夕飯の献立をさっぱりしたものにしたい時におすすめな食材

夕飯の献立を考える時に、「今日はさっぱり系が良いな」と思うときもありますよね。
とはいえ、さっぱりした料理にしようと思っても、どんな料理を作ったら良いのか、いまいち頭に思い浮かばないなんてこともよくあることです。
そんな時に、さまざまな食材を使ったさっぱり料理のバリエーションを知っておくと、ちょっと食欲がない時や、胃を休めたい時に役立ちます。
いくつかのメニューをご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

料理の基本を勉強するには?定番の家庭料理からスタートしよう

結婚を機に料理を始めるという女性も多いと思いますが、まずは料理の基本から勉強しようと思っても、何をど...

豚バラブロックを美味しいチャーシューにする簡単レシピを紹介

豚バラブロックとお鍋があれば、家に常備している調味料で美味しいチャーシューを簡単に作ることができます...

簡単に出来るチャーハン、卵だけレシピやちょい足しレシピやコツ

チャーハンを作ると、入れる材料や調味料によって毎回味が変わります。また火加減や炒める時間や手順によっ...

美味しいお好み焼きは焼き方がポイント!コツを紹介します

家庭で美味しいお好み焼きを作るにはどうしたらいいのでしょうか?生地が硬い、ぺちゃんこになって...

料理が上手い人の特徴から解る!料理上手になるためのコツを紹介

料理の上手い人には特徴があるのを知っていますか?料理が苦手な人が料理上手になるためには、まずはその特...

冷凍のとうもろこしを使ったかき揚げレシピと作る時の注意点

とうもろこしを使ったかき揚げはサクッと揚げることがコツですが、冷凍のとうもろこしを使う場合は気をつけ...

ジンギスカンとラムの違いとは?ジンギスカンの美味しい食べ方

ジンギスカンとラムにはどんな違いがあるのでしょうか?また、ラムとマトンの違いとは?少しク...

ナスの下ごしらえ!焼肉に適した切り方や変色を防ぐ方法について

焼肉の主役はもちろんお肉!でもお肉ばかりでは飽きてしまいますよね。やっぱり野菜が必要。野菜があること...

冷凍エビフライの揚げない調理法と、揚げなくても美味しいレシピ

家族の肥満や健康が気になる。でも揚げ物が食べたい。パン粉がサクサクのエビフライが大好きという方におす...

味噌汁とご飯だけでも、工夫次第で栄養価を上げられる

いつも、「しっかり栄養を取らなくては」と思っても、時間がなく、食事が味噌汁とご飯だけなんてことはよく...

鍋で炊飯する時の水の量の目安と計り方、炊き方のポイント

炊飯器を使わずに鍋でご飯を炊く時は、水の量で悩んでしまいます。多すぎてしまうとベチャベチャになっ...

お店で食べるような皮がパリパリな鳥モモ肉の焼き方をご紹介

お店で食べる鳥のモモ肉焼きは、身のジューシーさだけではなく、皮がパリパリな所も美味しさのポイントです...

豚肉を炒めると固くなる!柔らかく炒める下ごしらえのコツを紹介

豚肉を炒めるとどうしてもいつも固くなるというあなた。そんなあなたの悩みを解決するために、豚肉...

料理が上手くなるバイトがある?一石二鳥のバイトを探すコツ

一人暮らしを始めるようになると、急に料理を始める方も少なくはないはず。しかし料理は基本を知ら...

夏場の夕飯レシピ!料理をさっぱりさせるのは薬味がポイント

夏場はどうしてもさっぱりとした料理を好んでしまいますよね。また作る側としても、夏場の暑さから、あまり...

今日の夕飯の献立は、大根を使ったさっぱり料理で決まり

暑い季節の夕飯におすすめのさっぱりした献立

トップバッターは「大根」を使った料理です。
大根はよく使う食材ですが、温かい料理でも冷たい料理でも美味しくいただけるのが良いところ。

さっぱりメニューで使う場合には、冷たい料理がいいですね。

大根サラダや酢の物などはさっぱりメニューの代表格

また、献立ではありませんが、大根おろしはとてもおすすめの食べ方です。
お肉やお魚の料理もさっぱりメニューに変えてくれるところが、大根の素晴らしいところ。
こってりとした揚げ物でも、大根おろしをたっぷりとのせてポン酢を少し垂らせば、さっぱりメニューに大変身します。困った時には、いつものおかずに大根おろしをのせてみてくださいね。

