豚バラで野菜を肉巻きするとボリュームのあるおかずになります。
そんな豚バラの肉巻き野菜はお弁当のおかずとしてもおすすめです。
そこで、お弁当にもおすすめな子供も喜ぶ豚バラの肉巻き野菜レシピをご紹介していきましょう。
野菜を豚バラで巻くことで肉の旨味が野菜に染みてとても美味しくなります。
巻いて焼くだけの簡単レシピなのでぜひ参考に試してみてください。
関連のおすすめ記事
-
餃子の皮で簡単ピザ!オーブンやオーブントースターを使った方法
餃子の皮が余ったら、子供も大人も大好きなピザにしてみませんか?餃子の皮を使うとカリッとした軽い食感の...
-
野菜嫌いを克服するための料理レシピ!子供に作りたい野菜おかず
子供の野菜の好き嫌いが多いとお悩みの方はいませんか?苦労して小さく切って、わからないようにしても、す...
-
野菜で作る美味しいお菓子!子供の野菜嫌いを克服する簡単おやつ
子供の野菜嫌いに頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。「好き嫌いをせずに野菜もモリ...
-
10倍粥を簡単に作る方法!鍋やレンジを使ってご飯から作れます
10倍粥をお米から作ると、美味しいお粥が出来上がりますが、とても時間がかかってしまいます。赤ちゃんの...
豚バラの肉巻き野菜はお弁当にもおすすめ!簡単レシピを紹介
脂身たっぷりの豚バラは、多くの野菜と組み合わせて栄養バランスを良くしたいものです。
お弁当に入れるのに最適なのは肉巻きでしょう。肉で巻くので食べ易く、巻く野菜に色が綺麗なものを選ぶと見た目にも美しくなりお弁当を華やかにしてくれます。
普段は人参を利用するところ、りんごの皮を細長く千切りにして束ねて人参の代わりに使います。緑色の野菜は一年中手に入るので良い緑の野菜が無いときにはピーマンを利用します。しかし、夏はささげの豆が畑に沢山実ります。季節の野菜は栄養価が豊富で安価で手に入ります。スーパーでも販売されるので夏はささげの使用をおすすめします。秋には大根の葉、冬は水菜や年中あるピーマンやきゅうり、春には菜の花を利用すると季節感のある旬のおかずとなります。
今回はりんごの皮とささげを千切りにして束ねて豚バラで巻きます。油を敷いたフライパンで焼き、ほぼ火が通ったらみりん、しょう油、はちみつを少々入れて照り焼きにします。
野菜を豚バラで肉巻きして焼くだけで彩りもキレイ
夕方になると「明日のお弁当のおかずも焼いてしまおう」と考えます。
そこで、バーベキューで焼いた野菜の残りを細長く切り、豚バラで巻いて網焼きにします。野菜は人参やズッキーニなど色合いが綺麗なものを2種類選んで巻きます。網で焼いて塩コショウを振るだけで明日のお弁当のおかずのできあがりです。
バーベキューをしていないときには、グリルの網で焼いて塩コショウするとこんがりと美味しく仕上がります。ナスと赤いカラーピーマンの組み合わせもとっても色鮮やかで美しく焼きあがりました。
豚バラの肉巻き野菜を時短で簡単に作るコツ
肉巻きは、肉を一枚ずつ広げて並べて具材を置いて巻き巻きするというちょっと手間のかかるお料理です。
肉を広げて巻くだけと書くととても簡単なのですが、数があるので手間と時間がかかるのです。そこで、肉まきを時短して作るには数を少なくすればよいのです。数が少ないと足りない…であれば大きくすればよいのです。
豚バラはパックに入って少しずつずらして並べられて入っている場合が多いです。それをそのまま利用するのです。パックのラップを剥がして豚バラをそのままそっくりと出します。
私はまな板でできるだけ生肉を調理したくないので、ラップを食卓テーブルに敷いて調理します。
子供の大好きなチーズも入れて豚バラ肉巻き野菜を照り焼き
子供が大好きなチーズとミニトマトを入れて肉巻きを作ってみましょう。
チーズがとろけてはみ出さないように、豚バラの幅が細い場合には2枚3枚とずらして重ねて大きくします。チェダーチーズのブロックを細長く切り、ミニトマトは半分、大きい場合には4等分して切ります。豚バラにチェダーチーズとミニトマトを置いて巻きます。フライパンで焼いてみりんとしょう油を入れて照りがでるまで炒めます。
そこで、豚バラにもこの黄金コンビを一緒に巻いてあげましょう。豚バラにナチュラルチーズと千切りにしたりんごをのせて巻きます。フライパンで焼いてみりんとしょう油で照りが出るまで炒めて完成です。
豚バラのきのこ巻きはレンジで簡単!ポン酢でサッパリ
豚バラは何を巻いても合いますが、秋にはきのこがおすすめです。
豚バラにマイタケを置いてくるくると巻きます。マイタケが豚バラから出た脂に浸るとべちゃっとしてしまうので、グリルで焼きます。グリルでマイタケまでしっかりと焼いたら軽く塩を振ります。
しょっぱくなると台無しなので、塩を指でつまんでほんの少しだけです。大根おろしを入れたポン酢を用意しておき、熱いうちに頂きます。