豚ひき肉でつくねを作ろう!豆腐を使った絶品つくねの作り方

豚ひき肉とお豆腐があるなら簡単に作れるつくねがおすすめです!離乳食にもなりますし、大人向けに歯ごたえのある食材を入れておかずにもなりますよ。

色々な野菜を食べさせたいときにもつくねだとパクパクいけちゃうかもしれません。

美味しい豚ひき肉と豆腐のつくねの作り方を紹介します。おかずだけでなく、鍋やスープとしてもいい味を出すのでぜひ試してみて下さい。

関連のおすすめ記事

ジンギスカン鍋のお手入れ方法、しつこい汚れを落とす洗い方

ジンギスカン専用のジンギスカン鍋をご存知でしょうか。鉄製でできているので熱伝導率に優れていて、お...

魚焼きグリルでパンは水も入れて焼くと美味しい!焼き方と注意点

魚焼きグリルを使って食パンを焼くことができるのを知っていますか?このとき、水も入れて焼いた方がい...

豚肉を柔らかくする方法!短時間でも簡単にできるコツを紹介

豚肉を柔らかくする方法について知りたいあなた。短時間で豚肉を柔らかく仕上げるためには、ほんの少しの工...

夜ご飯のカロリーの平均とは?女性の夜ご飯のとり方について

女性の夜ご飯の平均カロリーはどのくらいなのでしょうか。同じような食事なのに、太る人と太らない人が...

冷凍のバナナを使って出来る、美味しいアイスの作り方

冷凍したバナナは、スムージーにしたり、ケーキの材料に使うなど、さまざまな使い道があります。中でも...

豆苗と豚バラともやしを使った簡単美味しいおすすめレシピを紹介

節約の強い味方といえば豆苗ともやし。そんな豆苗ともやしは豚バラにもとても合います。豆苗ともやしを使え...

宅配と出前ってどんな違いがあるの?その他食べ物にまつわる言葉

宅配や出前は、家にいながら美味しい食べ物が食べられる、便利なシステムです。普段何気なく使って...

大根の間引き菜の美味しい食べ方!捨てずに食べたい簡単レシピ

大根を育てる上で欠かせない作業が間引きです。間引きした後に出る間引き菜は、捨ててしまっているという方...

豚肉を柔らかくする方法!酒や果汁・乳製品で美味しいお肉に変身

豚肉を調理したとき、どうしてもお肉が固くなってしまう事に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか...

餃子の皮使って出来る、お弁当にピッタリな簡単おかずをご紹介

餃子の皮の使い道といえば、餃子ですが、実はアレンジ次第で、お弁当のおかずにも活用出来るのです。ち...

冷凍ご飯を使えばリゾット風が簡単に作れます!作り方を紹介

冷凍ご飯しかない…そんなときには簡単リゾット風料理がおすすめです。生米から作っていないので、リゾット...

料理を作ったら、自分流にレシピをまとめよう。そのまとめ方とは

料理を作った時に、ネットなどに書かれているレシピを参考にする方も多いと思いますが、その時に、「自分に...

【夕食レシピ】簡単だけどお肉をがっつり食べたい日の豚肉おかず

夕食は、豚肉で食べごたえのある料理を作りたいということもあると思います。特に食べざかりのお子様が...

夜のアイスを避けるべき理由とどうしても食べたい時の対処法

夜のアイス。ダイエットに励む女性にとって、こんなに魅力的な言葉はそうそうないと思います。たとえ本格的...

自宅焼肉におすすめの美味しい食べ方!家でもお店気分を味わえる

家族全員焼肉が大好きというご家庭は多いと思いますが、焼肉屋さんに行くとかなりの出費になるものです。家...

豚ひき肉と豆腐で作るつくねは子供にもおすすめ

離乳食期の悩みと言えば、子供と大人の食べるものが全く違うことですよね。
離乳食初期ではさすがに難しいのですが、後期になってくると一緒に食べられるメニューもありますよ。

今回ご紹介するのは、豚ひき肉と豆腐をつかった「つくね」

離乳食完了期であれば豚ひき肉だけでもOKですが、後期程度ではもう少し柔らかいほうが良いかもしれません。
そこで使うのが豆腐です。

豆腐を加えることで、赤ちゃんでも食べやすい柔らかさに仕上がりますし、かさ増し材料としても使えますから、お財布にも嬉しいレシピです。

豆腐の量が多ければ柔らかく、少ないほど普通のつくねに近い食感に仕上がりますから豆腐の量はお好みに調整してくださいね。

離乳食としてなら豚ひき肉と同量位まで増やしても良いでしょう。
大人も楽しみたいのであれば、豚ひき肉に対して半分~1/3位の量を目安にしてください。
豆腐は水分の少ない木綿豆腐がおすすめです。
しっかりと水切りしてから使います。

他に用意する材料は玉ねぎと片栗粉です。
玉ねぎはみじん切りにして、パッと見で豚ひき肉と同じ量を用意します。
片栗粉は豆腐1/2に対して大さじ1位を目安にすると良いでしょう。