夕飯の献立に梅を使ったさっぱり料理はいかが

さっぱり食材は他にもあります。

次にご紹介する食材は「梅」です。

梅も酸味が爽やかでさっぱりさせてくれる食材ですよね。
梅はご飯に乗せても、調理に使っても爽やかさを加えてくれる素晴らしい食材です。

夕飯には登場させたいお肉やお魚はどうしてもこってりしがちですが、梅を加えるとさっぱりとして食べやすくなりますよ。

焼いたお肉に梅肉を添えるだけでも、立派なさっぱりメニューになります。

もう少し手を加えるなら、いつもの野菜の肉巻きに梅肉を少し塗ってみましょう。
爽やかな酸味の広がるメニューに変えてくれますよ。

お魚料理なら、煮汁にみじん切りのにんにくと梅を加えて煮るのがおすすめです。
にんにくの食欲をそそる風味と梅の優しい酸味が広がり、暑い時でも食べやすいメニューに仕上がりますよ。

梅はそのまま食べることができる食材なので、潰した梅肉を市販のドレッシングや、醤油などの調味料に加えるだけでも、さっぱり感を追加できますよ。

食欲がない時は、夕飯の献立に酢を使ったさっぱり料理がおすすめ

夕飯は米と味噌汁にメイン料理と副菜というのが、日本人の一般的な献立ですよね。
朝に比べると意外としっかりとしたメニューであることが多いのではありませんか?

お肉やお魚を使ったメイン料理は、少し重たい献立になりがちですよね。

夕飯のメイン料理をさっぱりさせてくれる秘密兵器と言えば、「酢」です。

煮たり焼いたりする時に少し加えるだけでも、お肉やお魚の脂をさっぱりと頂けるようにしてくれます。
また、メイン料理でつかうソースなどに酢を加えるのもおすすめです。
直接酸味を感じられるので、調理中に加えるよりもさっぱりとしたメニューになりますよ。

また、酢は副菜でも大活躍ですよね。
酢の物に始まり、サラダやカルパッチョ、マリネ、ピクルス、漬物など、いろいろな料理で酢は大活躍です。

暑い季節になると食べたくなる食材の1つですね。

夕飯をさっぱりさせるなら、きゅうりを使ったメニューもおすすめ

さっぱり野菜と言えば、すぐに思いつくのは夏野菜ではないでしょうか?

いろいろあると思いますが、今回は「きゅうり」。

一年中見かける野菜ですが、旬は夏です。
きゅうりのほとんどは水分だと言われるように、みずみずしい食感が特徴的ですよね。
カットしたキュウリに味噌を添えるだけでも、簡単なさっぱりメニューになります。
きゅうりはこれまでご紹介してきたさっぱり食材との相性もバッチリです。
大根と一緒にサラダにしたり、梅肉であえたり、酢を使った酢の物やお漬物にしたりと、さっぱりメニューには大活躍の野菜ですよ。

また、辛味とも相性が良いのでキムチや豆板醤などど和えるのもおすすめです。
他にもマヨネーズや和風味、中華味とも相性の良い野菜なので、いろいろな和え物や炒め物を楽しむことが出来ますよ。

美味しいトマトを使ったさっぱりメニューもおすすめ

夏野菜といえば、「トマト」です。
きゅうりと並んでメジャーな野菜ですよね。

トマトもいろいろな食材と相性の良い野菜ですし、生のまま食べることが出来ますから、カットして冷蔵庫に入れておくだけで「冷やしトマト」が完成します。

カットトマトはポン酢と和えたり、野菜に添えたりするのはもちろんですが、麺類と一緒に食べるのもおすすめですよ。
パスタだけでなく、そうめんやうどんにのせても、華やかで美味しい一品になりますよ。
暑い日の夕飯作りはとても億劫ですが、麺類であれば茹でるだけで、後はカットしたトマトを乗せてるだけでOKなので簡単で良いですよね。
パスタの場合にはレモン汁やにんにく、塩コショウ、オリーブオイルと一緒にトマトを和えてパスタと絡めます。

そうめんやうどんの場合には、麺の上にカットトマトをのせたら、めんつゆを用意するだけです。
市販品を使えば、より簡単ですよね。

トマトだけではあっさりしすぎという時には、ツナを加えるのがおすすめですよ。
油漬けのタイプなら、少しだけこってりさも加わってお腹も満足するメニューになります。