離乳食初期に食べさせる10倍粥。ブレンダーを使うと簡単だと言われていても、その作り方まではよくわからない人も多いようです。
そこで今回は、ご飯からブレンダーを使って作る10倍粥のレシピをご紹介します。簡単に作るために電子レンジを使いましょう。
また、ブレンダーを使う場合は多めに作って冷凍保存するようにしましょう。正しい冷凍保存の方法や解凍する時の注意点についても説明しますので、参考にして下さい。
関連のおすすめ記事
冷凍ポテトのアレンジ料理!すぐに真似したくなるレシピをご紹介
冷凍のポテトは油で揚げてフライドポテトにするのが定番。子供も大人も大好きなフライドポテトですが、大袋...
料理に使う道具について知りたい。初心者が揃えておくべきものは
料理を作ろうと思った時に、必要な材料があれば良いわけではありません。調理をするための調理道具がな...
冷凍ストックできる美味しいレシピ。夕食のメインにもお弁当にも
平日は家に帰るのが遅くなるという方には、冷凍ストックしておけるおかずがあると便利です。夕食のメインに...
片栗粉とタピオカ粉の違い!代用品と違い・美味しいレシピを紹介
タピオカドリンクを自分で手作りしたいと思っても、家にタピオカ粉がないこともあります。でも、片栗粉であ...
レンジを使えば簡単!ご飯から作るブレンダーを使った10倍粥の作り方
離乳食が始まって赤ちゃんが一番最初に食べるのは10倍粥です。
10倍粥に限らず、離乳食が始まったばかりの赤ちゃんは固形物は食べることはできないのでなめらかにする必要があります。
今回は、ご飯とブレンダーを使って作れる10倍粥の作り方のご紹介です。
加熱するときには電子レンジを使うので、耐熱性の入れものを用意して使ってください。
- 容器にご飯と水を入れて軽く混ぜます。
- 混ぜる時はご飯をはかる時に使った大さじを使い、ご飯をほぐすようにしてください。
- ほぐしたら、ラップをかけて500Wで3分40秒加熱して10分蒸らします。
- 蒸らし終わったお粥のラップをはずし、ブレンダーを使ってなめらかにします。
ブレンダーを途中で止めてお粥の状態を確認して、10倍粥を仕上げましょう。
また、使う前に必ず取扱説明書を確認して使い方をしっかりと確認しておきましょう。
ご飯からブレンダーを使って10倍粥を作る時の注意点
ご飯から10倍粥を作り、ブレンダーを使ってなめらかにする際には注意点があります。
よくあるのが、ご飯からお粥を作ったらお粥がべっとりとして粘りの強くなってしまうということです。
その際は、そこにお湯を加えてブレンダーをかけるのですがお湯を入れすぎてしまうと水っぽくなってしまいます。
作る量が少量だとブレンダーを上手に使うことも難しくなる
10倍粥を作る時は失敗を少なくするために、まとめて作るようにするのがおすすめです。
そうすることで、作る回数も少なくなるので負担が少なくなります。
もし、お粥にお湯を足してブレンダーを使うときは一度にたくさん入れずに、少しずつお湯入れてブレンダーを使って、お粥の様子を確認しながら行うと水っぽくならずに上手に作ることができます。
冷凍したご飯からでも10倍粥を作ることができます
ご飯から簡単に作れる10倍粥ですが、時には炊きたてのご飯が無い時もありますよね。
そんな時は冷凍ご飯を使って10倍粥を作ってしまいましょう。
ご飯よりも時間のかかりそうな冷凍ご飯を使った10倍粥ですが、裏込したりブレンダーを使わなくても作ることも可能です。
- まず、小さじ2の冷凍ご飯を解凍せずにそのままおろし器をつかって細かくすりおろします。
- すりおろしたご飯を耐熱容器に入れて水大さじ4をいれて混ぜます。
- ラップをかけて電子レンジにいれ、加熱時間を2分に設定してブクブクお粥が沸いてくるまで加熱します。
- ラップを隙間のないようにきっちりとかけたら、そのまま5分お粥を蒸らします。
最初に凍ったご飯をすりおろすことで、加熱後に裏ごしする必要がありません。
おろし器がない場合は、冷凍ご飯を解凍して10倍粥を作ってからブレンダーを使ってなめらかにする方法でもOKです。
ブレンダーを使った10倍粥のアレンジレシピ
とても便利なブレンダーを使って、10倍粥をおいしくアレンジするレシピをご紹介します。
まずは、10倍粥に人参ペーストを乗せた、彩りもきれいなレシピです。
10倍粥は、これまでご紹介したブレンダーを使った方法で作っておきます。
10倍粥ができたら、それにプラスする人参ペーストをつくります
- まずは、人参はピーラーで皮をむきます。
- その後は切って水から茹でて加熱するのですが、切り方は薄いいちょう切りかみじん切りにすると時間がかからずにやわらかくすることができます。
- やわらかくなったら容器に人参と茹で汁を少し入れてブレンダーで食べやすいペースト状にしましょう。
- ここで水分が足りないと思ったら、もう少し茹で汁を加えてみるといいですよ。
この時ただのせるよりもハートなどの形にすると、とてもかわいくなりますよ。
また、人参の他にもブレンダーを使って、さつまいもやほうれん草、小松菜などの野菜をペースト状にすることができます。
しかし、ほうれん草はアクがあるので、茹でた後はしっかりと水にさらしてアクをとることを忘れないように気をつけましょう。
ブレンダーはお粥だけではなく野菜も簡単にペースト状にすることが出来るので、時間がかからずにアレンジすることができて便利です。
10倍粥の正しい冷凍保存方法と解凍方法
まとめて作った10倍粥は冷凍保存しておくことができます。
1度にまとめて作っておけば、毎食お粥を作らなくても良くなるので時間にも余裕が出来るのでおすすめです。
まとめて作る量は、1週間で食べ切れる量にしましょう
それ以上経過したものは味や衛生面であまりいいものとは言えません。
冷凍する時は、1食分ずつ分けて冷凍しましょう。
よく使われているのが製氷皿です。
そこに1回分のお粥を計っていれて、食べる分だけ取って使います。
衛生面から、製氷皿はフタがついているものを用意しましょう。
食べる量が多くなってきたら、小さいフタ付きの容器に変えてもいいですし、赤ちゃん用品店などに行くと離乳食用の保存容器も売られているので使ってみるといいでしょう。
冷凍した10倍粥は電子レンジで解凍しましょう
今日中に食べるからといって、冷凍庫から出して自然解凍させたり、冷蔵庫での時間をかけた解凍もNGです。
容器に冷凍したお粥を入れてラップをして電子レンジで加熱します。
小鍋に冷凍のお粥をいれて、火をつけて加熱する方法です。
火力を強くしてしまうと、解凍する前に焦げてしまうということにもなってしまうので、弱火でじっくり解凍しましょう。