卵料理が大好きというお子様も多いと思います。幼稚園のお弁当のおかずには、いつも卵料理が欠かせないというお宅も多いのではないでしょうか?
お弁当に入れる卵は、実は冷凍保存もできる食材です。
そこで、卵料理を上手に冷凍保存するコツや、お子様の喜ぶ美味しいレシピをご紹介します。
お弁当には、冷凍保存できるおかずがいくつかあると便利です。冷凍を上手に活用して、忙しい朝を乗り切りましょう。
関連のおすすめ記事
弁当【ハンバーグの詰め方】簡単にできて美味しく見せるコツとは
お弁当にハンバーグを詰めるときは詰め方に苦労していませんか?お弁当の詰め方や彩りに少し工夫するだ...
茄子の作り置きできる冷凍おかずレシピ。お弁当に入れたいおかず
作り置きできるおかずが話題になっていますが、お弁当のことを考えると、冷凍もできるおかずがあると、朝の...
子供の大好きな卵料理をお弁当用に冷凍するコツ
子供のお弁当のおかずの定番で人気な卵焼きですが、毎日作るのは時間もかかりますし少し面倒ですよね。
また、お弁当に入れるのは2切れ程なので、余った卵焼きを食べるのも大変です。
1度に卵焼きを作って冷凍保存する
冷凍する時は、食べやすいいつもの大きさに切り分けて小分けにしてラップにくるみます。
さらに冷凍用保存袋にいれて密閉して冷凍庫に入れるとニオイ移りや乾燥などが気になりません。
冷凍保存する卵焼きを作る際の注意点
また、冷凍保存の基本ですが、卵焼きは焼き立てではなくキチンと冷めた状態でラップにくるみ冷凍庫に入れましょう。
卵焼きに限らず、炒り卵も同様に保存できるのでバリエーションを変えて一緒に冷凍保存しておくといいですね。
冷凍保存できるお弁当レシピ、チーズを入れた卵料理
チーズイン卵焼き
【材料】
- 卵(MかL玉)2個
- 牛乳 大さじ2~(卵の大きさに合わせて増やしてください)
- 砂糖 小さじ2
- 塩
- チーズ(溶けないタイプ)
【作り方】
- 卵を器に割り入れ、牛乳、砂糖、塩を入れます。
少し味見をして、甘さが足りなければ砂糖を足してください。 - チーズは使いやすいようにスティック状に切りますが、スライスチーズの場合は半分に折りたたんでから切って、重ねかたまりにしておくといいでしょう。
- 卵焼き器にサラダ油をいれて火にかけ全体に油を行き渡らせます。
- そこに卵を流し入れて全体に薄く広げます。
- チーズを卵焼き器の奥に横一列に並べていれて、卵を奥から手前に巻きます。
- さらにそこにチーズを同様に並べ最後まで卵を巻きます。
- 最後まで巻き終わったら卵焼き器の奥にずらし、残っていた卵を流し入れます。
- 奥にある卵焼きの手前にチーズを一列に置いて、先ほどのように巻いていき完成です。
冷凍してもふわふわ美味しいお弁当のおかず
卵とはんぺんを使った、お弁当にもピッタリのおかずをご紹介します。
冷凍も保存もできるのでとても便利です。
ピカタ(はんぺん使用)
小麦粉は目安なので足りないようであれば少し足してください。
バターがなければサラダ油でもOKです。
作り方
- はんぺんは薄切りにして使います。
- まな板の上において、包丁を横に入れてスライスするとやりやすいです。
- スライスしたはんぺんに、スライスチーズを真ん中においてもう1枚のはんぺんを上からのせます。
- 4等分に切り分けて、ビニール袋に入れます。
- はんぺんの入った袋に小麦粉を入れてはんぺん全体に小麦粉をまとわせます。うっすらつく程度で問題ありません。
- 溶き卵を用意してはんぺんにつけます。
- バターをしいたフライパンで焼き色がつくまで焼いて完成です。
大人用と子供用で大きさを変えて作っておくと、お弁当にも使いやすいです。
子供の好きな卵料理、エッグサンドを冷凍しておくとお弁当に便利
卵を使ったおかずではなく、主食になるエッグサンドも作って冷凍しておくことが可能です。
エッグサンド
【材料】
- 卵
- サンドイッチ用パン
- マヨネーズ
- 塩コショウ
- 醤油
- マーガリン
【手順】
- 鍋にお湯を沸かします。沸騰したら火を止めて卵が割れないようにそっといれて中火で茹でて固茹でにします。
- できあがったゆで卵は、冷水でしっかりと冷やします。
- 冷えたら殻をむいて、包丁で細かく刻んでボウルに入れます。
- マヨネーズと塩コショウ、醤油をいれてよく混ぜます。
- サンドイッチ用パンにマーガリンを塗ってできあがった卵をのせてその上からもう一枚マーガリンの塗ったパンをのせてサンドイッチにします。
- そのままでもいいですし、大きい場合は半分に切ってラップでしっかり包みます。
- その後冷凍保存袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。
冷凍保存でもそれほど長持ちはしないので、1週間前後で食べ切るようにしましょう。
お弁当のおかずを美味しく冷凍する方法
便利なお弁当のおかずの作り置きですが、美味しく食べるための注意点があります。
お弁当のおかずの冷凍保存の基本は小分け保存
お弁当に入れる量は大体決まっているので、使う分に分けることが大切です。
そうすることで、使わない分を余分に解凍することもありませんし、少し溶けてしまったものを再び冷凍するということにはならないので、衛生面でも安心です。
また、小分けにする際はラップでもいいですが、冷凍保存可能なお弁当カップの使用もおすすめです。
電子レンジOKのものであればそのまま加熱して入れることができるので大幅な時間の短縮になります。
自分で作った冷凍のおかずは、必ず加熱してからお弁当にいれるようにするのが好ましいです。