焼き粉の代用として小麦粉を使ったおいしいたこ焼きレシピ

たこ焼き粉をかい忘れた時や、市販のたこ焼き粉が1袋では少なく2袋では多く残ってしまい使いみちにいつも困っている…などといったときには、小麦粉を使って自分でたこ焼き粉を作ってみましょう。
特別な材料も必要なく簡単です。

たこ焼き粉の材料

  • 小麦粉(薄力粉)
  • 和風顆粒だし

上記の材料を混ぜるとたこ焼き粉は完成です。

これをたこ焼きの生地にするときは、ここに水、卵、牛乳を加えてしっかりと混ぜましょう。

混ぜ方があまり良くないと、ダマができてしまうことがあるので気をつけましょう。
このダマがなくなるまで混ぜることと、卵の白身もしっかりと混ざるようにするように意識してしっかりと混ぜることが大切です。

生地はこれだけで完成です。
焼くときも、普段と変わりはないので自分で作るのがおすすめです。

たこ焼き粉の代わりに小麦粉を使ったもっちり感のあるたこ焼きレシピ

たこ焼きは専用の粉でつくると便利ですが、自分でつくることでもっちりとしたたこ焼きも作ることができます。

コツは小麦粉とともに片栗粉を使うこと

簡単なのでレシピをご紹介します。

材料

  • 小麦粉(薄力粉)400g
  • 水1.2L
  • みりん大さじ2
  • 和風顆粒だし大さじ2
  • 醤油大さじ2
  • 卵(Mサイズ)2個

材料を見てみると特別なものは必要ないので、たこ焼き粉を買いに行かなくても食べたい時に簡単に作ることができます。

作り方

ボウルに卵を割り入れよくときます。
そこに、水、みりん、和風顆粒だし、醤油をいれて泡立て器でよく混ぜます。卵の白身は混ざりにくいのでしっかりとまぜましょう。

最後に薄力粉をいれて生地がなめらかになるように混ぜ合わせます。
もし、水が足りなそうであれば、100~200ml程度を目安に少しずつ足してください。
これで生地の完成です。

たこ焼き粉がなくても作れるレシピに「変わり種」を入れてみませんか

たくさんたこ焼きを作るなら、具材はタコだけではなく他の変わり種をいれてみるのもおすすめです。

私がたこ焼きを焼く時によく使う具材はチーズとウインナーです。
子どもがタコの食感が苦手だったり、タコばかりだと飽きてしまうので、こういった具材を使っていました。
チーズは加熱すると程よく溶けるのでかじった時にチーズが伸びて盛り上がります。また、ウインナーも味がついているので、ソースをかけなくてもたこ焼きの生地の味とウインナーの塩味で十分美味しく食べることができます。

他にも、お正月の時に用意しておいたお餅が余ってしまっているときはそれもたこ焼きの具にしてしまいましょう。
大きいものだと具にしづらいので、小さく切っておく必要があります。

キムチとチーズを組み合わせたり、お餅と明太子を組み合わせたりと具材は一つでなくてもOKです。

タコの代わりに冷凍のむきえびをいれるとぷりぷりして食感も楽しめますね。

たこ焼きの生地がシンプルな味なのでたくさんの食材を具として使うことが可能になります。
好きな食べ物をいれたり、タコのなかに一つだけ違う具を入れてゲームのようにするとパーティーのイメージがないたこ焼きでも盛り上がりそうです。

小麦粉を使ってたこ焼きを焼く時には「道具」も手作りしてみませんか

たこ焼きを焼いたことがある人はご存知かと思いますが、たこ焼きを焼く前にたこ焼き器に油を塗るためのハケや、焼く時に使うピックが必要になってきます。

頻繁にたこ焼きをする家庭であれば、専用の道具を購入して置いておくのが便利ですが、それほど頻度が高くなければ、これもたこ焼き粉と一緒に手作りしてみるのがいいでしょう。

油を塗るため必要なハケの作り方

【用意するもの】

  • キッチンペーパー 2枚
  • アルミホイル 適量

作り方

  1. 1枚のキッチンペーパーを丸めてボール状にします。コツはたこ焼き器のくぼみと同じ大きさにするということです。
  2. 残りの1枚のキッチンペーパーの中央に1を置き、キッチンペーパーの角を集めてボール部分をねじります。
  3. アルミホイルで取っ手部分をまいて包みます。

このとき、ボールにすこしアルミホイルがかぶるようにします。

使う時はキッチンペーパーの丸みのある部分に油を吸わせ、アルミの巻いてある持ちて部分を持ち、たこ焼き器に油を塗っていきましょう。

たこ焼きをひっくり返すのにつかうピックの作り方

【用意するもの】

  • 割り箸
  • カッター

作り方

  1. 割り箸を割って1本にします。
  2. カッターを使って先端を削っていきます。
  3. あまり削って尖らせてしまうと折れる原因になるので気をつけましょう。

カッターを使うときには怪我をしないように気をつけましょう。

どちらも手作りとはいっても簡単にできますし、使ったら捨てるだけなので衛生的です。

自分の家でたこ焼きを上手に焼くコツ

たこ焼きを上手に焼くための失敗しないコツをご紹介します。

油を多く

たこ焼きを焼く時に油を引いて焼いていてもくっついてしまう…という人は、油の量が少ないのかもしれません。
きれいに焼きたいと思ったら、穴に油が少したまっている程度が丁度いいです。

油が多いかな?と感じる程度でOKです。

具はタコから入れる

油をたっぷりいれて生地を流し入れたら、具材をいれます。
いろいろな具材がありますが、初めにタコを入れるようにしましょう。

そのほかの天かす、長ネギ、紅生姜、などの具材はその後にします。

この中でもタコは火が通りにくいので1番にいれ、もし天かすを入れるのであれば火の通りを考え、タコのうえに入れるようにするといいでしょう。