味噌汁を作るときはほうれん草のアク抜きを!手順とレシピを紹介

ほうれん草を使って料理を作るときは、アク抜きをするほうが良いという話を聞くことがあります。ですが、調理の前にアク抜きをするのは少し手間がかかるため、なんだか面倒に感じてしまうこともあるのではないでしょうか。

ほうれん草の味噌汁を作るとき、どうせ茹でるのだからアク抜きの工程を飛ばしたいと考える人もいることでしょう。

ここでは、ほうれん草を料理に使う前のアク抜きの必要性や手順についてお伝えします。美味しい味噌汁を作るためにも、是非参考にしてみてください。

また、味噌汁のレシピもご紹介しますので、こちらも併せてチェックしてみてください。

関連のおすすめ記事

梅干しに黒カビが!そんな時にやるべき対処法

梅干しは、買うものと思っている人が多いですが、実は手作りすることも可能です。手作りは手間暇をかけ...

ナスの素揚げを簡単に美味しく仕上げるコツやおすすめレシピ

ナスをたくさん頂いたから美味しく素揚げにしたいというあなた。ナスの素揚げはコツを掴めば簡単に美味...

冷凍エビフライをサクサク美味しくする揚げ方のポイント

冷凍のエビフライはエビの下処理がいらないので、手軽に作れるのが嬉しいですよね。そして、エビフライはお...

【梅干し作り】天日干しのやり方や日数の目安、完了の見極め方

手作りの梅干しを作る時には、漬けた梅を天日干しする工程も必要です。初心者が悩むのが、天日干しをする日...

大根の面取りをする理由とやり方・大根を美味しく煮るコツ

大根を使って煮物を作るとき、面取りをすると良いという話を聞くことがあります。ですが、一体なぜ面取りを...

卵をふわふわにする簡単な調理方法のコツとまとめ

卵は扱いやすい食材なので、1日1回は口にする、よく料理に使う、という方がほとんどだと思いますが、普段...

ナスを炒める時の色落ちを予防!色止めの方法とおすすめレシピ

ナスを炒めるとナスの綺麗な色が落ちて茶色に変色してしまうことがあります。せっかく美味しい料理を作るの...

美味しいお好み焼きは焼き方がポイント!コツを紹介します

家庭で美味しいお好み焼きを作るにはどうしたらいいのでしょうか?生地が硬い、ぺちゃんこになって...

料理の基本を勉強するには?定番の家庭料理からスタートしよう

結婚を機に料理を始めるという女性も多いと思いますが、まずは料理の基本から勉強しようと思っても、何をど...

羊の肉は臭い?そんな時は、選び方と調理方法を考えよう

羊の肉は、豚、牛、鶏に比べると、ややマイナーな食材です。あまり浸透しきらない理由のひとつに「...

美味しいステーキのさまざまな焼き方についてご紹介

美味しいステーキを自分の家で焼こうと思った時に最も大切なのは、焼き方です。焼き方が上手くいかない...

料理の勉強を独学でする時のポイントや、注意点についてご紹介

料理の腕前をアップさせるために勉強するのはとても良いことですが、なかなか上手くいかなかったり、料理教...

唐揚げの作り方【フライパンで簡単】失敗しない揚げ焼きのコツ

唐揚げの作り方はフライパンで作る揚げ焼きがおすすめです。でも、揚げ焼きをしてみたら仕上がりが上手...

味噌汁とご飯だけでも、工夫次第で栄養価を上げられる

いつも、「しっかり栄養を取らなくては」と思っても、時間がなく、食事が味噌汁とご飯だけなんてことはよく...

美味しい目玉焼きの作り方とポイント、少しの工夫で美味しく変身

美味しい目玉焼きの作り方を知りたくありませんか?この作り方を知れば、いつもの目玉焼きとは違う、見...

味噌汁に入れるほうれん草はアク抜きが必要?味の違い必要性

アク抜きをする必要のある野菜がいくつかありますが、ほうれん草もアク抜きが必要な野菜の1つです。

ほうれん草を生で食べることはできますが、その機会はあまり無いと思います。

加熱調理でもアク抜きする事

そのため、加熱調理をするのだからアク抜きはしなくてもいいかと思っているかもしれませんが、その場合でもしっかりとアク抜きをしてから料理に使うことが大切です。

アク抜きをしないで料理に使った場合と、しっかりとアク抜きをしてから料理に使ったときとでははっきりとした違いが味に出ます。

ここで、味噌汁の具にほうれん草を使った場合をみていきましょう。

生のままカットしたほうれん草を味噌汁にいれると、その中で加熱されてほうれん草からアクが染み出ていきます。アクはエグミが強いので、その味が味噌汁の邪魔をして美味しくなくなります。