  1. ボウルに豚ひき肉と水切りした豆腐、玉ねぎのみじん切りと片栗粉を加えて粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせます。
    味付けには酒と醤油少々、塩・胡椒、すりおろし生姜も少し加えましょう。
  2. 豆腐が入っているのでハンバーグタネよりもやや緩くなりますから、気をつけながらタネをお好きな形に成形してフライパンで焼き上げます。
  3. 空いたフライパンに醤油、砂糖、ミリン、酒をそれぞれ同量ずつ加えて煮立て、ツヤが出たら、つくねに絡めて完成です。

豚ひき肉と豆腐のつくねはきのこや根菜も合います

豚ひきに豆腐を加えて作るつくねは、離乳食の子供と大人が同じメニューを楽しめる献立です。
しかし、大人の方にとってはやや物足りなさを感じることもあるでしょう。そんな時には、つくねに練り込む具材でアレンジしましょう。
  • 風味がもう少し欲しいという時におすすめなのは、しいたけです。
    きのこ類からは美味しい出汁が出るので、えのきやしめじなどもおすすめですよ。
    また、隠し味として味噌やを少し加えるのもおすすめです。
  • 歯ごたえがほしい時には、レンコンがおすすめです。
    食感が欲しいので荒みじん切りにして加えるのがポイントです。
    他にもごぼうや人参などの根菜類は歯ごたえを感じられるのでおすすめですよ。
つくねはアレンジレシピとしても使えますよ。
切り干し大根の煮物や、ひじきの煮物が余っているなら加えてみてくださいね。
味付けしなくても、しっかり味の美味しいつくねになります。

豚ひき肉の豆腐つくねは鍋でも大活躍!スープとしてもおすすめ

豚ひき肉と豆腐、玉ねぎでつくるシンプルなつくねなら、焼いて食べる以外の食べ方も楽しめます。

おすすめはスープにする食べ方です。
肉団子の様に小さめのボール状に成形しておけば、汁物に最適ですよ。
余ったタネは丸めて冷凍しておきましょう。

肉団子から出る出汁でスープも美味しくなりますし、肉団子は煮て火を通すのでふわふわです。
他にも食材を入れることが出来ますから、子供も大人も一緒に楽しめるメニューです。

スープにするなら、塩味や醤油味がおすすめですよ。

  • 塩味は鶏ガラスープの素を使うと簡単です。
    すりおろしにんにくやごま油を少し加えると、風味がぐっと良くなりますよ。
  • 醤油味のスープなら、鶏ガラスープの素+醤油で作るのがおすすめ。
    やや中華風の醤油味スープで肉団子にぴったりです。
    千切り生姜などを加えるとアクセントになって、とても美味しくなりますよ。

豚ひき肉で作るつくねはタレをつければお弁当にもピッタリ

つくねと言うと、砂糖と醤油の甘辛ダレが一般的ですが、少しアレンジすると別の美味しさを楽しめます。

いろいろなタレをマスターすれば、お弁当のおかずにも大活躍ですよ。

  • 甘辛タレ
    もっともポピュラーな甘辛タレ。
    砂糖、醤油、ミリン、酒をそれぞれ同量ずつ加えて煮詰めると完成です。
  • 甘酢タレ
    甘辛タレの材料に酢も加えて煮詰めるだけです。
    酢は他の調味料と同量加えましょう。
    餡にしたい場合には、水を加えて、片栗粉でとろみをつけましょう。
  • 塩ダレ餡
    鶏ガラスープの素や中華味の素を水で溶いて、片栗粉でとろみをつけて餡にします。
  • ネギ塩餡
    ネギを炒めてから、塩ダレの手順で餡にします。

お弁当の場合には、できるだけ水分が少ない方が良いので塩ダレは固めの餡にすると良いでしょう。

また、自宅で食べるならシンプルにポン酢も美味ですよ。
ぜひ大根おろしや大葉などと一緒に召し上がってくださいね。

たくさんつくねを作りすぎたときのアレンジ方法

豚ひき肉と豆腐を使ってつくねを作ると、予想よりもたくさんできてしまうこともありますよね。

そういう場合には、小さめのボール型に丸めて冷凍してしまいましょう。
先程ご紹介したように、スープやお鍋に入れる事が出来ます。

また、串に刺して焼き鳥風にしたり、焼いたつくねを卵とじにして丼にアレンジすることも出来ますよ。

フキや大根、高野豆腐などの食材と一緒に煮物にしても美味しいですし、油揚げに詰めて宝煮にするのもおすすめです。

洋風にアレンジしたいなら、トマトソースで煮込んだり、ハンバーグの様に成形して焼いたらバーガーに挟むのもおすすめ。
意外と美味しいので試してみてくださいね。

シンプルなつくねはいろいろなアレンジが出来ますから、作りすぎても心配いりませんよ。