一方、事前にアク抜きしておけば、味噌汁に入れてもアクが染み出ることはないので味噌汁もほうれん草も美味しく食べることができます。

ほうれん草おアクの正体はシュウ酸

これをしっかりと取り除いてから調理しないと体に入ってしまいますし、体の健康状態にも影響がでる可能性があるのです。

ほうれん草を美味しく食べるためにも、使う前にはしっかりとアク抜きをしてください。

味噌汁に入れるほうれん草はアク抜きをしよう!アク抜きの手順

味噌汁にほうれん草を入れる前にしっかりと下茹でをしてアク抜きをしましょう。

ほうれん草のアク抜きの手順をご紹介します。

  1. ほうれん草を袋からだし、流水で根元を中心に土や汚れ、虫などを取り除きましょう。簡単な方法として、ボウルに水を張りそこにほうれん草の根元を入れてゆすって土などを落とします。
    ボウルの水を何度か変えながら、きれいになるまで行います。
  2. ほうれん草が入るくらいの鍋に水をいれてお湯を沸かします。
  3. お湯が沸いたら、塩を入れてほうれん草の根元から鍋に入れます。ここでタイマーを1分にセットしてスタートします。
  4. 無理に折ったりせずに、根元などが柔らかくなってくるのでそうしたら鍋に入れ、ほうれん草全体をお湯につけます。
  5. 1分経ったらほうれん草をザルにあけてすぐに水をいれたボウルにうつします。
  6. 軽く水につけたら、ボウルからとりだしてほうれん草の水分を絞ります。絞る時はギュッギュッと水を出すようにし、絞るときにはねじらないようにしてください。
  7. これでアク抜きの終了です。
    味噌汁に入れる時はその後根元を切り落として、一口大に切って使いましょう。

味噌汁に入れるほうれん草はアク抜きを!簡単にできるアク抜きの裏技

アク抜きは必要でもお湯を沸かすのが面倒…、もっと簡単にアク抜きしたいと思っている人もいるかもしれません。

実は、ほうれん草のアク抜きはお湯で下茹でしなくても他の方法を使うと簡単に行うことができます。

初めのほうれん草を洗う過程は同じです。
意外と汚れているので、茹でてアク抜きしないときでもしっかりと洗いましょう。

  1. 洗ったら、ほうれん草の根元を切り落とします。
  2. ボウルに水を入れたら、ほうれん草を立ててつけておくだけです。
入れた時に茎が5センチ程度使っていればOKです。足りなければ水を足してください。10分経ったらアク抜きの終了です。

時間は10分かかりますが、最初にほうれん草のアク抜きを初めておきその間に他の食材を切ったり料理をすることができますよ。

10分つけておく時間がない時は、ラップで包んで電子レンジで加熱するとすぐにアク抜きできます。
ですが、電子レンジで加熱した後に水で洗い流すことが大切なので忘れないようにしてください。

ほうれん草のアク抜きをして美味しい味噌汁を作ろう!卵を使った味噌汁レシピ

ここでほうれん草と卵を使った味噌汁のレシピをご紹介します。

材料は、ほうれん草、卵、水、味噌、和風顆粒だしです。

ほうれん草はよく洗い、アク抜きをします。

アク抜きの方法は茹でる方法でもいいですし、水につける方法でもどちらでも大丈夫です。
  1. アク抜きしたほうれん草は味噌汁に入れやすいように食べやすい大きさに切ります。
  2. 鍋に水いれて火をつけ、沸騰したら切ったほうれん草を入れてだしをいれます。
  3. 味噌を溶き入れて、味見をしてよければ溶いた卵を回し入れて少ししたら火を止めて完成です。

味噌汁につかう水の量はお椀にいれてはかると無駄がなく作れます。
和風顆粒だしを使う時は、水600mlに対して小さじ1強程度にするといいでしょう。
具材はシンプルなので仕上げに長ネギを入れてもおいしいですよ。

ほうれん草を使った洋風味噌汁・アク抜きをして美味しく作ろう

ほうれん草を使った味噌汁を少しアレンジをして、少し変わった洋風味噌汁にするのもおいしいですよ。

洋風と聞いてどんな味噌汁を想像しますか?
具材が洋風なのか、味付けが洋風なのかイメージが膨らみます。

具材にほうれん草と一緒にトマトをいれて作ります。
味噌汁にトマトは意外性がありますが、おいしいです。

仕上げにオリーブオイルやブラックペッパーをかけると味にまとまりがでるのでおすすめです。

また、他の食材としてベーコンがおすすめです。
ベーコンの油分が程よく味噌汁に染み出して、味噌汁にコクをプラスしてくれます。

より洋風にしたい時は、味噌汁に牛乳を使います。
牛乳は味噌との相性も抜群でマイルドな洋風味噌汁の完成です。
この時もベーコンやコーンをいれるとコクと色味がより味噌汁をおいしく見せてくれますよ。